このページのスレッド一覧(全2596スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年4月16日 23:31 | |
| 4 | 4 | 2010年4月15日 23:56 | |
| 0 | 3 | 2010年4月12日 01:40 | |
| 3 | 6 | 2010年4月10日 13:51 | |
| 0 | 7 | 2010年4月9日 01:02 | |
| 10 | 12 | 2010年4月3日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん、今晩は
ゼンハイザーのヘッド ホンを購入したい!と思っているのですが
田舎の為、取扱店がなく、価格コムさんに登録されている店で購入
したい、と思っております
ところが、そのサイトを10件程見た所「5年保障」がありません
信頼性の高そうな「eイヤホンさん、それに敬光堂さん、どちらも
ありません
パソコンなんかは、5年保障を付けるのが「当たり前」ですよね
ひょっとして、ヘッド ホンなんかは、「5年保障を付けない!」
のが当たり前なんでしょうか?
それとも、ネット店だから、「5年保障」がないのでしょうか?
何しろ、「ネットでの買い物」は初めてですから、よく分かりません
以上、どうすれば良いのでしょうか?
すいませんが、宜しくお願い致します
0点
>ひょっとして、ヘッド ホンなんかは、「5年保障を付けない!」のが当たり前なんでしょうか?
>それとも、ネット店だから、「5年保障」がないのでしょうか?
5年保証を付けている、イヤホン店が少ないのだと思いますよ
どうすればは、5年保証のある高めの店で探して買うとかでしょうか
ヨドバシさんとかでも取り扱ってますよ〜
書込番号:11241517
![]()
0点
ゆっこんさん、今晩は
まずは、「一番乗り」アリガトさんです
>5年保証を付けている、イヤホン店が少ないのだと思いますよ
これは、「eイヤホン」とか「敬光堂」とかの専門店には
「5年保障制度」がないって事ですよね
>ヨドバシさんとかでも取り扱ってますよ〜
これは、「ヨドバシ」という名前の店がある!という事なんですかね?
今早速見てみたんですが、そのような店はなかったんですが・・・
何しろ、検索が苦手なものですから
申し訳ないですけど、リンクして貰えませんかね?
“ド厚かましい”ですけど、宜しくです(^_^;)
書込番号:11241602
0点
こんばんは
ヨドバシカメラってお店ですよ、ご存知ないです?
サービスのリンクです(笑)
http://www.yodobashi.com/ec/category/22079_500000000000000212/index.html
書込番号:11241738
![]()
0点
参考までに言うと5年保証とか希望する人少ないから、無い店が多いのですよ>ヘッドホン。
パソコンなどと比べるのも故障率から考えて無意味だと思いますよ。
家電量販店は売価そんなに安く無いから独自保証つけてもペイできるかもですがね。
書込番号:11241798
![]()
0点
>ゆっこんさん
どもども、アリガトさんです
あちゃぁ〜「ヨドバシ カメラ」ですか!
・・・って、カメラ店と言えば「カメラのキタムラ」
しか知りません(^_^;)
でも、あれですね、5年保障はなかったですね
サービスアリガトさんです・・・ギャグ、心得てるね/^^
>物欲がとまらないさん
どもども、今晩は/^^
故障率から考えて無意味ですか
分かりました、私も保証付けません・・・キッパリ
これで本件は「一件落着」となりましたので
滅茶苦茶早いんですが、これにて板を終了させて
頂きます
お二人さん、また、お会いした際は楽しく
やりましょうねぇ〜〜〜♪
ほな、お休みなさい
書込番号:11241845
0点
こんばんは
先日、あるイヤホンをsofmapにて注文しました。
たまたま、タイムセールで会員特価とあったので(カートに入れたら割引します)私はログインして注文しました。
イヤホンに限らず、sofampの通販を利用したことがあるかたは、お分かりだと思いますが
結構こういう感じで売ってることはイヤホン以外でもありますよね。
会員の資格は店舗でカードを作って随分前に、ネットショップのポイントと同期させてあります。
おそらく、ここで言われている会員ということはこのことだと思います。
(それ以外VIP会員みたいなものもありませんからね)
カートに入れても割引されておらず、おかしいなと思いつつも、確認メールでは割引されるのだろうと思い確認しましたが、やっぱりそのままです。
注文したのが月曜日で私はその場で質問のメールを送りました。
未だに音沙汰が無いので呆れています。
コールセンターが7時までですので仕事があり電話できません。
不安でしたので、コンビニ払いにしていますので、請求のメールがくるばかりです。
同じような経験をしたことがある方や対応法などご教授ください。
0点
そりゃ なんとしても、ソフマップに連絡取る以外に手はないじゃん。
お昼休みにでも電話すれば良いし
書込番号:11237462
![]()
2点
フリーのメアドからだと届いてない可能性もありますよ
毒舌おじいさんの言われるように、連絡取るしかありませんし
取ろうと思えば取れるはずです
書込番号:11237571
1点
ソフマップに電話する。
それ以外解決策は無いので、このような掲示板に書いても意味無いような気がしますけどね。
仕事忙しくても休み時間は必ずあるので電話も出来ないとかありえないでしょう?
休憩時間も取れないようならそちらのが問題ですよ。
書込番号:11237998
1点
月曜に注文って
あれ?SHE9700の質問は何だったんだ
まぁどうでもいいけどさ
書込番号:11238082
0点
自分はipodのおまけイヤホンからの乗換えを考えていて
一万円前後で探しています。
ipod nano第4世代使用です。wavとmp3音源の聞き分けができたらよいかなと思います。
皆さんに質問なのですが、イヤホンの購入の際に試聴はされていますか?
正直、地方にお住まいの方は試聴する機会など少ないかと思いますので
交通費だけでイヤホンが買えてしまいます。
なので、ネットの情報を頼りに買われると思うのですが。
私は、事前にネットで下調べしてhttp://kakaku.com/kaden/headphones/ma_0/p2001/s1=4/s=50/?price=5000-12000
試聴してみたのですが、おまけイヤホンからしたらどれも凄過ぎていまいちよく分かりませんでした。(大差ないように見えました)
とりあえず、UEシリーズが人気でよさそうなのでこのシリーズでやってみようかと思うんですが、果たして皆さんは試聴されてから購入するのでしょうか?
0点
小生は,試聴して購入は余り少ないです。
大体,謎を含ませての冒険購入ですね。
で,何でもそうですが,難解なモノを分けるには判り易くが大事です。
勿論,WAVEとMP3の聴き分けにも当て嵌ります。
一生懸命に判り難い状態にて紐解いても判り難いだけですから,段階を追って辿ります。
先ず,凄く好い音源(WAVE)と凄く悪い音源(レートの低い音源)を聴き比べます。
間違っても,レートの高い音源では試さない事です。
で,叩き音色,アタック感が高い音色を聴き比べます。
レートが低い,音質が悪い方は滲み感が出て弾かれ感が乏しくなり,粒起ち感が弱くなります。
で,弱い部分を見付けたら,レート品質を上げて行き同じ様に聴き分けますが,WAVEの叩き音色の滑らかさが出ない音源は,其れだけ悪いとなります。
ま〜,これ以外も聴き分けポイントは在りますが,アタック感の違いを覚えて見たらです。
書込番号:11219155
![]()
0点
確かに、音の広がりというか迫力みたいなものは感じました。
やっぱりメーカーさんによって得意分野があるんですね。
勉強になります。
書込番号:11219572
0点
ワタシも試聴して買う事は殆んど無いです。
近所で、ちゃんと試聴出来る店は皆無。
多少試聴出来る所は有っても、環境が良くないので余り参考に成らない。
選択肢は少ないけど、フィット感は確認出来ると思います。
店頭での印象と自宅での印象も、ヘッドホン程一致しない印象です。
アマゾンもレビューが多いので参考にしてます。
平均点が高くても、評価者が少ない場合は、ちょっと慎重に成ります。
書込番号:11221344
![]()
0点
外出時に良く動画を再生します。この5年くらいはPSPを使ってましたがポータブルBDプレーヤーをモニター当選し買う事にしました。
再生するのはスカパーHDやBSなどで録画した洋画がメインで音声は5.1CHサラウンドです。
これまでPSPで使っていたヘッドホンはソニーのMDR-710http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-710SL/を使っていたのですが故障し今はMDR-Z300http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-Z300/を使ってます。
両方とも値段が安いのでそれなりに満足はしてましたが今回はもっといいヘッドホンを買いたいと思ってます。
できれば5.1CH対応の物がいいのですがお勧めのヘッドホンがありましたら紹介してください。外で使うのでできるだけスリムな物が希望です。価格は1万円前後で検討してます。
宜しくお願い致します。
0点
すれ主さん。
>できれば5.1CH対応の物がいいのですがお勧めのヘッドホンがありましたら紹介してください。外で使うのでできるだけスリムな物が希望です。価格は1万円前後で検討してます。
私の知る限りでは、ご希望のような製品はありません。
書込番号:11206184
1点
レス有難う御座います。
知識がないのでどの希望に無理があるのか教えてください。
書込番号:11206204
0点
5.1chで外で使えるもので1万円前後でスリムなもの が該当機種無いと思います。
1万円前後でスリムなものなら探せるでしょう。価格の検索機能でかなり絞られますので
一度検索してみましょう。
書込番号:11206362
![]()
1点
判りました。
それなら1万円前後で映画を鑑賞するのに適したヘッドホンがあれば紹介してください。
宜しくお願い致します。
書込番号:11206382
0点
外で使うということで密閉型をお探しのようですが、映画鑑賞には開放型のほうがいいと僕は思います。あえて密閉型でいうなら、BOSEのTriportでしょうか。CREATIVEのアルバナライブとか。
適当な返答ですみませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:11212924
![]()
1点
イヤホンの購入を検討しているのですがまず、会社から決めるものなのかと思い
有名どころSony,オーディオテクニカ程度まで決めましたが、ロジクールというのも気になってます。売り上げランキングのかなり上位にありますし、パソコンのマウスはこのメーカーなので。先日、ヨドバシに行ったら全く置いてなかったのですが、ロジクールのイヤホンも選択肢としてありなのでしょうか?
0点
う〜ん、ロジクールはマウスとキーボードが主力商品だと思うので、イヤホンはどーなのかなぁ。
ちなみに、予算はどの程度?
書込番号:11205344
0点
一万円前後です。
付属イヤホンからの乗り換えです。
昨日、梅田のヨドバシで試聴して買って帰ろうと思ったんですが
低価格帯のものしかなく結構残念でした。
書込番号:11205401
0点
ロジクールはUltimate Earsというメーカーの製品を取り扱っており、価格的には高級品の部類に入るみたいですね。
http://kakaku.com/kaden/headphones/ma_617/
1万円前後の予算ならば、ロジクール以外でもかなり選択肢が広がります。
http://kakaku.com/specsearch/2046/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_desc&Equip=4&TxtPrice=10000
iPodをお使いならばアップル純正のApple In-Ear Headphones with Remote and Micというイヤホンがあります。
高級イヤホンに使われているアーマチュア方式で1万円以下の価格を実現しており、音質的にも評価が高いようです。
個人的に注目しているのはフィリップスのSHE9850というイヤホンで、アーマチュア方式で7,000円前後という低価格と高能率(大きい音量が出しやすい)が魅力です。
書込番号:11205555
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます。
いろいろありすぎてよく分かりませんが、リンク先の表ありがとうございます。
とりあえず、もう少し製品を絞った上で検討してみますね。
出来次第報告します。
書込番号:11205620
0点
アルティメットイヤーズはスタジオ用モニターで一世を風靡したメーカーで、プロの世界では知らない人は居ない、と言うようなメーカーです。
イヤフォン好きな仲間では通称10Proと呼ばれるイヤフォンの話題でいつも盛り上がります。
と言う事は置いといて、MF i170が売れているのは、そのサウンドがポップスやロックに向いた、ちょっと華やかで明るい音。ソニーほど嫌みではない弱ドンシャリであること。
価格が安い事など売れている理由です。
あなたも、ポップスやロックが主体ならMF i170や220と言う機種を聴いてみて下さい。
なかなか良いサウンドです。知らないのは勿体ない。
書込番号:11205840
![]()
0点
アップルのBAカナルは,好くないですから止めて置いた方が好いですょ。
BA二発を積んで価格を抑えた報いな音です。
で,リスナさん因っては,音が軽いと漏れるでしょう。
この軽いと漏れる音感想が真の音。アップルの低価格BAカナル。
書込番号:11206495
![]()
0点
お二方ありがとうございます。
ipodにsonyにイヤホンを使うのは滑稽ですのでやめときます。
私はどうもU字のイヤホンが嫌いなのですが、気にしすぎなのでしょうか?
できればY字イヤホンを検索できれば良いのですが・・・
書込番号:11207593
0点
僕は試聴したくても遠いので行けなかったのですが、運よくビックカメラ付近に行く用事が出来ました!
そこで質問なんですが、あらかじめ幾つかに絞っておいて、その幾つかを試聴した方が無難でしょうか?
(1回も「試聴」をした事がありませんので。。)
他のイヤホンを聞かなかったらどんな音かずっと気になりそうですし、他のイヤホンを聞くと魅力にはまって中々決められなくなりそうです。
欲しいのに他のまで気になるのは嫌ですが、ずっと気になるのも嫌です。(スパイラルに浸かっているのでしょうか?w)
何かビビッと来る物があればいいのですが。(^^;
初心者の自分に何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0点
こんにちは
>あらかじめ幾つかに絞っておいて、その幾つかを試聴した方が無難でしょうか?
目的のイヤホンがあれば絶対にそれは試聴すべきですよね。
他にも、これで聴いてみたいってのをいくつか先にしぼっておいた方が良いかと思います。
量販店って複数のショーケースにイヤホン・ヘッドフォンを展示していて、鍵をあけてもらう必要があるんですが、メーカー別にショーケースを分けて展示してるので、店員さんに頼んでケースを開け閉めする手間がありますので
親切な店員さんだと、いくつか聴き比べをしていると「こんなイヤホンもどうですか?」とか「他のお客様のご感想としては…」とかいった話にもなる場合ありです
それと、事前に聴き比べする曲を絞っておくのも良いと思いますよ
イヤホン・ヘッドフォンの種類によって得意とする曲ってありますよね
その比較が楽になるかと思います
※主観入ってますので、参考程度に
書込番号:11168709
![]()
2点
回答有難うございます。^^
ショーケースに入ってるのですか。。。
「ご自由にお聞き下さい」みたいな感じで手軽に聞けるのかと思ってました・・・・・・。
でも、よく考えたらそれじゃ取られそうですよね。
それなら、確かに絞ったほうが良さそうですね。
それと、店員さんはずっと傍に居るのですか??
もしそうなら非常に聞きに辛いのですが・・・。
書込番号:11168920
0点
ビック有楽町は2万円くらいの物までなら自由に聴ける環境です。
高級機はショーケースですね。
書込番号:11168988
1点
dragonpanchさん
>それと、店員さんはずっと傍に居るのですか??
残念ながら原則居ます
池袋東口(本店)ではお隣に居ました(苦笑)
書込番号:11169765
1点
大宮ビックは店員さんいないですねぇ〜〜
ipodつないで試聴し放題でした。自分の他にもいましたね。
試聴機も結構な数のイヤホン、ヘッドホンがありました。
高級機(2万以上くらい?)はやっぱりショーケースの中にありましたね
書込番号:11170546
2点
回答有難うございます。(^^)
>毒舌じじいさん
有楽町のビックカメラは便利ですね。
でも、それでも2万円までですか。
ハイエンドクラスは大物という感じがしますね。^^
>電ノコで足を切りかけた人さん
やっぱりですか。。。
店側としてはそうしなきゃいけないですが、やっぱり嫌ですね。
優しい感じの店員さんが居ればいいのですがw
それにしても大型電気店は初めてなので少しワクワクしてます。(ワクワクさん以上にワクワクしてますw)
あ、それと試聴についてですが、ヘッドホンすらもショーケース入りなんでしょうか?
NC機能が付いてるのは大体試聴できますが。
書込番号:11170573
0点
好奇心旺盛君さん回答有難うございます。^^
ショーケース入りは辛いですね。
どこもそうなんですかね(^^;
試聴し放題にはウケましたww
書込番号:11170590
2点
こんばんわ
以前 視聴せずに『新発売』に飛びつき 失敗も
経験あるので “視聴”できるにこしたことはないですよ。
以前 ヨドバシで音源さえもっていけば いくつかのヘッドフォンが
置いてあって聞き放題だったので 自分なりに低音や高音など
いくつかの決めてとなる曲をアイポッドに入れ持って行き
視聴で吟味して買ったことがあるので 音楽をMP3プレイヤなどに
入れて持っていくと便利ですよ。
書込番号:11170923
1点
私は先月ipod持込でショーケースの中の物を視聴しましたが、1つ嫌な思いをしたので、参考までにお伝え致します。イヤホンの材質などにもよるのですが、耳垢がごっそり付いたものが多々ありました。店員が都度掃除してくれれば良いんですけどね。拭いた時に、キャップに素材が残らないようなタオルなどを一緒に持っていったほうが良いと思いますよ。
書込番号:11173592
1点
ありがとうございます〜。^^
>ムスタコさん
早速、低音を効かせたい曲や高音の伸びが欲しい曲などをチョイスして、プレイリストを作成しました。
イヤホンでどのように違うか、聞き比べるのが楽しみです。^^
>makkann27さん
そこは考えてませんでした。
武富士のポケットティッシュでも持って行きますかね(笑)
大体試聴がどんな感じか理解できました。
イメージと違っていて少しビックリしましたw
参考にさせていただきます。(^^)
書込番号:11174710
0点
視聴したことがないメーカーのものは一通り聴いた方がいいですよ。
初めてなら上下のクラスによる違いも知っておくべき。
ただし漫然と聞きに行ってしまうと視聴して感じたことの整理がつかなくなって無駄が多いと思います。
視聴する前にやはりその製品の位置づけは頭の中に入れておきたいところです。そうすれば聴いて得たインプレッションを頭のスロットに入れていけます。
そういうベースとなる経験が増えていくと、2回目からはだんだん視聴に必要な時間は短くなっていきます。
あと、自分のプレイヤーと今使ってるイヤフォンは持って行きましょうというのと、自分の好きな曲と、「もっといい音で聴きたい」と思う曲を整理して持ってくいといいですね。同じ曲で試さないと録音のポリシーが違ってたら意味ないですから。
書込番号:11179878
0点
わかりました。参考にさせていただきます。
「自分のイヤホンは別に持っていかなくていいや」と思ってたので(^^;
有難うございました!
書込番号:11181709
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





