
このページのスレッド一覧(全2594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年4月3日 21:02 |
![]() |
6 | 4 | 2016年3月26日 22:50 |
![]() |
0 | 7 | 2016年3月26日 10:04 |
![]() |
10 | 3 | 2016年3月20日 07:39 |
![]() |
0 | 1 | 2016年3月16日 14:47 |
![]() |
8 | 15 | 2016年3月12日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この間、Xperia z5 Compact SO-02Hに買い替えました。
まだ使いこなせていないですが、音楽やゲームはそれなりに利用したいので、ワイヤレスのイヤホンを買おうと考えています。
予算は3千円程度、音域はバランス良く聞ければいいタイプです。
amazonだと今日3日現在で、
(1)Mpow Seals Bluetooth4.0 スポーツイヤホン ワイヤレスステレオヘッドセット IPX4/CVC6.0
¥ 2,999
(2)Tenswall ワイヤレス イヤホン Bluetooth 4.0
¥ 1,599
(3)TaoTronics Bluetooth 4.1ステレオイヤホン
¥ 2,899
という価格なので、出来ればこの3つの中から選びたいと考えています。
(家族の分もandroidなので、出来れば共有して使えそうな商品がいいです)
これらの商品を使っている方、もしよろしければ色々と教えてください。
良い点、悪い点など情報提供など大歓迎です!
また、上の3商品以外でもおすすめやお気にいりのがあればそちらのほうでも構いません。
よろしくお願いします!
0点

僕はこれら3機種について所有していませんし試聴もした事がありませんが、僕の経験から来る音以外での選択ポイントを書き出してみます。
今回の選択のポイントとしてゲームも含まれるというのがあります。そういう観点ではまずXperia Z5 CompactでもサポートされているaptXに対応していて低遅延が見込めるものがいいでしょう。gdgdsbactさんがピックアップされている3機種の中ではMpow Sealsの¥2,999とTaoTronics TT-BH07の¥2,899が該当します。
次に充電池の持ち時間に注目します。充電池が持つ持たないの感覚的な判断ポイントは大体5時間です。TaoTronics TT-BH07の¥2,899は5時間でぎりぎり、Mpow Sealsの¥2,999は7時間と余裕があります。
以上よりMpow Sealsの¥2,999の機種が僕からのお薦めとなります。名の通ったブランド品でaptX搭載のボックスレスタイプは中々見つからないと思いますので僕の書き出した内容がヒントになってさらに良い物が見つかると幸いです。
書込番号:19755131
0点

Z5Cに対して投資が少なすぎ 後で後悔しますよ
倍はしますがせめて、ソニーAS600BTくらいでないと釣り合いません
書込番号:19755474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Blutoothイヤホン、ヘッドホンは所有していないので音質についてはわかりません。
ただゲームをされるとのことでしたので、Blutoothなどのワイヤレス系の機器は
少なからず遅延が発生しますのでそれだけはご注意ください。
特に音楽ゲームなどは致命的になりかねないので・・・。
書込番号:19755962
1点




書込番号:19729482
3点

>やまざきさくらさん
アドバイスありがとうございます。このタイプのヘッドホンは、存在することじたい知りませんでした。新しい視野が開けました。
寝転びながらリラックスして使えようですね。ヘミシンク視聴にも集中できそうです。
私は映画の視聴を良くするので、深夜などAVアンプにつないでゆっくり映画も楽しめそうです。
是非試してみる価値がありそうです。さっそくアマゾンの欲しいものリストに登録しました。
大変貴重なアドバイスに感謝しています。
書込番号:19731329
0点

>ラブネバーダイさん
私はMサイズですが、少しキツくて引っ張って無理矢理のばしました。
男性ならLサイズのほうがいいかも知れません。
サイズや色はSleepPhonesのサイトやアメリカのアマゾンに行くといろいろ有りました。日本にも送ってくれます。
Bluetoothのも有りましたよ。
ケーブルは短め(普通のイヤホン程度)でした。
書込番号:19731588
3点

>やまざきさくらさん
新たな情報ありがとうございます。リラックスして使う物なのでサイズに関しての情報は貴重で助かります。
少し割高になりますが、楽天で同じ商品がありましたので、ポイント利用の兼ね合いで楽天で購入しようと思います。
まずはシンプルなジャック式の物を購入しヘッドホン用の延長コードをつないで使用しようと思います。
実はヘミシンクCDは一枚しか持っていませんが、この機器の使用により効果の度合いが変わると思うので、今から期待で想像を含まらせています。
書込番号:19731688
0点



ちまちま貯めてきたポータブルオーディオ貯金を吐きだして高いイヤホンでも買おうかな
と考えているのですが、ここしばらくイヤホン買ってないし何が良いやらと思って相談に来ました。
現状手持ちはUM1とAdagio2でDAPはX3です。使用環境的に装着感と遮音性抜群のUM1がメインで
あんま周囲がうるさくない時やジャズやらロックやら聴く時に、もっとベースに、音楽にパワーをと思う時にはAdagioを使っています。
予算的には6〜7万くらい出せて、カスタムもちょっと気にはなっています。
最近聴くのは割と雑多で、ハウスEDMから時代に逆行して(?)イングヴェイ・フュージョン・ビートルズ・ビッグバンドとかも聴きます。
あとアニソンも聴きますがこれ音楽的に細かいジャンル分けするとキリないんでとりあえず置いときます。
まとめると装着感が良くてエネルギーのある感じがいいのかなー?と自分では思っています。
↑の条件に合うものや、「それはそれとしてこんなのおススメ」なものがあったら紹介お願いします。
0点

予算に近い価格帯のカスタムの定番から選ぶならUE5PROです。
まだ情報が少ないですが、予算内でカスタムを選択するなら、EMPIRE EARS SUPRA-IIでしょうね。
いずれにしてもカスタムでは予算不足で選択肢は少ないと思います。
ユニバーサルなら、MACBETHあたりでしょうか。
書込番号:19716604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、やっぱカスタムならもう少し出さないとダメですよね。
マクベスは知らないイヤホンでした。ステム太そうなので実際に装着してみないといけなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:19719573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算7万でアップグレードを図るとして。
X3は初代ですか。
これをX3 2nd or X5 2ndにして、イヤホンはDN-2000にするのは如何ですか。
DN-2000は新感は無いですが中高域の解像感と低域のパワーを両立させ、装着感なども加味するとミッドレンジではトップのオールラウンダーと思います。
ロック特化ならA83も面白いです。
書込番号:19721766
0点

ありがとうございます。X3は初代です。
DAPの更新、確かにそれもありっちゃありですね。
イヤホンのランク上げることはできますし。
ところでおススメイヤホンが基本的にハイブリッド型なのは
ロック系だとそっちの方が低音とか出てパワーあるからでしょうか?
DAP更新するとした場合の価格帯でちょっと調べてみたところ
RHA20(D型)やumpro30・westone30(BA)というモデルが目に止まりましたが
この辺って条件的にどうなんでしょ?
書込番号:19722351
0点

>マスト丼さん
>ところでおススメイヤホンが基本的にハイブリッド型なのは
>ロック系だとそっちの方が低音とか出てパワーあるからでしょうか?
仰る通りです。
スピードと量感を伴った低音と高解像な音、BAとDの音の調和具合、雑食的にに何でも聞くなら第一候補としてDN-2000をお勧めしました。(新しいDN-2000Jも出ていますが、DN-2000の方がバランスが良いように思います)
IQ Proも良いけど Soundhouseで4.4万ですね。
MACBETHはステムが短く、装着上の問題で私はダメでした。
T20は試聴したことがありますが、下したてだったのでしょうか、パキパキ硬い音でした。
エージング終わっていれば違った感想かもしれません。ただ、金属筐体なので冷たく重いので私は買いませんが。
Westonは嫌な音はしないのですが惹かれるものも無かったのでお勧めしませんでした。
W60は流石に上品な音でした。(ロックには向かないと思うけど)
書込番号:19725809
0点

>梨が好きさん
なるほどー。
ハイブリッド型昔に試聴したっきりでしたが
チェックしてみないといけないようですね。
書込番号:19726077
0点

今回はこの辺で一旦質問打ち切ります。
また街中に行く時に試聴してみようと思います。
>梨が好きさん
>KURO大好きさん
ありがとうございました。
書込番号:19729734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホンを購入したいと考えていますが音質ではどちらが上でしょうか?
IE 800は値段が高めなのにハイレゾ非対応のようですが、やはりプレーヤーと合わせてハイレゾマークのあるイヤホンを使用したほうがいいでしょうか?
0点

イヤホンはアナログ機器です。
ハイレゾ対応非対応はただのメーカーの売り文句です。
よって、全く、関係ありません。
試聴して気に入られた方をお選びください。
書込番号:19709190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾと言えば以下のリンクに記載されているような協会取り決めの定義なわけですが、スピーカー・ヘッドフォン高域再生性能:40kHz以上が可能であることとあり、それに照らし合わせるとIE 800は立派なハイレゾイヤホンです。Sennheiserはハイレゾマークに関心が無いだけですよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653038.html
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/958.html
IE 800はその突き抜けた音が特長的かと思いますが、赤い蝶さんにとって他のイヤホンも含めて好みの音かどうかというのが大事だと思います。
書込番号:19709349
5点

IE800よりハイレゾマークのある5000円程度のイヤホンの方が高性能に思えますか?
あなたにIE800は勿体ないよ
書込番号:19710264
3点



ENCOREというメーカーから発売されているRockMaster IE Headphoneというイヤホンがあるのですが、これを所持している方、もしくはこれの音を聴いた事がある方はいらっしゃるでしょうか?
ENCOREというメーカーはNuforceというメーカーから分離したメーカーらしく、このイヤホンはミミソラオーディオ( mimisola.com )というサイトか、Amazonでしか買えない(ミミソラが販売)ようなのです。
¥5000くらいのハイブリッドでデザインも良さそうなので、どんな音なのかちょっと興味があります。
音を聴いた事がある方がおりましたらどんな音か、ついでに使い勝手はどうかとかも教えてください。
書込番号:19697317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Oppo HA-2を購入し、4極グランド分離を試したくなり、イヤホン購入を考えています。
再生アプリはiPhone純正かOnkyoHFPlayer(ハイレゾ課金済み)で、
Superfly、坂本真綾、JUJUなどの日本の女性シンガーをALACでよく聴いています。
今使っているのは、音茶楽のFlat4-粋で、かなりクセの強いイヤホンですが気に入っています。
今まで気に入って使っていたのは、Klipsch Image X5やOrtofon e-Q7です。
中高音が明確で、音の分離がはっきりしているのが好きです。
今回の条件としては、以下2点を考えてます。
・MMCXでリケーブル可能なこと
・予算は5万円以内(リケーブルも含めて、程度が良ければ中古も可)
視聴したイヤホンの中で、今のところ気になっているのは、3つです。
・Campfire Audio Orion
・SONY XBA-300
・(次点で、ゼンハイザー IE80ですが、コネクターが独特なので今のところは除外)
その他、このイヤホンは考えてほしい、というのがあれば教えてください。
ただJVC HA-FX850は、何回か視聴しても好きになれなかった(ちょっと眠い音かなと感じます)ので、それだけはごめんなさい。
なお秋葉原のe-earphoneさんやヨドバシカメラには行くことができますので、視聴してから購入予定です。
1点

リケーブル前提なら850はありだと思いますよ
ケーブルとか4極の影響受けやすいですし印象はかなり変わると思いますよ(´・ω・`)
書込番号:19612282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リケーブル不可なので条件外ですが、RE-600はいかがでしょうか。そもそも4極のイヤホンなので。高域はお薦めします。低域好きな人には全く向きません。
書込番号:19612326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくリケーブル不可なのですがチタン素材と高耐久性ケーブルの組み合わせのオーリソニックス ROCKETSはいかがでしょう。スキー、バギー等の様々な悪条件では100種の中で無事だったのはROCKETSだけだったようですよ。ケーブルを無理やり引っ張っても断線しないようです。
<オーリソニックス ROCKETS>
http://review.kakaku.com/review/K0000711407/#tab
<レビュー>
http://www.phileweb.com/review/article/201411/21/1424.html
http://gigazine.net/news/20140129-aurisonics-rockets/
ダイナミック型なのですが、XBA-300よりも高音のクッキリ感、抜けの良さは上回っていて特筆すべきものがあります。
なお試聴される際は上位機種のBRAVO HARMONYもお試しください。ダイナミック型(9.25mm径)1基+BA型2基のドライバー構成を採用したフラッグシップモデルです。ご予算オーバーかもしれませんがこちらはMMCXコネクタ搭載でリケーブル可能です。音質はハイエンドモデルらしく音の分離も最高レベルの音質です。
http://kakaku.com/item/K0000808748/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19612399
2点

安いケーブルならUE900Sとかも選択肢にギリギリ入りますね
書込番号:19612436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドブルベヌメロキャトル HP-TWF41がお勧めです。
粋、IE80などのダイナミック型がお好みであれば、その中で高音が綺麗に伸びたこのモデルはお好みに合うのではないでしょうか?
ちなみにMMCXです。
書込番号:19612454
0点

無難なところでue900sでしょうが候補に上がってないということは何かしらあるのかな?
全体的に小気味良い感じですがボーカル自体はしっかりと聴かせてくれます。
あとは違ったタイプでボーカル特化ではありませんがW n°4 HP-TWF41あたりも雄大な音場で聴かせてくれるのでなかなか楽しいかと。
書込番号:19612483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなに返信いただけるとは思っておらず、嬉しいです。ありがとうございます!
引き続き、こんなイヤホンはどう?と言うのがあれば、教えてください。
>紅瞳心愛さん
HA-FX850は中古だと値段もこなれているので、遊んでみようかなというときに試してみようと思います。
ue900sは、A.ワンダさんからもおすすめいただいているので、視聴してみます。
>KA-7300さん
最初から4極であれば、RE-600も良さそうですね!リケーブル前提だったので検討外でしたが、これは気になります。
ただ限定品で在庫もなかなかなさそうなので、視聴できればしてみます。
>ёわぃわぃさん
オーリソニックス ROCKETSは視聴したことがあります。物理的な機能面もさることながら、音質も予想外に良かったことを思い出しました。今度、改めて視聴してみます。
BRAVO HARMONYも視聴してみようと思います。金額の問題はありますが、惚れてしまうとね・・・。
どうしてもという場合、しばらくはリケーブルせずに聞き込むのもいいかもしれません。
>とりあえず…さん
HP-TWF41はデザインがちょっと好みではなかったのですが、視聴してみます。Shureがけが苦手なので、このイヤホンだと楽できそうです。
>A.ワンダさん
ue900sはこれまで視聴する機会がなかったです。レビューも多く、みなさん満足されているみたいで(この価格帯で満足しないのは買わないですか^^;)
Shureがけが苦手なので、今まで避けてきたのかもしれません・・・。
書込番号:19612971
0点

>FCR0さん
予算がかなりあるので選択肢が多く迷いますよね(*^^*)
選ぶときが一番楽しい気がします
FX1100も視聴してみてください
850よりはるかに解像度が高くてスッキリした印象ですしジャンルをといませんし
グランド分離とも相性いいみたいですよ
書込番号:19613026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FCR0さん >紅瞳心愛さん
>A.ワンダさん >とりあえず…さん
>ёわぃわぃさん >KA-7300さん
Dunu DN2000の中古(20,000円)を購入し、
EイヤでMMCX化(6,000円)してもらい、
Onsoのグランド独立ケーブル(7,560円)
又は、
NobunagaLabs 蜉蝣(9,480円)
で聞くと良いと思います。
Dunuは、グランド独立接続、
バランス駆動で化けます。
中古は保証が無いに等しいので…(笑)
新品(33,000円)でやっても、
予算を越えないです。
書込番号:19613215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次のイーイヤホンの週末の会員セール狙いで決めるのも手ですね(´・ω・`)
書込番号:19613326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
全く考えていませんでしたが、これをヒントに今持っているイヤホンを改造してもらって使用することも検討します。
イニシャルコストを考えても、意外と安そうですね!
>紅瞳心愛さん
JVC推しますね^^;
FX1100も以前に視聴したことがありましたが、これもFX850と傾向は似てるように感じました。
書込番号:19620283
0点

orionはBAなのにダイナミックのような力強い鳴らし方をしますよ。
ボーカル帯が前に出るかまぼこ型のフラットの印象です。
BAらしく低音は苦手ですが。
週末特価でeイヤホンからue900sがまた出ればマルチBAなので、そちらの方が解像度は高いと思います。
自分からはXBAーA3はいかがでしょう?
ハイブリッドなので繊細かつ力強い鳴らし方です。
FX1100も中高音綺麗に出て低音も凄いですが、音の締まりがちょい悪く情報量も凄いので合わない人にとってはキツいかも知れません。
書込番号:19620649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません(-_-;)
個人的にこの価格帯では一番印象に残っていたもので…
最初の方にあげましたがue900sの方が聴いてる音楽には合いそうですしオススメです
ただ購入してる方でケーブルが微妙とゆうのを比較的見かけるのでそこは注意したほうがかもと思います
書込番号:19620702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくSuperflyをよく聴いていますが、MASTER & DYNAMICのME03がボーカルの抜けが良く音場が広くてスレ主さんの好みに合うのではと思います。
価格は2万円ですが、開放的な音の広がりは高価格帯他のイヤホンでも感じられないほどなので自分もかなりお気に入りです。
ただ濃い音が好きな人には音が軽く聞こえるかもですね。
あまり話題に挙がらないのは試聴出来るお店が限られてるからだと思う今日この頃です。。
書込番号:19630501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
結局、皆様からのお勧めもあり、UE900s(中古・本体のみ)を全く視聴もせず購入しました。到着はこれからです。
20,000円を大きく下回ったので、まぁいいかと思いまして。
イヤーピースは手持ちのコンプライが使えそうなので、それで。
次にグラウンド分離ケーブルを入手して、楽しもうと思います。
書込番号:19686210
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





