イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2589

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの音質は進化してない?

2024/11/02 00:51(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

つい先日、MDR-1Aや1RBTを買いましたが、有線で聴くと普通に高音質でした。
また、BOSEのAE2は低音がほとんど出てないですが、音自体の解像度は高いく、オーディオテクニカのESW9という木製ハウジングのは低音が強いけどバランスのいい音でした。
MDR-Z900やCD900は持っていませんが、それなりに評価もされています。
そこでふと思ったのが、実は音質自体は新旧関係なくランクによっていいか普通か分かれているんじゃないかと。
イヤホンの場合はBAドライバーの進歩とかで、安い機種でも侮れない高性能なものもあり、かなり進化しているのでしょうけど。

書込番号:25946387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2024/11/02 06:48(10ヶ月以上前)

50年前のヘッドホンを収集していますが、
遜色ない機種もあります。
もちろん、古かろう悪かろうのもありますが。

1970年あたりで、平面駆動ヘッドホンが普通の値段で販売されていた
ことからも、このあたりが新技術の活発だった時期だと思います。

ダイナミックドライバーの技術は50年でさほど変わっていないと
思います。

年代にあったチューニングで新製品は出てくると思いますが、
画期的な技術革新はさほどないように思います。
Bluetooth技術、ANC技術は最近の技術かも。

息の長い製品
HD25   1988年発売
HD600  1997年発売
T40RP  1988年発売

フルオープン型
NAPOLEX CTX-1   1976年
SONY MDR-F1  1997年

>実は音質自体は新旧関係なくランクによっていいか普通か分かれているんじゃないかと。
そもそも音質は客観的な尺度ではなく、個人の主観的な感想なので、
人それぞれではないでしょうか。
時期や体調などでも変化しますし。

そういう意味では、最新=高音質な感想の方もいてもいいのかもしれません。
価格、ブランド力でも良いですけど。

書込番号:25946546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2024/11/02 11:14(10ヶ月以上前)

>guguponさん

ここ20年位で進歩したのは、リケーブル、バランス接続、ワイヤレス、ノイズキャンセル、サラウンドあたりでしょうか。
20年前のヘッドホンが定番で通用していることを考えれば、音自体の進歩はあまりないと思います。

書込番号:25946751

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/11/02 19:56(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
イヤーパッドの崩壊したBOSEのAE2をかなり前にジャンクで購入して、低音はあまり聞こえないけど解像度がいいとそれなりに使っていました。
その後、中華イヤホンを使うようになってAE2を久々に使うと、なんか軽い音だなぁと感じ、反対にソニーの1Aを買ったら下品な低音だと感じました。
音の基準がfinalのE5000になっているから、高音や低音のバランスが違うヘッドホンなどは最初違和感あるけど、1週間とか聴くと耳に慣れてくるから、面白いものです。
>あさとちんさん
10年前に出たMDR-1Rでさえ4Hz〜80kHzと人の耳では聞き取れない周波数の音を出しているので、音質の基本性能は最新の物と比べても変わらない感じですかね?
イヤーパッドやヘッドバンドが加水分解で黒い粉や表面がベトベトになったら大半の人が捨てるので、次の商品が売れて行くんでしょうが、新しいのはプラスチックが軽量化で薄かったりですぐ壊れる気がしますね。
しかも、ワイヤレスで強力なノイズキャンセルは魅力だけど高すぎるし。

書込番号:25947324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2024/11/02 22:52(10ヶ月以上前)

進化しているのはトップエンドの部分だけですね
1万2万とかの機種で目覚ましい進化はこの15年は感じられませんが、トップエンドの機種についてだけは明確に音質面で進化しています
当時最高峰だったT1やHD800が現在では随分下になりました

書込番号:25947548

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/11/03 10:33(10ヶ月以上前)

>シシノイさん
最近のヘッドホン、3万円より下のは軽量化、ノイズキャンセル機能の強化が主な変更点なので、従来金属製だったパーツなんかもプラスチックになっているような気がします。
古い機種になりますが、MDR-100ABNと1ABT比べると100ABNはノイズキャンセルで低音抑え気味でプラスチック部品が多いけど、1ABTはノイズキャンセルはないが低音がちゃんとしていて壊れにくい印象でした。
まあ、極端に高い上位モデルは買うことはなさそうです。

書込番号:25947907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/11/16 00:37(10ヶ月以上前)

回答、ありがとうございました。
やはり、一般的なヘッドホンは音質自体、平成以降の製品では差が出にくいですよね。

書込番号:25962637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音場の広いワイヤレスヘッドホンは?

2024/11/03 07:34(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件

音場の広いワイヤレスヘッドホンを探しています。
現在イヤホンはDENON perl proを使っているのですが、こちらの音場の広さをとても気に入っています。
perl proのように左右にブワッと広がるようなワイヤレスヘッドホンはあるのでしょうか?

人気のSONY、ゼンハイザー、JBL、Marshall、BOSE、オーディオテクニカのフラッグシップはほとんど試聴しましたが、納得できるほどの音場の広さはありませんでした。

唯一、Bowers & WilkinsのB&W Px8、Px7s2eは音に余韻があり音場の広さを感じました。

ワイヤレスヘッドホンで1番音場が広い機種はPx8、Px7s2eになるのでしょうか。

ヘッドホンに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

書込番号:25947748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2024/11/03 21:05(10ヶ月以上前)

>人気のSONY、ゼンハイザー、JBL、Marshall、BOSE、オーディオテクニカのフラッグシップはほとんど試聴しました

HIFIMANも試聴してみては。
DevaPROなど。

書込番号:25948598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/05 09:49(10ヶ月以上前)

単純にサウンドステージの広さとなると此方のヘッドホンになるかと

GRADO GW100x
https://kakaku.com/item/K0001501999/

ワイヤレスでありながら半開放型という事で音漏れするので外出時には使用出来ませんが
中毒性の高いヘッドホンなので、お試しください(^^)
元気いっぱいのサウンドが楽しめるヘッドホンですね

書込番号:25950225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/05 13:22(10ヶ月以上前)

ん、GRADOはBluetoothを出していましたか、それは面白そうですね。
有線に何処まで肉薄できているか気になるところですね。
部屋で動き回りながら使用するには良さそうです。

書込番号:25950432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 XPERIENCEさん
クチコミ投稿数:41件

2024/11/06 08:22(10ヶ月以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
そういえばハイファイマンがありましたね。
ヘッドホンは試聴したことがないので試してみます!

GRADOというメーカーも初めて聞きました。
こちらもeイヤホンに行って試聴できるかどうか探してみます!

書込番号:25951245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 final a5000 からの買い替え候補について

2024/10/29 21:47(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
通勤通学の時間、又は自宅での鑑賞用
ポタアンでfiio q3 mqaを使用してます
楽器、Jpop、ボカロ等
【重視するポイント】
final a5000よりも音場が広く、音の輪郭がはっきりしている点
ボーカルに焦点を当てすぎていない点
【予算】
10万円未満
【質問内容、その他コメント】
現在finalのa5000を使っているのですが、音場の広さと音の輪郭がいまいち納得がいかず、より良い音楽体験がしたいため、買い替えたいと思っています。
今後試聴できるところで比較して決めたいと思っているのですが、おすすめのイヤホンがあればぜひ教えていただきたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:25943123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/29 23:10(10ヶ月以上前)

今が旬のA6000ではどうでしょう?
または少し変化球でS5000

書込番号:25943213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/30 09:08(10ヶ月以上前)

試聴に行く予定があるとのことですから候補は多い方が良いでしょう。

そこで私が知っている限りにおいて良いなと感じたものを数機種挙げますので試聴候補に加えてみてください。
一応個人的に感じる音場広め、輪郭くっきりの中から抽出したつもりです。
ボーカルにもより過ぎてはいないと思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000043944_K0001601227_K0001489805_K0001557562_K0001607756_K0001603443&pd_ctg=2046

何れ劣らぬ猛者どもです。

書込番号:25943494

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/30 09:20(10ヶ月以上前)

私が挙げた機種は試聴する店舗によっては取り扱いがない機種もあるとは思います。
その点はご了承下さい。

書込番号:25943502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/30 18:16(10ヶ月以上前)

盛るもっとさん、暇つぶしですがさん、回答のためにお時間を割いていただきありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:25943973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/30 18:23(10ヶ月以上前)

とんでもない、暇つぶしですわ(笑)
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25943979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/30 19:37(10ヶ月以上前)

>mame25さん
問題点が音場と輪郭だけで音色には触れていなかったので同一メーカーの上位機種の新製品としてみただけです。

書込番号:25944051

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/31 16:27(10ヶ月以上前)

そもそもカナル型で音場感を求めるのが間違いだと思うが。。。
オープン型のJBLのイヤホンのほうがいいと思う。
もちろんオープン型なので、周りの騒音は99%入ってきます。

書込番号:25944910

ナイスクチコミ!1


スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

2024/10/31 17:23(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
オープン型イヤホンにも少し興味があるのでぜひおすすめの機種等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25944956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/31 17:54(10ヶ月以上前)

オープン型ではJBLが一番音がいいらしいです。
基本的にワイヤレスイヤホンはバッテリーが交換できないから、2年くらいの使い捨てと考えたら、あまり高価なものを買うのはばからしい。

書込番号:25944988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/31 17:58(10ヶ月以上前)

>そもそもカナル型で音場感を求めるのが間違い

ほう、そうなんだ、素晴らしい見解^^
まあ音が広がる(拡散)のと音場そのものは違うと思うが。

>オープン型のJBLのイヤホンのほうがいいと思う。

私も是非その音場の素晴らしいお勧めの開放型イヤホンを聞きたいですなあ。

‥と思ったらTWSの話しかい(笑)

書込番号:25944993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/31 18:17(10ヶ月以上前)

>mame25さん

イントラコンカ型有線イヤホンだと私が聴いた限りでは「SIVGA M200」が良いですね。
一万円以下で買えますがカナル型ではなかなか出せない広がりと抜けの良いサウンドを聴かせます。
機会があれば聴いてみてください。

書込番号:25945011

ナイスクチコミ!5


スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/01 01:33(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
カナル型に加えてこちらの質問にまで対応していただきありがとうございます。
実機の視聴の際にぜひこちらも参考にさせていただきます。
改めて本当にありがとうございます。

書込番号:25945395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/01 01:43(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
質問に回答いただきありがとうございます。
選択肢の一つとしてぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:25945399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/01 18:51(10ヶ月以上前)

ついでですからもう一本試聴候補としてお勧めを上げておきますね。
https://kakaku.com/item/K0001658320/

これ私は聴いたことはないのですが、縁側の方でイヤホンに関することで色々お世話になったtam-tam17701827さんが先日レビューを投稿しております。
この方のレビューは偏りなくとても参考になりますので時間がある時にでも眺めに行ってみてください。

書込番号:25946037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 02:38(10ヶ月以上前)

サウンドステージはそれ程広くないですよ、HIMALAYA
レビュー修正しなきゃ、ですね(^^;;
肝心な事を書くの忘れてました、何か忘れていると思ったら、これか(笑)
相変わらずSIMGOT EA500がダントツですね、カナル型で広大な音場が感じられるのは
エントリークラスではちょっとあり得ないですね
まあサウンドを聴いて気にいるかどうか、これは誰にもわかりませんからねー(^^;;
レビューでも特にお勧めする様には書いてないので、とりあえず聴いてみて下さい
サウンドクオリティーは間違いなく一級品ですので(気にいるかどうかは別問題ですけど)
私は好みのサウンドなので愛用してますけど

<暇つぶしですがさん
縁側の伝言板、返信しようと思ったら既に縁側自体がなくなっておりました
読んだのですがちゃんとしたお返事が出来ずスルー状態になってしまった事お許し下さいね(^^;;
こんなにも綺麗さっぱり無くなるとは思って無かったです、勿体ないなあ、w

書込番号:25946450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 03:01(10ヶ月以上前)

>mame25さん

こんばんは、初めまして(^^)

以前みたいに私の方から特定のイヤホンをお勧め、紹介などはしない事にしているので
予算の使い方で、提言させてくださいね

予算上限いっぱいにイヤホンだけにかけるのではなく、
予算10万円のうち、1割の1万円はイヤーピースに割いた方が良いと思いますね
クオリティーの高いイヤーピースが溢れるほどにありますから
イヤーピースによる、密着度、密閉度は非常に重要です
音場の広がりなどはイヤーピースの独壇場という程に違いが出て来ますので
4種類ほどは揃えられると思いますので、1万円あれば(^^♪

書込番号:25946466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/02 03:06(10ヶ月以上前)

>tam-tamさん

NICEHCK Himalayaのレビューを読みましたが、かなり高解像度ということを書かれていましたので恐らく音場は狭いタイプだろうとは予想していました。
解像感と音場の広さは相反するイメージですからね。
ただ感じ方は人それぞれですし、音場の感じ方も各々違いますからね。
まあ音場のことはともかくとして、その他の部分の寒色系で硬質ということから分離が好く音の輪郭も際立っているのだろうという予想と、ボーカルにもより過ぎていないということが想像出来ましたのである程度はスレ主の要望は満たしているのではないかという思いからお勧めしてみました。

>スルー状態になってしまった事、、、

あーいやいや、返信しにくいでしょあれは(笑)
あれはあれで良かったのかもしれません。
お元気そうで何よりでした。

書込番号:25946468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 04:31(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

<final a5000よりも音場が広く、音の輪郭がはっきりしている点
ボーカルに焦点を当てすぎていない点

なるほど、他のポイントは的を得てますね(^^)、HIMALAYA
音場もA5000と比較しての事ですから要望に添えるかもしれないですしね
音の輪郭はかなりカチッとしてますね
レビューではAZLA ORIGINを使用してますけど、コレイルも結構相性が良いので
より音の輪郭が際立ちますし
これはスレ主さんのご判断に委ねたいところですね(^^♪
私の拙いレビューを勧めてくださり、ありがとうございます(^^;;

書込番号:25946499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 10:28(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

プロフを拝見したら以前にも増して宇多田ヒカルさんにハマっているようで(^^)
HIMALAYAで初期3作を聴いてみたら、最高にクールな歌声で素晴らしいですから
試しにちょっと聴いてみてくださいよ(^^♪
中々このレベルのサウンドで聴けるものではないと思います、好き嫌いは別で(^^;;



書込番号:25946713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/02 12:49(10ヶ月以上前)

>tam-tamさん

>宇多田ヒカルさんにハマっているようで(^^)

と言いますか、最近はほぼ宇多田ヒカルしか聴いていません(笑)
家でも外でも暇さえあれば全曲ランダム再生して常に私の頭には宇多田ヒカルの曲が流れておりますねえ^^

>中々このレベルのサウンドで聴けるものではないと思います、好き嫌いは別で(^^;;

必ずしも好きな音がグレードの高い音質ではないですからね。
客観的に見て好みの音質とハイグレードな音質は分けてみなければなりません。
流石tam-tamさんは良く解っておられますね。

>スレ主さん

スレの趣旨とは関係ないことにスレをお借りしたことをお詫びします。
それとこのスレは既に解決済みですから私らへの返信はお気遣いなく。
tam-tam17701827さんも自分と同じ思いでしょうから。

書込番号:25946855

ナイスクチコミ!1


スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/02 15:22(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:25946993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mame25さん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/02 16:39(10ヶ月以上前)

返信の更新をし忘れていて見落としていました。
申し訳ありません。

>tam-tam17701827さん
ご丁寧にありがとうございます。
イヤーピースを変えるという選択肢があることに気がつきました。
イヤーピースをまず変えてみることも視野に入れて検討していきたいと思います。
この度はご返信ありがとうございます。

>暇つぶしですがさん
お気遣い嬉しく思います。
改めて優しくご対応いただき、ありがとうございました。

書込番号:25947071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 17:08(10ヶ月以上前)

>mame25さん

全ての回答者に真摯に対応されていて素晴らしいですね
評価の高いイヤーピースはそれなり価格も高いですがご自身に合ったイヤーピースが見つかると思いますので
是非予算の一部をあててみて下さい(^^♪

スレの趣旨とは関係ないやり取りに使用して申し訳ありませんでしたm(__)m
関係ない部分は削除申請を私の方から出しておきますので、ご了承くださいませ

ご返信いただきありがとうございました
ご要望に添えるイヤホンと出逢える事を心より願っております
素晴らしいオーディオライフを素敵な音楽と共に(^^)

書込番号:25947113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/02 17:24(10ヶ月以上前)

>tam-tamさん

削除申請しますか(笑)
一見関係ないようですが、あのやり取りの中にもしかしたらスレ主さんにとって何気に参考になることがあるかもしれませんよ。
スレ主さんも削除してほしいとは思わないでしょう。

書込番号:25947134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 19:09(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

よくよく読んでみると全く関係ない文面だけではないですね
スレッドの一部が関係ないやり取りになっているだけでした
このままにしておきましょう
私の早合点でした、すみません(^^;;

書込番号:25947270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/11/02 19:37(10ヶ月以上前)

>mame25さん

すみません、ちょっと板をお借りしますm(__)m
(縁側が無くなってしまったもので、やり取りする場がないもので)

<暇つぶしですがさん

HIMALAYAは4.4mmバランスでしか聴いてなかったのですけど
私が使っているポータブルDACで3.5mmアンバランスで聴いてみたんですよ
寒色傾向の音色は変わらないのですが、サウンドステージが変わりますね
空間的に広がる感じではなく、ただ左右に広がる感じなので単純に「音場が広くなった」とは違う印象です
使用しているポータブルDACの癖なのかもしれませんが
色々なDAPを使用されている暇つぶしですがさんの感想をお聞きしたいです
私はこれ、バランス接続の方が優れているとは端的には思えず、好みの範疇かな、と
そんな感じですかね、他のイヤホンも(他のDAPでも)
DACの癖(仕様)ならば、ケーブルを交換して他のイヤホンで比較しても同じ結果になると思うので
分離は良くなるものの、音が左右に分散している感じもします

書込番号:25947300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

小5娘用のヘッドホンを探してます

2024/10/17 08:45(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:265件

現在:Razer Kraken Mercury White ゲーミングヘッドセット
  (私がゲームに使ってたものをあげた)

買い替え理由:やはり重たい、かさばる

要望:オンイヤーではなく耳を覆えるタイプのヘッドホン
   出来れば有線可能なワイヤレスヘッドホン
   重さは〜250gくらい?(今のが320gなのでそれより軽くしたい)
   価格は〜10,000円(安い方が有難い)
   音質はこだわりませんが、スカスカシャカシャカは避けたい

子供用のヘッドホンはオンイヤー型が多く、
普通のヘッドホンで軽量で良さそうなものを探してるのですが、
迷子になってしまい、相談させて頂きました。

用途は、switchでゲーム、iPadで音楽やYoutubeがメインです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25928781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/17 09:20(11ヶ月以上前)

>月の パパさん

>小5娘用のヘッドホンを探してます

K240 MKII-Y3はどうですか セルフアジャスト機構
重量 240 gで、リケーブルなので安心して使用出来るのでは・

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001196034_K0000428778_K0001250064_K0001397166&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_9-1

書込番号:25928809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/17 17:38(11ヶ月以上前)

240gは子供用にはきついかな。
長時間つけていると自分らでも首が疲れます。
それに上の方は音も聞かずに適当にググっただげでトンチンカンなコメントをしがちなので。
長い事静観していましたがあまりに酷い。

子供用ワイヤレスヘッドホン 有線兼用と検索すれば色々と出てきますのでご自分で納得するまで調べられたら良いと思いますよ。

子供用は聞く機会がありませんので聞いたこともないものを無責任に勧めるわけにはいきませんのでね。

書込番号:25929299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/17 20:19(11ヶ月以上前)

何も役に立っていないのにGoodアンサー恐縮です。
返上したいくらいです、お恥ずかしい(笑)

書込番号:25929459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイントを使うと

2024/10/02 15:39(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

バッテリーの減り方早いですかね?

書込番号:25911954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/02 15:46(11ヶ月以上前)

>小学5年生れす。さん
こんにちは

また理論上の話になりますが

複数のBluetoothを維持するために、減りが早くなる

可能性はあります。ただNCに比べると全然減り方が比較にならないほどなので

気にするほどではないと思いますが。

書込番号:25911959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2024/10/02 15:53(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

こんにちは。
減り方としては微小だと。
自分もそう思います!
回答ありがとうございます。

書込番号:25911964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2024/10/02 16:38(11ヶ月以上前)

SONYのサポートに聞いたら、バッテリーの時間は
マルチポイントで変わらないということでした。

SONY以外だと変わるのかもしれませんが…

書込番号:25912006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2024/10/02 16:43(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん

こんにちは。
変わらない、意外でした。
Sony以外もきっとそうなんでしょうね、きっと。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25912011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2024/10/02 17:04(11ヶ月以上前)

すいません。
訂正の連絡がきました。

マルチポイントで時間変わるそうです。

内部資料の時間が変わる一覧にマルチポイントがなかったみたいですが、
関連部署への問い合わせで変わるという情報を得たそうです。

書込番号:25912030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2024/10/02 18:11(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん

やっぱり多少ちがうんですね。
分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25912111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LDACとAAC

2024/09/27 17:46(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

受信したヘッドホンも再生時間違いますかね?

書込番号:25906252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2024/09/27 19:03(11ヶ月以上前)

積極的に公表しているメーカーはあまりなさそうですが、違うようです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html

製品ページでは、最大xx時間、※状況でことなります。
としているメーカーが多いです。
SONY、オーテク、BOSE、B&W、ローランド、SUDIOなど。

書込番号:25906331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2024/09/27 19:49(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん

こんばんは。
やっぱりちがうんですね〜。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25906392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/27 21:31(11ヶ月以上前)

>小学5年生れす。さん
こんにちは

LDCAの方が、AACよりも多くのデーター通信を行うので

理論上は、LDCAの方が、消費が大きいですが、

SPEC表に記載されてないということは、それほど差はないのかもしれません。

書込番号:25906508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2024/09/27 21:34(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

こんばんは。
その機器にも寄るのかなとも
思っています。
返信ありがとうございます。

書込番号:25906518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング