イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者におすすめを

2019/05/05 09:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

Bluetoothと有線両方が使えておすすめのヘッドフォンを教えて欲しいです。よく聞くアーティストはバンプやUNISON SQUARE GARDENなどです。

書込番号:22646558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/05 10:24(1年以上前)

こんにちは!御予算はいくらをお考えでしょうか?

書込番号:22646622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/05 10:32(1年以上前)

QC35

https://s.kakaku.com/item/K0000882937/?lid=sp_bbs_detail_bottom_to_hikaku

書込番号:22646641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/05 11:46(1年以上前)

三万ぐらいです,,,,,

書込番号:22646776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/05 15:10(1年以上前)

Bluetooth接続&有線接続が出来て3万位ですね。私からは以下の2つをお勧めしておきます。
・YAMAHA HPH-W300 (お勧め)
https://s.kakaku.com/item/K0001006630/
価格コムでは3万少しですが、Yahoo shoppingも同じくらいでT Pointが5000-6000円くらいつくのでお買い得かと思います。アラウンドイヤーなので耳に乗りませんので快適ですが、これからの時期には暑くてたまらんかと・・・
・Marshall MONITOR BLUETOOTH (次点でお勧め)
https://s.kakaku.com/item/K0001016188/
個人的に好きな音なので次点でお勧めします。ギターが心に響きます。こちらはオンイヤー式なので耳に乗っかりますので、痛くなる可能性有りです。要視聴ですね。

あえてノイズキャンセリング(NC)付きは書いてません、とは言っても3万位なら「at_freedさん」お勧めのBOSE QC35も2.9万ですしSONY WH-1000XM3も3万ですしBOSEもSONYも有線接続出来ますしね。問題は無線と有線で音が結構変わると思うんです、YAMAHAはそこが変わらないのが売りなのでお勧めさせて頂きました。ではでは。

書込番号:22647122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/05 18:13(1年以上前)

ありがとうございます‼

書込番号:22647455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/05/05 22:45(1年以上前)

普通に定番処のQC35や1000XM3がいいと思いますよ。何より装着感がまともなので。ついでにノイキャンもついてますね。
他の機種はこの2機種より装着感が落ちます。

書込番号:22647932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーズデンキのヘッドホン下取りについて

2019/04/04 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

ケーズデンキのヘッドホン下取りで500円引きとありましたが、3個ぐらいまとめて下取りしてもらうと1500円引きとかになりますか?

書込番号:22579631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/04 18:58(1年以上前)

以下のリンクのケーズデンキ2019年2月6日(水)〜2019年4月7日(日)のヘッドホンも含まれている指定対象商品下取りキャンペーンの注意事項によると「下取り台数はお買上げ台数と同数とさせていただきます。」とありますからあくまでも1台について1つの商品だけの下取りですね。3個まとめて下取りなら3個買わなくちゃ駄目です。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/echo_shitadoricp.aspx

書込番号:22579708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/01 23:54(1年以上前)

>nagatoyukiさん

はじめまして。ならないですね。
実際に同じことを言ったものです。

ケーズデンキさんで最安で買われたい場合、
まず、他の安い量販店でどこまで行けるか
値段交渉します。

その金額を出来たらメモってもらって
ケーズデンキさんに○○○カメラで幾ら
でポイント10パーセントとか言われたんだけど
いくらまでいけますか?と
お偉いさん指定で交渉してみて下さい。
電話でも対応してくれますが、店舗によっては
店舗でと言われます。

その時に購入する意志がきまっているなら
自分からこの値段だったら買うよと明言した
方がいいです。同じ値段なら○○○カメラで
買いますからと念を押すと良いです。

そして納得いく価格なら取り置きをお願いして
店舗に行きます。話するのは値段交渉した
お偉いさんとです。 最後の最後にヘッドホン
500円引きいいです?と切りだしてみてください。

五分五分ですが、今回だけいいですよと更に
500円引いてもらったことも多数あります。

尚、500円値引きの下取り商品は電源入れば
大抵のものはOKです。 1500円位の怪しい
ヘッドホンでも500円ひいてくれました。

ちょっとズルい感じもしますが、ケーズデンキさん
ならこのやり方です。

ご参考になれば。幸いです。

書込番号:22638970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/02 09:02(1年以上前)

>nagatoyukiさん
おはようございます。

安く買うのにご参考になればです。
自分がオーディオ関連のものを購入する場合、
店頭に物があれば一番安くなるのはケーズデンキです。

購入してからケーズデンキの価格を他の量販店に
確認した所

・ヨドバシはポイント還元で価格を合わせています。
ただ、担当によっては3%位引いてポイント付けて
きます。

・ビックはすみません、その価格は無理ではないですが
ケーズデンキで見積もり書を作ってもらって提示して
いただいたらその値段に合わせますと...

・ヤマダはハナから価格.com以下の値段にしようと
しません。


ビックは2万から上だと3〜5%引いてポイント10%
位になるのでケーズデンキで店頭展示がないものの
場合は値段交渉する価値はあります。

ヤマダは不人気店を狙うと価格.comよりも安い価格
で売っているお宝と巡り合えます。

ビック×コジマは値引きは出来ますが話にはなりません。
こちらもヤマダ電機と同じでこれ、この価格でいいの?
というお宝があります。

先日、SonyのMDR-1Am2を購入したのですが、
前モデルのMDR-1Aが16000円で売っています。

長くなってすみません。

お偉いさんと価格交渉すること
電話でも店頭でも同じですが、この人ダメだな
と思ったら違うお偉いさんと話をしてみること
がキーです。

私はどの量販店さんとも持ちつもたれつだと
思っているのであくまでも下手から丁寧に
を心がけています。

結果、価格.comさんの価格真っ青の安い価格で
毎回買い物させてもらっています。

ではでは度々失礼します。

書込番号:22639516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

2019/05/03 11:15(1年以上前)

>小学5年生れす。さん
>sumi_hobbyさん
参考になりました。ありがとうございます

書込番号:22642234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1Am2とSRH1440で迷っています。

2019/04/29 11:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

すみません。アドバイス頂けますと助かります。
今、SonyのMDR-1Am2とShureのSRH1440の
いずれか購入を迷っています。

この辺りの価格帯だとATH-MSR7とATH-M50x
を所有しています。
ATH-MSR7はHDC1133/1,2及びnobunaga labs 蜻蛉切り
でリケーブル。
ATH-M50xはオヤイデ電気のHPSC-35HD500でリケーブル。

開放型ではATH-AD700X、500Xは所有しています。

デザインはA1m2もSRH1440も両方共格好よく見えます。

接続はスマートフォン+USB DAC(24bit/192kHz)
及びSONYのミニコンポです。

いずれもアンバランス接続になります。

SonyのMDR-A1m2は純正でリケーブル前提。
ShureのSRH1440はモニター要素が強ければ
リケーブルは後回しで考えています。

リスニング用途として考えた時に
オススメポイントとかATH-MSR7にないものとか
アドバイス頂けますと助かります。

音は中〜高音メインで低音はそれに合わせた
イコライザ設定に全てしています。
モニター要素が強くても音楽が楽しく聞きたい
というのを考えています。

MDR-1Am2は試聴出来そうなのですがSRH1440が
試聴できなさそうな田舎なもので...

お持ちの方、詳しい方
アドバイス下さい、よろしくお願いします。

書込番号:22632204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/30 06:44(1年以上前)

お早うございます。

SRH1440は密閉型でリファレンスモニターとして売っているSRH940の開放型と捉えて良いと思います。張り出す中音域や鋭い高音域は殆どそのままです。その輝きは純粋なモニター用途とは違ってリスニング用途として十分に楽しめるでしょう。

MDR-1AM2は前モデルのMDR-1Aでも用いられているビートレスポンスコントロールが生み出しているであろう豊かな低域にプラスして高域の明瞭さが増しています。但し、その高域は共振と言った感じでちょっとキンキンするんですよね。SRH1440のスピード感とは違います。

ATH-MSR7と比較すると両機種とも左右への広がりが有ってそこは明確に使い分け出来るでしょう。MDR-1AM2は低音有りきでチューニングされているのかイコライザーで低音を落とすと一気に痩せた音に感じてしまいますが、SRH1440の低音は元々タイト気味なので調整の範囲は広いと思います。

書込番号:22634199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2019/04/30 07:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます。
分かりやすいアドバイスと回答ありがとうございます。
やはりA1m2は高音が刺さりぎみですか〜。
苦手なんですよね、Sonyの高音の刺さり(笑)

SRHは940の開放型かぁ〜。ちょっとひかれちゃいます。
解像度高くてモニター要素があるヘッドホンで
リスニングするのが好きなもので...

あとはA1m2がバランス接続でないと本来の性能を
発揮しないあたりが引っ掛かります。

参考にさせていただきます。
今の所 SRH1440一歩リードかなぁ。

グッドアンサーつけます!
ありがとうございます!

書込番号:22634275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2019/05/01 23:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございました。
結論から言いますと、MDR-1Am2にしました。

低音両者タイト。中〜高音の煌びやかさは
SRH1440が上だと感じたのですがSonyの
中〜高音の煌びやかさは大好き。

現状価格は、MDR-1Am2+純正アンバランスケーブルと
SRH1440は26000円ちょっとで差がない。

決め手は最安値を付けていたアマゾンに
SRH1440をポチった後に支払い方法の変更を
した時に、オペレーターの人が在庫処分で
安くなってますね〜の一言でした。

同じモデルでも出来たら製造ロットは新しい
ものがいい。いいヘッドホンなんでしょうけど
在庫処分とかいわれたのが個人的に残念な響きで。

Sonyの中級機は所有していないのでまずそれを
堪能してから在庫処分でないSRH1440にいっても
いいのかな?
と考えを改めてSRH1440をキャンセルして
1Am2をポチり直しました。

色々アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:22638944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンとアンプなどについて。

2019/04/29 17:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

私はアンプとかはよく分からない初心者です。普段はHD598を使っていて、密閉型は使ったことがありません。
スマホ直挿しでATH-MSR7bを試聴したのですが、何かシャリシャリしてて音がスカスカで鳴っていないような感じでした。MDR-1am2も試聴してみたのですが、スカスカ感はあまりなかったのですがこちらもシャリシャリしてました。
ATH-AD1000Xも試聴してみたのですが、こちらは違和感なく聞けました。
密閉型の2つはシャリシャリして聞こえたのですが、ただ単に私が密閉型に慣れていないだけですか?また、ATH-MSR7bはスマホ直挿しだからスカスカに聞こえたのでしょうか?ヘッドホンによってはアンプを使わないと鳴らしきれないものがあるとネットで目にすることがあるのですがそれですか?

書込番号:22632860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2019/04/29 17:59(1年以上前)

最近のスマホ、音楽再生に力を入れているものはかなりの性能をもっています。
でもそうでないものはそれなり、、、なのでスマホ直と言っても一概に判断できませんし、私もそんなに沢山スマホを持っていませんから比較が難しいです。

なので一般論になりますが、駆動力の無いスマホ(プレイヤー)では低音がしっかりと再生できません。
結果的に高音寄りになります。
シャリシャリとは違うかもしれませんがその辺りが該当するのであればアンプが必要なのかもしれません。

ただ、挙げられている「ATH-MSR7b」「MDR-1AM2」はそれ程駆動力は必要としないヘッドホンです。
「MDR-1AM2」についてはかなり低音が強めなので、それが確認できるようであれば駆動力以外の好みに合わないとかだと思います。

書込番号:22632956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/04/30 10:21(1年以上前)

両機種はアンプが必須とは言えないヘッドホンです。
MSR7bは低音が少なめなので、そこがスカスカと感じられたのかもしれません。私個人は高音が痛いとは思いませんが、丸めた高音ではないのでそれをHD598と比較してシャリと感じられたのかも。
1AM2は高音がやや痛い場面があるので、そこがシャリシャリと感じられたのかもしれません。

いずれにせよこれは密閉開放の差ではなく、機種ごとの個性によるものです。
ちなみにHD598やAD1000Xは痛い音を出さないマイルドな機種なので、その点で気になることがなかったのではないでしょうか。

書込番号:22634654

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通信範囲と本体音量の関係

2019/04/24 08:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

iphone内の音楽をワイヤレスイヤホンで聞いている時にiphoneから離れ、通信範囲から外れた場合、iphoneから音が漏れだすのでしょうか?

書込番号:22622067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/24 12:19(1年以上前)

Bluetoothの到達距離や状態によって電波が完全に届かなくなればiPhoneの再生は停止するはずです。有線イヤホンでもいきなりプラグを抜いたら再生は停止するでしょう。

書込番号:22622450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/04/24 12:24(1年以上前)

Bluetooth class2だと、理論値最大範囲で10m、class1だと100mですが、その質問を試すにもイヤホンは自分の身に付いている状態では、iPhoneは手元に無いので、確認出来てる人は少ないでしょう。

分離型イヤホンだと耳から外すと再生が停止する機能を持ってたりするので、確認し辛いですw

想像ですが、範囲外になり接続が切れると、再生コントロールも切れるから再生は停止すると思いますが、親和性が低いイヤホンとかだと、接続が切れた後にiPhoneのスピーカーに切り替わる可能性もあるとは思います。

書込番号:22622458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/04/27 18:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>Re=UL/νさん
回答ありがとうございました

会社などで聞いてる時にトイレなどで少し離席した時に突然本体から大きな音が漏れだすのではないかと心配し、ここに質問させて頂きました
どうもそれはないようなので安心しました
どうもありがとうございました

書込番号:22628725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

〜5万でオススメのイヤホン

2019/04/07 17:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

新しいイヤホンを購入したいと考えています。
今までのイヤホンはShureのSE215→FenderのFXA5といった感じです。

【予算】1万〜5万(目安は3万程度)
【ジャンル】ロックメインでクラシックまで何でも聞きます
【使用場面】主に移動時
【備考】ワイヤレスではなくケーブルが良いです
【機材】Android。Galaxy noteに買い替え予定

デザインはこだわりませんので、オススメのイヤホンを教えていただければと思います。

書込番号:22586365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/08 12:33(1年以上前)

>つきみ23さん
ハイレゾ対応モデルのこちらはどうでしょうか?
https://www.sony.jp/headphone/products/XBA-300/feature_1.html

書込番号:22587920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/08 18:16(1年以上前)

「FXA5」のどのような点に不満があるのでしょうか。
不満点を解消するような選択をされることをお勧めします。

またクラシックとロックでは、音場が広いイヤホンが求められると言う理由では一致しますが、柔らかい音質が良いとか、硬い音質が良いとか聴く音楽や好みによって選択肢も違う可能性が有ります。

「FXA5」をグレードアップするような方向であれば、「HA-FD01」がお勧めです。
クラシック向けであれば「HA-FW01」がお勧めです。
万能と言うことであれば「BR5Mk2」がお勧めです。

先ずは販売店で「FXA5」と比較試聴されることをお勧めします。

書込番号:22588425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/04/10 18:58(1年以上前)

つきみ23さん

はじめまして、こんばんは。

私もKURO大好きさんが勧めていらっしゃる『HA-FW01』が宜しいかなと感じました。
この機種はJVCさんのCLASS-S WOOD シリーズの最高位(いちばん高い価格)ですが、
本体サイズはいちばん大きいですので、
興味を持たれましたら試聴を勧めます! (^o^)/

書込番号:22592712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/04/19 22:21(1年以上前)

>Tio Platoさん
>KURO大好きさん
>nagatoyukiさん

皆さま、ご回答ありがとうございました!
来月末帰国するので、皆さんから教えていただいたイヤホンを試聴してみようと思います。

書込番号:22613215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング