イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2025/09/09 23:40(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

SONY MDR-Z1R
sennheiser HD820

こちらの機種をお持ちの方、試聴した事がある人に質問です

この2機種を比較した時の感想を何でもよろしいのでお聞きしたいです

よろしくお願い致します

書込番号:26285835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/09/26 12:04(1ヶ月以上前)

MDR-Z1R VS HD820 スペック

MDR-Z1R VS HD820 測定分析

MDR-Z1R VS HD820 レビュー書き込みまとめ

書き込みがないようなので、AIで世界のフォーラムなどを分析してもらいました。

【総合まとめ】
MDR-Z1R = リスニング向けのラグジュアリーなサウンド。低音豊かでリラックスできる。音楽を「気持ちよく聴く」方向。
HD820 = 精密・分析的で空間表現が得意。解像度や分離感を重視し、「音を観察する」「録音を掘り下げる」方向。

もし「没入感・楽しく音楽に浸る」が目的なら MDR-Z1R、
「正確さ・音場・解像度重視」でクラシックやオーディオチェック用途なら HD820 が向いています。

とのことでした。

書込番号:26300537

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2025/09/26 12:18(1ヶ月以上前)

大変わかり易く御丁寧にありがとうございます!

書込番号:26300546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

最近新しいイヤホン(EarFun Air Pro 4i )を購入しました
購入直後は特に問題も無く、良い音質をたのしんでいましたが
その後にスマホをPixel8からPixel10に変えて引き続き使用していた所
繋げた直後から音飛びが目立ち、仕方なくLDACの設定から安定した接続方法を変えても音飛びは改善しませんでした
その後スマホの再起動やイヤホンとのペアリング解除
スマートウォッチのペアリング解除、スマホのバッテリー最適化の解除、イヤホンの初期化など
自分の考えうるあらゆる手を尽くしましたが全く改善しませんでした
スマホを切り替える前までは確かに使えた上に、イヤホンには大変満足していたので、本当に残念です
自分ではこれ以上どうする事も出来ないので、皆様のお力を借りたいです
お願いします

書込番号:26288963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/13 15:35(1ヶ月以上前)

>タチネコさん

初期不良品なのでは?

購入店で交換を申請して見ては?

書込番号:26289115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2025/09/14 07:05(1ヶ月以上前)

>タチネコさん

他の機種ですが、アプリを削除したらそういう症状が直ったという話があります。
スマホにEarFun Audioアプリをインストールしていると思いますが、それをアンインストールしてみてください。
それでもダメなら、アプリはインストールしないまま、ペアリングしている機器(スマホ、スマートウォッチなど)すべてのペアリングを削除(EarFun Air Pro 4iに関係しそうなペアリングが複数あったらすべて削除)した後、Pixel 10以外のBluetooth機器をすべて電源オフし、Pixel 10をEarFun Air Pro 4iから50cm以内の距離に置き、EarFun Air Pro 4iの取説の「リセットと再接続」をやって、Pixel 10のみペアリングしてみてください。

書込番号:26289596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/09/23 18:44(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
その回答を見た直後に「初期不良として返品してそのお金でまた他の物を買おう。」と見切りを付けてAmazonで返品処理を行い、返金されたので新しい物を購入致しました。
他の方も対処法など書き込んでくださりありがとうございました。

書込番号:26298266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AH-D2000の後継は

2013/02/04 05:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

いつかと、思いつつスルーしてたら、
無くなってしまいました・・・

これの後継は(か代わり)の製品は何でしょうか?

書込番号:15714975

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/02/04 13:23(1年以上前)

まあこれなので
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/ProductLanding.aspx?CatId=LifestyleHeadphones&SubId=MUSICMANIAC

AH-D2000→AH-D340
AH-D5000→AH-D600
AH-D7000→AH-D7100

といったイメージでしょう。

書込番号:15716116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

2013/02/04 19:21(1年以上前)

回答ありがとうございます!

現行ならD400EMとD600EMが近いんですかね?
(ちょっとカッコ悪い・・・)

書込番号:15717344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/04 20:46(1年以上前)

 既に解決済みですが、一言。

>現行ならD400EMとD600EMが近いんですかね?

  AH-D600EM と AHD340EM が価格帯は近いですね。一応ピュア傾向の音を目指しているシリーズですが、それ以前にデザインがひどいですね。発表された時、がっかりしました。
 D400EM は、シリーズが違います。アンプ内蔵の低音ホンです。無理矢理言うなら、D1100の強化(凶化)版です。

書込番号:15717743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

2013/02/04 22:06(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます♪

デザインたしかに残念に思えます・・・
今度視聴しに行こうと思います!

書込番号:15718272

ナイスクチコミ!0


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/05 20:54(1年以上前)

まだD2000は中古でありますよ。造りがしっかりしているので、持ちは良いかと思います。
この間は相当良い状態の中古が9800円くらいで有りました。あそこまでの掘り出し物はなかなか無いですが、12000円から14000円位が今の中古の相場みたいです。
丈夫さと音質、装着感すべてにおいて優れていますので、逆にいえばあの価格であれだけのヘッドホンは簡単に出てきてないですね。
私はギリギリ新品が無くなる前に買いました(^^;)

書込番号:15722166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 08:40(1年以上前)

AH-D7000はFOSTEXの『TH900』、AH-D5000の方はFOSTEX『TH600』が実質的な後継機種ですけどね。

上記のFOSTEX製の2機種はハウジングの材質やドライバが異なるけど、外装パーツの形状が同じだから正統な後継機種だと言えます。

FOSTEXさんが樹脂製ハウジングの廉価モデル(型番は「TH300」になるのかな?)を発売してくれればAH-D2000の正当な後継機種になりそうな感じですけど、今のところ発売予定は無さそうですね………

書込番号:15832647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/08 03:07(7ヶ月以上前)

同クラスの後継機種は残念ながら存在しませんね……

1クラス上の機種でも良ければDENONのAH-D5200が良い感じです、音質はかなり似ていて解像度や音の分離感はAH-D2000を上回ります。

ただ、AH-D5200はAH-D2000ほど聴き心地の良いヘッドホンではありません、音量バランスがフラット気味ですが低音がAH-D2000よりも少し強めなので、試聴したら少し音の感じ方が違いますね。

AH-D5200はAH-D2000と同じように弱点が無くてバランスの良い機種ですので、ランクアップの対象としては悪くない選択だと思いますよ。

書込番号:26138899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

2025/04/12 00:39(6ヶ月以上前)

>虹色マンボウさん


投稿当時はATH-AD2000を使ってて、今も音は出るんですが。
ヘッドバンド?部分の金属のバーが折れたりボロボロで去年。P9 Signatureを買いました。。

ただ、細かい音までしっかり聞こえる(音が重なっても聞き分けられる)のですが、
ゴージャスな見た目とは違い、なんか軽いサウンド・・
(アビー・ロード・スタジオで使わてるのを見て買ったので、たしかに1日中仕事使う分には
軽いタッチの音は良いのでしょうが・・・迫力が足りない)

それで、追加でヘッドホン買いたいと思ってました。
まさにD5200と、HD 490 PRO(ゼンハイザー)が2つで悩んでます。

今年は買えないですが(GPU、switch2が優先)

書込番号:26143161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/18 08:24(6ヶ月以上前)

私が所有するAH-D2000もかなり傷んでますよ。

幸いにしてイヤーパッドは海外通販で中国から互換品を入手出来ましたが、ヘッドバンドとイヤーカップを繋ぐピンが折れてしまいました。

今は折れたピンを結束バンドを巻く事で押さえて固定して正常に使える状態をかろうじて維持している状況です。

大事に使えばまだまだ大丈夫な状態になったので、取り扱いに注意しながら末永く使い続けるつもりでいますよ。

書込番号:26150512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/18 08:32(6ヶ月以上前)

AH-D5200はAH-D2000にかなり近い音質(若干違いますけど……)ですので、後継機種としては十分に使えると思います。

AH-D5200は比較すると少しモニター出来な音なのでAH-D2000ほど聴き心地は良くありませんが、高音から低音までの音量バランスが似ていて十分に代わりになると思いますよ。

装着感や聴き心地に関しては慣れてしまえば気にならなくなりますからね。

書込番号:26150517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/12 15:39(1ヶ月以上前)

視聴アンプ

>虹色マンボウさん
ありがとうございます。
新品でD5200購入しました。
予想してたより、モニターチックな印象でしたが、
気に入りそうな感じです。
(昨日と届いたばかり)

ATH-AD2000(ずっと使ってた)

T50RP mk2(好みじゃなかった)

P9 Signature(物足りなかった)

D5200

書込番号:26288280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

倒産したのは知ってますが、
実は倒産後も数年はサイトがあって、
有料アップグレード受け付けてたのですが、

今は見つけられません。やはり完全撤退したのでしょうか??

書込番号:26287746

ナイスクチコミ!65


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/09/12 02:25(1ヶ月以上前)

ZIONOTEさんにきいてみては。
https://zionote.com/shop/product/izo_iha-21ex-ziii
https://www.phileweb.com/news/d-av/201705/26/41306.html

2024年のプレスリリース
https://www.value-press.com/pressrelease/344229
IZOはazio合同会社でしたが、
ZIONOTEもazio合同会社
代表者ですが、
2006年にはIZOの人という立場です。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/07/news039.html

IZOブランドと統廃合してZIONOTEに移行したのか聞いてみては。

ZIONOTEのサイトは
https://zionote.com/

書込番号:26287861

Goodアンサーナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:2527件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/12 10:33(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
調べてみます!

書込番号:26288103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

求めるスペックのヘッドホンが選ぶどころか、候補すら見つからないので、詳しい方にお勧めを聞きたいです!

まず用途として、主に外出先のコワーキングスペースで使用する予定です。
なので密閉型で音漏れの少なさは必須条件です。
続いて、作業bgmで使用予定なので着け心地が良いものがいいです。また欲を言えば持ち運びしやすいもの...折りたたみ機能があれば有り難いです。
価格帯としては、定価5万〜10万円あたりで探しています。ただ購入の際は中古を購入するです。

正直ここ条件だと数がだいぶ少ないと思うので、「中古で出回ってる廃盤ヘッドホン」などでお勧めがあったら聞きたいです。

>条件まとめ
必須_密閉型、音漏れ少なめ
重視_着け心地
希望_持ち運びやすさ
価格_定価5〜10万円あたり


一応、音の好みとして、ボーカルより楽器が好きです。またJAZZやオルタナティブロックをよく聴くのでそれらが映えるものが嬉しいです。
またbgmとして使う予定なので、味付けが少ないモニターヘッドホンでも嬉しいです。

書込番号:26243075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/21 03:11(3ヶ月以上前)

そのあたりで、
・味付け無し
・折りたたみ機構
・モニター機
だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001607513_K0001143897&pd_ctg=2046
とかはどうでしょう。

書込番号:26243122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/21 04:00(3ヶ月以上前)

手持ちで探してみました。

折りたたみ機構あり
DENON AH-MM400 40,000円前後
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/667505.html
Bowers & Wilkins P7 51,000円前後
https://www.phileweb.com/news/audio/201310/11/13766.html

折りたためない
OPPO PM3 56,000円前後
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1504/02/news062.html
TAGO T3-01 54,000円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053770.html
AUDEZE EL-8 Closed-Back 10万円前後
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/703071.html

とか機会があれば試聴してみては。

書込番号:26243132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2025/07/23 12:49(3ヶ月以上前)

yamasouosuさん

お持ちのヘッドホンが開放型なので、使用環境も含めて密閉型を検討なのですね。
MA★RSさんが紹介されていたOPPO PM-3とTAGO T3-01を購入しましたが、PM-3は利用頻度が少なく手離しました。専用ケースに入れて持ち運びしやすいヘッドホンですが、ホームユースなので、コードの短さや装着感(肌触りなど)に良い感触が続かず、利用頻度が減ったのかなと思いました。
ヘッドホンそのものの音と、イヤーパッドの感触、ある程度の重さとご自身の頭部にフィットするか、そして今の時期気になるケーブルの被覆による衣服や肌にまとわらない材質
そんなところこだわりたいですね。

書込番号:26245105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/23 14:07(3ヶ月以上前)

>ホームユースなので、コードの短さ

認識が逆だと思います。

モバイルユース(DAPに接続)がケーブル短く
通常品は1.2m
ホームユースは2m〜3mと長いのが一般的です。

書込番号:26245163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2025/07/23 16:29(3ヶ月以上前)

MA★RSさん

ホームユースは私の使い方で、PM-3はモバイルユース向けですね。書き方が分かり辛かったですね。

書込番号:26245233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

2025/08/16 11:19(2ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
>MA★RSさん
返信遅くなってすいません。
つい昨日、店舗にて試聴してみたのですが、OPPO PM3とTAGO T3-01に魅力を感じました。
また店員に勧めていただいた「ATH-WP900」も良さそうだなと考えています。

音的に好みなのはTAGO T3-01ですが、持ち運びは難しそう...。
持ち運びや音の好みなどの総合点はATH-WP900。
OPPO PM3はお手頃で簡単に持ち運べる。

って感じで、悩んでます。

書込番号:26264780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

個人制作のヘッドホンケーブルを製作してみたいと考えているのですが、お勧めのメーカーはありますか?
また予算感であったり、お願いする上で気をつけるべきことはありますか?

前に購入したヘッドホンをレベルアップさせたいと考えているのですが、端子が特殊なものでして、かつ6.3mmだと求めてる商品が市販ではなく、せっかくだし少し前から気になっていた個人制作のオーダーメイドケーブルを試してみようと思ってます。
ただオーディオ自体最近ハマったばかりで、個人制作の事情を全く知らず、また調べても情報が少なくわからないことも多いので、有識者も多いと思い質問させて頂きました。

有識者の方、オーダーメイド経験者の方のお答えいただけると嬉しいです。

書込番号:26241090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/18 21:08(3ヶ月以上前)

https://e4ua.jp/
E4UAさんが定番ではないでしょうか。

特殊な端子もかなり対応していますし。

書込番号:26241204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/18 21:10(3ヶ月以上前)

fostex?
そこまで特殊ではないと思いますが。

E4UAさんだと端子は常備してたかと。

書込番号:26241206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2025/07/18 21:14(3ヶ月以上前)

>お勧めのメーカーはありますか?

いっぱいあります。

20000円以下なら、Dr.Nakamotoオーディオさん。
ヤグオクでDIY SE846と検索してください。

20000円以上ならESSENCE AUDIOさん。
https://essence-audio.square.site/
現在殆どのケーブルが在庫切れですが、特注で対応してくれます。

ご使用のヘッドフォンは何ですか?

書込番号:26241211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

2025/07/18 21:16(3ヶ月以上前)

>犬は柴犬さん
>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
すいません、端子を載せ忘れていました。
Fostexのヘッドホン端子の商品が欲しいと考えています。

書込番号:26241213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/18 21:21(3ヶ月以上前)

https://e4ua.jp/?p=5987

fostexの例です。

書込番号:26241214

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

2025/07/20 22:26(3ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!
このメーカーさんは真摯に向き合ってる感じがしてめっちゃいいですね...。

ちなみに見させていただいて気になったのですが、イヤホンケーブルとヘッドホンケーブルでは使用するケーブル材に違いとかってあるんでしょうか?

書込番号:26243013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21864件Goodアンサー獲得:2979件

2025/07/20 22:44(3ヶ月以上前)

>イヤホンケーブルとヘッドホンケーブルでは使用するケーブル材に違いとかってあるんでしょうか?

製品の場合でいえば、中の線材自体はかわらないと思います。
外側がそれぞれ傾向があるかと思います。

ヘッドホンは皮が厚く太目が多いです。
イヤホンは外径も細いのが多いです。

実際ヘッドホンの改造はかなりやってますが、線材にあまり違いは
感じません。4mm径とかの外径であってもカットすると極細リッツ線
とかのケースも多いです。

ヘッドホンの線材が太いケースは、1970〜1980年あたりの製品かと
思います。外径だけでなく、中の線材も太かったりします。

外径の違いは、使用環境の違いではないでしょうか。
ヘッドホンの場合は床を這わせるとかありますので、
対候性の高い太目が多いかと思います。

私の場合ですと、自作の場合、同じケーブル使ってますし、リケーブルの場合、
どちらもイヤホン用のケーブル使ってます。

E4UAさんの場合、線材、網組チューブなど個別にリクエスト
できますので、好みのものが制作できるのではないでしょうか。
外径はプラグの選択に影響あるので、そのあたりもアドバイス
もらえるかと思います。

書込番号:26243025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yamasouosuさん
クチコミ投稿数:119件

2025/07/31 14:28(3ヶ月以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
そうだったんですね!
制作お願いする際は、その辺も聞いてみようと思います。

書込番号:26251845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング