イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2594

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいイヤホンかそれともPHPAか

2010/01/26 03:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

日頃は皆様のレビューを参考にさせて頂いています。誠に勝手ながら、ありがとうございます。
「電ノコで足を切りかけた人」長いので、「電ノコ」と略称してください。

前置きが長くなりましたが、当方、約4万の臨時収入がありました。
そ・こ・で、「新しいイヤホン」を買うかそれとも「PHPAに手を出してみる」かで迷っています。

現状は
iPod classic(80G) →ミニプラグ→ Fireye 1 →ミニプラグ→ イヤホン
となっており、イヤホンは
UE 10pro、SHURE SE-420、Etymo hf5を使用しています。

当方としては、新しいイヤホンに挑戦する場合は
・音場が横に広い
・解像度が高い
・中〜高音に重点
・音漏れ(通学中に使うため、これは大切)
・女性ボーカルメイン
で考えています。
候補としては、

オーディオテクニカ ATH-CK100
M-Audio IE-30

です。ですが、UEが18proを出した事によって、11proも一般向けに販売されるんじゃないかと思っており、そこまで待つのもありかなぁと思っています。もし、発売されるなら、確実に待つと思います。

次に、PHPAですが、まずDockケーブルを持っているため、本体のみ新規購入となります。現状、候補として上がっているのは

AUDIOTRAK imAmp
Nuforce icon-mobile

です。

imAmpはデカクてかさばる。バッテリーが持たない事が大きな欠点で、利点としては、その分の音質を確保出来るだろうと思われる、コンセントからの充電なので楽ちん

icon-mobileは使ってもそんなに音に変化がみられない、バッテリーが同じく持たない、イヤホンジャックに抜き差しをして電源を入れるためジャック部分が壊れやすい、充電するのにパソコンを経由しなければならないといったデメリットがあり、利点としては小さくて便利

と言った感じです。
PHPAですが、海外からの購入は選択肢にはいっておりません。

私としては、PHPAを購入し、残ったお金を貯めて、UE 11proが発売された場合に備えておこうかなと思っているのですが、皆様はどういたしますか?

皆様からご意見をもらいたく、板を立てました。

例えば、「もっとお勧めのPHPAがあるよ」や「こんな感じのイヤホンは如何?」と。

よろしくお願いします。

書込番号:10840704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/01/26 07:46(1年以上前)

音場が横に広くなるのは、鳴らし切れてなく、平坦な音が両耳にへばりついたイメージになります。
脳内イメージのスケール感が大きなイヤフォンとなると、主さんの候補の2機種は反対方向イメージで、鳴らし切ったイメージでは、むしろ音像イメージと言うか、輪郭がはっきりしてくるので、ポイント感が上がってきます。
今のお持ちのイヤフォンのラインナップを見てみると、10Pro、SE420あたりのPHPA環境を整えたほうが良いかもしれません。
その方が、主さんの期待する方向に行くのでは無いでしょうか。
PHPAですが、icon mobileはやめたほうが良いです。ちょっとぬるめの音になりますので、主さんの期待の逆に行きます。
PHPAですが、海外物も視野に入れられると選択肢も増えますね。

書込番号:10840999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/26 07:53(1年以上前)

同じ音源を鳴らし,横へ展がりが出るのは,左右中央定位感の密度が弱くなると出易くなって来ます。
詰まり,主さんが求める機種の逆な音傾向で,交わり融合感が乏しい音が横へ展がります。
質が上がって来ると,横へ展がる音は狭くなりますょ。

書込番号:10841011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/26 08:33(1年以上前)

そうそう。主さん,10PRO持ってるなら,コネクタの処で10PROの極性を反転させて聴いて見たらです。
但し,端子極性を反対にさせたら,反転直後の音は聴かずに,少し鳴らして置いてから聴いて見る。

書込番号:10841098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/26 19:52(1年以上前)

お金を貯蓄するのは良いことですが、UE11のユニバーサルモデルが出るとは限りませんので
その目的はどうなのかな?
PHPAを考えるなら国内で流通しているものは押しなべて今一なものか入門クラスしかありません。
http://www.hfi.jp/
このあたりは割りと良心的ですが(PHPAの機種とお値段)それでも3万超えるね。
今のままで全額貯めて今後なにか新製品が出るのに備えるのがいいかも。

書込番号:10843372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/01/26 20:03(1年以上前)

遅くなりました、すみません。
毒舌じじい様、どらチャンで様、アドバイスありがとうございます。

お二人のアドバイスを参考にすると、PHPAにいった方がいい感じですね。
上位のイヤホンになれば、上下左右に音場が広くなると思い込んでいました。

>PHPAですが、icon mobileはやめたほうが良いです。ちょっとぬるめの音になりますので、主さんの期待の逆に行きます。
PHPAですが、海外物も視野に入れられると選択肢も増えますね。

毒舌じじい様のアドバイスを参考にすると、iconは消えますね。
となると、imAmpが候補にあがっているのですが、どうも大きくて持ち運びに不便かと思います。
そこで、大変申し訳ないのですが、PHPAを選ぶ際の留意点やその他おすすめのPHPAは何かありますか?
PHPAに関しては全くの素人なのでよろしければ、ご指導お願いします。

書込番号:10843426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/01/26 20:38(1年以上前)

すみません。
私自体は、PHPAは経験豊富ではありません。
私が言うのも何ですが、ここはひとつ、、、
物欲がとまらないさんみたいな、経験豊富な方ににご教示いただければ・・・

書込番号:10843616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/26 21:05(1年以上前)

物欲がとまらないさんが,その他掲示板にポータブルなHPAのスレを起ててますので,そちらで尋ねた方が好いかもです。

本来,ヘッドホンアンプ関連は向こうですから,彼方も盛り上げる為にもです。

処で,ヘッドホンアンプも同じ音源を通すのですから,進むべき方向性は同じなのです。
温くなると展がり感は出ますが,交わり融合感は乏しく鳴ります。
また,像イメージも不明瞭で見え難くなります。
パワフルでしなやかな音が出る様にすると,口径の恩恵を受けた音が出る様に鳴りますょ。
例えば,テクニカのA900。
淡々と鳴ると言われますが,確り巧く鳴らすと口径が大きい故の音を出し,パワフルな音色を発して来ます。
ただ,アートモニタ故の音色BALANCeですが,低音にパワフル感が出て来ます。

書込番号:10843798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/26 21:16(1年以上前)

基本からまず。
iPod classic(80G) →ミニプラグ→ Fireye 1 →ミニプラグ→ イヤホン
ここのミニプラグは止めようDockケーブル手に入れてください、最初はオヤイデあたりでいいから。
http://oyaide.com/catalog/products/p-4157.html

次にアンプだけどFiio E5 あたりで試してみたら?Dockケーブルならソコソコの変化は感じられるはずです。
ガッツリお金使っても良いなら先にあげた所の
http://www.hfi.jp/
ここで扱ってるALO Rx Prescription Headphone Ampに行くと良いよ。
これでも高いと思うなら。
http://www.kss08.com/amp/
でiBassoのアンプしかないね。
でもここ安く見えるけど実は結構割高。(iBassoって結構安いのよ直接購入だと)

後はお財布と自身の価値観と相談してください。

書込番号:10843857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/01/26 22:41(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。

毒舌じじい様
フィールド外の事を聞いてしまい、すみませんでした。

どらチャンで様
確かに、板違いになってきました。すみません。

物欲がとまらない様
そうですね。11proのユニバーサルモデルが出ると確定したわけではないので、宙に浮いた目的になり気味かもしれません。
具体的なPHPAについて、ありがとうございます。とても参考になりました。

こちらから聞いておいてなんですが、板違いとの指摘がありましたので、ここで閉めようかと思います。一方的ですみません。
ご指導して頂き、ありがとうございました。当方の勉強不足を痛感いたしました。

書込番号:10844420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/26 22:51(1年以上前)

主さん,別に此方でも構わないのですが,物欲がとまらないさんが起てたスレを使って,ヘッドホンアンプを盛り上げて貰いたいのですょね。

書込番号:10844493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホン購入

2010/01/25 01:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 WADE#3さん
クチコミ投稿数:6件

iPod nano 第五世代で、よく聴くジャンルはロックです。
ベースなどの低音が好きなので、低音重視のイヤホンを探しています。
低音の次に重視するのはボーカルです。
今のところ、候補としては以下のものを考えています。
・MetroFi 170
・SE115
・DTX50
この中では、どれがいいでしょうか?
また、他に良いものがあれば教えて下さい。
予算は7000円前後です。

書込番号:10835612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/25 21:24(1年以上前)

デノンAH-C700あたりも聞ければ試聴してみて、低音ソコソコいけると思うけど。

書込番号:10838846

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

耳コピーのヘッドフォンについて

2010/01/22 21:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 笑い熊さん
クチコミ投稿数:4件

今エレキベースをやっておりいまベースラインを耳コピーしているのですがSDカードにMP3で曲を落としhttp://www.bluedot.co.jp/products/bdp1726.htmlというポータブルDVDプレーヤーにhttp://kakaku.com/item/01704010262/のZ4というスピーカーを繋いで音楽を聞いているのですがこれでもベースの音が聞き取れないのでヘッドフォンを購入しようと思ってるのですが

・上記のDVDプレーヤーにつなげられるヘッドフォンでベース等の低音が聞き取りやすくなるものでオススメのものがあれば密閉式、オープン式それぞれ教えて欲しいのですがお願いします。またやはり上記の用途で使う場合は密閉式のほうがいいのでしょうか?

・モニター用ヘッドフォンがいいとも言われたのですがモニター用ヘッドフォンとはどのようなものなのでしょうか?

いきなり長文で質問してしまいすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:10823687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/22 22:19(1年以上前)

笑い熊さん、初めまして。

モニター用ヘッドフォンで有名なのはSONY製のMDR-900STですね。
スタジオご用達です。


ところで、ベーシストとの事ですので、少し違う方向もアリかと思ったので少し書きます。
間にイコライザを入れてみてはどうですか?
耳コピーですから、電車の中…なんて事は無いですよね?
だから電源も取れ、設置できるかと思いまして…。

安直にスピーカーやヘッドフォンを変更(追加)するよりも建設的で、ちょっとした予備知識や経験にもなるかと思います。
中古で買えば安価に入手できますから、適当に使ってみては如何でしょうか?




それと、MP3等の圧縮はあまりお勧めできません。
特にビットレートが低いと特定の音域の再現性が悪化します。
(低域も勿論悪化します)
耳コピされるなら、圧縮音源は是非とも避ける事をお勧めします。
耳も悪くなりますし…。
(鈍化する)

私自身、音楽系サークルに在籍していた事がありますが、MP3に毒されているメンバーの9割以上が微妙な差に対して無頓着でした。

モニター用ヘッドフォンを利用する場合はMP3の粗が出易いですから、尚の事WAVにした方が良いと思いますよ〜。
(あるがままを出す傾向があるので、悪い物は悪く出ます)

書込番号:10824043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 笑い熊さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/23 19:51(1年以上前)

すみません。説明不足で実は今まで使っていた凄い安いヘッドフォンが壊れてしまいどうせならベースを始めたのでちょっと高いのを購入しようかと思いこのような質問をしてみました。説明不足ですみません。

またモニター用のヘッドフォンかDJ用のヘッドフォンがいいともいわれたのですがこのタイプのヘッドフォンはどのような特徴があり、しいていうならどちらがベースの音を聞く際に向いているタイプなのでしょうか?またモニター用のヘッドフォンかDJ用のヘッドフォンのタイプのヘッドフォンでオススメがあれば教えて欲しいのですがよろしくお願いします。

つたない文章で何度も長文で質問してしまい本当に申し訳ございません。またプレク大好き!!さん。丁寧な回答まことにありがとうございます。

書込番号:10828294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/01/23 21:08(1年以上前)

笑い熊さんへ

左様でしたか^^;
それだと、実際は故障による買い替えだったんですね。

先に挙げたヘッドフォンはモニター用としては優秀ですよ♪
ただ、音楽を聞くにはちょっと向きませんが。
詰まらないですから(ぁ

DJ用はあまり物色していないのでコメントは控えます^^;

書込番号:10828696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/23 21:36(1年以上前)

今のCD900STは,余り好く在りません。

ローランドのRH300かA30辺り好いのじゃないかな。
前者は密閉型で後者は開放型で,基本的展がり方は,ボーカルイメージは低い近いタイプの製品です。

書込番号:10828887

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑い熊さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 20:14(1年以上前)

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:10838444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さいォ

2010/01/24 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 KD-Shotさん
クチコミ投稿数:3件

iPodtouchでHIPHOPやREGGAEを聴くのですが…

どれがいいのかわかりませんャ

ヘッドホンなんですがどなたかオススメがあれば教えてくださいフフ

書込番号:10829818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/24 00:13(1年以上前)

予算書かなきゃ・・・

書込番号:10829884

ナイスクチコミ!0


スレ主 KD-Shotさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 00:23(1年以上前)

すいませんォ

予算は三万円ですゥ

書込番号:10829940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 08:44(1年以上前)

有名どころだとゼンハイザーのHD25-1 II あたり。
スレ主さんがどんな音楽聞いてて何を求めているのか不明なんで
外使い可能で予算以内で有名な製品を上げてみました。


     

書込番号:10830887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/24 09:06(1年以上前)

iPod系ならモンスターのMH BTS ON SO辺りは如何ですか。
ヘッドホンも彼是在って試しては居ませんが,薦めの品は小生のKenwood機では使え無く,未だに試聴も出来て無いですが,主さん予算範囲内ですので・・・。(^^ゞ

書込番号:10830946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 09:21(1年以上前)

見落としてましたね、スミマセン。
ジャンルは上がっていましたね、それだと低音が良いものが良さそうなんでHD25-1 II でもいけますね。

書込番号:10830992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/01/24 14:58(1年以上前)

HD25-1 IIも良いですが、SHURE SRH750DJも候補に入れ見られたらどうでしょ。
低音はGoodな感じですよ。

書込番号:10832230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/24 15:16(1年以上前)

双方の機種は,ポータブルにて巧く鳴らせられるのですかね。

低音のキレ具合は月と鼈です。

書込番号:10832292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/01/24 15:30(1年以上前)

おお〜 iPod Touchでしたね。
750DJだとPHPA必須ですね。
AudioTechnica ヘッドフォンアンプ AT-PHA10
AUDIOTRAK iPodオーディオプラグ3GS AT-iap1
あたりを一緒にリコメンドいたします。
なんとか、予算3万円でOKですね。

書込番号:10832328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/24 17:41(1年以上前)

まずは買ってもらわないとですよ。
安めの鳴らしやすいヘッドホン買うと多分それ以上には来ない。
一見悪徳商人のようですが(ノ∀`)

書込番号:10832908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/24 19:06(1年以上前)

モンスターのおちびちゃん聴いて見ました。
低音強調型でしたが,透り感が好くない印象でした。(PHIATONのMS400比)
一方,親分は透り感が好いけど,低音が控え目傾向です。

で,モンスターのおちびちゃんに,HDバージョンのリリースは頷けそうです。

書込番号:10833286

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/25 10:53(1年以上前)

ipod売ってる人間が言うのもなんですが、あれはただ圧縮音源を大量に持ち運ぶためのもの意外何でもありません。
操作面では優秀ですがスタイリッシュで便利だから売れているのでしょう。
MP3プレイヤーの代名詞的なものですから。
いい音を再生するためのものではありません。
こと音質に関して言えばただ鳴らしているだけのものです。
ごく平坦な出力で本来あるS/N比やワイドレンジとか何にも考えてないだけです。
どんなイヤホンヘッドホンでもそつなく聞こえるよう出力しているだけです。
オーテクで1位のdock接続型ミニアンプも返品してくれといわれたので不具合ないか調べるため聞いてみましたが、「アンプ=増幅器」のとおり、若干メリハリがつきますが音が大きくなるだけでした。
まぁ、使ったのが付属のイヤホンというのを差し引いても
出力が足りてない場合以外はアンプをつける意味はないでしょう。
そもそも出力が足りないならipodなんか使うなという話です。

ipodの出力で十二分に音が出るヘッドホンでないと低音は無理でしょう。
経験上、出力に一番左右されやすい音域です。

国産ならSONY、海外ならSENNHEISERでしょうか??
オーテク、オンキョウしかり日本のメーカーは高域好きですが
海外メーカーは低域もしっかり出してくるメーカーも多いような気がします。
低出力で低域も求めるならこもりますが密閉型がよいでしょう。
SONY MDR-7506やMDR-V6
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=680&s_category_cd=1442&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1

SENNHEISER
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=654&s_category_cd=1441&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_DESC&i_page_size=30&i_ListType=type1

出力が足りないと低域がスポイルされるので低域重視で選んでみましたが、いかがでしょう。
ポータブル再生機にサウンドハウス価格2万以上のものは不要と考えます。

もう少し悪あがきしたいのなら
http://www.sendstation.com/us/products/pocketdock/lineout-fw.html
を探してみてください。
現行機種に使えるかどうかは不明ですが、こいつで同期させてみましょう。
ケーブルはこいつをhttp://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=72534
音源は圧縮せずCDからWAVEで取り込みましょう。
CDは最低速で読み込みましょう。
EACというフリーソフトでCDから無圧縮WAVEを吸い出すことができます。
このソフトはフリーながら評判がよいソフトです。
プレクのドライブがあればいいですが。

長文駄文失礼しました。

書込番号:10836460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/25 11:30(1年以上前)

ここにも又書いておきます。
アップルはパソコン屋であってオーディオ屋じゃないんですよ。
素人にも使いやすいiTunesを無料配布してオンライン配信の商売作り上げたところとか凄いですよ。
ソニーもそこら辺考えてくれてればねぇ〜。

書込番号:10836594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どのメーカーがいいかわかりません・・・

2010/01/21 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

いま新しいイヤホンを買おうとしているのですが、
カナル型イヤホンはほぼ初心者です。

一度パナソニックの「RP-HJE350」を買ったのですが、
最悪でした・・・。

いまは、ビクターの耳掛け型の「HO-AL202」を使っていて、
自分的にはかなりいいと思っています。(若干音が弱いきはしますが・・・)
高音がきれいに出て、耳に」刺さりません。

ですが、売れているメーカーを見ると
オーディオテクニカとソニーが圧倒的です。

自分なりに「ビクターかな?」
と思っていたのですがよくわからなくなりました・・・


出せるお金といえば1万円以下です・・・
・高音がクリアできれい
・音がこもらない(「RP-HJE350」でのトラウマです)
最低でこんなカンジのが欲しいのですが、
一番適している、おすすめなメーカー(よければオーディオテクニカ、ビクター、ソニーで)、製品のアドバイス、
よろしくお願いします。
(ダラダラ長文すみませn)

書込番号:10819641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/21 22:59(1年以上前)

・高音がクリアできれい
・音がこもらない(「RP-HJE350」でのトラウマです)
と言えば、オーテクの十八番かも
CKM70を試聴されてみてはどうでしょう

ビクターさんだと、HP-FX500辺りになるのかな

書込番号:10819695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/22 00:16(1年以上前)

どもです。

・高音がクリアできれい
・音がこもらない
・1万以下

オーディオテクニカの「ATH-CK9」などはいかがでしょうか?
高音はクリアです。そして主観ですが、サ行は刺さりません。
ただ、製造終了になったので、在庫限りです。

高音に重点をおくならば、オーディオテクニカが得意分野です。
ソニーはどちらかというと低音を得意としています。

可能ならば、主さんが試聴なされた方がいいと思います。

書込番号:10820237

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:19(1年以上前)

早くも返信、本当にありがとうございます!
オーディオテクニカのCKM70ですか・・・
今、CKS70もいいかなー、
と思っているところなのですが(こっちの方が新しくて、CKM70より安価みたいですし)、
CKS70は低音がウリみたいです。
高音域はどんなカンジなのでしょうか?お願いします。

書込番号:10820268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/22 00:25(1年以上前)

とりあえずレビューを見てみては?

書込番号:10820300

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:54(1年以上前)

やはり試聴できるのに越したことはないのですが・・・

ひとつ下のCKS50よりは断然イイというのは分かりました。
ただ、レビューは少しムズカシイです・・・
人によって感じ方がちがうので固まった意見ではありませんし・・・

正直、一度失敗したのでちょっと引っ込み思案になっちゃってます・・・
一応オーディオテクニカ寄りになってきていますが・・・
思い切って買ってしまう、というのも手、ですかね?

書込番号:10820457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 02:17(1年以上前)

クリアな高音と籠りの無さを望んでいるならばCKS70は後悔してしまいそうです。
CKM70かシングルBA型のもの(ER-6i、CK9、Aurvana In Earなど)をオススメします。

オーディオに関して言えば、新しいモノが高性能という図式は当てはまりませんよ。

書込番号:10820729

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 02:40(1年以上前)

具体的な所までありがとうございます。本当に参考になります!
できれば5000円以内ぐらいの方が経済的に助かるので、「Aurvana In Ear」はイイ値段ですね・・・
ただ、「シングルBA型」ってどのようなものですか?説明頂ければ幸いです。


それと、続けて質問なのですが、ビクターのHP-FXC70とHP-FX300がけっこう高評で、満足できそうなものでしょうか?

書込番号:10820778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 04:42(1年以上前)

まず、カナル型イヤホンのドライバにはダイナミック型とバランスド・アーマチュア型(BA型)の2通りがあります。
ダイナミック型はヘッドホンやスピーカなどでも採用されているオーソドックスな方式で、BA型はカナル型のみに採用されている方式です。
BA型は元々は補聴器として進化を遂げた方式だそうで……、と細かい事は置いておくとして、およその特徴・傾向をダイナミック型と比較して簡単書きますと

・小さい
・(値段が)高い
・ハウジングの材質にあまり影響を受けない
・排音(排気?)が必要無く密閉度が高いため遮音性と音漏れ防止に著しく優れる
・低音は控え目で中高音にピークがあり(いわゆるカマボコ)、音線が細く解像度が高い
・再生周波数帯域が狭い

といったところ。
そんな中「低音の量」、「音の細さ」、「再生周波数帯域」等の弱点(?)を埋めるために最近開発が著しいマルチBA(ドライバ)型というものが存在します。
低音域用・中音域用・高音域用にそれぞれ特化させた3つのドライバから構成させたりする訳です。
簡単に言ってしまえばスピーカーのウーファー・ツィーターのような要領ですね。

少し話がそれましたが、つまりシングルBA型というのは、1つのBAドライバからなるノーマルなタイプのものです。
シングルドライバのBA型は先述したようにBA型の特徴がもろに出ますので(例外もあります)、零さんの条件にはかえって好条件だと思い提案しました。
尤も、1万円以下で買えるマルチBAはappleのデュアルドライバのものくらいですから、単にBA型と言えば済む話ではありますが……。

またVictorの2機種についてですが、HP-FX300は装着感は素晴らしいんですが音はイマイチだったと記憶してます。
HP-FXC70は僕も好きな機種で、籠りが少なくクリアな高音という条件も満たしているので選択の余地はありますね。
ただし中音域には結構な凹みがある(いわゆるドンシャリ)ので、それが気にならなければ……ですが。この辺りは試聴して判断してもらう他ありません。

書込番号:10820883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/22 20:16(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E+%5E+
まずはこれを。
補聴器関連の技術を多数開発しています。
ブッシュ前大統領もこの製品の上の機種を愛用していたとか。
サウンドハウスでの大幅な価格改定により\6980です。

HP-FX300は所持していましたが断線。
装着製はいいのですが音はウォークマンの付属イヤホンと同じランクでと考えるならいいかもしれませんが。
国内メーカーは所詮民生用機種を作っているのに過ぎないのだなと思う製品がほとんどです。

日本人には国内のメーカーの製品が好まれますが知名度で選んでいるのでしょうか??
日本人はブランド好きですもんねー。
国内メーカーを超える国外専業メーカーも多数存在します。
国外メーカーにも目を向ければきっと幸せになれますよ。
ただし買うならサウンドハウスで。
国内メーカーや代理店はボッタクリが存在します。

書込番号:10823338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/22 20:57(1年以上前)

スレチになるから簡単に(・∀・)
高級品になればなるほど海外製のほうが人気高いんですよ、実は。
ETYMOTIC RESEARCH もER-4SやER-4Pのファンは大勢居ますしね。

書込番号:10823549

ナイスクチコミ!0


スレ主 零-ZERO-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 22:04(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

海外製ですか・・・
一通り教えて頂いたものを調べたのですが、
やっぱり高いですね・・・
今は手が出せそうにありません(泣)是非とも買ってみたいのですが社会人になってから、ですかね。

そして新たに2つ、疑問が生まれてしまいました。(なんか質問多くてすみません(汗))

・海外製や高級なイヤホン、ヘッドホンなどで見られる「再生周波数帯域」、帯域が狭いのが多いのですが、これって音質に関係ない数値なのですか?

・秦璃さんが「HP-FX300断線」と言われましたが、レビューをみてもやはりビクター製品の断線は多いみたいです。それで思ったのですが、「断線」とは、使っているといきなり音に異常が起きることですか?それとも物理的に耐久性問題なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10823959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/22 22:41(1年以上前)

周波数帯域10Hz〜39.5kHzのような数値のことをおっしゃってるなら
これのみで性能の判断は付きません。
この周波数グラフでも見れれば少しは判断材料になるかもですが。

書込番号:10824193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2010/01/23 01:08(1年以上前)

装置に因っては・リ・マスタ機能を搭載して居るのが在ります。
この機能は・f特のカーブから・高音側を拡張して伸ばしくれる補助機能です。
で,この機能を有効にすると,音空間に前後厚みが出て前方感が高まり,Panasonicのリ・マスタ機能,Kenwoodのサプリームも同様な傾向へ来ます。

圧縮音源にてf特の高域側をスパッと無くされた音は,上記の音が乏しく,厚みが無い音とか囁かれた感想を,主さんも耳にした事が在るでしょう。

で,この機能を有効にするにしても,装置が補完する特性がカバー仕切れ無い鳴るモノでは,出したくても力は発揮出来ないでしょう。
例えば,f特の伸びがイマイチなBA型では,丁寧で綺麗な音色は聴かせますが,押し出し感が乏しいと感じませんか。
特に,f特の伸びが悪いシングル機とかです。
BA型を好まないリスナさん達の中には,厚みの在る音雰囲気をも,一緒に愉しみたいと願う方々も居る事でしょう。

書込番号:10825030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 01:27(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E+%5E+
リンク先のER-6iは\6980ですので高くはないでしょう。
HP-FX300が出たばっかのとき社内販売で買ったときはほぼこれくらいの値段でしたし。
確かに海外製品は上を見ればきりがないですよねぇ。
でも、日本の製品と同価格帯で比較すれば海外製のほうが割かしいい製品が多いような気がするんですが・・・。(気がする??

まぁ、音なんて性格悪いですからねぇ。
百聞は一見にしかずとはよく言ったもので(一聴に如かず??
聞かないばかりはどうしようもないんですよねぇ。
日本人は「数字大好き」ですが、数字がすべてではないんですよねぇ。
数字というのは商売のために存在するようなもんです。
あと、個人的にイヤホンに2万も出す必要ないでしょう。(でも1万では物足りない・・・。)
ER系推しですので価格的にもあれが基準というか。
米国amazonでも安いときはER-4が$160台まで下がるときがありますからねぇ。
まぁ、最終的に買うのは本人の勝手ですがER-6i買っても損はないと思いますが。

断線というよりも被覆が切れたというのが正解ですかね。
コードを耳の上に通すのでビリビリ電撃が耳に直撃・・・。
それを機にAKG K601とオーディオインターフェースを導入し、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9832348/
こんなもんかいてます。

ではでは、よいサウンドライフを楽しんでくださいね♪

書込番号:10825094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2010/01/23 23:10(1年以上前)

 ワタシもシングルBAお勧めです。
 Creative の Aurvana In-Ear は Amazon さんで五千円弱。
 Etymotic Research の ER-6i は SoundHouse さんで七千円弱。
 PIONEER の SE-CLX が八千円弱で、audio-technica の ATH-CK9 は一万円弱。
 この辺りが希望に近い気がします。

書込番号:10829460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 az7354さん
クチコミ投稿数:5件

誤って、ヘッドセットの方へ投稿してしまいました・・・。
次からは投稿するカテゴリも気をつけたいと思います・・・。
それで本題なのですが
今まで使用していたカナル型イヤホン(SE-CLX7)が故障してしまい、新しく購入しなければなくなりました。今までカナル型を使用していて、耳の入り口が痛くなったりすることがあったので、今度はヘッドホンにしようと思います。
条件を挙げると
・予算7000円以下
・接続するものは主にPCのUSBオーディオ(SE-U77)で、たまにPDA(PEG-NX70V)にも使用したいと思っています。
・使用する環境は屋内と電車内
・聴く音楽は、フュージョンや、ロック
このような条件なのですが、電車内でも使うので密閉型がいいかな、と思っていますが、
いろいろな製品があるので、絞り込めませんでした。
何かよい物がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10795292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/17 09:06(1年以上前)

おはようございます。

PDAがどんな鳴り方か??なんですがヘッドホンが良いとのことなら
ATH-WS70とかが良いのかもですね。

ポータブル用途で開発されたものですし、鳴り方も結構聴く音楽には合うかもです。

書込番号:10796265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 az7354さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 13:11(1年以上前)

物欲がとまらないさん
返信ありがとうございます。

知識がないもので何を書けばよいのかわかりませんがPDAの鳴り方は、音量に関しては耳が痛くなるほどの音量は出ませんが、普通の音量であれば出ています。また少しノイズが混じることがありますが、PCでの使用が主なのであまり気にしていません。

ATH-WS70を推していただいたのですが、低音が売りということでクチコミをみてもよさそうですね。視聴をしてみてよければこれにしようかと思います。
あとこの製品を購入するときに一緒に購入したほうが便利なものがありましたら
教えていただけると、助かります。






書込番号:10797246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/17 14:01(1年以上前)

特に別途買うものは今のところ無いようですよ。
ATH-WS70にケースみたいな物が付属してなかったら持ち歩きように何か考えたらってことくらいかな?特別なものは要らないですからそれこそ100均で探しても。

書込番号:10797438

ナイスクチコミ!0


スレ主 az7354さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/17 14:51(1年以上前)

物欲がとまらないさん
返信ありがとうございます。
ほかに買うものについてですがわかりました。
とりあえず、ATH-WS70があるかはわかりませんが明日家電量販店に行って
視聴してからこれにするか決めたいと思います。

書込番号:10797610

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/17 21:18(1年以上前)

どうもです。
WS70を視聴のさいは側圧に気をつけてみてください。強めなので、自分に合うかどうか確かめられて見てください

書込番号:10799376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 az7354さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/18 23:10(1年以上前)

gaga0820さん
返信ありがとうございます。
今日、視聴してきましたが、確かにほかのヘッドホンと比べると
側圧が強めでしたが、これくらいなら平気そうだということで注文しました。
到着が楽しみです。

書込番号:10805249

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/18 23:27(1年以上前)

おお、それはよかったです。
かっこいいですよね。黒一色が!

書込番号:10805396

ナイスクチコミ!0


スレ主 az7354さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/21 08:00(1年以上前)

返信が遅くなってしまいました。すいません。
一昨日の夜に到着して、昨日から使用しています。今まで使っていたものと比べて低音が心地よく聞こえていて、とてもいいです。
音質のいい携帯音楽プレイヤーが欲しくなりました。ATH-WS70を教えてくれた、物欲がとまらないさん、試聴時の注意を教えてくれた、gaga0820さん、ありがとうございました。

書込番号:10816253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング