イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

脂性

2021/12/31 11:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:445件

ヘッドフォンを入手したいのですが、1つ問題があります
自分は顔が脂性なんです
ヘッドフォンで音楽を聴いた後、ヘッドフォンの肌に触れる部分に油がべっとりついてしまいます

なにか良い方法ないでしょうか

・使用後、ウェットティッシュで拭く(この場合、ふかふかな生地ではなく、拭ける素材であることが条件になります)
・耳にあたる部分を定期的に交換する

これくらいしか思いつかないのですが、何かよい方法、よい商品がありましたら教えていただけないでしょうか

書込番号:24520482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2021/12/31 12:59(1年以上前)

なにかしらカバーをつけるくらいじゃないですかね?もしくは消耗品と思ってあきらめるかです。

世の中には脂性の人はたくさんいます。私も手足のひらに汗をかきやすいです。
ヘッドフォンはその音質が大事な製品なので、気に入った製品を見つけてから対策を考えたらいいのではないですかね?

まぁ、あんまり気にしないでいいと思いますけどね。あなただけが使うのでしょうから、、、

書込番号:24520650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2021/12/31 13:26(1年以上前)

>おたまにえろさん
こんにちは
ヘッドフォンは装着がありますので大変です。
量販店では片にかける小型スピーカータイプも売っています。

書込番号:24520689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2021/12/31 13:31(1年以上前)

私が思いつくのは不織布のギャザーキャップでしょうか?
https://axel.as-1.co.jp/asone/g/NC20010751/

書込番号:24520695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2021/12/31 14:24(1年以上前)

>量販店では片にかける小型スピーカータイプも売っています。

これの選択肢もありですね

>ギャザーキャップでしょうか?

これもありですね

ありがとうございました

書込番号:24520744

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2021/12/31 14:32(1年以上前)

>自分は顔が脂性なんです

ヘッドホンは顔に当てないとおもうのですが、
耳も脂性なのでしょうか?

書込番号:24520755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/12/31 15:18(1年以上前)

耳を完全に覆うアラウンドイヤーのヘッドホンなら下記のリンクのようなヘッドホンの開口部を覆わずイヤーパッドの部分だけ覆うカバーが良いと思います。手軽に外して洗濯も出来ますしね。全体を覆うカバーもありますが、開口部も覆われると高音に影響があるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QHD7S2L/

書込番号:24520814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2022/01/05 21:04(1年以上前)

>ヘッドホンは顔に当てないとおもうのですが、

頬のあたりにヘッドフォンが当たりまして

>イヤーパッドの部分だけ覆うカバーが良いと思います。

こんなのあったんですね、ありがとうございました

書込番号:24529101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 krackさん
クチコミ投稿数:14件

自分の持っている携帯(LDAC対応)にイヤホンジャックが無いので予算3万円以下のワイヤレスヘッドフォンを探しています。

よく聞く音楽のジャンルがJ-POPのハイトーンボイスを出す方の曲を聞く事が多いので
中音域がちょっと出ている低音、高音バランスの良い物が良いなと思っています。

そこで個人的に調べて良いなと思っているのが

・Denon AH-GC30BKEM

・JVC HA-SD70BT-B

・Sony WH-1000XM3 BM

・audio-technica ATH-M50xBT2

がいいのかなと思っています。
また出来れば音漏れが気にならない物がよく
ノイズキャンセリング機能はあまり使わないのでついて無いものでも大丈夫です。

他にも全体的に音のバランスが良いワイヤレスヘッドフォンがあれば教えて頂きたいです

書込番号:24521594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2022/01/01 17:37(1年以上前)

SONY WH-CH700N BM

書込番号:24522373

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

今年もあと僅か。
そこで皆さんの今年購入しましたイヤホン・ヘッドホンのなかで1番良かったものをお聞きしたいと思います。

色々購入されている方もいるかと思いますが、あえて一つだけ挙げるとしたらと限定させていただきます。
今年発売の機種でなくてもよいです。今年購入したものということで。

私はFAudioのDark Skyです。
ここ数年変わらなかった手持ちで1番お気に入りのイヤホンがこのイヤホンに入れ替わりました。

書込番号:24517162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/29 09:12(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
今年は1つだけ買いました。
結果必然的にこれ。
ソニー WH-1000XM4です。
まあ、この価格帯でノイキャン。価格相応です。

書込番号:24517177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件

2021/12/29 13:40(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
WH-1000XM4も人気の機種ですね。

書込番号:24517557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/12/29 16:33(1年以上前)

また、加熱しそうな スレが立ちましたな。
当然 私は K812 を上げさせていただきます。w

高音厨 は高いアンプに手を出す前に一度聞いてくれー。
安いヘッドホンに高いアンプ付けるよりは K812単発の方が良い音で聞こえたりするよー。

という事で 応援団のコメントを終わらせて頂きます。

書込番号:24517786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2021/12/29 17:05(1年以上前)

>CBA01さん
返信ありがとうございます。
今年は皆さんどのようなオーディオライフを過ごしたのかなと思い年末最後にスレを立ててみました。

最近はイヤホンばかりでヘッドホンからは遠退いていますが、K812も気になってます。
デザインもかっこいいですよね。

書込番号:24517843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件

2022/01/01 00:00(1年以上前)

回答していただいたお二人をベストアンサーといたします。
ありがとうございました。

書込番号:24521532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:276件

みなさん、おはようございます。

みなさんの豊富なご経験をお教えいただきたくて、キーボードをタイプいたします。
どうぞ、よろしくお付き合いください。

(質問)
  「完全ワイヤレスイヤホンの中でノイズキャンセリングに優れる製品は地下鉄のあの『ゴー』という音も提言しますか?」

(背景)
  わたしは、SONYのWH-1000XM4(オーバーヘッド)やSkullCandyのCrusher ANCを保有しています。
  電車内でこれらを楽しむと、周囲の方々への迷惑になるくらいの音量で楽しんでしまうので、最近ではaudio-technicaさんのATH-CKS50TWやAu-soundsのAU-Flexで通勤の癒しをしています。
  これらのイヤホンたちは「音質」がわたしに合っているかどうか?で選びました。
  アクティブノイズキャンセリングもついていますが、おまけ程度に考えています。
  電車は関東近郊→地下鉄へ乗り入れる路線です。具体的には東急線です。
  地上部を走行中は、これらのイヤホン、ヘッドホンたちのノイズキャンセリングは結構良い感じで効いてくれます。
  例えて言うならば、在来線の車内がグリーン車の車内になったと感じるくらいに。
  ただ、地下鉄路線を走行すると、局間の無音部分であの『ゴー』って言う音がするんですよね。
  「ああ、わたしは今地下鉄路線を走行中なんだなあ」と痛感するわけです。
  (※SONYのWH-1000XM4でもそう感じます、「今は、地下鉄路線だなあ」って)
  贅沢なことを言うなあ、ってお感じの方のいらっしゃるかもしれませんね。わたしもそう、贅沢だと感じます。
  幸いなことに、これを感じるのは全くの無音部分のみなので、少しでも音楽の入っている部分では快適に音楽を楽しめています。

そこでみなさんにお聞きしたいのは、完全ワイヤレスイヤホンのアクティブノイズキャンセリングに長けているモデルではどんなふうに聞こえますか?と言う点なので、ございます。
やっぱり優秀なモデルでも地下鉄の『ゴー』って言う音は健在なのか?

  そう思ったのは訳がありまして、完全ワイヤレスイヤホンは構造的に「耳栓」状の構造じゃあないですか。
  オーバーヘッドよりも有利なんじゃあ無い?なんて思った次第です。
  オーバーヘッドのヘッドホン、って、結構素材的に音が筒抜けるんですよね。

  ※昨日電気店の完全ワイヤレスイヤホンのご担当者曰く、SONYのWH-1000XM4でそう(『ゴー』って)感じるなら、完全ワイヤレスイヤホンでも多分そう(『ゴー』って)聞こえますよ。ノイズキャンセリング性能はオーバーヘッドの方がいいのですから、とのことでしたが、実際使ってみて、どうなんだろう?と思ったわけです。

いかがでしょうか?
以上が、みなさんにお聞きしたいことと、質問の背景です。
なんだか、長くなってしまいました。
ごめんなさい。

みなさんの貴重かご経験をお教えくださいますと嬉しいです。
なお、その際は、どんなモデルを使用されているのかも併記くださいますと、大変嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

^ ^

書込番号:24504511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2021/12/21 06:51(1年以上前)

こんにちは。
私はAirPodsProしか使っていませんが、NC性能はそれなりだと感じます。

詳しくはありませんが、使用していてなんとなく思うのは、NCのレベルはあえて抑えめにしているのではないか?ということです。
技術的にはもっと消せても、危険性の面から控えめにしている気がします。
特に車内アナウンスなどの中音域は良く聞こえるように調整されている気がしますが、走行音やエンジン音などの連続音もある程度聞こえるようにチューニングされている印象です。

ほぼ使っていませんがWF-1000XM3も同じ傾向です。
ずいぶん前のモデルですがMDR-1000Xもあり、こちらはめいっぱいNC効かせている印象です。

書込番号:24504551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/12/21 12:43(1年以上前)

AONIC 215の遮音性

WH-1000XM4のノイズキャンセリング性能

WF-1000XM4のノイズキャンセリング性能

>CorydorasJuliiさん
画像はイヤホン・ヘッドホンの遮音性を測定したもので、赤線がノイズキャンセリングOFF(PNCのみ)、青線がノイズキャンセリングON(PNC + ANC)を表し、数値が高いほどノイズを低減します。
1枚目は遮音性(PNC)に定評のあるAONIC 215(SE215)ですが、これを見るとPNCは高音ノイズには効果大、低音ノイズには効果小であることがわかります。
2枚目はノイズキャンセリング性能(ANC)に定評のあるWH-1000XM4で、これを見るとANCは高音ノイズには効果小、低音ノイズには効果大であることがわかります。
3枚目はANCとPNC両方の性能を高めた最新のWF-1000XM4で、これを見ると低音から高音までノイズを効果的に低減できていることがわかります。

ご質問の答えですが、まず地下鉄のゴーという音は主に低音ノイズなのでイヤホンの耳栓構造による遮音(PNC)はあまり効果がありません。
ノイズキャンセリング性能(ANC)の高いWH-1000XM4でも低減しきれない低音ノイズであれば、ノイズキャンセリングイヤホンでも同等かそれ以上の騒音として聞こえます。

書込番号:24504966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/12/21 17:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。コメントくださり、ありがとうございます。
ご使用感のレポート、よくわかります。
AppleさんのAirPodでもそのような感じなのですね。
具体的で、わかりやすかったです。

>aborneさん

こんにちは。コメントくださり、ありがとうございます。
理論的なご説明、とてもよくわかりました。
SONYのWF-1000XM4が優秀なモデルであることはよく分かりました。
また、わたしが使っているWH-1000XM4もそれなりに優秀なモデルのようですね。
でもでも、それを上回る地下鉄の騒音というのは、すごいモノです。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:24505346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/12/22 06:09(1年以上前)

お早うございます。

実際に耳に入るであろう地下鉄の走行音をシミュレートした事があります。以下のリンクは生音、BOSE QC Earbuds、ソニー WH-1000XM4の順にデータを打ち込んで比較したものです。QC EarbudsとWH-1000XM4で地下鉄を意識させるという点では共通かなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=24235701/MovieID=19394/

書込番号:24506049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/12/22 12:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん、

こんにちは。
コメントと動画、大変ありがとうございます。
とっても具体的で、わかりやすかったです。

参考になりました!

重ねて、ありがとうございます。

^ ^

書込番号:24506390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2021/12/28 16:45(1年以上前)

みなさんへ、

こんにちは。

いろいろなアドバイスをくださり、ありがとうございました。

一旦、この質問はクローズとします。

重ねて、ありがとうございました。

^ ^

書込番号:24516110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FG-TWS-S19 は骨伝導?

2021/12/22 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:18件

FUGUのイヤーカフ型イヤホン FG-TWS-S19 は骨伝導なのでしょうか?
https://my-best.com/1176 では骨伝導として紹介されているのですが。
メーカーサイト、他では説明がありませんでした。
宜しくお願い致します

書込番号:24506917

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2021/12/22 20:30(1年以上前)

>FUGUのイヤーカフ型イヤホン FG-TWS-S19 は骨伝導なのでしょうか?

イヤーカフ型イヤホンとかいてあるように、骨伝導ではなく、
イヤーカフ型イヤホンです。

イヤーカフをどう分類するかですが、軟骨伝導というのもありますので、
そのあたりは分類の仕方次第ではないでしょうか。


特に法的な分類、学術的な分類があるわけではないので、
人によって微妙感じるものも混じる可能性はあるかと思います。

書込番号:24506952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/12/22 20:39(1年以上前)

>MA★RSさん
早速にご返信いただきありがとうございます!!
軟骨伝導というのもあるのですね。勉強になりました。
骨伝導タイプのをプレゼントしたかったので教えていただいて助かりました。

もう一度考えます。本当にありがとうございます!!

書込番号:24506963

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2021/12/22 20:49(1年以上前)

骨伝導タイプになにを求めているか、という点を考えて選ぶと良いかと思います。

見た目的なところを期待している場合、よくあるこめかみにあてるタイプが良いと思います。

あと、骨伝導は、骨との接点以外に音が発生しない、と勘違いしている人も
いますが、普通に音は出ますので、そこは要注意だと思います。

書込番号:24506981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/12/23 10:48(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。

音は普通に漏れてしまうのですね。
ランニング用にと考えているので安全面から耳をふさがないタイプ。汗、雨対策に防水性は重視。
この条件で探していたのですが、骨伝導は良く聞こえると聞いたので
この3点を備えてコスパの良いのを探しています


書込番号:24507653

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2021/12/23 11:50(1年以上前)

>音は普通に漏れてしまうのですね。

小さなスピーカーをこめかみにあてる→骨を伝わって内耳に伝わる
                        →空気を伝わって鼓膜に伝わる
という経路になります。

骨+皮膚を伝わって音が伝わるだけの音量が出ますので、
耳に差し込むカナル型よりも音は漏れることになります。


>ランニング用にと考えているので安全面から耳をふさがないタイプ。汗、雨対策に防水性は重視。

タイプとしては
・骨伝導タイプ
・イヤーカフタイプ
・その他
が良いかと思います。

イヤーカフはambieとかBOCOが有名だと思います。
その他は、SONY SBH82DJP 、BOSE FRAMESなど。

書込番号:24507723

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦術系FPSにおけるイヤホン選びについて

2021/12/18 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
Valorant、Counter Strikeなど戦術系FPS

【重視するポイント】
定位の正確性と長時間使用を想定とした装着感

【予算】
3万円位内

【質問内容、その他コメント】
FPSでヘッドホンからイヤホンへの移行を検討していて、色々調べていましたが、実際どれを買えばいいかというところで悩んでおり、質問するに至りました。
候補としては以下を検討していますが、他におすすめがあれば教えていただきたいです。

@Westone Pro X10
https://kakaku.com/item/K0001387007/

ASHURE Aonic 4
https://kakaku.com/item/J0000032770/

BBose QuietComfort 20
https://kakaku.com/item/J0000016737/

書込番号:24500488

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2021/12/18 19:28(1年以上前)

https://dpqp.jp/geaming-earphone
こんなサイトがありました。

KZ ZST Proがおすすめに上がってますが、
KZ ZST ProよりKZ ZSN Proの方が良いかな、ということで、
KZ ZSN Proをお勧めであげておきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQ7PM3L
戦闘ものアニメを見ますが、効果音などリアルに聞こえ
定位感も抜群です。解像感もよくクリアだと思います。

マイク付きとマイクなしがありますので、チャットするなら
マイク付きの方が良いかもですね。

装着感も良いと思います。
全話一気試聴も苦ではないです。

イヤーピースをうまく選べば遮音性も良いと思います。

Aliexpressだと1500円位なので、予備に持っておいても
良いかもしれません。

書込番号:24500591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2021/12/19 15:56(1年以上前)

Westone Pro X10はシングルBAと言うこともあって低音が足りないし耳に這わす部分のケーブルもしなやかすぎて装着感は少し落ち着きません。SHURE Aonic 4はハイブリッド構成と言う事もあってちゃんと低音も出るしバイノーラル録音を聞いた感じでは左右の方向感は問題ないと思います。

ただ、Aonic 4は遮音性重視のその形状でやや装着感が重いですね。ケーブルが細身で軽量、ハウジングが小ぶりで装着感も軽いし音の方向感も良いとなるとSENNHEISER IE 100 PROは良い落とし所ではないのかなと思います。
https://kakaku.com/item/J0000035793/

書込番号:24501981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2021/12/20 20:41(1年以上前)

私が使っているのはXROUNDのAERO です。
定位も解像感も抜群のイヤホンでほぼ360度の音が聞き分けられます。
更に同社のXPUMPを組み合わせるとゲームの為の空間が生まれます。

書込番号:24503996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング