このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2019年5月1日 23:34 | |
| 1 | 2 | 2019年4月30日 10:21 | |
| 1 | 3 | 2019年4月27日 18:22 | |
| 12 | 4 | 2019年4月19日 22:21 | |
| 4 | 4 | 2019年4月15日 21:08 | |
| 1 | 5 | 2019年4月5日 03:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません。アドバイス頂けますと助かります。
今、SonyのMDR-1Am2とShureのSRH1440の
いずれか購入を迷っています。
この辺りの価格帯だとATH-MSR7とATH-M50x
を所有しています。
ATH-MSR7はHDC1133/1,2及びnobunaga labs 蜻蛉切り
でリケーブル。
ATH-M50xはオヤイデ電気のHPSC-35HD500でリケーブル。
開放型ではATH-AD700X、500Xは所有しています。
デザインはA1m2もSRH1440も両方共格好よく見えます。
接続はスマートフォン+USB DAC(24bit/192kHz)
及びSONYのミニコンポです。
いずれもアンバランス接続になります。
SonyのMDR-A1m2は純正でリケーブル前提。
ShureのSRH1440はモニター要素が強ければ
リケーブルは後回しで考えています。
リスニング用途として考えた時に
オススメポイントとかATH-MSR7にないものとか
アドバイス頂けますと助かります。
音は中〜高音メインで低音はそれに合わせた
イコライザ設定に全てしています。
モニター要素が強くても音楽が楽しく聞きたい
というのを考えています。
MDR-1Am2は試聴出来そうなのですがSRH1440が
試聴できなさそうな田舎なもので...
お持ちの方、詳しい方
アドバイス下さい、よろしくお願いします。
書込番号:22632204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
SRH1440は密閉型でリファレンスモニターとして売っているSRH940の開放型と捉えて良いと思います。張り出す中音域や鋭い高音域は殆どそのままです。その輝きは純粋なモニター用途とは違ってリスニング用途として十分に楽しめるでしょう。
MDR-1AM2は前モデルのMDR-1Aでも用いられているビートレスポンスコントロールが生み出しているであろう豊かな低域にプラスして高域の明瞭さが増しています。但し、その高域は共振と言った感じでちょっとキンキンするんですよね。SRH1440のスピード感とは違います。
ATH-MSR7と比較すると両機種とも左右への広がりが有ってそこは明確に使い分け出来るでしょう。MDR-1AM2は低音有りきでチューニングされているのかイコライザーで低音を落とすと一気に痩せた音に感じてしまいますが、SRH1440の低音は元々タイト気味なので調整の範囲は広いと思います。
書込番号:22634199
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
おはようございます。
分かりやすいアドバイスと回答ありがとうございます。
やはりA1m2は高音が刺さりぎみですか〜。
苦手なんですよね、Sonyの高音の刺さり(笑)
SRHは940の開放型かぁ〜。ちょっとひかれちゃいます。
解像度高くてモニター要素があるヘッドホンで
リスニングするのが好きなもので...
あとはA1m2がバランス接続でないと本来の性能を
発揮しないあたりが引っ掛かります。
参考にさせていただきます。
今の所 SRH1440一歩リードかなぁ。
グッドアンサーつけます!
ありがとうございます!
書込番号:22634275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。
結論から言いますと、MDR-1Am2にしました。
低音両者タイト。中〜高音の煌びやかさは
SRH1440が上だと感じたのですがSonyの
中〜高音の煌びやかさは大好き。
現状価格は、MDR-1Am2+純正アンバランスケーブルと
SRH1440は26000円ちょっとで差がない。
決め手は最安値を付けていたアマゾンに
SRH1440をポチった後に支払い方法の変更を
した時に、オペレーターの人が在庫処分で
安くなってますね〜の一言でした。
同じモデルでも出来たら製造ロットは新しい
ものがいい。いいヘッドホンなんでしょうけど
在庫処分とかいわれたのが個人的に残念な響きで。
Sonyの中級機は所有していないのでまずそれを
堪能してから在庫処分でないSRH1440にいっても
いいのかな?
と考えを改めてSRH1440をキャンセルして
1Am2をポチり直しました。
色々アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:22638944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はアンプとかはよく分からない初心者です。普段はHD598を使っていて、密閉型は使ったことがありません。
スマホ直挿しでATH-MSR7bを試聴したのですが、何かシャリシャリしてて音がスカスカで鳴っていないような感じでした。MDR-1am2も試聴してみたのですが、スカスカ感はあまりなかったのですがこちらもシャリシャリしてました。
ATH-AD1000Xも試聴してみたのですが、こちらは違和感なく聞けました。
密閉型の2つはシャリシャリして聞こえたのですが、ただ単に私が密閉型に慣れていないだけですか?また、ATH-MSR7bはスマホ直挿しだからスカスカに聞こえたのでしょうか?ヘッドホンによってはアンプを使わないと鳴らしきれないものがあるとネットで目にすることがあるのですがそれですか?
書込番号:22632860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のスマホ、音楽再生に力を入れているものはかなりの性能をもっています。
でもそうでないものはそれなり、、、なのでスマホ直と言っても一概に判断できませんし、私もそんなに沢山スマホを持っていませんから比較が難しいです。
なので一般論になりますが、駆動力の無いスマホ(プレイヤー)では低音がしっかりと再生できません。
結果的に高音寄りになります。
シャリシャリとは違うかもしれませんがその辺りが該当するのであればアンプが必要なのかもしれません。
ただ、挙げられている「ATH-MSR7b」「MDR-1AM2」はそれ程駆動力は必要としないヘッドホンです。
「MDR-1AM2」についてはかなり低音が強めなので、それが確認できるようであれば駆動力以外の好みに合わないとかだと思います。
書込番号:22632956
![]()
1点
両機種はアンプが必須とは言えないヘッドホンです。
MSR7bは低音が少なめなので、そこがスカスカと感じられたのかもしれません。私個人は高音が痛いとは思いませんが、丸めた高音ではないのでそれをHD598と比較してシャリと感じられたのかも。
1AM2は高音がやや痛い場面があるので、そこがシャリシャリと感じられたのかもしれません。
いずれにせよこれは密閉開放の差ではなく、機種ごとの個性によるものです。
ちなみにHD598やAD1000Xは痛い音を出さないマイルドな機種なので、その点で気になることがなかったのではないでしょうか。
書込番号:22634654
![]()
0点
iphone内の音楽をワイヤレスイヤホンで聞いている時にiphoneから離れ、通信範囲から外れた場合、iphoneから音が漏れだすのでしょうか?
書込番号:22622067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothの到達距離や状態によって電波が完全に届かなくなればiPhoneの再生は停止するはずです。有線イヤホンでもいきなりプラグを抜いたら再生は停止するでしょう。
書込番号:22622450
![]()
0点
Bluetooth class2だと、理論値最大範囲で10m、class1だと100mですが、その質問を試すにもイヤホンは自分の身に付いている状態では、iPhoneは手元に無いので、確認出来てる人は少ないでしょう。
分離型イヤホンだと耳から外すと再生が停止する機能を持ってたりするので、確認し辛いですw
想像ですが、範囲外になり接続が切れると、再生コントロールも切れるから再生は停止すると思いますが、親和性が低いイヤホンとかだと、接続が切れた後にiPhoneのスピーカーに切り替わる可能性もあるとは思います。
書込番号:22622458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
>Re=UL/νさん
回答ありがとうございました
会社などで聞いてる時にトイレなどで少し離席した時に突然本体から大きな音が漏れだすのではないかと心配し、ここに質問させて頂きました
どうもそれはないようなので安心しました
どうもありがとうございました
書込番号:22628725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいイヤホンを購入したいと考えています。
今までのイヤホンはShureのSE215→FenderのFXA5といった感じです。
【予算】1万〜5万(目安は3万程度)
【ジャンル】ロックメインでクラシックまで何でも聞きます
【使用場面】主に移動時
【備考】ワイヤレスではなくケーブルが良いです
【機材】Android。Galaxy noteに買い替え予定
デザインはこだわりませんので、オススメのイヤホンを教えていただければと思います。
0点
>つきみ23さん
ハイレゾ対応モデルのこちらはどうでしょうか?
https://www.sony.jp/headphone/products/XBA-300/feature_1.html
書込番号:22587920 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
「FXA5」のどのような点に不満があるのでしょうか。
不満点を解消するような選択をされることをお勧めします。
またクラシックとロックでは、音場が広いイヤホンが求められると言う理由では一致しますが、柔らかい音質が良いとか、硬い音質が良いとか聴く音楽や好みによって選択肢も違う可能性が有ります。
「FXA5」をグレードアップするような方向であれば、「HA-FD01」がお勧めです。
クラシック向けであれば「HA-FW01」がお勧めです。
万能と言うことであれば「BR5Mk2」がお勧めです。
先ずは販売店で「FXA5」と比較試聴されることをお勧めします。
書込番号:22588425 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
つきみ23さん
はじめまして、こんばんは。
私もKURO大好きさんが勧めていらっしゃる『HA-FW01』が宜しいかなと感じました。
この機種はJVCさんのCLASS-S WOOD シリーズの最高位(いちばん高い価格)ですが、
本体サイズはいちばん大きいですので、
興味を持たれましたら試聴を勧めます! (^o^)/
書込番号:22592712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Tio Platoさん
>KURO大好きさん
>nagatoyukiさん
皆さま、ご回答ありがとうございました!
来月末帰国するので、皆さんから教えていただいたイヤホンを試聴してみようと思います。
書込番号:22613215
0点
オーディオに関してド素人です。
好きなthe pillowsの曲をスマホに入れて数千円のBluetoothイヤホンで聴いていましたが、もっと良い音で聴きたいと思い買い替えを検討しています。
ヘッドフォンだけでなく、NW-A55も同時に購入しようと考えています。
特にthe pillowsの音楽に合うヘッドフォンがあれば教えていただけますか。
当初、SONYのWH-1000XM3を視聴したのですが、あまりピンときませんでした。
予算は3万5千くらいまでで、できればハイレゾ対応だとありがたいです。
書込番号:22598610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算オーバーなのでスマホを利用して、
「Aventho Wireless JP」
は如何でしょう。
ロック向きかは感じ方次第ですが、「WH-1000XM3」よりもクリアな音質だと思います。
書込番号:22599093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そのらんさん
wirelessヘッドホン・イヤホンを使うなら、プレーヤーを換えてもあまり音質の向上は感じられないと思います。
むしろBTヘッドホン・イヤホンに予算を全振りした方が良いです。
KURO大好きさんが薦められているbeyerdynamic Aventho Wireless JPならヨドバシ.comが安いですよ。
eイヤホンの会員向け週末特価でたまに出ますが、そのときの価格より安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003743655/
私も所有しています。
普段一番聴くのがJ-Rockですが、気持ちよく聴けます。
もう少し安価なものだと、出たばかりですがDENON AH-GC30も良いと思います。
PCとUSBケーブルで繋げば内蔵DACが機能したりと面白い製品です。
機会があれば試聴してみてください。
あと、個人的にお薦めなのはYAMAHA HPH-W300です。
なぜかあまり話題に上がらない製品ですが、装着感も良く音も良いと思うんですよね。
こちらも機会があれば試聴してみてください。
書込番号:22599185
![]()
3点
僕もbeyerdynamicのAventho Wireless JPをお薦めします。無線で聞いて良し、有線で聞いても良し、シンプルな録音の雰囲気をとても良く引き出すヘッドホンだと思います。
オンイヤーですが側圧の嫌味なきつさは無いですね。全体的に割と小振りですしスイーベル構造なので持ち運びの携帯性もある程度確保されています。
書込番号:22599675
0点
いろいろな製品と比べ悩みましたが、やはりAventho Wireless JPは予算オーバーのため諦め、EXILIMひろまさんが薦められていた DENON AH-GC30を購入しようと思います。
お三方ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:22604078
0点
もともと MOMENTUM In-Ear i 使っていて、聞くジャンルはロックとJポップです。ある程度候補は絞ったのですが決めきれず意見が欲しくて投稿します。候補は、 IE 40 PRO, HA-FW03, AH-C820 の中で迷っています。
また、同じような価格帯でおすすめのものがあれば書き込んでいただけるとありがたいです。
0点
出力環境(DAP等)は? 何に接続しているかで全然違ってきます。
「同じ価格帯」と書かずに、具体的に想定金額を提示されたほうが回答者の無駄な検索の手間を減らせます。
製品によっては価格コム最安が大きく変動して、意図する価格帯と合致しない可能性があります。
書込番号:22573534
1点
>瑠璃乃鳥さん
失礼いたしました。出力環境は SONYのNW-A55で、価格帯としては1万円〜3万5千円ぐらいまでです。
書込番号:22573956
0点
おすすめはJVCのHA-FD02 現状22,000円弱。https://kakaku.com/item/K0001010383/?lid=myp_favprd_itemview
ゼンハイザーのクリアな音がお好みでしたら、この機種のモニター的なクリアさも相性がいいかも。
DAPはFiio X5 2ndと3rdですが、BTイヤホンは使ったことがありません。
レビューはアマゾンも参考にされるといいと思います。
リケーブル可能なので、MMCのバランスケーブルを入手してバランス接続も試せます。
もちろんアンバランス接続のリケーブルもアマゾンには沢山あります。
私ならイヤホンより先にDAPの買い換えを検討しますが、そこはそれぞれの事情なので。
書込番号:22575084
![]()
0点
>takutamagoさん
デノンのCH820は元気のある音でいいと思います。walkmanなら相性いいと思いますよ。
書込番号:22580541 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
型番書き間違えました。ah-c820ですね。すいません。
fenderのNINEも候補にいれてみてください。
書込番号:22580542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




