イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Whisky goさん
クチコミ投稿数:21件

CDプレイヤーにラインアウトとデジタルアウトが両方ついていて
ヘッドホンアンプにもライン入力とデジタル入力の両方がついている場合
どちらで繋いだ方がいいか、というのはあるのでしょうか?
それともあまり変わらないのでしょうか?

ちなみにスピーカーは使っていない(使えない)のでプリメインアンプは使っていません。
ですのでCDP→ヘッドホンアンプと繋ぐ場合どちらがいいか、ということです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11487222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/06/12 21:42(1年以上前)

主さんのセレクトする装置にも左右されるモノですので,製品名を入れた方が好いですょ。

因みに,小生のホーム環境わ。

CDP→同軸デジタル→トランス→同軸デジタル→DAC→HPAと来ます。
で,この構成で一番高いケーブルが,DAC→HPA間です。

其れから,光デジタルは光へ変換する回路が入り,光から戻す回路が入ります。
なので,グレードに因っては質が悪いです。

書込番号:11487280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whisky goさん
クチコミ投稿数:21件

2010/06/12 22:06(1年以上前)

こんなに早く返信ありがとうございます!

実はヘッドホンアンプを変えようと思って候補を見ていたらほとんどの機種にデジタル入力があったもので…。
なのでまだヘッドホンアンプは決まってないんです。
焦った質問で申し訳ありません。

今HA20を使ってて、次は3万円くらいのものに変えようと思っています
ここでの評価が高いHP-A3や接続可能個数の多いAT-HA65などです

それともこのくらいの機種だったらわざわざ変える必要ないですかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11487418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/06/12 23:48(1年以上前)

うーん、機種に拠るかなあ。

私は、m902というDAC付のヘッドフォンアンプを使っていますが、デジタル入力は全く使用していません。ライン入力オンリーですね。


一般論として。。。DACの性能としてコスパが高いのはCDPだと思います。お使いのCDPが良いものであれば、わざわざアンプのDACを使う必要は無いと思いますが。

書込番号:11488083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/06/13 00:13(1年以上前)

CDPと繋ぐ場合,装置の出力レベルがUNBALANCeで2.0Vrms辺りなんですょね。
で,レベルが大きく音量を巧くコントロール出来ない場合が在り,場合に因ってはHPAのボリウムを下げ気味な傾向にします。
すると,HPAのギャングエラーが出易くなり,左右の音量BALANCeが崩れてしまう可能性が出ます。
なので,入力レベルが切替え出来る,HPA辺りも考えた方が好いですょ。

安目なタイプで,入力レベル切替え出来るタイプって在るのかな。

其れから,フォスのA3は止めて置いた方が無難なです。
A3は好くない。

書込番号:11488197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Whisky goさん
クチコミ投稿数:21件

2010/06/13 01:14(1年以上前)

あいちゃん555号さん、どらチャンでさんありがとうございます!

お二人様の意見からあまりデジタルに変える意義がそこまで見出せなかったので
いまのままライン入力で接続したいと思います。


今HA20を使ってるのですが確かに出力がとても大きく、HPAのボリュームはかなり下がった状態で使っています…。
結果としてまさにどらチャンでさんの仰る通りコントロールし辛い状態です。

NAVIGATORとかは入力レベルがコントロール出来るみたいですが「CD900STに特化」とかが気になるんですよね

書込番号:11488446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/06/13 13:20(1年以上前)

主さん,今の鳴らす環境ではHA20の音量コントロールはクリチカルですか。
で,小形なHPA機のナビゲーターが挙がりましたが,この機種はカスタムしてくれると記憶してます。
確か,使用ヘッドホンに合わせたチューニングを施しをしてくれたかとです。
で,気になる様なら,一度メーカへ問い合わせして見たらです。

書込番号:11490039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whisky goさん
クチコミ投稿数:21件

2010/06/13 14:14(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます!

とりあえず左右の音量も整っていて普通に聞くことはできるのですが
やはり少し回すだけでかなり大きな音量になってしまいます。

Navigatorはカスタム出来るみたいですがどうも値段が高くなってしまいますよね…
HA65だとやはり入力レベルがコントロール出来ないので今と同じ様な状況になってしまいますかね?
ちなみにCDPはCX3です

本来の質問から外れてしまい申し訳ありません…。

書込番号:11490250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低音に強いイヤホン

2010/05/31 00:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

今使っているイヤホンがくたびれてきたので買い替えを考えています。

予算は5000円以内、
音は低音(ベース)が聞き取りやすいものが好みです。
良く聴くのはムック、ギルガメッシュ、Radioheadなど。
ほぼ男声、サウンドが重くても唄がたっているものが多いです。
因みに耳が小さいのでサイズが大きいものはすぐに落ちてしまいます。


田舎住まいで試聴ができないため、
皆様の意見をお聞きしたく書き込みをさせていただきました。
色々と面倒ですが、
こんな私におすすめのイヤホンを教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11431283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/31 16:54(1年以上前)

それなら5千円などといわずにお金貯めて1万5千円程度までガンバッテみない?

ハッキリ言って5千円だとスレ主さんには今一な機種しかないと思うんですけど。
特に試聴できないならなおさら低価格なものより一段上を目指したほうがいいと思う。
(これは一見逆に見えるかもですが低価格品はそれなりの音なんですよ、音質について特に注文ないなら何でも買えばいいだけですからね)

書込番号:11433505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/31 18:35(1年以上前)

CL40

書込番号:11433864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/31 19:16(1年以上前)

> 物欲がとまらないさん

やはり高いものの方が音は良いですよね…
15000円クラスだとどれがおすすめですか?

書込番号:11434050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/31 20:03(1年以上前)

価格のクチコミでも評判がいいドブルベあたりが音の評価高いですね。

スレ主さんの耳の大きさが?ですが装着感はいいほうですので大丈夫かと思いますが。
お試しで何度も聞いたことはありますがこの値段クラスでロック系の低音求めるなら今のところ良いイヤホンだと思います。
もう少し安めなら ATH-CKS90 が評判良さそうですが自分は未だ試聴していないのでお勧めからは外しています。

書込番号:11434248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/31 20:09(1年以上前)

> ヘヴンリィさん

クチコミやレビューを見たところ、
CL40の音は私の理想に近いようです。
他のサイトでも情報収集してみたいと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11434280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/31 20:12(1年以上前)

ドブルベもいいけど、ベイヤーダイナミクスのDTX100はおすすめですよ。

ガツンと出るボーカルは雰囲気最高だし、低音もズシンと効いてますが、ボワついたりするようなヤワな低音では無いので、ロック系には最高です。

ドブルベはちょっと低音太りますので、、、

書込番号:11434295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/31 20:16(1年以上前)

一つだけ言うと、お安い製品のレビューでの評価と高い製品での評価の文章・言葉は同じでも音の内容はかなり異なるので(特に試聴出来ない場合は気をつけてね)。

書込番号:11434322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/31 20:59(1年以上前)

販売時期が平行して居るシリーズ製品は,大体上位機種の方がイメージの固が強くなります。
反面,少なく感じたり,大人しく感じても来ます。
一度,テクニカのCKSシリーズの感想を眺めて見ると好いですょ。
洗練された節の感想も出て来ますので。

で,主の予算が上がった範囲では,DENONのC710も入って来そうですね。
DENONの新しい下位機種も,低音に定評が在るメーカなら気になる処でしょうが,DENON辺りは,モデル事に基本的展がり方を変えて来ます。
前作がC7シリーズとは逆なタイプでしたから,今回も同じ路線じゃなかろうか。
ハウジングは膨らみを持たせて,内部の容量を確保してそうですが。
あと,候補に挙がって居ましたPioneerのCL40は,基本的展がり方が逆なタイプとなります。
塊り傾向へ来る音は,ロック辺りには好いのかな。
ま〜,小生は,余り薦めはしませんがです。

書込番号:11434577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/31 21:07(1年以上前)

> 物欲がとまらないさん

低価格の場合は「値段のわりに」を頭につけて考えておきます。

因みに耳のサイズですが、
walkman付属のカナル型でイヤーパッドはSが丁度良い感じです。
ドブルベはフィット感が改良された機種になっているようなので魅力的ですね。

書込番号:11434612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/31 21:26(1年以上前)

> 毒舌じじいさん

リズム隊の音が聴きやすいようですね。
高音があまり喧しくなさそうなのも好感度大です。

書込番号:11434730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/31 21:40(1年以上前)

> どらチャンでさん

低音の質が良いらしくかなり気になります。
ロックに良いという意見もありますね。
大して音量は上げないので音漏れは気にしなくて良いですし。
フィット感も良さそうなので他サイトも調べてみます。

書込番号:11434820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/01 22:10(1年以上前)

今日DTX100を注文してきました。
回答して下さった皆様、
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11439332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/02 08:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ベイヤーダイナミクスのDTX100は結構素晴らしいポテンシャルを持ったイヤフォンですよ。ただ、そのわりに日本では認知度が低く、とても残念です。

それでは良い音楽ライフを!!

書込番号:11440899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サ行が刺さらないカナル

2010/05/25 00:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:77件

ありますでしょうか。
ドンシャリ系よりモニター系が好みで、価格は1万円くらいまでを想定しています。

書込番号:11404229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/25 07:35(1年以上前)

一般にモニタータイプのイヤフォンと言われるものは、一万円では買えません。

高音が刺さらないイヤフォンなら、オーディオテクニカのATH-CK70またはATH-CK90がおすすめです。

書込番号:11405129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 11:30(1年以上前)

ATH-CK90PRO ちと予算オーバーだがオヌヌメ

書込番号:11405703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/25 12:54(1年以上前)

こんにちは

AURVANA IN EAR 2はいかがでしょうか
モニター的な音というのが、どういったものかわかりませんが、このイヤホンは刺激が少なく疲れにくい音だと思いました

書込番号:11405930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/25 18:51(1年以上前)

入力ミス訂正
CK70→CKS70
CK90→CKS90
でした。m(_ _)m

書込番号:11407005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/05/26 00:00(1年以上前)

モニタータイプの本格的なイヤホンが1万円までで買えるとは思っていません。
ただ、いわゆるドンシャリは嫌い(耳が疲れる)ので、比較的素直でフラットなものが欲しく、“モニター系”と表現しました。

いくつか候補を挙げていただき、ありがとうございます!非常に助かります。

書込番号:11408783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/26 08:01(1年以上前)

クリエイティブのIE2は,背面からの音は漏れる方ですが,前作因りも聴き易いですょ。
因みに,基本的展がり方は,前作同様にボーカルイメージが低い近いタイプですが,前作因りも引き込みは好くなって,安定してて浮き難くなってます。

書込番号:11409636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/05/29 18:57(1年以上前)

こんばんは。
いくつか候補を挙げて頂きましたが、結局ER-6iにしました。
以前から注目はしていましたが価格面から諦めていたのですが、ここまで安くなっていたのは知りませんでした。
結果的にみなさんに紹介していただいたものとは別のものを購入することになりましたが、非常に参考になりました。ありがとうございました^^

書込番号:11424857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/29 22:48(1年以上前)

まぁ、どうでもいいことかもしれませんが・・・
ER 6i・・・けっこうサ行が刺さると思いますけど・・・

書込番号:11425976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2010/05/30 00:18(1年以上前)

あ、そうなんですか…。しかも一票ナイスが…w
ググったら「刺さりは皆無」「感じない」といった評価だったからこれは!と思ったんですけどねぇ。
まぁ自分が今まで使ったイヤホンでいちばん刺さらないと感じたフィリップスのSHE9850も、全体的には「刺さりはない」との評価ですが、人によっては「刺さる」と評価してますからね…。
個人差による部分も大きいのかな。
ですが、一度ここで聞いてみるべきだったかもしれませんね汗

書込番号:11426445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Y型とu型

2010/05/16 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

みなさんのイヤホンはYとu型のどちらですか?

自分はu型に慣れているためYのイヤホンだと凄く不便に感じます
メリットはなんでしょうか?

uなら首にかけておけるのに、、、

書込番号:11369656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/16 22:55(1年以上前)

どっちかというとY型ですが、ネックストラップ式しか使いません。

Y型は音楽を聞き続ける時に左右のコードが同じなのでズレにくいです。

u型は首に音楽を聞かない時に掛けておけますが、ズレてイライラします。

ネックストラップ式は両方の利点をあわせ持っていて使い勝手が良いので気に入ってます。

あくまで私見ですので参考程度にお願いします。



書込番号:11369819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/17 07:51(1年以上前)

u型はシュア掛けしにくいので、タッチノイズが気になります。
Y型ならシュア掛けできるので、タッチノイズが気になりません。
私は断然Y字派です。

書込番号:11370866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/17 08:55(1年以上前)

欲しい製品がYしか無いです。つまり音優先で選ぶとYしか無いです。貴方は音悪くてもUにするの?あとYでも首の後ろからまわして掛ければ首に掛けて置けます。音は使い方工夫しても良くはならないけれど。

書込番号:11370986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2010/05/17 15:34(1年以上前)

 u型、左右の長さが違うのがなんか嫌だ。あと絡み防止スライダー使用時に長さが違うとうまくいかない。

書込番号:11371897

ナイスクチコミ!1


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

2010/05/17 23:54(1年以上前)

>週休7日さん
ネックストラップですか^^;
自分は売っているの見たことありませんね
夏だと首にかけてると蒸れそう とか 音質が悪そうとかマイナスのイメージしかないです
(昔どこかのメーカーのを使っていて なんとなく)


でも確かにタッチノイズがなさそうでいいですね
次イヤホンを買うときに候補に入れてみますね



>毒舌じじいさん
シュア掛けってなんでしょうか?
ググってみてもヒットしなくて^^;



>物欲がとまらないさん
確かに欲しいと思ったらYですよね
フィリップスのSHE9700を使っていてワンランク上のDENONのAH-C710を衝動買いしてみたらYでびっくりしました
(大手はu型が多いとの誤認識で)
メーカーのページに普通に書いてあったので自分のミスなんですけどね


オーディオテクニカのATH-CKS90もYだし、、、


確かに首の後ろに回して使っていたこともありましたが
重さが変わってどうしてもずり落ちてきてしまうんですよね^^;



>無限ドロロさん
絡み防止スライダーは使わずにプレイヤー(iaudio i7)にグルグル巻いています(笑)
大きくて邪魔なんですよね(´〜`)





やっぱりY型がいいと言う方は胸ポケットに入れてらっしゃるんでしょうか?
私服だと辛いものがありますよね

書込番号:11374085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/18 02:26(1年以上前)

低価格帯以外でu字型を採用してるのはSONYぐらいじゃないでしょうか?
ケーブル交換可能なものであれば自分でu字にも加工できますが。
シュア掛けというのはShureやUltimateEars等のイヤホンで推奨されている
コードを耳の上に一旦通してから垂らす装着方法です。
タッチノイズが減ります。海外のハイエンドモデルに推奨してる物が多いです。
絡み防止スライダーというのはLRの分岐部分に一緒にくっついてて、
スライドすることでコードをまとめることができる部品です
PanasonicのRP-HJE350とかわかりやすいです

後、プレーヤーに巻きつけるのは断線の原因になるのでやめておいた方がいいかと。

自分はどっちでも気にしないのですが
雨の日は傘に引っかかることがあるのでu字の方が使い易いです。
普段からFiio E5経由で胸ポケットからコード出してます。

そういえばC710がY字で残念だということですが、
GoldringのGX200は1万円ちょっとでu字ですのでまぁ気が向いたら試してみてください。

書込番号:11374621

ナイスクチコミ!0


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

2010/05/18 21:22(1年以上前)

>飽きっぽい人さん
イヤホンの予算は5kから10kぐらいなのでSonyはやめておきます
(極端に高いか安いかしかないので^^;(ノイキャンもいらないし))

それに音質がいい=Sonyと思われてるのも好きじゃないです
もっといいメーカーがあるのに、、、




>Goldring
凄くマイナーそうですね
初めて聞きました 金メッキじゃないイヤホンなんてあるんですね、、、

書込番号:11377390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/18 22:47(1年以上前)

最近は,u形タイプのケーブルを首後ろから這わせるのじゃなく,前から垂らして装着して聴いてるリスナさんを,結構多く見掛ける様になりました。
首筋に這わしたケーブルがチャチャを入れて,煩わしいく感じるのでしょうか。

で,この使い方だと,サクッと外して首に掛けて置く事が出来ませんね。

其れから,Y形ケーブルは,店頭等で腰を屈めて商品を眺めたりして居ると,ショーケースの縁に分岐瘤が引っ掛かり,結構な衝撃は来ます。
この点は,u形ケーブルの方が便利なです。
あと,SONYのu形の便利な処は,短い方のハウジングを指先にて持って垂らすと,自然と垂れ下がります。
また,プラグと垂らしたハウジングが接触しない様な気配り造りは,流石にSONYらしい。

書込番号:11377978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/18 22:57(1年以上前)

まぁ、u字かY字かはどうでも良いかも。
自分のお気に入りがu字ならそれ買うし、Y字ならそれ買うし。
uかYかは、その次。
できればY字が好き程度。

書込番号:11378046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/19 02:40(1年以上前)

>それに音質がいい=Sonyと思われてるのも好きじゃないです
Sonyは基本的にさっぱりした音なのでこの音が一番好きという人もいますよ。
音質が良いか悪いかは個々人の好みに依存するので。
まぁ、Sony以外はゴミみたいな言い方する人はどうかと思いますが

締まりのない重厚な低音が好きなのであればGX200は中々良いイヤホンですよ
プラグが金メッキではないのは何故かは知りませんが、
そんなに音質に影響してるとは思いませんね。
どうしても金メッキが良いと言うのであれば金メッキモデルもあります。
何故かハウジングの部分まで金メッキになってて派手な上高いですが。

書込番号:11379009

ナイスクチコミ!1


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

2010/05/22 23:44(1年以上前)

>どらチャンでさん
ソニーを一度買ってみますね
とりあえず今の候補は
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20466511345.20466511379.20466511380
これで

ユーザーの評価ゆっくり見て決めたいと思います




>毒舌じじいさん
そう思っていた時期が私にもありました
DENON AH-C710と出会うまでは




>飽きっぽい人さん
とりあえずSonyの低価格帯のを買ってみますね

確かに金メッキであろうがなかろうが音質にはあまり関係ないと思いますが
気分ですよね 気分

書込番号:11394501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 17:14(1年以上前)

そんなにY字で首にかけたいのであれば前に垂らすのではなく
背中側に垂らせばいいんじゃないですか?
プロミュージシャンなんかはそうやってますが

あとXBシリーズは全部Y字です

書込番号:11397610

ナイスクチコミ!0


スレ主 akey-0713さん
クチコミ投稿数:180件

2010/05/23 20:03(1年以上前)

>>飽きっぽい人さん


>確かに首の後ろに回して使っていたこともありましたが
>重さが変わってどうしてもずり落ちてきてしまうんですよね^^;



>あとXBシリーズは全部Y字です
昨日調べていたらYと言うことがわかって、、、

どこかの会社がu型を発売したら買ってみることにします



返信してくださったみなさま
どうもありがとうございました

書込番号:11398335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/25 20:35(1年以上前)

下出しのuケーブルは,分岐瘤から綺麗にRを描き首筋を這います。
一方,首筋辺りのケーブルは,擦れの際の摩擦にて,ケーブルが引っ張られたり押し戻したりしますょね。
無理に引っ張りが入ると根本にテンションが掛り,無理が掛かる可能性も在ります。

で,高々,ケーブルのカーブが美しい光景は,電車内でu形ケーブルを使って居ましたリスナさんのワンシーンでした。

書込番号:11407408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 尺取虫さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。 よろしくお願いいたします。

カナル型イヤホンを購入しようと思い過去ログも含めて調べて見たのですが、
最終的に試聴できる環境にないので、ご意見をいただければ助かります。

〇予算:5千円前後までです。

〇DAP:ケンウッド MG-F508。現状付属イヤホンで聞いています。

〇良く聞く音は、静かな感じの女性ボーカルがメインです。
 その他はそれなりに聞ければ。

〇値段も値段なので、あまり注文もつけられませんが、以下のようなものが良いです。
 1.ボーカルが低く、近く
 2.低音がボーカルを消さないよう
 3.高音は突き抜けないよう

気になったのは、以下のあたり。途中から訳が分からなくなって来ました。
フィリップス SHE9750
オーディオテクニカ ATH-CKM55
オーディオテクニカ ATH-CKS70
DENON AH-C360
ビクター HP-FXC70
CREATIVE EP-630

済みませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11357736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/14 07:37(1年以上前)

CKS70は低音重視で女性ボーカルは引っ込みます。おすすめ出来ません。
FXC70は女性ボーカルはとても素晴らしく、良くなるのですが、高音はソースにより突き抜けます。

最後に、5000円の価格帯でボーカルが低く下に降りてくるのは難しいです。

書込番号:11358214

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/14 07:46(1年以上前)

主さん候補の中では,クリエイティブのEP630は低い近いタイプとは逆な一品です。
残りは低い近いタイプの製品ですが,極力ご希望な音空間を出すには,音源を含めた上流からの助けが必要なです。
この部分を怠りますと,候補の機種達は出そうとしても出して来ませんので注意してください。
で,テクニカのCKM55辺りが好いのではないかな。
あとは,候補には在りませんが,マクセルのCN40辺りかな。
で,双方の音色傾向は,過去を覗いて下さいです。

書込番号:11358228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


野選さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/14 13:19(1年以上前)

候補に挙げてる機種は低音よりかドンシャリ系なので、ボーカルをメインに聴く場合にはちょっと向かないと思います。

個人的にはマクセルのCN40かクリエイティブのAurvana In-Earあたりをおすすめします。
特別そうってわけではありませんが、ボーカルが低く近くだとCN40のほうが良いと思いますが、この機種は音漏れが多いので、そこを気にするなら次点でAurvana In-Earかなという感じです。

書込番号:11359027

ナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/05/14 21:45(1年以上前)

 予算優先なら、クセの無い HP-CN40。
 もう少し頑張って ATH-CKM70 まで行くと、良い意味で魅せてくれます。
 どちらも、MG-F508にはお薦めです。

書込番号:11360584

ナイスクチコミ!2


スレ主 尺取虫さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/14 23:46(1年以上前)

こんばんは。皆様、貴重なご意見、有難うございます。

最終的にCN40に落ち着きつつあります。
理由として
CN40:フラット・クリアな感じで良さそう。比較して購入されている方が多い。
FXC70:毒舌じじいさんの評価も気になるのですが、汗かきなので、緑錆が気になる。
CKM55:高評価ですが、CN40の評価と比べると、低高音が強い?

ですが、ATH-CKM70の高評価を見て、ちょっと好奇心が。
倍のお金を払って、満足できるのでしょうか?
また、はっきりと違いが分かるのでしょうか?

あと、どらチャンでさんの”音源を含めた上流からの助け”というのは、具体的にはどのようなものなのでしょうか?
高ビットレートなど?それとも、イコライザなどでしょうか?
何か参考になるページとかあったら、教えて頂けると助かります。

書込番号:11361205

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/05/15 00:42(1年以上前)

 満足出来るかは?ですが、違いはハッキリ判ります。
 クセの無いCN40と、クセに成るCKM70って感じでしょうか。
 似たデザインですが、プラスチックとステンレスで質感もかなり異なります。
 前者でも温かみは感じられますが、色艶を感じるのは後者に成ります。
 静かな感じだとCN40が合いそうだけど、大人し過ぎちゃうかも知れません。

書込番号:11361493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/15 01:12(1年以上前)

はじめまして。

CKM55はCKM50の中音を明るくして全体的に音を落ち着かせた機種で、マクセルのCN40よりかは特徴はあるかな。
CKM70に慣れた私の耳では後者2機種は「こんなもんかな」(特に低音)という印象にどうしてもなってしまいます。

書込番号:11361588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/15 13:01(1年以上前)

予算5千なら試聴しに交通費そんなに掛けれないと思いますので仕方ないかな。

でも県庁所在地などに大きな家電販売店があれば国産物はほぼ試聴できるはず。
試聴コーナーのような物が無くても店員さんに言えばほぼ聞かせてくれます。

より高額なものをお買いになることも今後あるでしょうから試聴出来る場所を見つけておくことも大事でしょうね。

所詮人の感想は自分の感想ではありません、なにこれ?と思うこともあるやも知れませんので。

書込番号:11362972

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/15 23:03(1年以上前)

主さん,音源を含めて音質が悪くなると,音空間が浮き気味な傾向へ行きます。
音空間が浮きますと,ボーカルイメージも浮き気味な傾向へ来ます。
この場合,ボーカルイメージは他の音と埋もれがちになり易く,ボーカルイメージが埋もれると多く挙がるのも,この様な気が出て来るからです。
で,この浮き気味な傾向を抑える印象が高いのは,価格にも現れて来ます。
詰まり,主さん希望な価格帯には,抑えが巧い機種が少ないですから,他の部分にて極力起き難い事をしてあげます。
で,其の一つに,音源レートを上げて質を高目て,極力抑えてあげるが在るのです。
因みに,イコライザではダメですから。

書込番号:11365130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/05/16 00:32(1年以上前)

もう一つ追加します。

ヘッドホン&イヤホンは頭内定位な音空間と言われ,狭い空間とも言われます。
確かに,人間の頭部は,身体全体から見たら小さいですね。
けれど,小さい部位には脳みそが入った頭と,喜怒哀楽を表現する顔が在ります。
で,この小さい部位を極力広く有効に使った音を創ると,小さな領域でも広く感じる様になり,高見な音を知るリスナさんには,余り狭く感じないのですょね。

其れから,ボーカルは,此方の音を出す方が綺麗で,表現力は巧いです。

書込番号:11365586

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/05/20 01:06(1年以上前)

CN40とMG-F508も所有してますが、私はCN40よりも付属イヤホンのほうが音はいいと思います。

音の好みも有りますが、付属イヤホンのほうが女性ボーカルの音質も楽器の音色も明瞭性とか繊細感がありますが、CN40は付属イヤホンと比べるとおとなしい感じの音でオーバーな言い方をすると人の声も楽器の音色も同じように聞こえます。(録音形式はWAVでの比較です。)

ATH-CKM55、ATH-CKS70、HP-FXC70なども持っていますが、付属イヤホンのほうが意外と音がいいので5000円前後のイヤホンなら付属イヤホンのほうがいいですよ。

書込番号:11383018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尺取虫さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/23 23:07(1年以上前)

こんばんは。遅くなり申し訳ありません。
みなさん、貴重なご意見有難うございました。

近場で数店舗探してみましたが、まともに試聴できる店はありませんでした。
一店舗ありましたが、ほとんど売切れのうえ、持ち込み不可でした。
近々名古屋方面に行けそうなので、時間があれば探してみようと思います。

また購入したら、製品のほうでレビューしたいと思います。
それでは。

書込番号:11399440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高音が良いカナルを探しています

2010/05/07 01:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

最近、おもに電車で使う安めのイヤホンを探しているのですが、ほとんどが”ドンシャリ””低音寄り”のレビューが多い気がします。高音を気にするなら素直にBA型を購入すれば良いと思うのですが予算的に厳しいです。ダイナミック型で高音に強いのはありませんか?


今までに使ったのは
・ビクターHP-FX10(バランスが取れてて安い割りにいいと思った)
・ケンウッドのDAPのMG-F504の付属(完全ドンシャリで自殺したくなってくる)
・エレコムEHP-IN220(低音がスゴイ、これはこれでいい)
・オーバーヘッドだけど、パイオニアSE-MJ71(一番いいんだけど好きな高音じゃない)
・インナーイヤーだけど、MDR-E10SP(オープン型だからヌケのいい低音が良かった)


希望としては・・・
・太く、ツヤのあり、伸びの良い高音
→具体的に、家のオンキョーのコンポの2ウェイスピーカー(X-N7FX)みたいな音
・3000円以下(がんばって5000円)
・低音はくっきりクリア、強くなくてもいい

書込番号:11328822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/07 07:38(1年以上前)

ビクターのFXC70が理想に近いかも知れません。
低音はグッと締まって、最低必要レベルです。なんと言っても、中高域はスッキリと出てくる感じが魅力です。

書込番号:11329248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/05/07 23:54(1年以上前)

めんどくさい質問に返信ありがとうございます。

ビクターは安くていいモノつくりますね〜
今までHP-FX10を持っていたのでビクターはやめようかな、と心の中のどこかで思っていたので盲点でした。候補に入れます。


しかし、レビューを見てみるとエージングで性格が変わるのか、シャリついているというレビューが気になりました。


他にも誰か教えてほしいですm(_ _)m

書込番号:11332640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/05/19 00:43(1年以上前)

返信が今更ですが・・・
もう少し予算を貯めてからBA型を買うか、FXC70で冒険しようか決めようと思います。

ケンウッドDAP付属のイヤホン(耳に合っていたFX10のイヤーチップ装着)に、オーテクのファインフィットMを無理やり付けたらドンシャリ感が隠れスッキリした音になったので、電車ではコレをしばらく使おうと思います。


ありがとうございました

書込番号:11378714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング