イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの購入相談

2020/11/10 09:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 feijooさん
クチコミ投稿数:16件

現在GRADO SR225とV-moda M100 master を使用しています。
ロックやメタルなどのバンドサウンドはSR225、EDMなどの電子音楽系はM100maserと使い分けているのですが
抜き差しのめんどくさと、両機器の細かな不満点を無くしつつ1本にまとめられないかと考えています。
それぞれの好きな点・不満点は以下の通りです。
SR225
好きな点
・ギターのディストーションが気持ちいところ
・スピード感のある音
・解放感のある音場
不満点
・低音がもうちょっと欲しい
・ボーカルがもう少し近いほうがいい

M100 master
好きな点
・締まりもあってある程度量感もある低音
・やわらかいイヤーパッド
不満点
・ボーカルが埋もれてきこえる
・低音若干多すぎ?

SR225に低音を少し足して、ボーカルが埋もれないようにすると一番理想かもしれません。

あまり人気の無い2機種なので比較できる方は少ないとは思いますが、候補になるヘッドホンがあれば教えて頂ければと思います。
予算は5万円。中古でも大丈夫です。ヘッドホンアンプなどの環境はあります。
住んでる地域に試聴できるようなお店がないのでネットでの購入になります。

書込番号:23779224

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/14 02:59(1年以上前)

私は GRADO SR225とV-moda M100 master をどちらも知らないのでその上で参考にして下さい。
試聴無しは個人の好みの差もあるのでちょっとオススメし難いですが一応書いてみます。

ヴォーカルへの拘り (距離は近い)、そこそこの低音 、スッキリした音でスピード感がある。
DT1990(新品)やT1_2nd(中古でも6万位するかももうすぐ3rdが出るので値下がりするか?) は如何でしょうか?

どちらもベイヤーダイナミックですがアンプはパワーが必要だと言われてる部類です。

後はAKGのK701 か K812 位かな。
K812は最安のサウンドハウスでも9.6万円くらいしますので予算オーバーですが、私もヘッドホンを売りまくって予算作った感じですね。
それ以後は何も買ってません。

書込番号:23786430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/11/14 12:39(1年以上前)

私もGRADOはいくつか買いましたし、SR225iも一時期持っていましたが、実際問題GRADOの音はGRADOにしか出せません。
なので、上位機種を視野に入れたほうが良いと思います。

でですがSR325の系譜はSR225系統から更にキレッキレのスラッシュな音になってしまうので、今回の主さんの要望は満たせないと思います。
SR225iより上のGRADO機種は私も試聴しか経験がなく、更に最近はチェックしていなかったので他人のレビューでしか傾向を知れない状態にあります。
なので、一度GRADOで全ての機種を表示させて、人気順でも価格順でも良いので投稿されているレビューを読んでみてください。
特にメタルハウジングのものは低音が強めの傾向にあるようです(上位機の試聴経験からその傾向は確かにあると感じます)


その他、ロック系統に合う機種としてゼンハイザーのHD25が有名です。
こっちは密閉型で、圧のある低音でゴリゴリやるタイプの合い方でして、GRADOとは方向性が違いますので一度ご検討ください。

書込番号:23787044

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

最近、オーディオ機器に興味を持ちはじめ室内専用の環境を作りたいと思い、質問いたしました。

今のところ
@iPad AIR3→据え置きヘッドホンアンプ (5万を目標に、頑張って+5万まで)→ヘッドホン(6〜12万程中古含)
の計20万弱程の
環境及び予算を考えております。
皆さんであれば何を選択しますか?
又、上記以外で購入した方が良いものはありますでしょうか?(@を変えた方がいいなど)

《曲の傾向》
ピアノ&弦楽器  ☆☆☆☆☆☆
アニソン     ☆☆☆☆
オーケストラ   ☆☆☆
流行っているJ-POP☆☆
のほぼ上記のみ

《ヘッドホンに求める優先順位》
音場の広さ☆☆☆☆☆☆
高音   ☆☆☆☆☆
低音   ☆☆☆
装着感  ☆☆☆☆

《購入候補(ヘッドホン)》
・TAGO STUDIO T3-0(イヤーパッドに不安あり)
・MDR-Z7M2(今の所、一番の候補.)
・ATH-WP900
・HiFiMAN Arya(平面駆動はいいらしい)
・MDR-Z1R(Z7M2より相当音質が上でない限り除外)

アンプはヘッドホンとの相性が云々感ぬんで何が良いのかまだまだ勉強不足であります。

皆さんのご意見を踏まえた上で、店舗にて試聴等したいと考えています。
どうかご教示よろしくお願いします。

書込番号:23782588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/12 06:51(1年以上前)

>リンカレーさん

STAXの予算価格帯についても一聴をお勧めします。
ピアノ、弦楽器、高音の美しさは価値あります。

どのケースでもIpadからどう繋ぐかは考慮要と思います。

書込番号:23782757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/12 07:46(1年以上前)

>リンカレーさん

私も kockysさん お書きのSTAX製品は一度お試しをお勧めします。
コンデンサー型なのでダイナミック型とはまた違う鳴り方と思います。
低音域はあまりでません。

それとヘッドフォンアンプと言うか専用のドライバーユニットは、STAXのコンデンサー型
ヘッドフォンにしか使用できませんので、汎用性がほぼありませんので注意が必要です。

書込番号:23782821

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/12 14:13(1年以上前)

>リンカレーさん
こんにちは
ヘッドフォンは、流行のバランス接続の機種が良いと思います。
DACアンプについては、中華DACがコスパ抜群と思います。SMSLで近々発売予定のHA SH-9、DAC SU-9 の組み合わせがデザイン的にも良いようです。DACとアンプはバランス接続にすると良いと思います。(ご予算は約10万くらい)
DACは最新DACチップのようですからコスパは良いと思います。

さらにお安いところで、バランス接続は出来ないですが、ご予算内ならアマゾンのクチコミも多い最新チップのSMSL M-500 は4.7万でセール期間まで待てばさらにお安くなります。あとはTopping製品 にも機種が多くあります。DACは最新の技術のコスパの良い物がお得です。なにかの参考になればと思います。失礼しました。

書込番号:23783352

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/11/14 00:02(1年以上前)

ピアノ、弦楽器、高音、広めの音場 というキーワードがありましたので
K812を特にオススメしておきます。
取り敢えず聞いて見て下さい。
アンプ無しでもそこそこ鳴りますのでまぁアンプに余りお金掛けなくても良いと思います。

オーケストラを聞く時は低音重視でHD650を使う事もありますが
こちらもオープン型とは思えない低音の厚みがあり私の好みです。
(予算があるみたいなのでオーケストラ用ならHD820とかが良いのかも知れませんね。)

どちらも個性があるので好き嫌いが出るとは思いますがレベルが高いのは間違いないと思ってます。

予算が15万円〜という事ですがまぁこの2つは試聴おすすめしてみたいです。

ちなみに私の環境はスマホにMOJO付けてるだけです。

書込番号:23786287

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 molten.comさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
聴覚障害ほどではないですが騒音にすごく疲れてしまう体質です。
熟睡してる人なら気にならないような物音で深夜目覚めたり、在宅やファミレスで仕事する際に子供の声や公共の場で音楽をかける人がいると気が散ってしまいます。
イヤホンや耳栓で対応していますが、ノイズキャンセリングイヤホンを使うと全然違うと聞きました。
最初はなるべくお安く手に入れば、と思っていたんですが現在は真剣に考えています。
詳しい方がいれば情報のご協力願いたいです。

【使いたい環境や用途】
主に家の中。または出先のカフェやレストラン
大きな音はもちろん、できれば話し声やガタゴト動く生活音、インターフォンの音なども回避したい。

【重視するポイント】
音をきちんと遮断してくれること

【予算】
3000円〜10000円代が理想。3万円のイヤホンは買ったことがないので、高いなというのが感想です。(でもすごくいいものとは理解できます)
こだわりがないので、本音を言うと予算が抑えられれば御の字であります。
しかし経験された方がそれ以上の値段のものでないと、せっかく購入しても満足できない、とおっしゃるのであればもっと予算を割いてもいいかな…と考えています。
納得できるものであれば今すぐ購入したいです。

【比較している製品型番やサービス】
特にありません。
音質などは正直まったく気にならず、現在は2000円もしないワイヤー有イヤホンを使っています。
音質<<<<遮音性です。

【質問内容、その他コメント】
HSPというのは音やにおいなどの五感が敏感なタイプの人間を指しています。
静かな場所でないと集中できない人ということで問題ありません。
予算はおさえたが、結果的には遮音性がなかったということを避けたくてご質問いたしました。

Amazonや価格.comをチェックしましたが、とびぬけて高い3万円代か5000円以下のものどちらかといった様子で、できれば5000円以下で済ましたいが本当にそれでいいのか?となっているところです。

お時間あってお詳しい方がいましたら、ご協力いただけると大変嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23767400

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/04 15:22(1年以上前)

>molten.comさん


どもどもはじめましてm(__)m

その予算だと中々厳しいものがありますね(*^^*)

例えばトオトロニクスのサウンドリバティ94だと、一時期Amazonで8000円位の値段で売られています。

此方です。

https://kakaku.com/item/K0001286924/

この掲示板には何故か具体的に価格面での比較が載ってませんが、Amazonで8000円から10000円位で変動してます。
タイムセール等で安くなる事はありそうです。

自分も実際に使っていて悪くはないのですが、ノイキャンは値段なりで操作性はイマイチ。
個人的にはこの価格帯ならこんなもんかなと妥協できる範囲。

しかし高価な物から廉価な物まで、ノイズキャンセリングイヤホン全般に言えることですが、現在の消音原理からすると車のエンジン音や室内の換気扇の音、エアコンの送風音等は効果的に低減出来ます。
しかし人の声や子供等のキャッキャ声など、高音域になればなる程に消音効果は低くなります。

全域で消音できて値段も安いとなると少し無理がありますし、3万オーバーの物でも中々難しい技術ですから、その辺りは頭の片隅に入れておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:23767571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/04 19:01(1年以上前)

耳栓に勝る遮音性を誇るノイキャンは多分難しいんじゃ無いかと思います、特に人の話し声や高音域は。
BOSEのQC35IIというヘッドホン、QC Earbudsと言うイヤホン、フォームタイプの耳栓みたいなコンプライのイヤーチップを付けたイヤホンなど、色々試していますが、遮音なら耳栓が一番に思います。

実体験の範囲での最強は、MoldexのSPARKPLUSSという、減衰レベルがNRR33のフォームタイプですかね。
安いしアメリカのナスカーレーシングの公式耳栓で、性能折紙付き。
問題は長時間付けていると耳の穴が痛い。
空軍(戦闘機の爆音は半端じゃない) ではヘッドホンみたいな形のを付けてますね、多分あれが世界最強。

因みにヘッドホン/イヤホンのノイキャンにはアクティブ(積極的)とパッシブ(能動的)が有りまして、
アクティブは外の音をマイクで拾って逆位相の音を出して打ち消します。
従って常に外音よりも遅れるので周波数が高いと処理が出来ず。
パッシブは要するに耳を塞ぐ方法で耳栓と一緒ですが、音楽を流す機構を設ける分だけ耳栓よりも遮音性が劣ります。

書込番号:23767924

ナイスクチコミ!1


スレ主 molten.comさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/04 22:15(1年以上前)

>Uehara課長さん

はじめまして。ご丁寧にありがとうございます。
製品をamazonでチェックしてきました。8000円ちょっとで手に入るならありがたいです。
自分はそれなりの金額を払えば理想に近い製品が手に入ると思い込んでいましたが、高音を消すのはたとえ3万円代でも難しいということなんですね。それは想定外でした。
エンジン音やエアコンの音は逆に集中できるので、逆だとよかったんですが…
想像上だと、いいものなら逆に不安になるくらいシンとした静かな世界になると思っていました。
人によってしまうかと思われますが、もしよろしければ使った感じなどお聞きできればと思います。
高音はくぐもった感じに聞こえるのでしょうか?

書込番号:23768307

ナイスクチコミ!1


スレ主 molten.comさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/04 22:25(1年以上前)

>Makotozmさん

はじめまして。ご丁寧にありがとうございます。
始めにご返信くださった方もおっしゃっていましたが、高音や人の話し声は構造上難しいという事なんですね。
えっ…色々ノイズキャンセリングイヤホンをお試しになった上で耳栓が一番という事ですか。それは意外です。
MoldexのシリーズはAmazonで試しました。これ以上の、雪山で一人でいるくらいを想像していました。

>因みにヘッドホン/イヤホンのノイキャンにはアクティブ(積極的)とパッシブ(能動的)が有りまして、
アクティブは外の音をマイクで拾って逆位相の音を出して打ち消します。
従って常に外音よりも遅れるので周波数が高いと処理が出来ず。
パッシブは要するに耳を塞ぐ方法で耳栓と一緒ですが、音楽を流す機構を設ける分だけ耳栓よりも遮音性が劣ります。

なるほど。とてもよくわかりました。
ノイズキャンセリングイヤホンを試した方がすごくいいとブログで紹介されていたので、耳栓よりいいに違いないとかなり期待をしていたんですが、お話を聞くと費用に見合わないような気がしてきました。
音楽を楽しむためにノイズキャンセリングが必要と思っていないので、遮音性を重視したら耳栓の方が効果もコスパも高いようですね・・・。
質問してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:23768325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/05 12:23(1年以上前)

>molten.comさん

どもども御世話になりますm(__)m

私がオススメした製品についてはレビューを書いている最中ですが、他にも優先すべきレビューもありますので、もう少し時間が掛かりそうです。

ワタクシが普段から参考にしているブログ記事です。
この製品についても詳しく書かれてますのでリンクを貼り付けておきます。

https://www.ear-phone-review.com/entry/news/TaoTronics_SoundLiberty_94_released

他にも廉価品から高価な物まで色々なオーディオやガジェット類をレビューされてますから、参考にしてみて下さい。

但し装着感や音質の好み、ノイキャンの好み等は人其々で感じ方が違いますから、やはり最終的には御自身で試聴されるのが1番かと思いますよ。

あと既にスレ主様も試されてるみたいですし、Makotozmさんも書き込みをされてますが、高音域~低音域まで満遍なく遮音してくれるのを期待するなら、ウレタン製の耳栓が一番ローコストかもしれませんね。

まぁ焦らずじっくりと選んで下さい(^^)b♪♪

書込番号:23769108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/05 18:07(1年以上前)

私は聴覚過敏と言うほどでは無いと思いますが、話し声や人が出す騒音が苦手です。
職場で私の周りが声がデカくてやたらと音を出す人に囲まれていて、
文句言うのも年上として大人げないので騒音レベルに応じて耳栓使い分けてます。

ノイキャンイヤホンで無音になるとか言っている人は、
元々耳が壊れているか、爆音鳴らしているからじゃないでしょうか。
無音とは逆ですが音を鳴らすと、話し声とかは紛れて気になりにくくはなりますからね。
そうやってノイズをごまかすのも妥協点の一つと思います。

雪山の静けさですか、最強レベルの耳栓をして更にその上に
イヤーマフ(チョットデザインが...)をするとそれ位いくと思います。
耳栓型のイヤホンにBoseのノイキャンヘッドホン被ったらかなり無音に近づいたので。

口コミでかで3万円とか投資するのはもったいないので、
ウェットティッシュ持って(汚い場合対策)、電気屋さんで視聴してみると良いと思います。
高級品とか視聴させてくれる所は結構あります。
店員さんの「どうですか、周りの音がすっと消えるでしょう」と言う声が聞こえたら失格で

書込番号:23769616

ナイスクチコミ!2


スレ主 molten.comさん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/10 18:41(1年以上前)

>Makotozmさん

ご返信ありがとうございます。
あれから数日たち色々思案した結果、今は手元にある米軍も使う高性能耳栓があるのでそちらを使用し、折を見てノイズキャンセリングイヤホンを電気屋で試してみて、よければ候補に入れるという流れにしようかと思ってきました。
しかし話を聞くとノイズキャンセリングイヤホンにあまり期待しすぎない方がよさそうですね。
実際試してみるという選択肢はなかったので、教えていただきありがとうございます。

まずは試してみてからですが、もしかしたら音質もこだわらない自分がノイズキャンセリングイヤホンを手に入れる理由はなくなりつつあるかもな・・・と思ってきました。
物は試しなので、とりあえず家電量販店などを覗いてきます。

ありがとうございました。

書込番号:23780063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

有線イヤホンを探しています。

かなり前にこちらでアドバイス頂き、クリプシュX10を購入しました。
初めてのBA型で最初は少し違和感がありましたが、慣れて満足していました。
最近、猫にケーブルを齧られて、新規購入を考えています。

今のイヤホンは綺麗な高音が出ますが、低音が少し弱い感じです。BA型はこんなもん?ですかね?
もう少し低音も出ると嬉しいです。よく聞くジャンルは、JPOP、洋楽POPです。女性が多いです。

また、「価格をも少し上げた方が良い」、「もっと安くて良いものあるよ」等アドバイスも頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23757773

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/10/30 23:36(1年以上前)

>捲り狼さん

Klipsch X10 は店頭試聴では私は低音が多すぎるくらいと感じたのですが、イヤーピースをすべてのサイズ試してしっかり耳の奥まで押し込んでも低音が少し弱いと感じたのでしょうか?
イヤーピースのサイズが小さすぎたり場合によっては逆に大きすぎたりしても低音がスカスカになる場合があります。
耳から少し抜けてくると低音が弱まる場合なんかもあり、その場合はうまくフィットする機種を選ぶしかないかなということにもなりますが。
自分は昔はそれを知らなくて別機種ですが店頭で試聴してありえないくらい低音スカスカじゃん、なんて思ってたりした口なので。

人によって好みの低音の量には差がありますので、もしX10でどのようにイヤーピースを変えたり耳に押し込んでも低音が物足りないのでしたら低音がかなり強めのタイプのイヤホンを選ぶ必要があるかもしれませんね。

ダイナミック型ドライバの方が質の高い低音が出やすいと思うのでダイナミック型あるいはダイナミックとBAとのハイブリッド型も視野に入れてはいかがでしょうか?
最近は一昔前と違ってダイナミック型が再評価されて高級機も含めて人気が出てきています。
シングルDDも増えてきていますし、DDとBAのハイブリッド型もとても増えてきています。

低音多めとかだとちょっと予算オーバーとなりますが final E5000 とか聴いてみると面白いかもしれませんね。
ただしだいぶ能率が低くて鳴らしにくい部類なのでDAPの中でも特にパワーの弱い walkman とかだともしかしたらパワー不足で音量も取れないかもしれませんが。

個人の好みの差が大きいので最終的には試聴して決めていただくしかないと思います。

書込番号:23757838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/31 07:20(1年以上前)

>core starさん

おはようございます。
早速の書き込みありがとうございます。イヤーピースは付いてたもの以外は試せていません。
ご指摘のようになっていた可能性が十分にあります(^^;
3000円位のイヤホンより低音出てないなと感じていたので・・・
ただ、配線が噛み切られていて今となっては、試すことができません。

自分は低音がドンドン鳴るのは好きではないので、そこそこで良いです。
ダイナミック型も進化しているんですね。調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23758136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/31 07:50(1年以上前)

>捲り狼さん

こんにちは、はじめまして(^^)

実売価格2万円程度、よく聴くジャンル、程良い低音の量からお勧め出来るものとして、

intime 碧 (SORA) Ti3
https://kakaku.com/item/K0001219787/

私も一番最初にレビューを投稿しておりますし、他の方のレビューも参考になると思います。

最近はこのイヤホンばっかりお勧めしている気がしますが、良いもの良いですし、事音質に限ってしまえば、これ以上のイヤホンが無いので仕方ありません。

試聴できる環境にお住まいであれば一番良いのですが、

価格以上の音質が得られるイヤホンである事は間違いはありません。

書込番号:23758176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/31 09:22(1年以上前)

>捲り狼さん
私からはTANCHJIMのHANAをオススメします。
価格は2万切るくらいです。
3万までだせるのなら同メーカーのOxygenをオススメしますが。

書込番号:23758304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/31 09:42(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

素早いレス感謝します。
レビュー拝見させていただきました。数は少ないですが、皆さん大絶賛ですね。
ただ、皆さんフィット性に難ありと言われていますね。そこは自分もきになります。
前のイヤホンもそれが問題で低音が出ていなかった可能性が高いですし(^^;

ケーブルが弱そう?に見えますがどうですかね?

参考にさせていただきます。

書込番号:23758333

ナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/31 09:47(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

初めて聞くメーカーでした(^^;
こういうマイナー?なメーカーの商品使うのは特別感があって好きです。
調べてみます。

どんな性格の音か教えて頂ければ、嬉しいです。

書込番号:23758339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/31 11:23(1年以上前)

>捲り狼さん
マイナーな中華メーカーなので、一般受けはしにくいかと思いますが、2、3万のイヤホンなかではイチ押しの音質です。
作りも綺麗で大き過ぎず小さ過ぎずの筐体は耳にフィットしやすいと思います(もちろん個人差はありますが)
ダイナミックドライバで、どこかの音域に変なピークがなく、全体を通して自然なバランスが良い音を奏でます。
HANAのほうが、メリハリがあるのでロック等に合っていると思いますが、女性ボーカルを聴くなら断然Oxygenのほうですね。
中古視野に入るならOxygenでも2万切りますね。

書込番号:23758520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/31 15:46(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

Oxygenめちゃくちゃかっこいいですね。音も自分の好きそうな感じです。
確かに値段が少しオーバーだけど、無理してみたい感じです。でもそれを
するとキリが無くなるので・・・そこでHANAとの差はかなり感じますかね?

それと水月雨という会社のKXXSというのを見つけてこれもかなり気になります。
他のスレでレビューされているようですが、感想を教えて頂けると嬉しいです。

intime 碧 (SORA) Ti3かOxygen(中古)当たりにしようかともう少し悩んでみます。

書込番号:23759045

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/10/31 16:31(1年以上前)

>捲り狼さん

イヤホンはあまり詳しくなくてすみませんが、
世界最大のヘッドホン掲示板 HeadFi の KXXSレビューページは下記です。
https://www.head-fi.org/showcase/moondrop-kxxs.23779/reviews
KXXSは自分は聴いたことがないのですが、レビューなど見るとものすごく評判のいいイヤホンですよね。
もし英語が苦手でしたらGoogle翻訳などで読んだら良いと思います。

あと、個人で大量のイヤホンをランキングしているCrinacleさんのサイトもあります。
かなり個人の趣味が入ってそうなランキングですが、音の傾向などは参考になるかも。
KXXSはランクBでコスパ推薦★★(0-3個中)になっていますね。
ハーマンカーブに沿った周波数特性で、よくチューニングされたシングルDDで正しい音色で、性能面でもまとも、と書いてありますね。
https://crinacle.com/rankings/iems/

いいのが見つかるといいですね。

書込番号:23759125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/31 19:59(1年以上前)

>捲り狼さん
感じ方は人それぞれですので、HANAが合うという人もいれば、Oxygenがいいという人もいますし、最終は試聴して決めてもらうしかないかなと思いますが、Oxygenのほうが、オールラウンダーに使えそうなので、比較して「失敗」する確率は低いかなと。
でも上を見たらキリがないのはわかります。
5万まで出せるなら、さらによさそうな機種も候補に入ってきますし、個人的に1番いいなと思うのは15万前後あたりですし。

書込番号:23759510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2020/10/31 20:13(1年以上前)

>core starさん

情報ありがとうございます!

只今、楽しく悩み中です。数年情報から離れている完全に取り残されますね(笑)

書込番号:23759536

ナイスクチコミ!0


スレ主 捲り狼さん
クチコミ投稿数:12件

2020/11/03 20:48(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
>core starさん
>tam-tam17701827さん

こんばんは、皆様にアドバイスを参考にさせてもらい、商品を決定しました。

結論を先に書けば、水月雨のKXXSにしました。
皆様のアドバイス頂いたどの商品でもないという落ちで申し訳ありません。
最終的な決定理由は、見た目で決めました・・・(^^;
おすすめの機種はどれも高評価で選べませんでした。

所有欲を満たしてくれるというのも重要な要素ではないでしょうか?(笑)

皆様の親身なアドバイス心から感謝いたします。
微力ながら商品が届きましたらレビューは挙げさせていただきます・
ありがとうございました。

書込番号:23766175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:55件

ブルーレイデッキが不調のため、PCでブルーレイを再生して鑑賞しています。
※そもそもテレビの使用権がないため、PCでの鑑賞が多いですが…。


家に転がっていたイヤホンを使用していましたが、臨時収入があったため、ヘッドホンを購入したいと考えています。

動画を鑑賞するのでワイヤレスは遅延が心配されるので、有線のものを考えています。

PCに直刺しで使用したら、高いものを購入しても微妙だ…みたいな書き込みも見受けられます。


ヘッドホンの音質の好き嫌いがあると思いますが、以下の用途でよさげなものを紹介いただけないでしょうか。予算は3万円まではなんとかなりそうです。


・ブルーレイの映画鑑賞、コンサート映像鑑賞
・アマゾンプライムビデオでの映画鑑賞
・ユーチューブ鑑賞
・iPadminiでも使用
・ウォークマンのA50シリーズの購入も検討中(現在はiPod touch)


いただいたアドバイスを元に、いろいろと調べてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:23748581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 08:34(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

おはようございます、初めまして(^^)

これからアドバイスがあると思いますが、もう2点だけ条件を提示された方が良いと思いますよ。

ヘッドホンには密閉型、開放型と大きく分けて2種類あります。
開放型は、密閉型に比べると音漏れが非常に大きいです。
使用環境によってこの辺りの心配はないでしょうか?

それと、イヤーパッドにもオンイヤータイプと、オーバーイヤータイプがあります。

文字で書いても伝わり難いと思うので参考までに、
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3524/index.html

装着感も重要な要素ですから、どちらが好みか提示しておいた方が絞り込みやすくなると思います(^^)

音質よりも装着感を重要視される方も少なくないので、その辺りもどちらを優先するの書いておいた方が有益なアドバイスがつきやすいです。

書込番号:23748806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/10/26 09:01(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

はじめまして。ありがとうございます。

リンク確認しました。


オーバーイヤーで密閉タイプを希望します。


音質については、普段は安いイヤホンを使ってるので、そこそこのものを買ったら感動しそうな気もしますが…。

ロック系のライブBlu-rayを観たりするので、低音に関してはしっかり感じたいと思っています。


知識がなく、ざっくりとした要望しか挙げられず、申し訳ありません。

皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:23748857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 09:29(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

返信ありがとうございます(^^)

私の方からは2つあげておきますね。

オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-WS1100
https://kakaku.com/item/K0000819151/

DENON AH-D1200
https://kakaku.com/item/J0000027216/

どちらも装着感は良好で、低音がしっかり出るヘッドホンです。
D1200の方が音量が取りやすいですかね。

試聴出来る環境であれば、出来る限りご自身の耳で聴いて好みのヘッドホンを見つけてみて下さい(^^♪

この後もレスが付くと思いますので、閉じないでしばらく様子を見て参考にしてみて下さい。

書込番号:23748907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/10/26 12:30(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

ありがとうございます。各ヘッドホンのページを見させていただきました。

他にもググったりしているのですが、殆どの記事にみられるのは「ヘッドアンプがなければ高いヘッドホンを買う意味がない(性能を引き出せない)というものがありました。

そもそも1000円くらいのイヤホンを使っていたので、ヘッドアンプを使わなくても音質に感動しそうなんですが…。


さて、紹介いただいたヘッドホンで考えるとAH-D1200の方が価格が安いので、それに加えてヘッドアンプを購入すれば、4万円以内で環境が整うと考えられるのでしょうか。

ヘッドアンプを買うとなると、どの程度のものが必要になるのかが全く分かりませんが…。

いかがでしょうか。


何度も申し訳ありません。

書込番号:23749196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/10/26 13:35(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

PCのイヤホンから直出しだとどんなにいいヘッドホンを使っても限界があります(普通のPCは音質のことを想定した作りにはなっていません)。PCからUSB接続で出力できるDAC内蔵ヘッドフォンアンプをまず導入されるのがいいと思います。

最低でもこれ↓、
https://kakaku.com/item/K0000345254/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

願わくばこれくらい↓
https://kakaku.com/item/K0001125854/?lid=20190108pricemenu_hot

直出しで3万円のヘッドフォンより、上記を使った5,000円のヘッドフォン方が(専用オーディオボードなどが付いていない普通のPCからなら)、細かい音がきちんと出るはずです。

書込番号:23749309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 13:39(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

ヘッドホンアンプを使用しなくても十分な音量が取れるもの紹介致しております(^^)
相当な大音量派で無い限り、PC直差しでも楽しめると思いますよ。
(iPhone直差しでも確認はしてますので)

環境的に実際に店舗に行って試聴が難しい、あるいはアンプを導入してまで、ヘッドホンを最高のポテンシャルで聴きたいという事であれば、紹介するヘッドホンも変わってきてしまうので。

<「ヘッドアンプがなければ高いヘッドホンを買う意味がない(性能を引き出せない)というものがありました。

ヘッドホンによってはそうかもしれませんし、専用のヘッドホンアンプを使用した方が良い音に聴こえて当然ですが、あまり気にされない方がよろしいかと思いますね。

少なくとも私が紹介したヘッドホンはアンプが無くてもそれなりに楽しめると思いますよ(^^)

どうしてもヘッドホンアンプが必要なモデルではありません。

他の回答者からのアドバイスを待ってみてはいかがでしょう?

色々なアドバイスが出てから考えても遅くは無いと思いますが(^^♪

少なくともイヤホンから乗り換えただけの感動はアンプ無しでも味わえると私は思っておりますので♪

書込番号:23749317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/10/26 13:56(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

tam-tam17701827さんの書かれた内容もその通りです。「ヘッドフォンアンプ」の出力という部分は能率のいいヘッドフォンを使用すれば解決できる面があります。

私が書いた内容の肝は、まずはデジタル→アナログ変換をPCではなく音質が考慮された専用の外部機器で行うという点です。加えて、アナログ(アンプ)の増幅も癖なく行えば、ヘッドフォンの特長が生きてきます。予算が1万円ならヘッドフォンのみという選択が妥当だと思いますが、3万円もあるならその一部をDAC(&ヘッドフォンアンプ)に投資するのがベターだと思いました。

あくまで嗜好の世界なので正解はありません。

書込番号:23749343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 13:58(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

コピスタスフグさんがお勧めしているポータブルヘッドホンアンプだと価格的にもそれほど負担にならないですね(^^♪

予算3万円という事であれば、少しは余裕を持って候補になるヘッドホンが出てきそうです(^^)

私もポータブルタイプ、据え置き型とヘッドホンアンプは所有しておりますが、iPhone直差し、PC直差しでもそれなりの音の良さはわかると思います。

どういった構成にするのか、それはご自身で決める他ないですが、少なくとも試聴が出来ない環境で、アドバイスのみで、購入する予定でしたら、まずはこの辺りから決めていく必要もありそうです。

>コピスタスフグさん

最近はポータブルアンプでも性能の良いモデルが安い価格で購入出来るのですね。

スレ主さんにわかりやすい様にとヘッドホンアンプの導入は初めから考慮しておりませんでした、アドバイスに感謝致します(^^)

書込番号:23749345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 14:18(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

最初の質問でウォークマンの購入も検討されておりますが、それはどういった使い方を前提としているのでしょう?

使用されているスマホはiPhoneですか?Androidですか?

スマホでも使用出来るこういった形のヘッドホンアンプもありますので。

iBasso Audio DC03
https://kakaku.com/item/K0001295881/

>コピスタスフグさん

調べてみましたが、FIO-K3よりも価格の安いポータブルタイプはありませんでした。
おそらくスレ主さんはシングルエンドでの接続を前提にヘッドホンを選定されると思うのですが、シングルエンド専用で、FIO-K3と同等のDACを積んでいるポータブルアンプというのは中古しか無いでしょうか?
最近はめっきりとこの辺りのチェックが甘いので、アドバイス頂けたら嬉しいです(^^♪

書込番号:23749373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/10/26 14:44(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

リンクを貼ったUSB-DACのうち前者のフォステクスPC100USBは、イヤホンジャックの耐久性が低いとの書き込みが多いようです。端子も後ろにあり使いにくそうなので、ヘッドホンの延長ケーブルをかませて抜き差しは延長ケーブル側でした方がいいかもしれません。

>tam-tam17701827さん
>シングルエンド専用で、FIO-K3と同等のDACを積んでいるポータブルアンプというのは中古しか無いでしょうか?

すみません、私はポータブルやヘッドホン系にはあまり知識もこだわりもなくウォークマンも付属のイヤホンで聞いている口なので…。シングルエンドというのはアンバランス(ステレオ標準ジャック)のことですか?というレベルです。オーディオアンプへの出力目的で購入したDAC(フォステクスHP-A4)のヘッドホン出力が望外に使えるものでしたので、まずはUSB-DAC(付きヘッドホンアンプ)かな、と思った次第です。

書込番号:23749412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 15:16(1年以上前)

>コピスタスフグさん

<すみません、私はポータブルやヘッドホン系にはあまり知識もこだわりもなくウォークマンも付属のイヤホンで聞いている口なので…。

いえいえ、コピスタスフグさんのアドバイスのおかげで、ポータブルアンプの導入も視野に入れて考察する事が出来る様になったので(^^♪

スレ主さんも色々な選択肢が出来て、きっと良いヘッドホン選定が出来ると思います。

感謝の気持ちは変わりません。

ありがとうございます(^^)

書込番号:23749456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2020/10/26 15:46(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
>コピスタスフグさん

あいがとうございます。

紹介していただいたFIO-K3でしたら価格もそんなに高くないので、予算的にもいけそうですね!

さて、ウォークマンの購入ですが、今まではiPod touchを使用していました。どちらかというと、ドライブの時にナビと接続して聞いているくらいでしたが(一応スピーカーなどを変えて車内の音響を少し整えて聴いています)、バッテリー劣化のため買い替えを検討しており、どうせなら音質重視でウォークマンを購入し、これからハイレゾなども含めて音楽を楽しんでいこうかなと考えていました。

スマホはgalaxyS20です。

iPadmini4を所持しており、こちらで動画視聴をしたりしています。


AH-D1200を調べたら、レビュー的にはいい感じですね。FIO-K3との組み合わせですかね…
近所に電気屋さんがあるので、ある程度候補を絞って視聴にいってみたいと思います。

何かわくわくしてきました。

書込番号:23749490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/26 18:25(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

据え置き型として使用するならFIO-K3でも良いですが、スマホなどと連携して持ち運ぶ事も考慮するのであれば、

Q1 Mark II FIO-Q1MK2をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001031353/?lid=20190108pricemenu_hot

ヘッドホンアンプ購入予定であれば、ほとんどのヘッドホンが十分に鳴らし切れると思うので、選択肢が広がってきますね(^^♪

若干予算オーバーとなりますが、こちらのヘッドホンも良いです。

99 Neo
https://kakaku.com/item/K0000975886/

店舗に置いてあるヘッドホンは十分な音量が取れますから、好みの音を鳴らす素敵なヘッドホンが見つかると良いですね(^^)

書込番号:23749694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/10/26 19:37(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

Q1 Mark II FIO-Q1MK2Dですね、ありがとうございます。

使い勝手がよさそうですね!

いい音質で音楽を楽しめれることが楽しみです🎵

書込番号:23749839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/10/26 22:44(1年以上前)

もう出てますがその予算ならAH-D1200推しておきますねー
映像メディア観るのにヘッドホンに最も必要なものは「装着感」だと思ってるので、3万以下でそれが最も良いうちの一つであるD1200は推薦します。

↓おまけ、レビューまとめURL
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/

書込番号:23750287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/10/27 09:50(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

据え置き前提で少し予算に余裕があれば、このあたりのDAC(ヘッドフォンアンプ)を選んでおけば間違いない(しばらくグレードアップしなくて済む)と思います=iFi ZEN DAC。使ったことはありませんが、オーディオ趣味系の方のレビューも良いようです。

https://kakaku.com/item/K0001210853/

書込番号:23750840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/10/29 09:30(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスをありがとうございました。

視聴の結果…


DENON AH-D1200

Q1 Mark II FIO-Q1MK2


の組み合わせに決まりました。皆様のアドバイスがあったからこそ、無知な状況からいい買い物ができました。

しっかりと音楽を楽しんでいきたいと思います!

書込番号:23754836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/10/29 18:46(1年以上前)

>赤色青色黄色さん

こんばんは(^^)

良い買い物が出来たようですね、良かったです。

好きな音楽を存分に楽しまれて下さいね(^^♪

こちらこそ、ありがとうございました(^^)

書込番号:23755600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

百均イヤホンの音質

2020/10/26 20:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13334件

ダイソーなど100円ショップでは100円の超低価格イヤホンを売っていて随分前に試しに購入したところ、値段通りの酷い音質でした(泣)。
これは10年以上前の話です。

ところが最近は劇的に改善されたようです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO64931850T11C20A0000000
AVフラッシュの記事によると、
「高音質ステレオイヤホン(マイク付、HQ-004)」(300円)は安定の音質で大きな欠点が見当たらないそうです。
1万円前後のイヤホンとの比較では解像度は劣るが、1970年代前後のサイケなロックなど相性のいい楽曲も多かったとの高評価です。
「ステレオイヤホン(ジッパータイプ)」(100円)はステレオ音質がなかなかで、「高音質」タイプとの違いが分からなかったとのこと。
この記事通りなら音質的にも十分満足できるレベルみたいです。

実際のところ、どうなのでしょう?
期待して購入すると地雷を踏むことになりますかね?(汗)。

書込番号:23749985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10205件Goodアンサー獲得:1227件

2020/10/26 21:00(1年以上前)

>マグドリ00さん

100円の地雷ですから踏んでも大けがはしないかと。

書込番号:23750016

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2020/10/26 21:54(1年以上前)

妻が使っているイヤホンは、
・フライングタイガーで¥600.くらい
・ローソンで¥1,000.くらい
のもので、本人曰く「音、悪くないよ」でした。百均のは買ったことないです。私の使っているイヤホン Bang & Olufsen Beoplay H3 を聴かせたら「ふぅ〜ん、いい音だけど、私はフライングタイガーので十分だわ」と言いました。フライングタイガーのイヤホンは、「安い割には」そこそこの音質です。ローソンのは私は好きじゃない。

そんなもんです。聴く人次第。

書込番号:23750145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13334件

2020/10/26 22:19(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

Bang & Olufsen Beoplay H3は知りませんでした。
高級モデルでしょうか?
私のは密閉型でSHURE SRH940です。
音の解像度が高く音質がとても良く気に入っています。
カナル型やインナー型イヤホンは密閉型に比べると重低音が出ずスカスカの感じですね。

ですから百均イヤホンは余り期待してません。
以前購入した時は音質がとても酷くてこもった音で高音、低音がまるで出ておらずアナログ電話のような音でした。
現在は改善されていて普通に音楽として聴けるのではないでしょうかね?
解像度は全然駄目だと思いますが。
今度実際に購入して確認してみます。

書込番号:23750218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2020/10/26 23:01(1年以上前)

>マグドリ00さん

Bang & Olufsen Beoplay H3 は、2016年にヨドバシカメラで¥19,780で購入しましたから、安くはないですね。イヤホンを新調する時、必ずSHUREのモデルは候補に上がるのですが、今まで使ったことはありません。決してSHUREが嫌いなわけではないのですが。

>カナル型やインナー型イヤホンは密閉型に比べると重低音が出ずスカスカの感じですね。

そうですね。重低音を追求するなら、確かに密閉型のヘッドホンが一番ですね。SHUREのヘッドホンの解像度は素晴らしいですよね。私はヘッドホンはAKG K701を使っています。密閉型よりセミオープンの開放感の方を好んでおります。若い時は密閉型でガンガン聴いていたんですがね、歳のせいで、もうあまりズンズンはキツイです(笑)

書込番号:23750323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/10/27 19:17(1年以上前)

昔から100均で100円以上のイヤホンは、同価格の市販品よりは高音質でした。5年程前までには結構試してみました。
しかし100円のものは論外でした。

とはいえ、有名メーカーの1万円未満の品は近年相当高音質化されており、それこそ数年前の1万円クラスに肉薄するものも多いです。

私も最近は100均の100円以上のイヤホンを試した訳ではありませんが、恐らく有名メーカーの1000円台の品とは比較対象できそうな音質を持っているのではないでしょうか?

書込番号:23751785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2020/10/27 19:52(1年以上前)

本日ダイソーで買ってきました。
100円、200円、300円のイヤホンがあり、300円のみ「高音質」の表記がありました。
100円や200円の物は危険な香りがしたので(汗)、300円の高音質イヤホンを購入しました。
型番はHQ-003です。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO64931850T11C20A0000000
マイナビニュース記事では300円イヤホンの型番はHQ-004となってますが、パッケージデザインが殆ど一緒で恐らく同等品です。
記事ではボディ色がブラックですが購入品は金色で高級感があります。

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/index.html
ハイレゾウォークマンNW-A35HN持っているので付属のハイレゾ対応イヤホンMDR-NW750Nと聞き比べてみました。
以前購入した100円イヤホンは酷い物でしたが今回のは普通に音楽になってます。
低音や高音も十分出ていてこもった感じもなくクリアな音質です。
しかしMDR-NW750Nと比較すると音像の輪郭がぼけていて音の解像感もやや欠ける印象です。
重低音に関してはやはり密閉型のSHUREには及びませんが、先鋭感はないものの重低音自体はちゃんと出ています。
300円とは思えない高品質でした。
このクオリティーなら予備のイヤホンとしても十分使えると思います。

書込番号:23751854

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング