このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2018年10月30日 18:53 | |
| 1 | 6 | 2018年10月29日 22:00 | |
| 5 | 4 | 2018年10月28日 22:30 | |
| 0 | 1 | 2018年10月27日 09:02 | |
| 0 | 4 | 2018年10月26日 18:23 | |
| 2 | 6 | 2018年10月23日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4ピンのXLRケーブルのヘッドホンを買おうと考えてます
ボーカルを得意とする高級ヘッドホンを教えてください
画像のヘッドホンはボーカル得意ですか?
10-30万の間で探してます
書込番号:22205107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヴォーカル重視と言うことであれば、「T 1 2nd 」が良いと思います。
余った予算でアンプを検討されて下さい。
ヘッドホンで予算をめいっぱい使うのであれば、「ATH-ADX5000」はとても良いと思います。
何れも別売の純正リケーブルを購入すれば、バランス接続が可能です。
このクラスのヘッドホンを購入されるのであれば、試聴されることをお勧めします。
特に「LCD-3」は音質はとても良いですが、重量がかなりあり、試着は必須かと思われます。
書込番号:22205562
![]()
1点
アンダー20000円でリケーブル不可のタイプで
高音重視のものをさがしています
音楽はロックをよく聞きますがjpopや洋楽、クラシックまで幅広く使用したいと考えています
いろいろ意見お聞かせください
書込番号:22194600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして、こんばんは。
コメントが入らないですね・・
ということで、アニメを見終わったのでコメント致します。
ズバリ、この機種を試聴してみて下さい。
↓
JVCさん『CLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03』
\16,403〜
2016年10月中旬 発売
http://s.kakaku.com/item/K0000910439/
クラシックには間違いなく合いますよー
他、どんなジャンルの楽曲もそつなく鳴らしてくれます。
と、DAP(Digital Audio Player)に接続されるイヤホンを前提に選定してみました。
(^o^)/
書込番号:22196646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます
スマホ直挿であればおすすめは別のものになるのでしょうか?
書込番号:22198267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
Tio Platoさんからの回答の間に挟まりますが、V-MODAのForza Metalloはかなりな高音キラキライヤホンです。ネックバンドのBluetoothタイプも用意されていますのでどちらもお聞きになってみてはと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003516850/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003570657/
書込番号:22199076
1点
スマホ直挿でも大丈夫ですよ!
DAPとたいして変わりません。
ただ、先日に紹介したJVCさんのイヤホンはマイクがありませんので、
電話もしたいという場合には対応出来ません。
マイク付きで御希望の音質を鳴らすイヤホンでしたら、
詳しい方のコメントを待たれて下さいませ。
書込番号:22199080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
先日、ご紹介いただいたjvcの製品
試聴しましたが打楽器の深みがすごく
総合的にも素晴らしいと思います
是非、購入しようと思います
ありがとうございました!
書込番号:22214751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ともちゃんsaさん
お気に召されて良かったです!
素敵な音楽ライフをお過ごし下さいね。
(^o^)/
書込番号:22216791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごの度、nova3に替えてよく通勤のバスや休憩時間にダウンロードしたネットフリックスを観ているのですがバスだとロードノイズとかで聞こえ辛い事があります。今は付属のイヤフォンを使用していますが
インナーイヤー型で、5000円以内で買えるおすすめのイヤフォンが有ればアドバイスをお願いいます。また、5000円位のヘッドフォンなら付属の物で十分なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22213952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nova 3付属のイヤホンはインナーイヤーですからバスのロードノイズで聞こえ難いというのも頷けます。ここはカナル型を検討した方が良いでしょうね。5,000円以内と言っても選り取り見取りですがメリハリのある音を聞かせて1ボタンリモコンマイク搭載のオーディオテクニカ ATH-CKS550XiSはどうでしょう。候補の1つとして是非お聞きになってみて下さい。
https://www.yodobashi.com/?word=ATH-CKS550XiS
書込番号:22214051
![]()
2点
>sumi_hobbyさん。早速の返答ありがとうございます。ぜひとも参考にさせて頂きます。
書込番号:22214074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5千円くらいまで予算がある中でなら、ヘッドホンだと
アルバナライブ!
DH307(6千円ですが)
という強力な2機種が存在します。いずれも付属に負ける理由がないくらいの名機です。
なので、付属で十分なんて話には決してなりません。
書込番号:22214549
![]()
2点
>シシノイさん、返答ありがとうございます。
アルバナというメーカー?があるのは知りませんでした。上を見れば切りがないし手頃な価格で万が一に故障しても買い換える事の出来る物を探してました。通勤のバスや休憩室で気軽?に使用出来るカナル型が良いのかなって思いました。周りの騒音に邪魔されずに集中出来るお手頃価格の物を探しておりました。付属のイヤフォンはおまけみたいな物なのですね。
5000円位までみると結構、選択肢があるとは思いませんでした。もう少し考えて購入してみようと思います。
>シシノイさん、>sumi_hobbyさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:22214742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーが5時間持ち、NFMI搭載で接続安定性も良く、2台のスマートフォンと接続可能、イヤーパッドを耳から外すと音楽が一時停止、外音取り込み、ノイズキャンセリング、再生/停止/スキップ/音量調節可能など機能性はAirpodsと同等もしくはそれ以上であると思います。
そこで試聴したとき(ビックカメラ)では本体の音量をMAXにしてもいつも使用しているイヤホンより圧倒的に小さいと感じたのですが試聴されたことがある方はどのように感じれましたでしょうか?
またその他いろいろ試聴した感想や印象、音質、音域について教えてください
よろしくお願いいたします
書込番号:22199827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
65t使っているが、Xperiaのボリューム半分で充分うるさいと思えるだけの音量取れるが?
MAXなんかにしたら耳が潰れる。
3割から上げても4割くらいがせいぜい。
こいつで音量が取れないとか言っちゃうならイヤホンなんか使わずに病院行ってみてもらった方が良いよ
多分手遅れだと思うが
他の完全ワイアレス使ったことないからわからんが有線の手持ちのイヤホンと比べると低音はあきらかに出ない
というか全体的に音が軽い
アプリで低音ブーストしても変わらず。
見通しは良い
外音取り込みはマイクの位置のせいか良く聞こえる場合と聞こえにくい場合がある。
音量をかなり絞らないと音楽聴きながらの会話は不可
バッテリの持ちは良い
通勤ラッシュの東海道線では少し途切れるが、比較的接続は良い方だと思う。
ただしLDAC接続有線のWH-1000XM3よりは切れやすい。
左右が途切れることはまだ経験がない。
書込番号:22210622
![]()
0点
有線のイヤホンではこれまでどんなに使用しても
断線したことはありません
ですがMMCXのリケーブルのケーブルを使用すると
3ヶ月〜4ヶ月、もって半年で切れてしまいます
(1日に最低五時間程度の使用)
有線もリケーブル用のも同じように扱っているのですが。。。
そもそもリケーブル用のケーブルはどのくらいが
平均的な寿命なのでしょうか?
それともケーブルを買って欲しいメーカーの陰謀か。。。
いろいろ体験を交えて教えてください
よろしくお願いいたします
書込番号:22200631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音質重視でリケーブルを選択すると太くて硬いので、丁寧に扱わないと断線し易いものが多いと思います。
付属ケーブルもイヤホンによって色々ですが、細めで柔らかいケーブルのイヤホンを選択されてみては如何でしょうか。
寿命は断線したときだとは思いますが、MMCXだからといって必ずしも寿命が早いことは無いと思います。
選択されるケーブル次第でしょうね。
書込番号:22200696
0点
ケーブルの太さでそれぞれ特徴があるということですね
リケーブルのケーブルを扱うときに何か注意していることはありますでしょうか?
書込番号:22202195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そこまで注意事項はありませんが、
再生しないときにはイヤホンジャックからケーブルを抜く
DAPにケーブルを巻きつけない
パンツのポケットにDAPを入れたまま座らない
ことくらいでしょうか。
もちろん、一般的なイヤホンと同様の扱い方です。
書込番号:22202997
0点
主に電車での使用します
接続安定性(NFMI搭載または同等の機能)が一番重視しています
次に音質です。
また充電も三時間以上使えるものが良いです
使用端末はAndroidです
書込番号:22198394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能性もAIRpodsと同じもしくはそれ以上
で音質も中々と聞いてヨドバシカメラで試聴
し、その際機械の音量を最大にしたのですが
いつも使っているイヤホン等に比べて圧倒的に
音量が低く感じられたのですがそれはヨドバシカメラがうるさ過ぎたのでしょうかね。。。
試聴などはされたことはありますでしょうか?
書込番号:22198626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ともちゃんsaさん
Jabraのは実際に使ったことないんですよね。
私が使用しててスレ主さんの要望にたぶん合致してて予算内なのはNuForce BeFree8くらいかな。
発売から少し経っている製品なのと、接続相手によっては無音時のホワイトノイズが大きめに出ることもあるようです。
私のiPod touch 6thとペアリングして使っている分には調子良いですけどね。
音もホワイトノイズが大きめに出ない相手ならけっこう良いですよ。
もう少し待ててもう少し予算が上げられるならSENNHEISER MOMENTUM TRUE WIRELESSが出るのを待ってから選考した方が後悔は無いかもしれません。
書込番号:22198922
0点
SENNHEISER MOMENTUM TRUE WIRELESS
はいくらぐらいで販売されるのでしょうか?
機能面ではjabraに軍配のようですが音質面
でboseと同等かそれ以上なら検討の価値がありそうですね
書込番号:22201436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ともちゃんsaさん
MOMENTUM TRUE WIRELESSの日本向け希望小売価格は未発表なのですが、北米では299ドル、欧州では299ユーロと発表されています。
この価格を本日のレートで日本円換算すると33,707円〜38,637円になります。
かなり幅がありますよね。
米欧ともに299に合わせているので日本価格も29,900円だったら嬉しいんですけど、さすがに日本が一番安く買えるということは今まで無いので35,000〜40,000円弱くらいと予想しています。
音に関してはBOSEのTWSイヤホンであるSoundSport Free wirelessは開放型でMOMENTUM TWは密閉型ですし、BOSEとSENNHEISERでもチューニングの傾向が違うので直接比較はできません。
IFA2018で試聴した方のレポートではMOMENTUM In-Earより高音の煌びやかな傾向が抑えられて中域から低域がエネルギッシュになっていたそうです。
商品企画を担当したFrank Foppe氏によると、「よりナチュラルバランスで、オーディオファイル志向の音にキャラクターをシフトさせている」とのこと。
実質、SENNHEISER製TWSイヤホンのフラッグシップとして投入される製品です。
専用設計の7mmダイナミックドライバはSENNHEISER本国のドイツ工場のみで生産。
NFMIの導入や外音取り込み機能、Bluetooth5.0対応、SBC・AAC・aptX・aptX LLに対応、IPX4の防滴。
SiriやGoogle Assistantに対応、専用アプリの同時投入などなど。
既出の他社製TWSイヤホンをよく研究し、こだわって製造されていることが窺われます。
無理にANCを採用していない点も個人的には好評価。
きっと世界中のポータブルオーディオファンの期待を裏切ることは無いと思います。
PhileWeb
ニュース
外音取り込み機能も装備
<IFA>ついに登場!ゼンハイザー初の完全ワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/31/44896.html
書込番号:22201742
0点
非常に丁寧にありがとうございます
価格はちょっと高いですがチェックしてみる価値はありそうですね
書込番号:22202191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






