イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン選びで悩んでいます。

2018/05/07 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:16件

新しくヘッドホンを買おうと思うのですがとても迷っています。
一万円前後で装着感が良いものがいいです。
一応候補はこんな感じです。(ハイレゾとかには特にこだわりません)
パイオニア
 SE-MS5T SE-MHR5 HDJ-X5
オーディオテクニカ
ATH-AD500X ATH-A500Z
JVC
HA-SD7
あといくつか質問なのですが、
1、最近は耳を完全に覆わないタイプのヘッドホンが多い気がします。
実際のところ装着感はどうなのでしょうか。
2、パイオニアのヘッドホンって壊れやすい感じがするのですが気のせいでしょうか。

書込番号:21807521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/05/07 21:53(1年以上前)

今、オススメなのは「DH307」です。
装着感良し、音質良し、クセ少し。
元々の価格でも凄いコスパだったのに何故か価格崩壊中
https://www.biccamera.com/bc/item/3556401/?source=googleps&utm_content=001140020015&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=PC_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd2797417a3&gclid=EAIaIQobChMIj5GCudHz2gIV1ye9Ch3OHg1jEAYYAiABEgIsE_D_BwE

で、他のご質問への回答
⇒1.オンイヤータイプはオーバーイヤータイプと比べ装着感は側圧がきつめ等で明確に劣りますが音漏れが少ないものが多いです。でも個人的にはオンイヤータイプをオススメはしません。
⇒2.パイオニアが特に壊れやすいとは思いませんが、、、

書込番号:21807593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/05/07 23:06(1年以上前)

既にご自分で多数の候補をあげられているようですが、後は試聴及び試着をして決められることをお勧めします。

オンイヤーのメリットは、小型軽量なので持ち運びに優れていることです。
装着感に関しては見劣りしますが、コンパクトなので、暖かい季節に使うのであれば、暑苦しさは軽減されることです。

AD500のように開放型も選択肢に入っているようなので、室内で使うのであれば、装着感も含めてこちらの方が遥かに快適でしょうね。

パイオニアのヘッドホンは過去に4モデル使いましたが、色々な意味で寿命は短い印象が有ります。
特に作りが丈夫ではないことや、製品のライフサイクルが短く、保守パーツが無くなってしまうのが早いことが気になるポイントでした。

ゼンハイサーのHD600は15年以上使用していますが、今でも現役モデルですし、補修パーツを交換したり、オーバーホールをして頂いたりすることで、今でも新品に近い状態を保っています。

国産では、ソニーやオーディオテクニカのヘッドホンはモデルにもよりますが、丈夫な印象が有ります。

書込番号:21807854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2018/05/08 00:06(1年以上前)

それでは1万円前後で装着感の良いものを挙げていきます。前後、ということなので便宜上ですが上限を1万3千円、下限を5千円とします。
また、主さんが候補とされた機種は一通り装着感を書いておきましょう。
ちなみに、@〜Fに挙げた機種は全て私も購入し、レビューもカカクコムで書いております(Fは正式レビュー前ですがファーストインプレだけ口コミに書きました)のでご覧いただければと思います。普段は装着感に重点を置いたレビューをしております。

それと、可能であれば試着はして下さい。装着感を希望するのであれば交通費をある程度かけてでもする価値のある行動です。

【推薦機種】
@ATH-AD500X(AD700Xも共通)
これは1万円前後では装着感ベストの一角だと思っています。パッドは先代のAD500のほうが良かったですが、それでも今も他のに比べるととても良い装着感です。密閉型と比べての蒸れにくさもGOOD。

AHRM-5
これは密閉型モニターモデルとしてはなかなか装着感が良いです。パッドも深く、広さはまあまあ。「SE-MHR5」とは装着感が大きく違うので要注意。

BDH307(DH297も共通だが、DH297のほうが軋み音あり)
コンパクトなパッドですが案外覆ってくれて快適に収まります。小耳な方にとっては完璧な装着感かもしれません。

CAH-D1100
耳をすっぽり完璧に覆えるパッドは大変優秀。個人的にヘッドバンドにやや不満があるのと、アームが折れやすいのが難点。

DROCKMASTER OE
マイナー機ですが装着感だけは本物。やや前寄りに角度が付いているハウジングを矯正すればなお良し。

EH850
装着感だけは素晴らしいマイナー機。ただしやや高音が痛いので長時間には?

FATH-PRO5X
普通に良い装着感。スタンダードながら、これより悪いものが沢山あるのが問題だと思います。発売直後なので価格はやや割高か。

GHD559
禅の人気モデルの入門機。個人的にはやや不満もあるが耳をかっぽり覆えて一般的にはとても人気の装着感。

HXB950
低音重視モデルで、もっちりパッド。かつてのXB700のほうが良かったですがこれも悪くない装着感です。

【主さんの候補機種】
・SE-MS5T⇒かつて所持していましたがパッドはたっぷり広いものの深さがやや不十分。装着初期はとても良いですがパッドが馴染んできた際に耳の立ち具合次第ではドライバ面に当たるかも。逆に当たらない人にはかなり良い装着感。音は高音キツめ低音物足りない感じでお勧めしにくいです。

・SE-MHR5⇒「HRM-5」とは違うのでご注意を。実質オンイヤーみたいな中途半端なサイズのパッドが耳を圧迫します。装着感は悪い側に位置します。

・HDJ-X5⇒耳を覆えるようで覆えないパイオニアDJ伝統のパッド。装着感目的で買うものではありません。DJプレイしたいならどうぞ。

・ATH-AD500X⇒既に上に書いたので割愛。

・ATH-A500Z⇒密閉型としては頭頂部もパッドもなかなか良いのですが、唯一300gという重量は他候補よりも重め。音自体は結構良いので重量あまり気にしないなら十分候補ですが、装着感だけで見るならAD500Xの方を推します。

・HA-SD7⇒カッチリした印象の窮屈で硬めなパッドと全体感。JVCの担当者をして「まーデザイン重視ですし」と言わしめる程度の装着感です。


【Q:で、どれがいいんだよ】
A:候補が多くなると人間決められなくなります。面倒臭くなったらAD500X買って下さい。次点でDH307は音と装着感と価格のバランスが良いです。試着するのがやはり一番なんでそれは強く推しておきます。


1、最近は耳を完全に覆わないタイプのヘッドホンが多い気がします。
実際のところ装着感はどうなのでしょうか。

⇒「最近」ではなく、少なくとも1万円以下であればずっとその状態です。覆うタイプが比較的多くなってきたのがむしろここ最近、特に上の価格帯になればなるほど覆う機種が増えてきますね。
耳を覆わない機種は基本的には耳を圧迫して痛くなります。中にはBOSEのオンイヤーのようにとても優秀なものもありますが、オーバーイヤーのとても優秀なものには敵いません。オンイヤー型はあくまでもコンパクトさ等を目的で買って下さい。一部開放型オンイヤーは蒸れにくさという点でとても優秀だったりもしますが。

2、パイオニアのヘッドホンって壊れやすい感じがするのですが気のせいでしょうか。

⇒気のせいです。パイオニアに絞ってそういう指摘をしなくてはいけないほどの事例を知りません。

それでは、良い機種に会えることを祈っております。

書込番号:21807995

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/05/08 00:18(1年以上前)

皆さんの貴重な意見をありがとうございます。
やはり視聴するのが一番ですよね。
皆さんの意見を参考に視聴してみて一番良いものを
購入したいと思います。
>シシノイさん
とても詳しく書いていただきありがとうございます。
過去の口コミも読ませていただきました。
とても分かりやすく大変参考になりました。
他の方もありがとうございました。

書込番号:21808019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

カナル型イヤホンの購入を検討いています。
予算は20,000円以下で、クラシック音楽(主にオーケストラとピアノ)を聴きます。
お薦めのカナル型イヤホンがありましたら、教えてください。

因みに今までは ULTIMATE EARS vi を使っていました。
高音はまずまずですが、もう少し低音の量感が欲しいと思いました。

ヘッドホンは AKG K271 STUDIO 使用しています。

皆様のご意見をお待ちしています。宜しくお願いします。

書込番号:21802140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/05/05 22:14(1年以上前)

予算内で低音重視のクラシック向けであれば、好みに合えばクオリティ的には「AH-C820」のほぼ一択になるものと思われます。

ダイナミック型のモデルを中心に検討されることをお勧めしますが、ダイナミック型は装着感が課題のモデルが多いので、試聴および試着をきちんとされて選択されることをお勧めします。

書込番号:21802576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/06 06:11(1年以上前)

>かちゃんこらーめんさん

クラッシックならドライバ口径40mmでバランスが低域よりに作られたもの(ゼンハイザーHD650など、パッドの気密が少しあるもの)
をお勧めしたいですが、カナル型だとそういうものがありません。

カナル型の値段と音質はあまり関係しないです。
余計な仕組みの付いてない、ごく普通の形をしていて、耐入力の高いもの(最低でも100mW)を選んでもらえば、失敗しないと思います。

書込番号:21803270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/05/06 08:05(1年以上前)

創造の館さん

>カナル型の値段と音質はあまり関係しないです。

この謎コメントについて、詳しく根拠をお聞かせ下さい。

書込番号:21803387

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/05/06 11:58(1年以上前)

かちゃんこらーめんさん

はじめまして、こんにちは。

私もDENONさんの『AH-C820』を推したいです。
加えて、JVCさんの機種も紹介致します。

CLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03
http://s.kakaku.com/item/K0000910439/

クラシックは同じ楽曲でも指揮者や編曲によって印象が異なるので、
聴かれる楽曲で視聴して頂きたいですが、
上記の2機種は全ての音域で満足出来る逸品だと感じています。

装着感はイヤーピースによって左右されますが、
『CLASS-S WOOD 03 inner HA-FW03』はとっても良好です。


( *´ω`* ) 番外編として、こちらの機種も紹介致します。

エム・ティ・アイさん『NUARL NX01A』
http://s.kakaku.com/item/J0000024856/

低音の量感はそれほどありません。
ですが、弦楽器ソロの楽曲を聴くのがと〜っても気持ち良いです。
ただいま管楽器ソロの楽曲を聴き込んでいます。
ピアノのソロ楽曲でも申し分ありません。
低音や残響がイマイチと感じることはありますけど、
価格以上の価値だと断言出来ます。
これ以上を求めるとなるとヘッドホンかな。

書込番号:21803908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/05/06 12:39(1年以上前)

>KURO大好きさん
>創造の館さん
>とりあえず…さん
>Tio Platoさん

早速のご回答有難うございます。

DENON
AH-C820

JVC CLASS-S
WOOD 03 inner HA-FW03

エム・ティ・アイ(mti)
NUARL NX01A

上記3機種は視聴して音を確かめてみます。

カナル型にこだわっているのは、音漏れを防ぐためです。

他にもお薦めのイヤホンがありましたら、ご紹介宜しくお願いします。

書込番号:21804016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/06 16:31(1年以上前)

>かちゃんこらーめんさん


カナル型の低音は密閉度で決まるので、もし本体のどこかに小さな穴が見えるようでしたら、テープの小片などで塞いで針で
新しい穴(前より小さな穴)をあけてみてください。

あと、イヤーピースの密閉度を変えるだけでも低音は大きく変わります。

書込番号:21804548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2018/05/06 17:09(1年以上前)

興味深いコメントがあったのでそれに気が行って本来の回答をするのを忘れていました。
そちらの追加説明は頂けないようですし。

既に紹介されている3機種はどれも良いものだと思います。

で、他にということでしたので「Ar:tio CU1」をお勧めしておきます。
こちらはイヤホンでありながらとても広い音場を持っており、音質的にもクセが少ないので大編成のクラシックにはとても合うと思いますよ。

書込番号:21804631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/06 18:30(1年以上前)

>かちゃんこらーめんさん

先の方々の候補で出尽くした感がありますが、AKGのヘッドホンを常用しておられるとのことなので、他のイヤホンとの比較用にN20を挙げておきます。発売時は1万5千円程でしたが、今では半分位で入手できコスパ良好です。音質については下記レビューを御覧ください。良質な低音とAKGの中高音が味わえるダイナミック型のイヤホンです。

http://s.kakaku.com/review/K0000795647/ReviewCD=857436/

書込番号:21804862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/05/06 18:55(1年以上前)

>創造の館さん
>とりあえず…さん
>しょうなん電車さん

ご回答有難うございます。

Ar:tio
 CU1

AKG
 N20

も候補とします。
他にもお薦めの商品がありましたら、ご紹介宜しくお願いします。

書込番号:21804938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/06 21:32(1年以上前)

今回のポイントはかちゃんこらーめんさんがK271 STUDIOを愛用しているという事ですね。実は僕もMade in Austriaの刻印が入ったK271 Studioを10年程度使っていました。タイトな低音、解像度のある高音、ホール的な響きの3つの要素がうまく噛み合った素晴らしいヘッドホンだったと思います。

それでかちゃんこらーめんさんが書かれてるもう少し低音の量感が欲しいと言うのは低音の盛り付けではなくちゃんと聞こえる低音と解釈します。このような中で僕のチョイスはヤマハのEPH-100です。バイオリンの倍音成分も含んだ伸び、コントラバスのベースライン、管楽器の輝き、ピアノのアタック感などに加え、ホール的な響きも含めてどれも素晴らしいです。是非、お聞きになってみて下さい。

書込番号:21805431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/05/07 20:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご回答有難うございます。

皆様からいただいた候補の中から選びます。
丁寧で貴重なご意見をいただき、感謝しています。
今後もご質問することがあると思いますが、その時は
宜しくお願いします。

書込番号:21807439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 kazenotaniさん
クチコミ投稿数:72件

よろしくお願いします。

主に電車移動中の使用を考えています。
時々、室内の作業中にも使用します。

用途は主に以下の3つです。

・語学学習(SONY NW-A45)
・音楽を聴く(SONY NW-A45でCDから取り込んだ音楽、iPhoneで定額配信サービス)
・洋画をや動画を観る(iPhoneでNetflix、Amazonプライムビデオ、YouTube)

用途の割合は、
語学学習4割/音楽を聴く4割/動画を観る2割
くらいです。

出来れば、ノイズキャンセリング機能付きで完全ワイヤレスから選びたいと考えています。
なるべく装着感が良いのが良いです。

もちろん、ご相談の後に家電量販店等で視聴するつもりでいます。
しかし、色々な種類があって迷うため、少し候補を絞ってから視聴しに行こうと思っています。

予算は、件名に記載の通り上限で3万円くらいまでです。

おすすめのイヤフォンをご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21787488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/29 22:13(1年以上前)

WI-1000Xがお勧めですね。
Bluetooth接続でLDACも利用出来て高音質。
ノイズキャンセル機能も優れていますので、とてもお勧め出来るモデルです。

書込番号:21787528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/04/29 22:16(1年以上前)

色にこだわりが無ければMDR-1000Xのゴールドが価格コム最安の店だと3万以下で購入できるので、これがおすすめです
ウォークマンと合わせるならやはりLDACに対応したBluetoothヘッドホンがいいですね

書込番号:21787539

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazenotaniさん
クチコミ投稿数:72件

2018/05/01 17:10(1年以上前)

>KURO大好きさん
>syutorohonfonさん

ご返信ありがとうございます。

「WI-1000X」も「MDR-1000X」も高評価のようですね!
「MDR-1000X」は夏場に耳が暑くなりそうなのが気になってしまいます。

ケーブルなしの完全ワイヤレスイヤホンばかり注目していましたが、まだ発展途上でもう一息といったところでしょうか。

「WI-1000X」は試聴できる店舗を探して行ってみようと思います。

書込番号:21791949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/02 06:35(1年以上前)

お早うございます。

トゥルーワイヤレスに的を絞って確認しました。語学学習用が第一優先という事でしたらスタートストップのレスポンスは大事だと思います。トゥルーワイヤレスでノイキャンのソニー WF-1000Xは頭が欠ける程遅い分けではありませんが少し動作がホワンホワンしています。

という事でノイキャンは諦めてその代わりにパッシブなノイキャン特性、即ち遮音性が高いものを確認するとAnkerのZoro Libertyが良い感じです。耳に当たる部分がゴム質なので外耳道への密着性が高いし外音による筐体の振動伝達も低減されるのと特にスタートのレスポンスが素早いです。

価格がmazon.co.jpで7999円とkazenotaniさんからすると拍子抜けかもしれませんが今回の用途を考えるとトゥルーワイヤレスではこれが良いと思います。上位機種にZoro Liberty+がありますけれど遮音性ならこちらが上です。弱味としてはトゥルーワイヤレスでは良く有る1回の充電で3.5時間のバッテリー持ちと短い所ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SSLKDB

書込番号:21793305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazenotaniさん
クチコミ投稿数:72件

2018/05/02 14:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

こんにちは。

トゥルーワイヤレスに的を絞ってのご返信ありがとうございます。
8000円円くらいで、結構良さそうなトゥルーワイヤレスが手に入るのですね。
拍子抜けです。笑

はい、仰るとおり語学学習の場合は"スタートストップのレスポンス"は重要です。

連続再生時間についても、ありがとうございます。
この点、チェックし忘れていました。汗

うーん、トゥルーワイヤレスは3.5時間程度…。やはり短いですね…。

また、色々なトゥルーワイヤレスの口コミを閲覧しましたが、装着感をイマイチと感じる方が多めでした。
特に耳が小さめの方。
自分も、たぶん小さめなため、今回の購入では「トゥルーワイヤレス選択は見送った方が良いのかなぁ」と思い始めました。

今回はトゥルーワイヤレスに的を絞ってご返信いただきましたが、トゥルーワイヤレスに拘らない場合、
sumi_hobbyさんはどのBluetoothイヤホンがオススメでしょうか。

よろしければ、追加でご回答いただければと思います。

書込番号:21794132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/03 20:58(1年以上前)

そうですね。僕からはリモコン操作のレスポンスの良さ、確実さ、多様さから2機種紹介します。1つ目はKURO大好きさんも挙げられているソニーのWI-1000Xです。有線並とは言いませんがスタート・ストップのキレの良さ、繰り返し押してもちゃんと動作するする確実さ、ファイルスキップ・逆スキップだけでなく早送りと早戻しも備えた操作性などがとても良いです。

2機種目は同じくソニーのh.ear in 2 Wireless(WI-H700)です。この機種もWI-1000Xと同様に操作が軽快でさらにボタンの押し易さならこちらが上です。まあkazenotaniさんの希望項目の1つであるノイキャン付きと言う事になるとWI-1000Xになります。

書込番号:21797632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazenotaniさん
クチコミ投稿数:72件

2018/05/07 12:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返信ありがとうございます。
2回もご回答いただけて助かりました。

イヤホンもソニーの「WI-1000X」「h.ear in 2 Wireless(WI-H700)」辺りを主軸に、
いくつか試聴してみようと思います。
(ちょうどソニーのWALKMANも所有していますし)

大変参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21806576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

4000円以下のコスパ高イヤホン探してます

2018/05/01 13:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:30件

条件
・カナルでもインイヤーでも構いません
・有線
・iPhone対応コントローラー(3ボタン)付き
・L字(または斜め)プラグ
・音質はバランスよく鳴らしてくれる+低音をやや多めに拾う、くらいがいいです
・遮音性は重要視しません(むしろ多少外の音を聞きたい)

条件多いかもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:21791599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/05/01 14:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2018/05/01 15:10(1年以上前)

回答ありがとうございます
ずっとそれを使っていたんですが
2つも断線してしまったので
L字がいいかなと思いまして

書込番号:21791716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/05/01 15:43(1年以上前)

プラグ付近の断線の最大の理由は、未使用時にジャックからイヤホンを外さないことです。
イヤホンを外してケースに入れれば断線の多くは防げると思います。

EarPodsは本体もケーブルも、とても軽量なので、丁寧に扱うことを心掛ければ、断線はし難いものと思います。

書込番号:21791764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/05/01 16:01(1年以上前)

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます
ベッドなどで仰向けになり自分の体の上に置くことがあるんですが、その際まっすぐのプラグだとがっつり曲げてしまうんですよね
それに気を使うくらいならL字にしてしまいたいと思ったんです
ポケットに入れているときに座っただけでもダメージを与えていそうで心配ですし

書込番号:21791807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/05/01 16:16(1年以上前)

>だるまのばけつさん

いっそワイアレスにしちゃえばプラグ部分の断線は起こらないんですけどね〜(^_^;)

Amazon
JBL TUNE205BT Bluetoothイヤホン マイクリモコン付き/オープンタイプ JBLT205BT
固定リンク: http://amzn.asia/3oQCciA


正直、最近はiPhoneからイヤホンジャックが無くなった影響かAppleコントロールトーク対応で安価な有線イヤホンが減っちゃったんですよね。
どういうわけかL字プラグも減っています。
もっと高くてもいいなら幾つかあるのですが。。。

書込番号:21791838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/05/01 16:48(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ワイヤレスにも手を出していて今耳につけてるのもワイヤレスイヤホンです笑
しかしそれも片耳断線してまして...
正直これは安物なので仕方ないのですが

そしてワイヤレスだとまた新たな問題が出てきて、ひとつは6時間連続再生でも自分にはバッテリーが足りないということ。もうひとつはダンス動画を見るので音の遅延が致命的ということです

確かにコードレスは楽だったんですがそれ以上のメリットを優先に見出せたという感じです
長文すいません

書込番号:21791902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/05/01 16:57(1年以上前)

ポケットに入れていて座るときには、スマホを手に持つ。
ベッドで使うときには断線しても良いように別の安価なL型プラグのイヤホンを利用する。

と言うように、基本的な生活習慣を見直されてみては如何でしょうか。

書込番号:21791926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/05/01 17:23(1年以上前)

>だるまのばけつさん

根本的に断線させないように使う癖をつけないと同じかもしれませんね〜
ストレートよりはL字の方が断線しにくいとは思いますが、断線しないわけじゃ無いですし、特に安価なモデルだと断線対策に金なんか掛けてませんし。

私自身は断線の経験自体が10年以上無いんですよ。
有線のヘッドホン・イヤホンも結構使ってますし、寝ホンに使っている有線イヤホンもあるのですが。

気を付けていることといえば、ヘッドホン・イヤホンを使い終わったら毎回プレーヤーから抜いてケースに収納することくらいです。

あとはもう完全ワイアレスのTWSイヤホンにするくらいしか・・・
でも、Nuforce BeFree8なんか遅延少なめですけど、それでも有線には敵いませんしね〜

やはり使い方を見直すしか無いような気がします。

書込番号:21791981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/05/03 01:05(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>KURO大好きさん
相談に乗っていただきありがとうございました

書込番号:21795541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:6件

パソコンやiphoneでの
動画試聴やゲーム(主にノベルゲーム)用に、
完全ワイヤレスイヤホンを探しているのですが、
これらのイヤホンは動画やゲームに使えるでしょうか?(遅延的に)(両耳でも片耳でも良いです)

音質はあまり重視しておらず、
とにかく遅延の少ないものが欲しいのですが、
おすすめやアドバイスを何卒お願いします

書込番号:21776090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/24 23:23(1年以上前)

パソコンやiPhoneで利用することを前提に遅延の少ない完全ワイヤレスイヤホンは無いと思われます。

どうしても使ってみたいと言うのであれば、

「EARIN M-2 」

を検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:21776223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/24 23:53(1年以上前)

>努力する人さん

あります。
aptx low latency対応のトランスミッターを別途パソコンもしくはiphoneに付ける必要はありますが。

aptx low latencyの完全ワイヤレスイヤホンはNuForce BE Free8ともうすぐ発売するVIE FITです。
BE Free8はノイズが多く手放しましたが、音質気にしないのであればアリです。

VIE FITは発売前なので実際良いかはわかりませんが、私はクラウドファンディングで出資しています。

書込番号:21776303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/04/26 18:00(1年以上前)

>KURO大好きさん
ご回答ありがとうございます。
earinは気になっていましたので、
後日試聴しに行ってみたいと思います。

>ドン・ポセイドンさん
ご回答ありがとうございます。
VIE FIT良さそうですね!
aptx LLのTWSイヤホンの選択肢が
増えるのをもう少し待つのもいいかもしれませんね。

書込番号:21779844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/27 17:54(1年以上前)

イヤホン・・・ですよね。

ヘッドホンだとあるんすけどねぇ・・。
ソニー MDR-HW700DS
ソニー WH-L600
エルパ RD-IR200
なんかの、Bluetoothじゃない無線とか、赤外線なんかだと、遅延はゼロです。

書込番号:21782040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/29 19:48(1年以上前)

本日、Kickstarterで出資してましたVIE FITが届きましたが、かなり遅延しています。
2つのaptx low latency対応トランスミッターで確認しましたが同じでした。
仕様が変わった可能性や、不具合品の可能性もありますが、現時点では要注意です。

書込番号:21787152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/04/30 09:09(1年以上前)

>Excelさん
ご回答ありがとうございます
ヘッドホンもいいですね〜
オーディオ沼にはまっていく音がします

>ドン・ポセイドンさん
もう届いたのですね!
aptxllには凄く期待していたので、
それでも遅延があるのは残念…><

書込番号:21788460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/30 14:11(1年以上前)

>努力する人さん

ファームウェアで改善の可能性もありますし、おそらく一般販売は夏頃だと思いますのでそれまでに対応できていたら結構良いかもしれません。

書込番号:21789168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/01 08:30(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
vie fitの改善も期待しつつ
しばらく待つことにします!

書込番号:21791019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2万円クラスのイヤホンについて

2018/04/28 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NANAGIさん
クチコミ投稿数:5件

現在、etymotic researchのhf5を使用しているのですが、ワンランク上の二万円台のイヤホンに買い換えたいと思っています。
クラシックをよく聞くので、フラットな感じでやや高温の鳴りが良いイヤホンを探しています。
そこで候補に上がったのが、
etymotic research ER3XR
ヤマハ EPH-200
オーディオテクニカ ATH-IM02、ATH-LS200
です。
色々と調べ、全て視聴しましたが、なかなか決めることができず、みなさんの意見も聞きたいと思い質問致しました。
現在はiPhoneに直挿しで、ゆくゆくはDAPも購入したいと思っています。
どのイヤホンが一番良いか意見をお聞かせください。

書込番号:21784983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/28 21:43(1年以上前)

オーケストラを聴かれるのであれば、迫力重視でEPH-200、ピアノ・ソナタなど器楽曲を中心に聴かれる場合は繊細さ重視でER3SE、歌曲などボーカルをという場合はIM02といったところでしょうか。クラシック全般をカバーするなら、ダイナミック型をお薦めしますし、遮音性が第一ということならER3SEに比肩するものはないのではと思います。

書込番号:21785049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/04/28 22:38(1年以上前)

AKG N30も優秀ですよ。
http://review.kakaku.com/review/J0000024126/#tab
下位のN25も満足のいく音質です。

書込番号:21785177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/04/28 23:23(1年以上前)

その中だとEPH-200でしょうか
ATH-IM02もいいイヤホンでしたが、生産完了品なので今から購入するとなると適正価格より上のプレミア価格を覚悟しないといけないですね
以前は2万円以下で購入できたので、それ以上出しても購入すべきかというと他を検討した方がいいと思います

書込番号:21785266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NANAGIさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/29 00:20(1年以上前)

交響曲や管弦楽曲を主に聞くのでEPH-200でしょうか。
他の方の意見も取り入れて検討させていただきます、返信ありがとうございます。

書込番号:21785348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NANAGIさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/29 00:22(1年以上前)

他のイヤホン候補を出していただきありがとうございます。予算より少し高いですが、試聴して考えたいと思います。
返信ありがとうございます。

書込番号:21785351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANAGIさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/29 00:26(1年以上前)

im02は現在も二万円強で買えるので、候補に入れています。他の方もEPH-200を推していたのでそちらにするかもしれません。
他の方の意見も取り入れて判断したいと思います、返信ありがとうございます。

書込番号:21785356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/29 05:25(1年以上前)

>交響曲や管弦楽曲を主に聞くのでEPH-200でしょうか

それでしたらEPH-200一押しです。BA型のhf5からダイナミック型に変えるので違和感があるかもですが、試聴もされているのでそこは問題はないでしょう。ダイナミック型は一般に遮音性がBA型より劣るようですが、EPH-200はイヤーピースの形状もあって屈指の遮音性を保っています。
私事ですが、縁なく入手には至りませんでしたが、発売当初は購入するしないでかなり迷ったものでした。

書込番号:21785586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANAGIさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/29 14:20(1年以上前)

>しょうなん電車さん
チャイ5の4楽章を聞いた時に、明らかにhf5と比べて金管が前に出てたので、hf5よりは中低音よりだとは感じていました。
EPH-200は直挿しだと少しぼやけた感じがするのですが、DAPをいつ買えるか分からないのも懸念材料です。
ですがいずれはDAPを買うと思うので、EPH-200を検討させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:21786503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング