イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなイヤホンないですか?

2010/07/28 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:144件

僕の条件としては

・Y字
・コードが柔らかい(以前、硬い硬いと騒いでいたスレにレスくださった方々ありがとうございました!)
・遮音性が高い(Metro Fi 220みたいな感じに)
・高音女性ボーカル
・値段は問いません

ここまで絞ってしまうと少ないと思うのでよろしくお願いします。

書込番号:11686475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/07/28 01:18(1年以上前)

Y字でコードが柔らかく、遮音性が高く高音が伸びて女性ボーカルを綺麗に聴かせる。
概ね条件を満たしているという線でFXC71は如何でしょうか。

締まりがある分低音が大人し目だったり、中高音に多少シャリつきがあったりしますが
電車等の騒音のある場所で綺麗な女性ボーカルを聴きたいというニーズなら
価格の割に満足度が高いと思いますよ。

書込番号:11686669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/28 01:22(1年以上前)

そうですね ビクターFXC71は遮音性高いですね。
あと、hf5、ER-4Pあたりもお勧めです。

書込番号:11686679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/28 14:07(1年以上前)

や〜らかさではHA−FX700がイイ感じだけど
遮音性も考えるとATH−CK100かな?
あとIE8も柔らかいし・・・結構沢山有るね|ω・`)

書込番号:11688074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/28 17:34(1年以上前)

ATH−CK100に一票。

スレ主さんの条件に当てはまる製品だと思います。

書込番号:11688653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/28 21:28(1年以上前)

其処まで行くなら,ファイナルオーディオのBA出るまで待って見たらです。

黄銅タイプはケーブルが違いますが,小生購入したBA型のケーブルは柔らかいタイプですし,遮音性は1601因りも全然高いです。

書込番号:11689661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

2000円程度でそこそこ性能の良いインナーイヤーを探してます
使用用途は主にPSP(ゲーム・動画)です
今までは昔買ったSONYのCDウォークマンに付いてきたのを使ってましたが、左の線が断線してしまいました

こんな値段で性能求めんな!と思われるかもしれませんが、ぶっちゃけ悪くなければ何でもいいです
失敗はしたくないので…

書込番号:11689243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/28 20:17(1年以上前)

マイナーチェンジしました,マクセルCN40の旧パッケージ版は,主さん予算範囲内で買えるのじゃないかな。

書込番号:11689285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/28 20:32(1年以上前)

早速解答ありがとうございます

ですが、自分はカナルは既に2つ持っており、今回はインナーイヤーを探しておりますので…

書込番号:11689369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/28 21:13(1年以上前)

オープンインナー型ですか。
SONY附属の品は??ですが,オープンインナーならリサイクルショップを眺めて見たらです。
昔の機種,昔の附属品が見付かりますょ。

例えば,小生の生活圏内のリサイクルショップ。

○テクニカの新品CM3:1000円

○テクニカの中古700アルミ(型番忘れの耳掛け):1000円(程度好かったので購入)

ジャンク品 ○SONYのE741(結構見掛けます)

○SONYのE747(見掛けたらお薦め)

○SHARPのスケルトン(ゼンハイザーのMX300兄弟機)

他,色々。

書込番号:11689577

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:400件

DAPはCOWONのJ3を使っているのですが、直挿しで使う場合のカナル型イヤホンの価格帯上限はどの程度まででしょうか?

ちなみに私の耳では2万前後までは違いがわかるのですが、それ以上の価格帯では試聴環境がほとんどないこともあって、
直挿しで性能を引き出せるのか疑問に思っています。
(書き込みを見ていると、10PROなどの3万オーバークラスだとポタアンを使用しないと性能を引き出せない感じがします。
J3でポタアンを使っても意味がないですが・・・。)

書込番号:11639025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/17 11:58(1年以上前)

リスナさん各々でしょうし,鳴るモノの仕様にも左右されて来るでしょう。

ポータブル一発でも巧く鳴らせるモノは引き出せますし,価格に見合った音のポイントを何処に置くかです。
で,小生は,何時も音色だけじゃ無く,プラスな音も楽しみましょうと言うのですね。
因みに,小生は,インピーダンスが普通な鳴るモノは,無理してまでアンプを通して聴かないですょ。

書込番号:11639100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/17 11:59(1年以上前)

主さん、こんにちは。
ユニバーサルモデルで言えば、weston3辺りなら大丈夫です。
あと、色々カスタムが出ていますが、中には直差しOKもあるみたいです。ゆえに上限は…です。

書込番号:11639106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2010/07/17 14:06(1年以上前)

どらチャンでさん、ありがとうございます。
必ずしも、高額イヤホンでポタアンを使う人ばかりではないのですね。
ここの書き込みでイヤホンを色々調べていると、
あれもこれも欲しくなり、イヤホンスパイラルに入ってしまいそうです。

書込番号:11639522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/17 14:14(1年以上前)

きんとさん、ありがとうございます。
weston3というと、5万近辺までは直挿しokということですね。
まだここまでの音を聞き分ける耳もないし、財布も許してくれません。
試聴環境のある方が羨ましいです。

書込番号:11639543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/17 14:45(1年以上前)

こんにちは

> weston3というと、5万近辺までは直挿しokということですね。
高級製品ほど、鳴らす側がしっかりしてれば追従してくれますので
しっかりしたアンプあった方が、大抵は良くなるとは思いますが
10proより安い、ER4Sなんかは音量の面でもボタアンが欲しいと思うと思いますし
逆に値段が高くても、下手なボタアン付けるなら直の方が好みの製品もあります
なので、値段では決まる物では無いですよ ^^
この製品はどうか? です

ボリュームが足りない為や、ipodでフォンアウトの音がいまいちと思われて
安物でも良いから、ラインアウトからボタアン使う方もいるでしょう

ボタアンの品質にもよりますし、出力するプレイヤーによっても違う音になりますので
ボリュームが取れない、ボタアン無いと本来の魅力的な音が出ない
こんな製品を買われるなら、それに合わせたボタアンも欲しいですね ^^

書込番号:11639640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/17 15:25(1年以上前)

例えば,今なら,店頭にて諭吉さん二枚弱で購入出来る,子供向けカナル型はポータブル一発じゃ巧く鳴りませんが,諭吉さん10枚弱な価格のファイルオーディオのBA-SSカナルイヤホンは,ポータブル一発でも巧く鳴らせます。
で,価格じゃ無いのですょね。

因みに,小生はKenwoodのGD9に,ファイルオーディオのDC1601SSとBA-SSを繋いで聴いて居ますが,先に挙げた子供向けカナルイヤホンは,価格が安くてもポータブル一発じゃ使いませんです。

書込番号:11639772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/17 15:38(1年以上前)

間違えました。(^^ゞ

諭吉さん二枚弱じゃなく,野口さん二枚弱でしたね。
UEの子供向けカナルイヤホン。

書込番号:11639806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/17 16:42(1年以上前)

ゆっこんさん、ありがとうございます。

直挿しokの判断が金額で決まるものではないという事はわかります。
試聴しやすい環境なら、じっくり音を聞いて判断出来るのですけどね。

私の環境だと忙しそうにしている店員を捕まえてショーウィンドを開けてもらうという状態なので、じっくり試聴出来ません。
(試聴時間は1本30秒から1分位かな?試聴が終わると店員はすぐに別の場所に消えます。また、そんな試聴環境なのて、イヤホンのエージングは出来ていないと思います。)

結局はここの掲示板が頼りになってしまいます。

書込番号:11640017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/17 16:56(1年以上前)

どらチャンでさん

ファイルオーディオを使っているんですか。
諭吉さん10枚のイヤホンを使う方がいるとは驚きです。
(使う方がいるから売っているんですけどね)

だけど、野口さん2枚のイヤホンでポタアンが必要とは思いませんでした。

書込番号:11640077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/17 21:08(1年以上前)

主さん,2000円カナルイヤホンでアンプのアシストが必要は,インピーダンスが高い製品で,鳴らし難いからです。

よく,某所辺りは,音量が在る程度取れないと鳴らし切れないと言ってますが,在る程度の音量って如何程が出て来て??になります。
先の2000円カナルイヤホンも,装置の音量を上げてやると,煩い位に音量は取れます。
ですが,音量は出てても音空間は崩されたままです。
ホーム環境と同じ様な音空間を出して来ないで,出せるべき音が出せてないのが,巧く鳴らし切れてないとなります。

あと,音空間は大きく崩して居ないけど,低音イメージの出方が違うぞ!な印象ならば,此れも巧く鳴らしてないになります。

で,出せるべき音が出せない時は,アンプ等にてアシストして使う。
なので,値段での境界線を引くモノじゃないですょね。

書込番号:11640994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/17 21:59(1年以上前)

GC8インプさん こんばんは

理解されているようでしたら蛇足でした
試聴環境が、その内容だと中々厳しいですね〜
私なら面の皮を鉄にして、定員をキープして。。。。。。(^^;

> 結局はここの掲示板が頼りになってしまいます。
私も同じく凄く参考にしてます ^^

ボタアンが必要かどうかは、2000円の製品とボタアン買うなら
もっと上のクラスのイヤホン買う人が普通でしょうか
でも、ドラさんの言われるように、ボタアンの有無でかなり変化する製品も割りとあります
この辺りは、コストパフォーマンスの兼ね合いで最適な物を探すと良いと思いますよ

なので、気に入ったイヤホン見つかれば、試聴して、こう感じたけどどうでしょう?とか
アンプあるとかなり変わりますか?とかで質問されると、皆さん応えてくれると思いますよ ^^

書込番号:11641260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/17 22:34(1年以上前)

DAP直挿しで,DAPのフォンアウトから出て来る音空間が低い近いモデルは,狭いと言われる頭内定位でも,脳みそ付近の頭内定位と顔面付近の頭内定位の空間を使った音を出して来るので,狭くても拡い音空間で鳴るのです。
一方,この音空間が出せない装置は脳みそ付近の頭内定位となり,狭い空間を広く使えず,イヤホン&ヘッドホンが持って居ます音空間を巧く引き出せないのです。
また,鳴らし切れて居ない鳴るモノも同じで,此方も勿体無いとなります。

再現する音空間が広いと言う事は,其れだけ引き出し易いとなりますし,高い音空間からは低い近い音空間は出せませんし,出せないのです。

書込番号:11641439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/17 22:57(1年以上前)

これは・・・
私に説明して下さっているのかな?
どらさんのレスは沢山読んでますので理解はしているつもり・・・です ^^;

どらさんのケンウウッドのプレイヤーが欲しいな・・・と、良く思います
こういう、販売が終了しても高人気の製品って、どうして再発売してくれないのでしょうね
CDならレイシューとかで発売再開したりするのに (>_<)

書込番号:11641574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/17 23:16(1年以上前)

買うか買わないかの基準って、好みの音が鳴るかどうか。
こっちのほうが大事かな。自分の場合は (^^;

ウォークマンしか持ってないので、COWONに直の音はわからないですが、
予算上限→よく聞く曲→好みの音、の順で検索してイヤホン選んだほうが速いかも。

書込番号:11641680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/18 09:22(1年以上前)

まぁ、実際に鳴らしきれるかどうかより、好みの音かどうかですよね。
私もポタアン導入前に10proやhd25を購入しましたが、その時はスゲェって、結構感動しました。まぁ、アンプかませるともっと、スゲェってなるんですけどね…そこが微妙なところで…今、一番のお気に入りはSR71A+weston3なんですが、直挿しでも充分な音です。
あぁ、オルトフォン欲しいです。

書込番号:11643253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/18 10:21(1年以上前)

どらチャンでさん
>で、出せるべき音が出せない時

この辺りの判断が私には難しいですね。
例えば、野口さん2枚のイヤホンだから、もともと表現力がないのかとか、DAPとイヤホンの相性が悪いのか、イヤホンのエージングが足りないのか、の見極めがまだ私には出来ません。

音空間というか、音の奥行きはようやく最近分かってきました。

書込番号:11643447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/18 10:54(1年以上前)

ゆっこんさん

>私も同じく凄く参考にしています^^

ここの常連さんは皆さん親切ですよね。
ここじゃないですけど、PC関係の掲示板だと、その位自分で調べろとかキツいですよね。
分からないから質問している人なのに。
質問の仕方が悪い事もあると思いますが、そういう質問はスルーすればいいと思います。

そういえば、イヤホンでドブルベを勧められて試聴したのですが、エージング出来ていなくて音が酷かった事がありました。
回答してくれた方には申し訳なかったですが、ドブルベは買えませんでした。

書込番号:11643560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/18 11:09(1年以上前)

サンライズ・レイクさん

>買うか買わないの基準って、好みの音が鳴るかどうか

私も基本はそうです。
ただ、せっかく買ったイヤホンなら性能を引き出したい、引き出せない性能なら勿体ないという気持ちがあって、今回の質問をさせて頂きました。

書込番号:11643608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2010/07/18 11:21(1年以上前)

きんとさんさん

10proは直挿しでも凄いですか。
掲示板を見ていると、ポタアン使ってケーブル交換が当然のイヤホンだと思い込んでいました。

書込番号:11643651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/18 11:37(1年以上前)

主さん、こんにちは。
はい、値段なりにスゲェと思いますよ。
主さんのプレイヤーならソコソコいけるんじゃないかと…

書込番号:11643697

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHPAの選定にご協力下さい。

2010/06/25 03:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

お世話になっております。
前回ヘッドホンの件でお世話になりましたホワイトキーボーダーです。

その節は大変お世話になりました。
みなさまからのアドバイスを受けましてK242HDを購入し、大変気に入りまして聞き入っている内に約1年ほどになりました。

今回は表題の通りPHPAについてのご相談です。

今、現在の私の環境は、
DAP:WalkmanA639(からラインアウト)
音源:WAVE(EACにてリッピング)
ケーブル:アキバ「インパルス」にて購入のオーグプラチナ
PHPA:imAmp(LT1469に換装して使用)
HP:屋内ではK242HD、屋外ではHD25-1U

です。
実は少し前に、友人より誕生日プレゼントとして「HD25-1U」を頂いたので、しばらく使用しているのですが、242HDを使っていた私には非常に刺激的な楽しいHPです。


しかしながら、せっかくのHD25なのですが、やや物足りなさを感じました。
というのもその友人はHD25を自作アンプで使っているのですが、試聴させてもらうと、そちらの方が遥かにしゃっきりとしている上、低音がしっかりとしていて、音全体がまとまっている(凝縮している?)ように感じました。

私の環境でも確かにいい感じではありますが、安定感のようなものが足りないように感じ、これを改善するためにも、PHPAを買い換えようと思いました。

予算は4万くらいまでで、
どちらかと言えばHD25にあうようなパワーのある低音が鳴らせるものか、K242に合うような品のいい(バランス良い?)音が鳴らせるかのどちらかを満たせるアンプが希望です。

今、目をつけたのがRxAmp、μAMP109、iBasso P3+、辺りなのですが、いかんせんimAmpとE5くらいしか知らない人間なものでこれらのアンプの解説とこれ以外に良いアンプがあれば是非、教えて下さい。


今回も、みなさんからの御意見をお聞かせ下さい。
音の表現がかなり拙いのでご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:11541088

ナイスクチコミ!0


返信する
vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/25 03:30(1年以上前)

買い替える前に、そのお友達の自作ヘッドホンアンプを参考に、コンデンサーをニチコンのMUSUを使って自作ヘッドホンアンプを作らせてもらった方がいいかも。ファインゴールドではなくて、MUSUです。

音を決めるのはなんといってもコンデンサーです。はっきり言ってポータブルと称するヘッドホンアップはみなオモチャです。それなりのコンデンサーはみな大きいんです。小さくなんかできないんです。

とはいえ、市販の据え置き型ヘッドホンアンプも、中をあけると、汎用品のコンデンサーばかり。とてもオーディオ機器とは思えない部品ばかり使ってます。
オーディオ用は、耐久性が汎用品に比べて半分くらいで、良くないので、コンシューマー向けじゃないので仕方ないといえば仕方ないんですけど。

ニチコンのMUSEは定評のあるオーディオハイグレード品です。高いといっても数百円です。自作なら自由にこのコンデンサーが使えます。

オペアンプは好みでいいですけど、一応、おすすめは、テキサスインストゥルメントのNE5532APです。これも数百円です。

部品は、近所にパーツショップが無くとも、ネットで「共立エレショップ」なんかで手に入ります。送料も普通郵便120円だったりするので、お得です。

自作は作る楽しみもありますし、一度、チャレンジすることをおすすめしますよ。

書込番号:11541122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/25 17:56(1年以上前)

アンプ変えるのも良いですが
DAPをiPod classicやtouch、またはT-51やs:flo2なんかに変えてみるのも効果が高いかと
ウォークマンはあまりパワーがないので

書込番号:11543047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/25 18:38(1年以上前)

imAMPを通しても、K242がいまいちと言う話なので、DAPが非力がどうかの問題じゃないでしょう。
とりあえず、Walkmanからラインアウトと言うことなので、、
HD25をパワフルに鳴らしたいと言うことなら、Microsharの109シリーズはバッチリですよ。
私は、Walkmanからラインアウトで109plus使ってます。HD25をドライブすると、低音はもちろん、中域のスピード感が増します。
低音は制動が効くので、分解能力が上がりますね。おすすめです。
109とK242の組み合わせは聴いたことが無いので、ちょっとコメント出来ないですが、アンプの性格から言えばパワフルな方向にいくはずです。

書込番号:11543158

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/06/25 19:37(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
やはりここは頼りになりますね。

>>vr6bisさん
ありがとうございます。自作ですか……ハードル高そうですね……
ただvr6bisさんのコンデンサのお話、勉強になります。
そういうものだったのですね。確かに友人も極めるなら自作がいいよ。と言っていました。
imAmpを入手してから初めて、ヘッドホンアンプのパーツの構成を知ったぐらいな上、
imAmpのオペアンプのローリングくらいでビクビクしている私にはとてもとても……
ただいつか、挑戦してみたいです。その時はまたぜひ指導ください。

>>ムスカ@さん
ありがとうございます。
やはりDAPの交換も視野に入れるべきなんですね……
DAPによる音質の変化はいろいろ調べているときにも散見しました。
ただ実は私は今のWalkmanA639Fの色とデザインが好きだったりするので……
でもDAPを2,3つ持って音質変化を楽しんでいる方もいらっしゃるようですので、
私も2台目を検討してみるべきなのでしょうか……。
もう少し考えてみます。

>>毒舌じじいさん
毒舌じじいさん、先日はありがとうございました。
前回、教えていただいたK242HD、とても気に入っています。
とても素直で優等生な感じの音(?)なので、
次のヘッドホンへ行く気がほとんどおきませんでした(笑)
やはり「109」ですか。実を言うと、見た目は109かRxだったんです。(色がもし選べるようなら、赤色のアンプがよかったので。)
その中でも109はかなりギラギラした赤だったので、イイなぁ……と(笑)

HD25とも相性がいいのですね。しかも毒舌じじいさんもWaklmanなんですね。
せっかくのパワフルさをいかした環境で聴いてみたかったもので。
ますます興味をひかれています。K242との組み合わせもどうなるのか……
ぜひ試してみたいです。

書込番号:11543358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/25 19:45(1年以上前)

追記です。
>>毒舌じじいさん
すみません、すっかり舞い上がってしまって勘違いしてしまいましたが、
毒舌じじいさんのお勧めは青色の109「+」のほうだったんですね。
無印とプラスは微妙に数字上の性能が違うようですが……やはり体感でも結構変わるのでしょうか?
どうせならプラスのほうがよいのでしょうか?
度重なる質問大変申し訳ありません。

書込番号:11543384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/25 20:40(1年以上前)

今はG2が出てバッテリーの持ちが良いようです。
赤と青と違いは、青はDAC付きです。
DAC要らなきゃ赤買っても中身は同じです。

書込番号:11543601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/26 03:56(1年以上前)

>imAMPを通しても、K242がいまいちと言う話なので、DAPが非力がどうかの問題じゃないでしょう。
いえいえラインアウトの音の話ですよ
ウォークマン(ラインアウト)からHDD型のclassic(ラインアウト)なんかに変えれば低音の力感はかなり変わると思います
アンプ変えるのと同等か場合によってはそれ以上の差が出るかと
まー主さんの今後の参考になれば、という程度の話です

書込番号:11545116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/26 08:28(1年以上前)

主さん、こんにちは。
とりあえず、私の経験上申し上げますと、rsaのsr71aかp-51を買っておくのが無難だと思います。phpaに手を出し始めると、上記の二機種は気になると思います。

書込番号:11545548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kitiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/26 20:32(1年以上前)

>>vr6bisさん
とりあえず言わせて貰うとMUSUでは無くMUSE KZではありませんか?
確かにKZは高音質のコンデンサですが適材適所、平滑には容量が大きいニチコンKWやUTSJの方が評判が良いですよ。

>>音を決めるのはなんといってもコンデンサーです。
確かにコンデンサもアンプの音を決める要素の1つではありますが、あくまでも要素の1つに過ぎませんよ。

書込番号:11548239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/27 20:05(1年以上前)

>>毒舌じじいさん
そうなんですね。
imAmpもあまりバッテリーのもちは余りいいほうではなかったので、使用時間が長いのはありがたいです。DACはとりあえず間に合っているのでやはり赤い無印のがいいかもしれないですね。

>>ムスカ@さん
なるほど……。
iPod……試しに買って見るのもいいかも知れませんね。Dockケーブルも手に入り安いですしね。

>>きんとさんさん
SR71A、P-51ですよね……。調べた時にでてきたんですが、かなり良さそうなモノですね。ただちょっと高いかなぁ……と。根性なしなもので海外輸入ができなくて……PAYPALも登録したまま使ってないですし……
ケイズアンプだと結構高いですよね……

>>kitiさん
むむっ……なにやら難しいお話ですね……(笑)
自作すると色々と選択肢が広がるようですね……面白そうです。

書込番号:11552959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/27 20:19(1年以上前)

主さん、こんばんは。
因みにsr71aは個人輸入で今のレートなら48000強、国内代理店で53000ですかね。
私も色々なアンプに手を出して最終的にはsrにいってしまったので、その方が経済的かなと…
主さん所有のヘッドホン両方との相性も良いかと思います。

書込番号:11553012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/27 20:29(1年以上前)

RSAはK'sアンプというところで購入できます。
RSAのP-51は元気よくビンビンに鳴るタイプでロックなどには向きますね。どちらかと言うと、落ち着きよりも華やかさに行くタイプです。
難点は故障した時の対応ですね。

μ109G2は対象的で、落ち着きがグッと出るタイプです。低音域の解像度が上がり、中域の厚みが増すタイプですね。
利点はビックカメラやヨドバシで買えて、故障の時も安心というところでしょうか。。

書込番号:11553052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/28 03:18(1年以上前)

結果報告が遅れスミませんでした。

結局、毒舌じじいさんにお勧めいただいた「109G2」を購入しました。
きんとさんご推奨の「SR−71A」とさんざん悩んだ挙句、このタイミングまで伸びてしまいました。

「109」にした理由としては、
バッテリーの持ちと、独特のカラーが大きな理由です。
「SRー71A」に関しては、
色々調べて、9V電池の確保が非常に難しいことや、
その選定にもある程度の知識を必要とされることに、ヘタレてしまいました。

もっと勉強してから、購入を再度検討してみようと思います。

肝心の「109G2」ですが、おどろきました。
世界が変わったような音でした。
HD25ってこんなヘッドホンだったんだぁと、いまさら感心しました。
高〜中音はさらっとしたみずみずしい音になり、
低音はおちつき、それでいて重さを感じる音に変わりました。

HD25だけではなく242HDに関してはかなり上品な鳴り方をするようになってくれました。
なによりもボーカルの生々しさが感じられるようになったと思います。

みなさんありがとうございました。
またなにかみなさんにご助力いただきたいときはよろしくお願いします。

書込番号:11686880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

耳に優しい音質のイヤホンを

2010/07/24 14:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

ここでの掲示板での書き込みは初めてになります。

最近聴き疲れをすることが多いです。
それほど大音量で聞いている訳ではないのですが、頭の奥がちょっと痛くなったりします。(言うほど深刻なものではないですが)
クラブ系ミュージックにはまっていることもあって低音重視イヤホン(SONYのMDR-XB40EXなど)を使うことが多いせいかもしれません。

耳に優しい、あまり聴き疲れしないイヤホンがあればいいなと思い、皆様の意見がいただけたら、と思います。
できれば高音質なものが良いです。低音重視でなくて全然構いません。
予算は20000円以下です。
ここまでずっとダイナミック型だったので、バランスド・アーマチュア型も視野に入れています。

よろしくお願いします。

書込番号:11671219

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/24 15:12(1年以上前)

その条件ならゼンハイザーのHD595はどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/20465010562/

書込番号:11671398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/24 16:04(1年以上前)

モンスタのタービン辺りは如何ですか。

書込番号:11671560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/24 19:08(1年以上前)

私もモンスターケーブルのタービンに一票。

書込番号:11672200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/24 20:36(1年以上前)

先程は,主さんには怪物君のカナル型を薦めましたが,低音を抑えても好いとも在りましたので,クリエイティブのAURVANA IE2もお薦めしちゃいます。

書込番号:11672535

ナイスクチコミ!1


スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/24 21:52(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
追加で申し訳ないのですが、ヘッドホンではなくイヤホンの中で紹介していただけると非常に嬉しいです><;
後からになってすみません。よろしくお願いしますm(_ _)m

どらチャンでさん>
AurvanaIE2確認してみました。BA型であの値段は嬉しいですが逆にちょっと不安ですね^^;
レビューページがなかったのですが、音はどんな感じなのでしょうか?通気孔大きめにあるので音漏れもありそうですが・・・

書込番号:11672905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/24 23:38(1年以上前)

カナル型は遮音性に目が行きがちですが,ポートを設けた機種は結構在ります。
音漏れを盛大にさせる,させないは,リスナさんの気配り配慮次第ですから,ポートが無い機種でも音漏れさせて居る方は居ます。

で,ポートを持たない先代と比べれば格段に聴き易く,レンジ感は狭いながらも音の出方は好くなってますし,ドチラかと言えばダイナミック型風な鳴り方をします。

書込番号:11673523

ナイスクチコミ!1


スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/25 02:28(1年以上前)

どらチャンでさん>
返信ありがとうございます。

ビクターの木が使われているイヤホンのシリーズは同じような通気孔があってかつ音漏れがしやすいというのがあって結構不安だったのですが・・・
iPod nanoを使用していますが、カナル型では音量制限は基本的に25%ぐらいにしているので大丈夫でしょうかね・・・?^^;

ダイナミック風ですか。なるほど。詳らかにありがとうございます。
BA型ということですが、やはり音の分解度は高めなのですか?

書込番号:11674145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/25 20:10(1年以上前)

クリエイティブのIE2は,ファイルオーディオのBA-SS見たいな精細,精彩な音色は出さないです。
ですが,聴き易い。
主さんの表題から行ったら,マッチしそうなんですが。

書込番号:11676906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/25 21:14(1年以上前)

聴き疲れしないイヤフォンで諭吉2枚と言うことだと、クリプシュのX5でしょうかね。
低音の響きは心地よく、BAの割には分解能力や粒立ち感よりも雰囲気重視のイヤフォンです。

書込番号:11677166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 12:17(1年以上前)

スレ主さん。

聴き疲れしないイヤホンを探す前に耳を少し休ませた方が良いと思います。
どんなイヤホンであれ、耳には少なからぬ負担が掛かりますよ。

どらチャンでさん。
細かいことですが『ファイルオーディオ』ではなく『ファイナルオーディオ』
ですよね。
それと、スレ主さん2万円以下の商品を探しているのですから
10万近くする商品との比較コメントはどうかと思うのですが・・

スレ主さん。健康あっての音楽ですよ。

書込番号:11679317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/26 12:42(1年以上前)

いや,諭吉さん10枚弱なカナル型でも,音を抜かせて鳴らすタイプですから,例に挙げたのですょ。

其れから,メーカ名が違って居ましたか。
携帯入力の優先順位がファイルが先になってましたね。

書込番号:11679397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 15:30(1年以上前)

どらチャンでさん

>音を抜かせて鳴らすタイプですから,例に挙げたのですょ。

納得です。

スレ主さんに申し訳ないので詳しく書きませんが
音を抜かせて鳴らすタイプについて、とても興味があるので
イヤホンだけでなく、ヘッドホンなども今度色々と教えてください。



書込番号:11679881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/26 21:48(1年以上前)

フルスペックGさん,いえいえです。

例に挙げたファイナルオーディオのBA型は硬質な音ですが,クリエイティブのIE2は柔らかな傾向です。
ですが,双方共に,BA型を意識し難い鳴り方をします。
ヘッドホンは音を抜かせるオープン型が在りますが,カナル型の最初のスタートは,オープン型イヤホン因りも遮音性と音漏れ難さが高いからですょね。

其の引き換えに,音抜けがイマイチな傾向へ来て,窮屈な印象も高くなってしまった。
で,音漏れを少々犠牲にして,先の印象を小さくしたカナル型と見てます。
例えば,低価格帯のカナル型で,多摩電子のカナル型が評判好いのは,オープン型にして居るのも在るのかなと見てます。

書込番号:11681377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 glaysさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/26 21:55(1年以上前)

どらチャンでさん>
さようですか。わかりました。
詳しくありがとうございます。参考にさせていただきますm(_ _)m

毒舌じじいさん>
ImageX5は見た目が結構好きで気にはなっていました。
雰囲気重視ですか。なるほど。ありがとうございます。

フルスペックGさん>
最近は長時間聞くのは控えて、音量もなるべく下げて聞いています。
節度も大切ですね^^;ご指摘ありがとうございます。


自分も参考にしたいので、本題に関係ない話でもどうぞお気軽にしてください^^

書込番号:11681427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アニソンに適したイヤホン

2010/07/24 13:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:8件

みなさんはじめましてーフランの旦那ですw


アニソンを聴くのにオススメなイヤホンを教えてください。
できれば予算10000円以内でお願いしたいですがそれ以上でもコレ!とゆうものがありましたらドンドン教えてください!

初心者なので音の云々は分からないですが、とりあえず
・サ行が刺さらない
・あまりシャカシャカ(?)しない
のがいいです(`・ω・´)


みなさんのご意見待ってます。


書込番号:11671046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/24 17:34(1年以上前)

それならオーディオテクニカのATH-CKS90はいかがでしょう?

書込番号:11671850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/24 17:43(1年以上前)

今のアニソンなら大抵は女性ボーカルですよね。
なのでそちらメインに選んでみました。

ちょっと高いけどATH-CK90PROあたりどうでしょうか?

書込番号:11671890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 17:56(1年以上前)

毒舌じじいさん返信ありがとうございます。m(_ _)m
確かそのイヤホンは近くの電気屋にあったので試聴してみます。



物欲がとまらないさん返信ありがとうございます。m(_ _)m
値段的にギリギリ範囲内なので検討してみます。(`・ω・´)


書込番号:11671954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/07/24 20:23(1年以上前)

余りシャカシャカしないなら,クリエイティブのAURVANA IE2は如何ですか。
諭吉さん一枚で,充分にお釣りが来るBA型です。

書込番号:11672470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/25 20:05(1年以上前)

どらチャンでさん返信ありがとうございます。


BA型のイヤホンは気になっていたので情報ありがたいです(≧ε≦)

書込番号:11676890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング