イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2591

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetoothイヤホン購入

2017/08/30 18:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:94件

みなさんこんにちは。
bluetoothイヤホンの購入を検討しているので知恵を貸してください。
使用用途は家でPCでの動画、音楽で予算は2万〜3万程度です。
重視したいのは動画を見る際に音のズレができるだけ少ないものです。音質は有線の方が有利であることは
重々承知していますのである程度の音質であれば問題ないです。

最近暑くてヘッドホンを着けるのが煩わしいと思うようになり、bluetoothイヤホンを購入してみたいなと
思いました。今回が初のbluetoothなのでどれが良いのかわかりません・・・
皆さんのおすすめを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21156751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/30 21:29(1年以上前)

>でるびkさん

Bluetooth受信機を買って、それに好きなイヤホンを接続すればよいという意見が多く出そうですが、あくまでBluetoothイヤホンに限定するなら
B&O PLAY Beoplay H5
の一択になります。
遅延が少ないaptx low latencyに対応しているイヤホンは私が知るかぎりこれしかないです。
PCの送信側もaptx low latencyに対応している必要があるので、現在PCが対応していないのでしたらCreative BT-W2も同時に購入するのがオススメです。

書込番号:21157280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2017/08/30 22:51(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

返信ありがとうございます。
Bluetooth受信機というのがあるんですね!それは知りませんでした^^;
Bluetooth受信機を利用したものとBluetoothイヤホンとではどちらが良い環境でしょうか?

B&O PLAY Beoplay H5は調べた中では優秀な部類のようですね。PC側をaptx low latencyに対応させることができるものが
あるんですね。参考になります。
B&O PLAY Beoplay H5以外となるとあまりオススメはありませんでしょうか?

書込番号:21157552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/08/31 23:40(1年以上前)

>でるびkさん
>Bluetooth受信機を利用したものとBluetoothイヤホンとではどちらが良い環境でしょうか?

どこを妥協するかで変わってきますが、Bluetooth受信機利用だと自分の好きなイヤホンが使える反面、受信機+イヤホンとなり取り回しが悪くなります。
この受信機もaptx low latency対応のものにしてください。
Bluetoothイヤホンだとイヤホンのみでケーブルもイヤホン間のみなので取り回しは良いです。

>B&O PLAY Beoplay H5以外となるとあまりオススメはありませんでしょうか?

最初に記載しているようにaptx low latencyに対応しているイヤホンはB&O PLAY Beoplay H5しかないので遅延重視なら他にないです。
あとは音ズレをどこまで許容できるかで選択肢は広げられますが。

遅延重視ではB&O PLAY Beoplay H5しかないのですが、それ以外にも音の好みや装着感で気に入らないということもありえますので基本的には試聴してから購入することをすすめます。

書込番号:21160106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2017/09/05 18:00(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
返信ありがとうございます。
自分としてはかさばるのもせっかくbluetooth使ってるのに微妙な感じがしますね。
今のところH5しかないので遅延が目的だとそれになるんですね。今後に期待したいところですね
選択肢が少ないのでヘッドホンも含めて考えてみようかなと思います。

書込番号:21172047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/06 22:40(1年以上前)

>でるびkさん

NuForceからBE Free8というケーブル無しの完全ワイヤレスイヤホンが出るようです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1075147.html

aptx low latency対応と記載されているので、これを待つのも良いかもしれません。

現在クラウドファンディングで出資者募集中で、今なら割引もあるので、私は購入ボタンを押してしまいました。

書込番号:21175480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/08 09:28(1年以上前)

>でるびkさん
BeFree8が届きましたので書き込みしておきます。
ホワイトノイズ多めですが、遅延はほぼわからないくらいです。
一般販売10/13となっており、ノイズ許容できるかバッテリー持続時間4時間でokかで選択肢の一つとしてあげてもいいかと思います。

書込番号:21260825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/13 12:25(1年以上前)

ゼンハイザーからaptx low latency対応BluetoothイヤホンMomentum Freeが11月に発売されます。
最近aptx low latency対応イヤホンが増えてきているので、選択肢の幅が広がってきました。

書込番号:21274602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイホンのイアホン選び

2017/10/02 22:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

どなたか詳しい方に回答頂けると嬉しいです
今アイホンでboseの12000円ぐらいのイアホンを使っているのですが予算3万ぐらいでもっと高音質で聴きたいと思います
主にJ-pop 洋楽R&B を聞きます
音質はフラットな感じが好みですが今のboseでも気に入っています
家の中で聞くことがほとんどです
候補としてはBoseのqc25もしくはqc20
それかポタアン(3万)+今のイアホン
ポタアン(15000くらい?)+イアホン(15000くらい?)で考えております
家で聞くならノイズキャンセルは必要ないのかなとも思います
オススメの組み合わせ・機種があれば教えて下さい!
よろしくお願いします!

書込番号:21247144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/02 23:56(1年以上前)

先ず、イヤホンかヘッドホンは自身で絞りましょう。
低価格なポタアン+(イヤホンorヘッドホン)であれば、イヤホンかヘッドホンに全部投じた方が良いと思います。

良い(好みの音色で高音質)なのが見つかって、更にレベルアップするなら
ポタアンとかDAPが効いてきます。

個人的にはiPhoneだと beats by dr.dreが相性は良いかなと思います。

必ず自身で試聴して選んだ方が良いですよ。

書込番号:21247334

ナイスクチコミ!0


スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/03 00:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
イアホンとヘッドホンだと音質はヘッドホンで持ち運びはイアホンなのでしょうか?
寝っ転がって聞くことが多いのでイアホンのがいいのかなとも思うのですが…
dr dre検索してみます!!

書込番号:21247359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/03 00:21(1年以上前)

イヤホンは携帯性を高め小型化した物なので、音的にはヘッドフォンが物理的には優位です。
同じ音質を得るにはイヤホンだとヘッドフォンよりも高い価格帯になる感じですね(好みも加わるから一概には言えませんが)
携帯性はイヤホン>ヘッドフォンですけど、どちらを持ち歩いても、どちらを家専用でも構わないとは思います。

イヤホンでも寝っ転がるとすると、ケーブルに引っ張られて耳へのフィットがズレたり、外れたりするので
向いてる事は無いと思います。
耳を枕やクッションにあてがって聴けるイヤホンも少ないですよ。

どっちの形態でも装着感が大事ですね。悪いと良い音が入ってきませんので。

書込番号:21247389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/03 00:27(1年以上前)

そうなんですね…
とにかく自分に合ったイアホンかヘッドホンを見つけないとダメですね!
今度の時間がある時に視聴に行ってきます!
いろいろとありがとうございました!!

書込番号:21247398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/03 00:43(1年以上前)

>とにかく自分に合ったイアホンかヘッドホンを見つけないとダメですね!

そうですね。
掲示板でお勧めを聞いても、所詮は回答者の好みでしかないので(メーカーも偏ります)
asttさんの好みではありませんので
自身で試聴するしか合うものは見つかりません。

試聴していくつかの候補を絞ってから、それの情報を得るために
質問を投稿するのは有りだと思います。

e-イヤホンのホームページはラインナップが豊富で候補を挙げるのに
参考になりますよ。
http://www.e-earphone.jp/index.html

書込番号:21247437

ナイスクチコミ!0


スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/03 01:01(1年以上前)

おお!
このサイトはかなり参考になりそうです!
ありがとうございます!

書込番号:21247461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/03 06:48(1年以上前)

お早うございます。

駆動能力等問題無いのであれば全額イヤホンやヘッドホンに投資という考えは僕も賛成です。それからアクティブノイズキャンセリングは外部の音を逆位相でアンプって加えるという性質上、静寂な環境で使うとサーと言うホワイトノイズの方が耳に付いてしまうでしょうからそういう点ではあまり好ましくないですね。

お持ちのイヤホンをSoundTrue in-earだとするとSoundTrue Ultra in-ear headphones IPに変えるだけでより快適な装着感とふくよかながらもっとしっかりとしたレンジ感と遮音性の高さを味わえます。こちらはiPhone用の3ボタンリモコン付きです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earphones/soundtrue-ultra-in-ear-headphones-apple-devices.html#v=soundtrue_ultra_apple_charcoal

ヘッドホンですと頻度は少ないと言う事ですが外使いも考慮するとオンイヤーの折りたたみ式と言う選択肢もあるでしょう。何となくの予感ですけれどKEFのM500やM400と言った辺りはasttさんの耳に合いそうな気がします。こちらもiPhone用の3ボタンリモコン付きでSoundTrue Ultra in-ear headphones IP同様に操作性のマッチングも良いですね。
http://jp.kef.com/m500
https://jp.kef.com/m400

書込番号:21247678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/03 10:50(1年以上前)

寝ホンで思い出したのですが、おススメは勧める側の好みでしか無いと言っておきながら何ですが参考程度に。

Aedle というフランスのベンチャー企業が作ってるイヤホンがあり、ヘッドホンは割と評判が良いです。
ODS-1 Classicというイヤホンがあり
eーイヤホンのシークレットセールで買ったんだけど

イヤーフックが牛革手縫いで、耳への当たりがソフトで着け心地の良いイヤホンです。
着けたまま枕に耳を充てても、痛くないですね。
音はフラットで低音と伸びる高音が特徴ですね。
セール品なら予算内になるかと。(2万円代で買いました)

マイナーだけど、お洒落っすよ。

参考までに
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000119566/ct3055/page1/recommend/

書込番号:21248106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/03 12:55(1年以上前)

こんにちは!
回答ありがとうございます!
ノイズキャンセリングもデメリットがあるんですね(><)
同じboseでも少しの値段で違うのですね!
昨日調べていたのですがゼンハイザーのHD600てゆうのが評判が良かったのですがどう思われますか?(^^)
ただ外国のメーカーみたいなので故障と故障した時のサポートが気になる所です(><)
KEFって初めて聞きました!
仕事中なもんで帰ってでも詳しく調べてみます!
ちなみにアイホン6で純正のミュージックアプリで聞いています(^^)


書込番号:21248370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/03 14:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>それからアクティブノイズキャンセリングは外部の音を逆位相でアンプって加えるという性質上、静寂な環境で使うとサーと言うホワイトノイズの方が耳に付いてしまうでしょうからそういう点ではあまり好ましくないですね。

QC20あたりを使う分にはホワイトノイズはほぼ出ない。
あと、ホワイトノイズが気になるくらいに静かな場所で使うならNC切れよ、と思うんだが?

書込番号:21248505

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/03 14:32(1年以上前)

>昨日調べていたのですがゼンハイザーのHD600てゆうのが評判が良かったのですがどう思われますか?(^^)

ゼンハイザー はドイツの老舗音響メーカーでファンも多いですね。
個人的にはクラシックなどを聴くのに良さげなイメージですね。

ゼンハイザー ジャパンがあるしアフターは問題ない。

書込番号:21248518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/03 16:13(1年以上前)

今使われているBoseの12000円ぐらいのイヤホンで、もう結構な高音質だと思います。
Boseのは音の空間表現がきちっとしているし、イヤホンの装着感も他にないぐらい快適なので、3万出せばより快適に音楽を楽しめるかということになるとかなり微妙な感じがしてしまいます。
B&OのH3とかは、iPhone直さしで良い音で、音のバランスやチューニングもBoseとは異なるので曲や気分に合わせて使い分けは出来るかもしれません。

ポータブル用以外のヘッドホン、ケーブルが2、3mあるようなもの、は据え置きアンプ駆動を前提に作られているのであまりお勧めできません。

書込番号:21248669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/03 21:15(1年以上前)

>やまざきさくらさん
そうなんですね!
今使っているのも悪くは無いのですが聞き慣れてきたのか物足りなくて…
そこでヘッドホンを調べていたらポータブルアンプとゆうものを発見したのですがイアホンもヘッドホンもポータブルアンプも種類が多すぎて質問させてもらいました(^^)

書込番号:21249431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asttさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/03 21:19(1年以上前)

>やまざきさくらさん
l>Re=UL/νさん
>クーロンフィーユさん
>sumi_hobbyさん
皆さま丁寧にありがとうございました!
一度ヨドバシカメラでじっくり試聴してみたいと思います!
もしまた質問する時はお世話になるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします(^^)

書込番号:21249447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寝ホン選び

2017/09/28 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:43件

普段SONY MDR EX750 を使っていて大変満足しております。
骨折したため入院生活に入りましたが、寝っ転がってタブレットなどで音楽や映画などを見ようと思って
MDR EX750を使ってみましたが少しハウジングが大きいので寝転がっては厳しいので寝ホンを探しています。
アマゾンなどで買えて小振りのハウジングで音はMDR EX750並みの物を探しております。
予算は5,000円まででなるべく安い方が良いのですが有りますでしょうか?
またできれば断線しにくい物を探しております。

宜しくお願い致します。



書込番号:21236425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2017/09/28 21:52(1年以上前)

そのご予算でEX750並みは無いです。
予算オーバーですがTE04が至福の寝ホンです。
詳しくは私のレビューを読んで頂ければ。
http://s.kakaku.com/review/K0000935577/ReviewCD=1005889/

書込番号:21236663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/09/28 23:48(1年以上前)

★SK8★さん

はじめまして。こんばんは。

イヤホンではなくオンイヤータイプの最強&最安ヘッドホンを紹介致します。

audio-technicaさん『ATH-S100』
http://s.kakaku.com/item/J0000010534/

今、このヘッドホンを使用しています。
録音しているラジオ番組を聞きながら寝落ちZzz
かなり締め付けがきついですが、
そのぶんベッドから落ちても、誤ってハウジングを踏んでしまっても全然へっちゃら。
これらは私の中の体験談です。

音質も悪くありません。
ケーブルのタッチノイズも気になりません。
(^o^;) プラスチックデザインなのでお気に召されるかは微妙ですが、
総じて悪くは無いヘッドホンです。

いゃいゃ、イヤホン希望!
ということでしたら、一笑に付して下さい。


[出展] Harman Internationalさんのサイトより、
ハウジング
https://www.harman-japan.co.jp/glossary/housing.php

書込番号:21237035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2017/09/29 01:35(1年以上前)

寝ホンとしてまさにぴったりの形状でお値段控え目というとこれになると思います。

Senzer S10
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072V9KJJ5/

音質はMDR EX750ほど良くはないです。
世界最小といえるくらいの大きさのイヤホンなので、音も見た目通りこじんまりとしていて音場も狭いです。

でも明らかに悪いと感じるような音でもなく、ただの安物っぽい音でもないです。
やや地味でおとなしくて中低音寄りな疲れない感じの音で、雰囲気的にはfinalのE3000みたいな感じの音に近いです。

このイヤホンは音質がどうこうというより、この小さい見た目でピンときて「寝ホン用に欲しくなってきた!」と感じたら買ってしまっていいと思います。


こういう小型のでほかにはこれがあります。

Wooeasy Light T
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MS6RBJ4/

こっちのほうがS10よりイヤーピースが僅かに出っ張るので、音場はそのぶんS10より広くなりますが、音質や音の傾向そのものはこれもS10に似ています。


どちらのイヤホンもAmazonの商品ページのほうに「ななし」の名前で僕のレビューがあって、そこに細かい事が書いてあるので興味がありましたらそこも見てみてください。

書込番号:21237198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/29 02:26(1年以上前)

★SK8★様

はじめまして、こんばんは。
私はwalkman A-20シリーズに付属のNW750Nを使っています。
お持ちのEX750とは音は違うのかも知れませんが…サイズは確かに少し大きめですよね。

私はZERO AUDIOさんのZERO BASS ZB-03をおすすめします。
イヤピを外した本体のみのサイズだと750のハウジング部までの大きさで耳へのおさまりもいいですし、
アルミ筐体で軽く扱いやすいです。

音質は私の耳にはNW750と中・高域は同レベル、低域はZB-03の方が勝って聴こえます。
名前の通り低音重視の音作りで、映画鑑賞などもこなせるかと。
そして低音重視ではありますが音域全体が割とクリアに聴こえるので、ボリュームを絞っても聞き取りやすいです。
寝静まった病室でも音漏れはさほど気にせずにすむかと思います。
(私の主観なので詳しくは商品レビューなどご参照下さい)

ケーブルが細くて不安、というご意見もありますが、私は購入して一年弱、寝ホンに使っていますし、さほど丁寧に扱っておりません(笑)が、断線やその他不具合はありません。
使わない時はクルクル巻いて付属のマグネットクリップでまとめているだけですが、巻きクセもあまりつかず、NW750のケーブルより柔らかくてしなやかです。
私にとってはNW750のケーブルの方がよほど、硬いしクセもつきやすく扱いづらいです(^^;
価格はAmazonで現在4,181円です。

ご参考になれば幸いです。
乱文失礼いたしましたm(__)m

骨折、早く良くなられるとよいですね。
入院生活、ご不自由でしょうがお大事になさって下さいませ。

書込番号:21237234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/09/29 10:01(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>とりあえず…さん
ご紹介いただいたのは、初めて見ましたがかなり良さそうですが・・ちょっと財布との相談ですね

>Tio Platoさん
このシリーズは多分過去に持っていた記憶が有りますw
多分300の方かもしれません。
たしかにこの値段なら雑に扱っても気にならないですね。
アウトドアとかにも良さそうで欲しくなりました。

>katsueさん
寝ホンで検索するとこれ出てきますよね。
アマゾンのレビューは読んだのですが、イマイチ信用できなものが多いので躊躇してました。
でも中華イヤホンはかなり気になってまして、以前ドスパラで何個か視聴しましたがあなどれないですね。
でもアマゾンのは冒険心が必要ですね。

>ルナ・パークさん
ZERO AUDIOは近くの電気屋さんに置いてあってこの機種じゃないものは試聴したことあります。
MEZZO BASSO は試聴しましたがBASSOの方が好みでした。
ZERO BASS ZB-03は見た感じハウジングが小さそうで良さそうですね!普段使いにも良さそうに思えます。


いろんな意見を頂き大変参考になりました。
ルナ・パークさんのお勧めのZERO BASS ZB-03が今回大変興味が有るので
ポチって見ます。<(_ _)>
ありがとうございました。

書込番号:21237732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/09/29 10:11(1年以上前)

訂正 MEZZO→TENORE

書込番号:21237751

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2017/09/30 13:49(1年以上前)

ルナ・パークさん

はじめまして。こんにちは。

>骨折、早く良くなられるとよいですね。
>入院生活、ご不自由でしょうがお大事になさって下さいませ。

(*^^*) 敬服致します。

私、書き込めてるから心身ともに余裕があるのかななんて思ってしまいました。

ZERO AUDIOさんのZERO BASS ZB-03を購入したばかりですが聴き込んでみます。
(^o^)/

書込番号:21240685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/01 08:17(1年以上前)

おはようございます(^^)

Tio Platoさま、コメントありがとうございましたm(__)m
私のつたない文章をお読みいただき、コメントまでいただいて、ありがたいやらおそれ多いやらです(*^^*)

ここ数年、自身や家族に入院経験者が多発しております。
入院せざるを得ない状態になってしまったことに対するやるせなさと自分への怒り、
あの時ああしていればという後悔、
自分の体が思い通りに動かないもどかしさ、
家族に面倒かけてしまうことの情けなさと申し訳なさ…
全て身に覚えがあるものです。

★SK8★さまも同じ思いでいらっしゃるかも知れませんが、
神さまが下さった休暇だと思って、
音楽や動画など楽しまれ、ゆったりとお過ごし下さい。
お身内へのご恩返しは治ってからでよいのですから、
今は気兼ねせず甘えて下さいね。
心にゆとりがあれば体の治癒能力も活性化して早く治りますよ(^^)
ご快癒を心からお祈りいたします。

★SK8★さまにもTio Platoさまにも、ZB-03がお気に召していただければ嬉しいです。

乱文失礼いたしましたm(__)m

書込番号:21242570

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックバンド型の使い勝手

2017/09/06 12:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:30件

ソニーの新製品WI-C400を検討しています。
ネックバンド型は一度も使ったことがないのですが、
軽くとも首にずっとかけていて肩こりなどの疲れはないでしょうか?
特に夏の薄着の時期は首に直接当たると思うので不快感はないのでしょうか?

たぶん、しまうということは想定されてない商品だと思います。


書込番号:21174012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/06 15:00(1年以上前)

>ハロウィンネコさん

ソニーのネックバンド型を使っていますが使用していて肩が凝るということはありませんね。
(私自身、結構肩凝り持ちです)

夏場は確かにTシャツなど襟が付いていない服で使用すると直接地肌に当たるので不快といえば不快です。
なので、私は襟付きの服を着てるときしか使わないようにしています。

書込番号:21174344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2017/09/06 21:48(1年以上前)

>ハロウィンネコさん

肩が凝ることはないですが肌に触れっぱなしなので不快です。
なので、JBL REFLECT MINI BTを購入。本体は小さくコードも太くないので快適です。

書込番号:21175305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/09/07 19:56(1年以上前)

肌への不快感はあるみたいですが襟つきの服なら大丈夫そうですね。
肩こりも気にしなくていいみたいなので購入検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21177542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン探し、おすすめを教えてください

2017/09/06 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:189件

いままで Klispch Image X5 を使用していたのですが
先日うっかり洗濯してしまい音が悪くなってしまいました
そこで、何か新しいイヤホンを探したいのですが
いかんせん久々すぎてまったくわかりません
片っ端から試聴してては時間がいくらあっても足りないので
試聴する前に皆様のご意見をお聞きしたいと思います

予算 安いに越したことはありませんが2万までで納めたいです
聞く音楽 女性ボーカル多め、ジャンルはアニソンがメイン
電車など移動中に使うので音漏れの少ないカナル型ですが
大音量では使わないしあまり遮音性が高すぎても怖いので
遮音性に関しては、そこまでこだわりません

いろいろと条件を付けてしまいましたがよろしくお願いいたします

書込番号:21173299

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/06 02:48(1年以上前)

ちょっとオーバーですが、ortofonのe-Q7がオススメです。
女性ボーカルを中心に聞くなら、他のイヤホンにない特徴がありますので、試聴してみてください。

書込番号:21173306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/06 05:22(1年以上前)

今までx5を聴いていたのならば、x10にアップグレードが良いと思います。低音の厚みが違います。

書込番号:21173368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/06 06:06(1年以上前)

お早うございます。

Image X5というとBA1発ながらホーン形状から来るであろうしっかりした低音と高音の艶のある機種だと思います。その辺りを勘案しながら僕からは2機種紹介します。

1機種目は3ボタンリモコンマイク付き4極プラグでダイナミック駆動のKEF M100です。フラットで帯域の広さを持ちながら尖った音を出さない美音系です。2機種目は3極プラグで同じくダイナミック駆動のヤマハ EPH-100です。ダイナミックらしい伸びのある低音と透き通った高音のコンビネーションが良いです。

書込番号:21173399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2017/09/06 15:39(1年以上前)

>9832312eさん
>でぶねこ☆さん
>sumi_hobbyさん

皆様ご意見をいただきありがとうございました
所用で渋谷に行ったのでTSUTAYAのeイヤホンで
ちょっと試聴してきました(秋葉原まで行く時間がなかった・・・)

渋谷はあまり種類がなかったのですが、3000円〜40000円オーバーまで
いろいろと聞き比べた結果、金額と音を総合的にみて
ど定番ですが RHA MA750 を購入しました、皆様の意見とは
全く違う結果になってしまいましたが参考にさせていただきました

 Klispch Image X5 なんですが音がこもった感じですが音が
鳴っているので奇跡を信じて水で洗ってみて乾燥中です

書込番号:21174424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメのヘッドホン 1万&#12316;2万程度

2017/09/01 12:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Reprayさん
クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
中古かつ1万&#12316;2万程度のヘッドホンを探してます。
出来ればアラウンドイヤー型でお願いします。
聴く曲は女性ボーカルが多めです。
DAPはWALKMAN a40 アンプは所持していません
現在Panasonic RP-HD5-Aを使用しています
使用する場所は電車や室内など多岐に渡ると思います。

初心者故に文もまとまっておらず至らぬ点も多々あったことと存じます。
分かりやすい説明をお願いします。

書込番号:21160947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2017/09/01 16:39(1年以上前)

もすこしお金貯めてB&WのP7狙うか、JVCのMX100Zを中古で買い、eイヤホンで短くリケーブルしてもらうとかかな。

書込番号:21161405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2017/09/01 16:40(1年以上前)

P7は中古での話です、失礼。

書込番号:21161407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/09/01 22:16(1年以上前)

ATH-1A Limited Edition
ATH-M50X
RP-HD10

というか、HD5使われてるなら新品でも中古でも構わずHD10買ってみるのが一番正解な気がします。

書込番号:21162233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/02 01:22(1年以上前)

電車の中でも使うつもりとなると一気に選択肢が狭くなってくるので難しいですね
RP-HD5からの乗り替えならSONYのMDR-100Aが無難でしょうか

サトレックスのDH307-A1Bkなども軽量で持ち歩きには最適なヘッドホンなのですが、RP-HD5からの乗り替えだと好みに合うかどうか
RP-HD5の固めな音に対してDH307-A1Bkは柔らかめな音です

RP-HD5の純粋なステップアップならRP-HD10がよいと思うのですが、RP-HD10はそこそこ重いので持ち歩きも視野に入れた買い替えとしては不便かもしれません

audio-technicaのATH-M50xは複数のケーブルが付属していて、家使いにも外使いにも対応できるヘッドホンです
低音の存在感があってポップスが合うヘッドホンです
ただATH-M50xも少し重いかな・・・

多少手間がかかりますが、SONYのMDR-1Aが時々2万円を切る価格を付ける時があるので、価格コムを頻繁にチェックして2万円以下の時を狙って購入するという手もあります
MDR-1Aは持ち歩ける重さのヘッドホンとしてはなかなかいいヘッドホンです
商品に付属のケーブルだと低音が多少ボワつきを感じるので好みが別れるところですが、リケーブルで別物のヘッドホンと呼べるくらい改善します
将来的にリケーブルにも興味があるならMDR-1Aをおすすめします

書込番号:21162698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/02 03:47(1年以上前)

こんばんは
私はオーディオテクニカのath-m50xがベストかと思います

SONYのWALKMANa35に繋いで聴いてますがmdr-1aと比べると根本的な実力という面で差を感じます

価格的に同じ二万円でもコンシューマー向けのヘッドホンとプロ向けのモニターヘッドホンではぜんぜんレベルが違いますね

オマケ話で
ath-m50xに付属しているケーブルが三本あるんですが、ストレートケーブルでも3mと1.2mとでは音の印象がぜんぜん違います

3mは低域が強目の筋肉モリモリなノリが良い音で、1.2mは低域が抑えられたフラットに近い感じで特にボーカルが聴きやすい音になります

こういった付属のケーブルで音を変えられるのもath-m50xの魅力ではないでしょうか

参考になれば幸いです

書込番号:21162798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/02 17:34(1年以上前)

自分の最近の結論はあくまで音質だけ取ると、ロックをがっつり聴きたければヘッドホン!
ボーカルをキレイに聴きたければ上流のコスパ含めると俄然イヤホン有利!です

なので女性ボーカルならイヤホンが無難かと思います。

書込番号:21164225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/02 18:49(1年以上前)

RP-HD5の弱味を挙げるとすれば中音域の篭り、独特の位相感、若干刺さりっぽいが伸び切らない高音と言った所でしょうか。但し比較的に強調感の無い音作りだとは思います。強調感の少なさを維持しつつ弱点をカバー出来る1万円から2万円のアラウンドイヤーの中古としてB&O PLAY Beoplay H6をお薦めします。低音は出過ぎず美音な高音を聞かせますし定位感も優れていると思います。遮音性も中々優れていますし見た目もお洒落です。

書込番号:21164375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reprayさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/02 22:49(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

>ディープリズムさん
リケーブルは盲点でした。
B&wのp7の形が個人的に良いのですが、貯めるとなるとキリがなくなるため今回の希望金額内で検討したいと思います。

>シシノイさん
たしかにHD10を買うのが良いのかと思います。
しかし、なにか新しいものに手を出しても見たいと思うのは私が初心者故でしょうか、、
候補の中に入れさせていただきます。

>syutorohonfonさん
やはり電車内で使うとなると選択肢は狭まってしまうのですか。
ヘッドホンには価格の波があることを初めて知りました。
ATH-M50xも選択肢に入れさせていただきます。

>MAX満三郎さん
ヘッドホンのリケーブルが魅力的なことがひしひしと伝わってきます。
これを機にリケーブルも視野に入れようか迷います。

>sumi_hobbyさん
RP-HD5の独特の位相感は弱みなのですか、、
私は個人的には気に入ってたのですがまだ私が無知だったということを学ぶ機械になりました。
これから精進したいと思います。
値段帯が今まで出てきた中で安く惹かれています。
候補に入れていただきます。

ーーー
例えば
15000円のヘッドホンを買って5000円でリケーブルをするのと20000円でヘッドホンを買うのではどちらが良いのでしょうか?
もちろん値段の比重など一概には言えないと思いますが体感的でも教えてくれませんか?
よろしくお願いします。


書込番号:21164985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/09/02 23:04(1年以上前)

じゃあ簡潔に「発想が間違っています」

まずヘッドホンありきです。リケーブルなんてのは気に入ったヘッドホンに対してやるものです。
2万円をそんな分割してやる時点で本末転倒にしか見えません。予算いっぱいの中で、一番貴方が良いと思えるヘッドホンを一つ手に入れて下さい。

書込番号:21165028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/09/03 00:16(1年以上前)

>Reprayさん

こんばんは

>例えば
15000円のヘッドホンを買って5000円でリケーブルをするのと20000円でヘッドホンを買うのではどちらが良いのでしょうか?
もちろん値段の比重など一概には言えないと思いますが体感的でも教えてくれませんか?

優れたケーブルは結構高価なので、予算が2万円だとリケーブルは考慮しない方が良いと思います。
(ケーブルを自作する気があれば別だと思いますが、自作はしないという前提で書き込みますね)

ヘッドホンやイヤホンのケーブルによる音質の影響はかなり大きいです。
イヤホンでの実例ですが、Dita Answerとその上位機種Dita Answer truthはケーブルが違うだけで音は全くの別物、価格差は4万円位(だったと思います、ザクッと6万と10万)。
ヘッドホンだとSONY Z7の純正リケーブルが25000円位だったと思いますが、これも音質が大きく変わります。

特にイヤホンやポータブルヘッドホンのケーブルは細さが要求されるので変化は大きいです。でも、細くてかつ音質が良いとなると万単位の出費を覚悟しないと向上は望めないと思います。。
また、オーディオテクニカやSONY等での純正のリケーブルに比べて、他社ケーブルはコスパが悪いので倍の出費は覚悟しないと音質向上は見込めないと思った方が良いです。

書込番号:21165193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/03 02:30(1年以上前)

私もMDR-1Aを挙げる際にリケーブルの話をしましたが、あくまで「将来的に」の話でケーブル込み前提でヘッドホンを選ぶのは買い方として不自然ですね
ケーブル沼に入るのはオーディオの趣味を長く続けた人が入る沼で、少なくとも掲示板で質問をする段階の方が考えるのはまだ早いです

ケーブル沼はとかくお金がかかるので、オーディオにお金をつぎ込んでも惜しくないと思えるほどオーディオ趣味にハマった人でないと興味本位で手を出すレベルの物ではないですw

初心者が予算をかけるならまずプレーヤーとヘッドホンの二つに予算を集中させるべきですね
ケーブルのためにわざわざヘッドホンのレベルを下げるのは本末転倒になります
もちろん「あの2万円のヘッドホンよりこの1万5千円のヘッドホンの方が自分は気に入った」とかの理由なら1万5千円のヘッドホンを選ぶ理由としてはアリですが、私の主観では今のヘッドホンのラインナップを見渡しても1万円台にそこまで評価できるヘッドホンは見当たらないですねぇ

書込番号:21165386

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reprayさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/06 12:44(1年以上前)

ありがとうございます

>シシノイさん
そういうものなのですか、丁寧に答えていただきありがとうございます。

>僕はセイウチさん
まだ私には敷居が高そうです。

>syutorohonfonさん
それなりの値段のものが必要ということですね。

ーーー
昨日気になったものを試聴してみました。
理由は省きますが、最終的に
DoubleZero 00-001
SENNHEISER HD 569 が残りました。
これから試聴を重ねて吟味したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21174104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング