
このページのスレッド一覧(全2591スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2022年6月20日 23:20 |
![]() |
10 | 6 | 2022年6月20日 20:25 |
![]() |
13 | 16 | 2022年6月20日 15:01 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年6月17日 00:27 |
![]() |
12 | 8 | 2022年6月16日 16:43 |
![]() |
12 | 6 | 2022年6月14日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


猫舌〆柊です。
先程のアニソンのおすすめのイヤホンを提案して頂いた方本当にありがとうございました。
先程提案して頂いたイヤホン2種類をどちらのイヤホンがよりおすすめか教えて頂きたいと思います。
【使用機器】
Xperia 5 III
【改善したい点】
女性ボーカルをハッキリ聴きたい。
【よく聴くジャンル】
アニソンや坂道グループ
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
高音が明るい、ボーカルがキレイ、低音は特にこだわり無し
【使用場所】(室内外等):
基本室内
先程出たイヤホンは
EAH-AZ60
ZE3000ですが機能面は関係無し音質一択で上記に合うおすすめを教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24802412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にも書きましたが
イヤホンで音はあまりかわりません
再生機側を変えないと
あなたの満足いく音は得られません
私はXPERIA5Aで
WF-1000XM4とWH-1000XM4を
両方買いましたが、全く音に満足できませんでした
試しにZX507で聴いてみた所
自分の聴きたい音になりました
音の良し悪しはイヤホンではなく
再生機できまると気付きました
再生機の音がいいと5000円位の
ラジオについてたイヤホンでも
満足な音がしますよ
XPERIAとWF-1000XM4の組み合わせで音が気に入らなければ、再生機側を変えるしかありません
私はXPERIAからZX507に再生機を変えて大変な満足し気持ちよく聴いています、XPERIAが高音質だと言う人もいますが、DAP等もってない人だとおもいますよ。
一度店頭でZX507などのDAPで聴いてみてきださい。
書込番号:24802679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫舌〆柊さん
ええと、先に謝りますね。
正直、この2つの音質で二者択一は進言できません。
だってどっちも良いんです…!
後はホンットに個人の好みなんです…ッ!
もし許されるのであれば、「You、どっちも買っちゃいなよ!」と言いたいくらいです。
なので、敢えて音質以外でオススメするならZE3000。
理由は以下。
・音質特化な分、こっちのが音良いんじゃないかと思える。
・万が一紛失した場合、片方のみの購入ができる。
(AZ60は出来ません。)
・もし何か不具合があった時のダメージが(金額的に)少ない。
・余計な機能がない分、故障のリスクが少ないのではないか、という期待。(ホントにそうかはこの際問わず、気分の問題)
…前回、ネガなクチコミ参考にするなとか言っておいてこのような理由ですみません。まあ、安心?の材料になれば良いかと…。
後、参考になるかはわかりませんが、このYouTuberの方がイヤホンの音を擬似的に聴かせてくれてます。
https://m.youtube.com/channel/UC_PJvf9MBH7GSnbjdg_L1HQ
ZE3000、AZ60、XM4も確かあったと思います。
所有されていたXM4で試してみて記憶と照合してみてください。参考になるかどうか、判断出来るかも?
中には利きイヤホンみたいな企画もやってます。
根本的に試聴機器、環境が違うのでわからんだろ、と思うのですが、不思議と「あ、コレ〇〇だ。」と判別出来てしまいます。なんでなんだろ?相対的に判断してるのかな?
まあ暇つぶしがてら見てみてください。
(逆にどっちもやめとこう、になるかもしれませんけど)
ではでは。
書込番号:24802803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格帯からして違うので、どちらがよりオススメかと聞かれても正直難しいかなと思います。
音質一択での最終的な判断であれば、もう猫舌〆柊様が直接試聴されるしかないのかなと......。
ワイヤレスイヤホンならAZ60推しではありますが、個人的にはそんなのありかよというsumi_hobby様の組み合わせが好きですね笑。
FiiO UTWS5 + 水月雨(MoonDrop) KATOというのはとても面白いと思います。ワイヤレスという縛りをいったん放り出すならば、水月雨KATOは間違いなく女性ボーカル特化の美音イヤホンですので、アニソンや坂道グループを十分に楽しめるはずです。
音質一択ならもういっそのこと、水月雨 KATOや水月雨 Blessing2を小型USB-DAC・Bluetoothレシーバーでつなげてしまうというのはどうでしょうか......。私自身は、水月雨 KATOを同社の秋月2.5mmケーブルでバランス接続にして、BTR5 2021とつなげてポケットに入れて聴いていますが、女性ボーカルの声はなかなかいいですよ。
......すみません。私からは素直にAZ60をオススメしますね。
書込番号:24802917
3点

>それはそれはよかったですねさん
>イヤホンで音はあまりかわりません
再生機側を変えないと
あなたの満足いく音は得られません
そんなことはありませんよww
ブルートゥースイヤホンを使い、コーデックも同じ場合は、再生機器による音質の違いは理論上はありません。
音に影響する D/A変換がイヤホン内で行われるので、再生機器による違いは感じない可能性は高いです。
ただ実際は送信側の機種によって違いを感じる、とされる方は居ますし自分も感じます。
スマホではコーデックの他、音楽アプリの仕様、エンコーダー等の違いなどが生じる事で出力時に違う様に聞こえる可能性は否定できません。
またBluetooth通信でも通信ノイズはあり、メーカー毎にノイズ対策が異なるとのこと。
ノイズ除去が異なれば結果として当然音にも少しは影響が出るものと思われますね。
しかしまあ差は微々たるものになるので有線ならいざ知らず、Bluetooth為に態々5万円も出してDAPを買うよりイヤホンにお金をかけた方が賢い選択ですし、投資効果としては遥かに上なのは明らかですね。
書込番号:24802984
1点

名前間違えた
やっぱり美智子だな さん
でしたねw
ま、どっちでもいいかw
書込番号:24802992
1点

コーデックが同じなら
理論上、音は同じですか
もってない聴いた声ないから
言えることですね
正直私はXPERIAではもう音楽は聴いてません、DAPとあまりにも音が違います。
まあ、私は他人の意見にイチャモンをつけようとは思いませんが。
書込番号:24803042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫舌〆柊さん
オススメしといて決められません、はやっぱり無責任かなと思い、改めてAZ60とZE3000を聴き比べてみました。
私はiPhone持ちということで猫舌〆柊さんとは環境が違う(LDAC、aptXadaptiveは試せない)、ということを念頭に置いていただきたいのですが…。
まあ、iPhoneであればコーデックはAACで同じですし、地力を比較するのには良いのかもしれません。ホントか?
で、結果なのですが。
女性ボーカルならAZ60がより好みである、と判断しました。
そう、良し悪しではなく好みです。
以下、超・個人的な主観です。
私の中では、お値段以上にZE3000の音質は良く、全体のバランスを取るのならコチラかなと思います。
乃木坂(シンクロニシティ)を聴き比べたところ、ZE3000の方がボーカルが明瞭に、近く聞こえると感じました。
一方、AZ60もきちんとクリアに聞こえるのですが、ZE3000に比べると若干ですがボーカルが遠い。
ただ、それが功を奏しているのか?低い声は色っぽさに、高音はキラキラ感になって聞こえます。なんなんでしょう?誰か説明してほしいです。
どっちがより性癖にヒットするかといえば、私は後者です。
特に私が大好きなEGOISTなんか流した日は限界突破です。
…伝わるんでしょうか、コレ。
そんなわけで私なりに検証し、オススメ(というか好み)なのはAZ60、という結論に達しました。
良し悪しではなくどちらがより好きか?という話になってしまいましたが、私にはそれで語るしか手段がありませんでしたし、そうあるべきかな、とも思います。
最後はもちろん、猫舌〆柊さんのご判断に委ねますね。
長々とすみませんでした。
ではでは。
書込番号:24803203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハイエンドイヤホンの購入を検討しています。
私はゼンハイザーのIE800が60,000円くらいで出たばかりの時
に初めてハイエンドイヤホンを購入した世代です。
ゼンハイザーのIE900を検討しているのですが、
eイヤホンの中古見るとずらりと出品されています。
あまり良くないのでしょうか?新品で購入しようと
考えていましたが。ホームではFinalのD8000を
使用しています。しかし最近のイヤホン探していると
たくさん中国メーカーのイヤホンが多いです。
なんか品名に漢字を使用していて大丈夫なのかと
思うこともあります。ちょっと怪しいです。
他にもJVCやSONYの20万前後も検討しましたが、
最初の頃中古がたくさん出回っていて最近eイヤホンの
中古見ると新品より5,000円安い程度で中古のいいところ
がありません。DAPも高すぎやしませんかAndroid搭載
で操作性なども不安だしUIも使いづらかったらどうしよう
と思いiFiのGO barを予定しております。
ゼンハイザーのIE900はどうなのでしょうか何故あんなに
中古で出回っているのでしょうか?
ちなみに現在はShureのse846をTW2でトゥルーイヤホンとして
使っています。SE846やIE800の世代から進化してますか?
回答お待ちしております。
1点

>たけちよちゃんさん
IE900を購入しようとしているなら、SONYのIER-Z1Rや
ウェストンW80とか3つで音楽を聴き比べて見ては、
値段的に同じぐらいなので
自分が使っている音楽プレーヤーを、e-イヤホンとかで
お試しイヤホンを使って音楽を聴く
安い中華イヤホンkz zex(4000円)とかも聴いてみては
書込番号:24797586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけちよちゃんさん
IE800時代から現在のハイエンドイヤホンも試聴したり購入したりしてますが、ここ数年のダイナミックドライバイヤホンの進化は目覚ましいです。
DAPも高いですが、年々音質は良くなってると実感します。
IE800の頃だと高級DAPはSONYのZX1とかですか。今私はAKのSP2000使ってますが、絶対にZX1には戻れないですね。
中古で出回るかどうかはそれだけ人気があり購入した人が多かったとも言えますし、IE900は今でも人気の商品ではあります。価格ドットコムでも評価は高いですし。
試聴して音質満足したのなら壊れやすいという話も聞かないですし、購入してもよいと思います。
(ケーブル硬化があったIE800に比べたら全然大丈夫です)
ここからは個人的な感想ですが、IE800から進化したダイナミックイヤホンは中華メーカー含めても多く出ています。
SHUREの他のイヤホンはあまり響かないなか、SE846は最近久々に聴いても良くできているなと思いました。
値段は相変わらず高いなと思いますが、年月が経ってもまだ聴けているというのはある意味完成されているのだなと思います。
書込番号:24797646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
回答ありがとうございます。
一番近い所だと秋葉原なのですが、コロナ禍で東京へ行くと
家族の反発を招きます。試聴は少し考えます。
>ドン・ポセイドンさん
回答ありがとうございます。
ダイナミックドラバーはそこまで進化しているのですね。
当時IE800を感動しながら聴いていましたが、楽しみですね。
試聴して実物を購入するのがいちばん楽しいのですがね。
大きな買い物なので色々聴き比べてみたいというのもあります。
IE900聴きに行って現物をすぐ手に入れるか。
真剣に考えてみようと思います。
書込番号:24797680
1点

コスパを考えて結局finalの糸竹管弦を中古で手に入れました。
se846と比べるとかなり違います。以前IE800Sを使用した時
私はゼンハイザーがあまり好きでは無くなったので、
持っているヘッドホンのfinal D8000に合わせて糸竹管弦を
選びました。これで私もfinal信者でしょうか(笑)
ただ左側のハウジングの接合部分が耳に当たって長く付けて
いると痛いです。ifiのGo barでもしっかり鳴らせています。
あとはDAPだけかと思います。繊細な音で夢中になって
聴いています。エージングしながらゆっくり楽しみたいと
思います。
書込番号:24801535
2点

>たけちよちゃんさん
私はA8000ユーザーです。
この形状は角が痛くなりますよね。
対策としては軸が長いイヤーピースでイヤーピースだけで支えるようにするか、AEX50というイヤーピースがあるのですが、そのヒダで防ぐか(音質に関してはA8000とは相性良くなくあんまりでしたが)、カスタムイヤーピースで耳の形のイヤーピースにするかですね。
書込番号:24802736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
やっぱりベースはA8000で構造的欠陥があるんですね。
結構後ろの接合部分が鋭い形状なんですよね。
尖っている部分に絆創膏を小さく切って凌いでいます。
ベタつきが怖いのでイヤーピースを変えた方が良さそうですね。
おすすめのイヤーピースのアドバイスありがとうございました。
書込番号:24802883
2点



【予算】
何円でも
【使用機器】
Xperia 5 III
【改善したい点】
アニソンの女性ボーカルを気持ちよく聴きたい
【よく聴くジャンル】
アニソン
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
高音がキラキラ、ボーカルが最高、低音は特にこだわり無し
【使用場所】(室内外等):
基本室内
書込番号:24800693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WH-1000XM5
https://kakaku.com/item/J0000038619/
はどうでしょう?
>高音がキラキラ
人によってキラキラって違うと思うので、トピ主さんと
感覚が同じかわかりませんが。
>ボーカルが最高
どういうボーカルが最高なのか人それぞれなので、
感覚が同じかわかりませんが。
>アニソン ボーカル
田村ゆかりと鈴木雅之が同じ土俵で良いのか微妙ではありますが…
ハートはお手上げ アイドル
"FA"NTASYと! アイドル(萌えより?)
おにパパパン!パン! アイドル(電波より?)
Venus Line J-POP
Bring Back J-POP(ダンスユニット)
ジェリーフィッシュな君へ 声優(電波より)
めてお☆いんぱくと 声優(萌え、電波より)
恋はエクスプロージョン 男女デュエット
ミックスナッツ JAZZ風
嗚呼、我が浪漫の道よ ハードロック
アニソンといっても色々だと思います。
WH-1000XM5だとどれでもいけると思います。
書込番号:24800780
1点

私はTechnics(パナソニック)のEAH-AZ60をオススメします。
高音のキラキラをお求めとのことですが、AZ60はアプリ内のイコライザーで「トレブル+」に設定することで、非常にきれいな中高音域が出ます。アニソンのボーカルはとても目立つと思います。
対抗馬のWF-1000XM4と比べると、ノイズキャンセリングの性能や低音の引き締まりで一歩遅れますが、基本室内利用で低音にもこだわりがなければ十分に楽しめるかと思います。ただ、AZ60は音圧・迫力があまりありません。そのため、音楽(アニソン)のぶわっと来るような生々しさ・迫力は感じられないかもしれませんね。一方で、音の解像度は高く、中高音域の繊細さに優れていますので、ボーカルの声を隅々までクリアに鳴らしてくれます。ボーカルの声がしっかりと映えるという意味では、アニソンの女性ボーカルを気持ちよく聴けるかと思います。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:24801423
2点

どれを買っても最高はないですね
XPERIA5Bではよい音は期待できません。
今現在音に納得がいくされてないんですよね?
書込番号:24801713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-1000XM4でよろしいのじゃないですか。
Xperia 5 IIIをお使いとのこと、ソニー同士ということで双方の親和性も高いでしょうし。
>どれを買っても最高はないですね
XPERIA5Bではよい音は期待できません。
そんなことは全くもってないのでご安心ください。
書込番号:24801780
0点

なかなか興味深いお題ですね!
XPERIAとの相性(具体的にどのようなメリットがあるのかわからないですが同じメーカですし)ならWF1000XM4はまず候補に上がりますよね。
そのXM4とは違った方向性の音色で、特に主様の好みならこっちが向いてるのでは?と思うのはTechnics EAH-AZ60です。
ですが室内利用でANCや外音取込みなど、余分な機能が不要というのであれば、私はfinal ZE3000も推したいですね。
高中音域の音質は前2者を上回っていると思います。
また、予算はひとまず置いといて、とのことですが、TWSである以上はバッテリー寿命が2、3年くらいというのを踏まえるとコスパも重要になると思っています。
その点でも1万円以上安いこのイヤホンは、コスト以上の体験をもたらしてくれるのではないかなと思います。
ちょっと日本語がへんですが、伝わりますかね(^^;;
書込番号:24802025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素でキラキラした音の出ないイヤホンはどう頑張ってもキラキラする事はありません。今回はどの程度待てるかが分かりませんが、完全ワイヤレス化ユニットのFiiO UTWS5 + 水月雨(MoonDrop) KATOを紹介します。と言ってもUTWS5 0.78mm 2ピン版はまだ発売になっていないので待つしかありませんが。
https://www.fiio.jp/products/utws5/
KATOは透き通り、響き、煌めきと言った解像感バリバリでは無い息遣いを感じさせる、前に出る明瞭さとも違う稀有なイヤホンです。完全ワイヤレスでこのような音を出すイヤホンは中々浮かびませんが、これを使うためにUTWS5 0.78mm 2ピン版の登場を待つと言う事です。
https://www.chikyu-sekai.com/?post_type=products&page_id=17430
書込番号:24802203
0点

>猫舌〆柊さん
過去に何度か同じようなお題でスレ立てされていたのですね。
MTW3、WF1000XM4は既に所有済みのようで、失礼しました。
であれば、やはり私の体験から言えばEAH-AZ60かZE3000がオススメとなります。
あと、無責任ですが個人的に興味がありつつも予算的に無理がある中から。
MASTER & DYNAMICのMW08はいかがでしょう?
アプデを重ね、中高音域が明瞭になり、強すぎた低音は適度な締まりのある音に変わっていってるようです。
レビューだけ見るとドンピシャなんだよなあ(私の好みに 笑)
求められてる音質にも合致するのでは?
機会有ればお試しください。
書込番号:24802209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
AZ60をおすすめですが、レビューで片側の音量が小さくなるなどの不具合が結構あるみたいでそれで迷っています。
交換などの手続きが面倒というのがあり不具合が出ると困るなと思っています。
書込番号:24802344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
WF-1000XM4は既に手放しました。
理由が装着感が悪かったのと音質が高音がキラキラと言うよりは結構モコモコしているかなと感じました。
書込番号:24802348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ZE3000おすすめということで考えてみようと思います。
書込番号:24802350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず今出たイヤホンの中で考えているのは
EAH-AZ60
ZE3000
です。
AZ60の片側が小さくなる問題が心配ないのであればAZ60を買います。その問題が出る可能性があればZE3000にしようと思います。
話によるとドライバーが湿ってくると音量が小さくなるらしいですが、そんなことがあるようでしたら買うのはやめます。
面倒くさがりですので交換が面倒くさいので安全な商品を買いたいです。
書込番号:24802355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WF-1000XM4は既に手放しました。
初めに言った方がよろしいかと。
一番人気のイヤホンですのでお勧めに挙がることくらい予想できたはずと思われ。
書込番号:24802368
0点

>猫舌〆柊さん
なるほど、猫舌〆柊さんも彷徨えるイヤホン迷子ですね、わかります!
と、同時にその「片方の音が小さくなる」レビューの張本人だったりしますので責任を感じてしまいますね(−_−;
音が小さくなる不具合は、私の知る限りココのクチコミで2件ですね。それぞれ重複してスレ立ててるのでそこそこあるように思えますが、実態はそんなもんです。
この現象については、クチコミだけでなく散々ググってみましたが私ら以外に出て来ないんですよねー。検索の仕方がポンコツなんですかね?
なお、私は丸ごと新品交換、もうひと方は返品・返金でカタがつきました。(私はまだ保護観察中な感じもしますが)
ちなみに私はそんな目にあってもAZ60にゾッコンです。(^ ^)
また、私も気になって他のイヤホンのクチコミで不具合や修理をキーワードにして数字とってみましたが、まあみんなそれなりにあるな、という印象です。
具体的な数字は、私がテキトーにとったもので風評被害になりかねないので言及は避けますが。
量産品である以上、一定の不良率、偏差というのはどうしても存在するので、まあ当たってしまったモノは仕方がない、くらいの気持ちでないとやってられないと思ってます。
SONY製品など、昔からそれこそソニータイマーなんて言葉が生まれるほど揶揄されてますしね^^;
でもまあ、ハズレを引きたくない気持ちはわかります。
不具合や初期不良に関しては考え方次第なのでなんとも言えないですが、ココはひとつ、ネガティブなクチコミは一旦置いといて(オイ)、まずは試聴などで体験されるがよろしいかと。
近くに手軽に出来る環境がないかもですが、人の感覚に左右されて買い直すよりは、他の用事でも作ってお出かけになるとか。ままならないので有れば、お金はかかりますがレンタルで試してみるとか。
なんにせよ、猫舌〆柊さんが納得出来るイヤホンに巡りあえるのを願っております♪
ではでは。
書込番号:24802433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスのイヤホン、ヘッドホンを探してます。有線以外
【予算】
特になし
【使用機器】
Xperia 5 III
【持っているイヤホン、改善したい点】
WF-1000XM4 もう少し分析的が良い
【よく聴くジャンル】
アイドルソング
【よく聴くアーティスト、曲名等】
坂道グループ全般
【重視する音域】(高音・中音・低音等):
基本フラットでボーカルが少し欲しい。
本来の音を聞きたいのでモニター用途
【使用場所】(室内外等):
ほぼ室内
【希望の形状】
何でも
【他に期待すること】
装着感
書込番号:24794873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫舌〆柊さん
はじめまして、こんにちは。
わたしからは、以下のご提案をいたします。
よろしくご参考ください。
○DEVA Pro, HiFiMAN
上から下まで、フラットな感じで楽しいです。
平面駆動型、というタイプで、中高音が美しいです。
(低音域もちゃんと出ますよ)
要注意点としては、
・開放型なので、音は駄々漏れ。
・携行に適さない(折りたたみ不可)。
○Crusher ANC, SkullCandy
これも上から下まで、フラットな感じで楽しいです。
それに加えて、パーソナルなEQをかけることができますので、自然に聞くことができます。
さらに加えて、サブウーファー付き!低音をモリモリすることができます。
(密閉型です)
以上、オーバーヘッドですが、ご参考までに。
※わたしは家入レオさん中心にJ-Popをたくさん聴いています。
あとは、SonyさんのWH-1000XM4とか、WH-1000XM5とか、Shureさんのaonic 50とか、なんかもおすすめですね。
ただ、特色は薄いです。
普通にいい感じ、です。
こんなところでしょうか。
たのしい音楽生活が送れますように。
(*^^*)
書込番号:24794920
2点

スマホからDAPに変えても
いいとおもいますよ、ヘッドホンを変えても
XPERIAからくる音が変わらないので
音が悪くなる事はあっても
良くなることはありません
原音等求めるなら迷わずDAPを
オススメします。
書込番号:24794932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのDEVA PROはワイヤレスではないですが、Bluetoothレシーバーつけるのありなら色々あるのでは。
T3-01にBluetoothレシーバーも良いかもです。
書込番号:24795022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

noble fokus pro AK UW100
書込番号:24797113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイトルどおり3万円以内での有線イヤホンの購入を考えています。
洋楽邦楽問わず割と雑多に何でも聴きますが、どちらかというとロック系が好きですかね。
音場はかっちりして、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないようなイヤホンがあればコメントお願いします。
広がりのある感じというより濃厚な音のが好みであります。
プレイヤーはZX507もしくはスマホにBTR52021をDAC接続して、10000円程度のイヤホンで現在聴いています。
尚、バランス接続は今のところ考えておりません。
宜しくお願い致します。
1点

>音場はかっちりして、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないようなイヤホンがあればコメントお願いします。
広がりのある感じというより濃厚な音のが好みであります。
だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001230339_K0000913884
このあたりいかがでしょう。
低音多めならN3、フラットよりならURANUSとか。
書込番号:24793825
1点

<音場はかっちりして、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないようなイヤホン
<バランス接続は今のところ考えておりません。
予算3万円以下であれば、
intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2
https://kakaku.com/item/K0001343497/
が良いと思いますね。
イヤーピース選択に難儀してましたが、最近素晴らしいイヤーピースをご紹介頂いて躊躇なくお勧め出来ると思います。
此方のイヤーピースと相性抜群、装着感も良好なので、是非試してみてください。
(試聴可能であれば、ですが。)
Acoustune AEX50
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1412930/1616/
低域のキレ、ディティール描写が抜群のイヤホンです。
書込番号:24794125
3点

返信が遅れて申し訳ありません。
MA★RS さん
ソニーのN3は良さそうですが少し予算オーバーですかね。すみません。
3万円以内と決めたら自分を厳しく律しないと際限なく価格が伸びていきそうですから(笑)
tam-tam17701827 さん
紹介してくれた機種、いろいろレビューを眺めてみました。
全てのレビューを鵜みにはしませんが、コスパ的に素晴らしい機種であるのは間違いなさそうですね。
音質傾向も好みです多分。
視聴環境ですが、少し距離がありますが行けないことはないので週末にでも出かけようかと思案中です。
お二方、書き込み感謝致します。
書込番号:24794819
1点

>黄昏ゴンタさん
要望に合うところで、予算が3万越えても良いなら私もUranusを推していたんですが、、、試聴するだけでもしてみませんか?
3万以内ならKATOがいいかなと思いますが、低域にキレがあり、ボーカルが潰れないところまでは良いのですが、濃厚な音かというと、こちらはクリアな感じですね。
候補の一つとして頭の片隅にでも。
書込番号:24795053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドン・ポセイドン さん
書き込みありがとうございます。
>Uranusを推していたんですが、、、試聴するだけでもしてみませんか?
了解しました。
試聴はタダですからね(笑)
でも買ってしまうようなことにならないか不安ではありますが‥
自分は意思が弱いので普段からイヤホンの類には3万円以上は出さないと決めているんです。
これを破ると際限なくいってしまう自分のことは分かっていますので。
水月雨 KATOはなかなかに良さそうですね。
見た目にも高級感がありますし。
都合がつきましたら週末にでもeイヤホンに出かけたいと思っています。
書込番号:24795342
1点

>黄昏ゴンタさん
試聴に行かれて、ご自身の耳で確認出来るので、ご紹介されたイヤホンは聴かれた方が良いと思いますよ(^^)。
qdc Uranus、eイヤホン店頭購入であれば、加算ポイント分が引かれますので、
34,980円ー3,498pt=31482円で購入可能ですね。
SONY XBA N3は予算オーバーとなりますが、調べてみたら、N3BPであれば、
Amazonにて、30,564円と牛丼+豚汁くらいのオーバーですみますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756KVG3K?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_FWVT86F0Q8PZRKJYNB96
KATOも「音の厚み」というご要望には添えないかもしれませんが、一聴して気に入ってしまうかもしれません。
Ti3も低域のキレ、には自信があるものの、「音の厚み」は感じられないかもしれませんし。
「音の厚み」であれば、JVCのFD01も良いかもしれません。
CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
https://kakaku.com/item/K0001010382/
ソリッド系なので、低域のキレもあり、Ti3より「音の厚み」はありますね。
(購入後のアフターケアの問題は、FDシリーズでは大丈夫だと確認済みです。)
どのイヤホンも大幅な予算オーバーとはならないので、色々と聴いてみるのが良いと思います。
経験上、予想外のサウンドに一発KOされてしまうという事は良くありますからね。
書込番号:24795595
1点

>黄昏ゴンタさん
訂正レス:
「音の厚み」→「濃厚な音」
送信してしまったので、書き直しが出来ませんので、変換して読んで下さい(^^;
ごめんなさいm(__)m。
書込番号:24795597
1点

tam-tam17701827 さん、アドバイスありがとうございます。
人の耳の形も音感も十人十色ですので、聴いてみないことにはこればっかりは分からないでよね。
ですので、此処で皆さんにお勧め頂いた機種は一通り視聴してみるつもりです。
>予想外のサウンドに一発KOされてしまうという事は良くありますからね。
はい、そう願いたいと思う反面恐ろしさもあります(笑)
書込番号:24796384
1点



マイク性能に特化したワイヤレスイヤホンを探しています。
現在使っているのが、XiaomiのMi True Wireless Earphones 2 Basicです。いわゆるうどん型です。
イヤホンとしての性能はどうでも良くて(音質とかノイキャンとか)、ものすごくマイク性能が高いです。うどん型だから口に近いとかそういうレベルではなく、通話時のボソボソ声でも拾いまくります。
ただ...大きい!耳からどーーんと出ているのでものすごくダサいです。これがマイク性能に影響しているかもしれませんが...
他にもAnkerのSoundcore Liberty Air 2 Pro、XiaomiのRedmi Buds 3 Pro、jabraのElite 75tなどをためしていますが、通話時のボソボソ声を拾えるイヤホンはありません。
jabraは期待して奮発しましたが....
SONYのWF-1000XM4やパナソニックのEAH-AZ60など高級ワイヤレスイヤホンにはビームフォーミング機能があるようですが、マイク性能がいくら調べても出てきません。
うどん型でもいいので、通話時の小さな声をでも拾えるようなワイアレスイヤホンをご紹介いただければ幸いです。
書込番号:24790148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数値的なマイク性能ではありませんが、SONYのWF-1000XM4とパナソニックのEAH-AZ60のマイク性能の比較動画は見つけることができました。このマイク性能だと、ykymhdak様としてはまだまだ性能不足になりますでしょうか?
Mi True Wireless Earphones 2 Basicとの比較にお使いくださいませ。
・ガジェログさん……MOMENTUM True Wireless 3、WF-1000XM4、EAH-AZ60のマイク比較 〈14:27〉
https://m.youtube.com/watch?v=cTdSIXgIpqI
・ワタナベカズマサさん……WF-1000XM4 通話性能 〈11:00〉
https://m.youtube.com/watch?v=cNjrSMiQRkg
AZ60 〈12:00〉
https://m.youtube.com/watch?v=YpfrQW0aP0c
・ガジェットボウズさん……XiaomiのMi True Wireless Earphones 2 Basic 〈6:43〉 こちらを基準にしてみてください
https://m.youtube.com/watch?v=8imNvyV701s
書込番号:24791638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェリアスさん
ご返信ありがとうございます!!!
ご紹介いただいた動画は全て見たことがあります。
大変参考になるのですが、どのワイヤレスイヤホンでも
小声のヒソヒソした声を拾う説明がないんですよね。
(そもそもそんな性能はワイヤレスイヤホンにほとんど必要ないというのもわかります)
ビームフォーミングも骨伝導も通話用のノイズキャンセラーも要らないから、とにかく周りの音を拾いまくってくれるマイクが搭載されたワイヤレスイヤホンがあったらいいなぁと思って探しています。
現在のXiaomiのワイヤレスイヤホンのマイク性能が凄すぎて、高級機に手が出せません。デザインのダサささえなければ2億点くらいあげたいイヤホンです(笑)
書込番号:24791877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでにご覧になっていたとのことで、失礼いたしました。
せっかくですので、手元にあるEAH-AZ60で小声のヒソヒソを少し試してみました(テクニクスのアプリで自分の声を確認してみました)。
まず、基本設定の「JustMyVoice」(ビームフォーミング)で使ってみたところ、一定音量を下回るとほとんど声を拾ってくれませんでした。くっつけた唇を離して「パッ」という音を出すとこれは辛うじて認識してくれましたが、「シュシュュ」といった小さなゴショゴショ音はノイズとして削除されてしまいました。「ンン」という音も録音されずです。
次に、「JustMyVoice」をOFFにしたところ(OFFにするにはアプリから設定する必要があります)、かなり音自体を拾ってくれるようになりました。先ほどと異なり、「パッ」「シュシュュ」「ンン」(なんか気持ち悪いですね苦笑)も一応録音されて聞こえます。ごくごく小さい音を出すとさすがに拾ってくれなくなりましたが、ここまでくると気導音と骨導音の違いから実際に発声できているかも分からないので、正直何とも言えないですかね。本当に静かな環境であれば、ASMRに使えなくもないかなといった印象です。......使えないですね。
私個人としては、ビームフォーミングをOFFにすればとても優秀なマイク性能だとは思うのですが、2万5千円のイヤホンなので値段的にオススメできません。高級機のマイクはノイズ低減の性能が良すぎて、拾える音の性能が“悪い”という問題があります......。
お力になれず申し訳ございません。
書込番号:24792403
3点

>フェリアスさん
再びご返信ありがとうございます!!
なんとEAH-AZ60をお持ちでしたか!!!
そしてヒソヒソ声での検証もしてくださって感謝です!
思った通りJust my voice機能はoffの方が小さな声は拾えるみたいですね。私が懸念していた通りでした。
高級機の性能は疑いませんが、マイク性能(どれだけ集音して増幅して伝えてくれるか)は、さまざまな機能を盛り込んだがために、逆に小声を取りこぼすことになるんじゃないかと。
EAH-AZ60でその結果ならjabraでもSONYでも同じような結果になりそうですね。
JBLのTOUR PRO+ TWSは良いという記事も見たのですが、耳にすっぽり入るカナル型イヤホンでは私の求める性能のイヤホンはないのでしょう。
あとはうどん型の大本命Appleですかね。
Apple程度の出っぱりなら許容できます。
安価なXiaomi、HUAWEI、ANKERあたりでヒソヒソ声も拾ってくれる高性能マイクがあれば嬉しいです。
書込番号:24792426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のBluetoothイヤホンのマイクはテレワーク等の普通の喋りで如何に周りの音を消すかに主眼が置かれていると思います。その強いデジタル処理はやや篭った感じと小さな喋り声も打ち消してしまう副作用はありますが、多勢としてそちらの方が受け入れられているでしょう。
そのような中でオーディオテクニカのイヤホンは長らく周囲音キャンセルに無頓着で筒抜けでした。僕の紹介するATH-SQ1TWはその世代のもので通話時は自動的に側音も聞こえる設定ですがその聞こえ方はまるでICレコーダーで録音したかのようです。
EAH-AZ60のJust My VoiceをOFFにした時の聞こえ方は僕の印象としてパラボラ集音マイクのようでこれはこれで生活音を拾い過ぎて相手に聴こえ難いだろうなと思いました。Just My VoiceがONとの差を分かり易くするためにデモ用として設けているんじゃないでしょうか。
書込番号:24792519
3点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
>オーディオテクニカのイヤホンは長らく周囲音キャンセルに無頓着で筒抜けでした。
>ATH-SQ1TWはその世代のもので通話時は自動的に側音も聞こえる設定ですがその聞こえ方はまるでICレコーダーで録音したかのよう
↑素晴らしい情報です。勉強になります。
周囲の音もどんどん拾ってしまっていいのです。(声も聞こえないと意味ないですけど)
耳におさまるタイプで、周囲音を拾ってしまうイヤホンはいまだ出会ってないです。
ATH-SQ1TW。。。お値段もお手頃だから買ってしまおうか。。。悩み中です(笑)
形状的には耳から結構飛び出そう?な感じですかね。
実は先ほどAnkerのSoundcore Life P3で通話するタイミングがあったのですが、さすがはうどん型といったところでしょうか。
XiaomiのMi True Wireless Earphones 2 Basicに匹敵するほどよく聞こえました。
カナル型なので、圧迫感が強いですが、そこまで耳から出っ張らない感じで及第点といったところです。
EAH-AZ60のJustMyVoiceのOFF時もフェアリスさん情報と合致しますね。
もし高級機種を買うならEAH-AZ60を試し聞きしてから購入しようと思います。
書込番号:24792930
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





