このページのスレッド一覧(全2595スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年1月11日 11:06 | |
| 0 | 2 | 2010年1月11日 10:48 | |
| 0 | 4 | 2010年1月10日 21:02 | |
| 0 | 17 | 2010年1月8日 11:48 | |
| 0 | 4 | 2010年1月6日 22:22 | |
| 7 | 19 | 2010年1月6日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、SONYのMDR−EX35から買い替えを考えています。
そこでいろいろ調べた結果、PIONEERのSE-CL40かオーディオテクニカのATH-CKM55が候補になりました。
売れ筋ランキングではATH-CKM55だと思うのですが、SE-CL40はビジュアルグランプリ2010で入賞したとか何とか…で迷っています。
使用しているDAPはCOWON S9です。
音漏れ防止、音場や奥行き感を重視したいです。
地方に住んでいるため試聴とかはできませんし、当方イヤホンに関してまったくの無知です。
皆さんはどちらが良いと思いますか?
もし他にオススメがあれば教えてくれるとうれしいです。
0点
オーディオの何々勲章は建前ですから,余り気にしない方が好いですょ。
Pioneer CL40の基本的展がり方は,テクニカのCKM55とは逆なタイプとなります。
前者はボーカルイメージが高く遠くなり,音空間も塊り団子な傾向へ行きますが,CKM55は逆な傾向へ行きます。
ですが,主さんの機種では,明確な違いは出て来ないと読みます。
音色は,Pioneerの方が明瞭な印象へ来て,テクニカの方は大人しい印象へ来るでしょう。
其れから,Pioneer機のチップは柔軟性が無く,装着感は好くない印象と,ケーブルにも柔軟性は高くない傾向です。
で,装着感とケーブルのゴワゴワ感から行ったら,勲章を貰ったのが?になりますょ。
書込番号:10763199
0点
回答ありがとうございます。
≫前者はボーカルイメージが高く遠くなり,音空間も塊り団子な傾向へ行きま すが,CKM55は逆な傾向へ行きます。
↑申し訳ありませんが、これについて分かりやすく教えてほしいです。
お願いしますm(_ _)m
書込番号:10763535
0点
ヘッドホン&イヤホンには,基本的展がり方が二つ在ります。
大体,価格の高い製品は,CKM55と同じ基本展がりを採りますが,価格帯が安い製品,附属品等は,CL40と同じ基本展がりを採る製品が在り混在してます。
某所辺りの低価格帯は,混在製品を聴いて居るのが多いのですが,CL40と同じ基本を採る製品が多く挙がります。
で,テクニカ機でよく聞かれる音が近いのくだりは,CL40が採る基本展がり製品では囁かれずで,CKM55が採る基本製品が多い傾向です。
ただ,製品のグレードに因って,音の近さ加減が変わりますし,鳴らす環境でも変わってしまいます。
で,主さんの鳴らすモノ,繋ぐ装置では,基本展がりの違いが判り難い音を出しますので,先の書き込みくだりに,アドバイスとして書きました。
因みに,昔のポータブル装置は,低い近い音を出す製品が多く,低い近い空間の音は,MD時代を挟み失われてしまいました。
けれど,最近のポータブル装置では,失われてしまった空間の音が,復活して出る様になって来ましたので好い傾向へ来てます。
で,この音を聴いて貰いたいも在って,小生の薦め順位も,CL40因りはCKM55の方が高くなってます。
尚,ラインアウトからの音は,低い近い展がりの音空間を提供して来ます。
この音が出て来ないのは,何処かに出せない要因が在るからです。
書込番号:10766183
![]()
1点
わかりやすい回答ありがとうございます!!
CL40よりもCKM55の方が良いのですね!
こんなに詳しい回答をしてもらったのは初めてです。大変参考になりました。
書込番号:10766440
0点
ランニング時に使用するイヤホンを探しています、皆様の助言を頂けたらと思い質問いたしました
聴くジャンルはアニソン、又はその系統の曲
曲の傾向はBPMが速め、甲高いの声の女性ボーカル、エレキギター・ドラム・シンセ等を
ゴリゴリ鳴らす、ロック調・ユーロビート・テクノ調の元気でスピード感の在る曲です
音質面は上記の通り元気とノリの良い、音を楽しませるタイプ、ボーカル近めでサ行が余り痛く無い物を求めています
音質以外ではタッチノイズ少なめ、SHURE掛け可能、遮音性等は気にしません
それと、耐久性が高そう、又は断線や故障等の保証がしっかりしたメーカーや代理店のイヤホンだと嬉しい限りです
予算は1万8千円程度迄ですが、用途が用途ですので、安い方が有難いです
自分なりに調べた処、とりあえずの候補としては以下の製品を選びましたが、他にお勧めの物が在りましたらご教示下さい
KLIPSCH Image X5
Ultimate Ears SuperFi 5
DENON AH-C710
使用中のイヤホン DENON AH-C551 プレーヤー SONY NW-S716F
パワフルな音ならダイナミック型とも思いますが、甲高い声がシャリつき過ぎるのも嫌なので
ダイナミック調のBA型と噂のX5とSF5を候補としまいたが、やはり迫力ではAH-C710と比べ大きく劣るでしょうか?
試聴して決めるのが一番なのでしょうが、田舎在住の為難しいですので、皆様の助言をお待ちしております
0点
ランニングだったらPMX80でいいんじゃないですか?
あまり高いのだと、断線の危険性もありますし
カナルだと遮音性が高く事故の可能性があります。
その前にゴソゴソとタッチノイズがするので集中できませんし
あと汗
これが一番危険かも…
C710はタッチノイズがかなり酷いんじゃなかったかな
x5だとタッチノイズと慣れてないと違和感が
あと保証が微妙
Fi5はわからないです
ランニング用途なら正直音質は気になりません
違和感、聴き疲れ、タッチノイズが無く、軽いのがいいですね
なのでPMX80が一番かと
音質もまぁまぁですし
値段を考えると仕方ないかな
書込番号:10762415
![]()
0点
ご返答ありがとうございます
やはりスポーツにはスポーツ向けイヤホンがベストですかね
自分はほぼ毎日1時間強のランと週2〜3時間の筋トレをしてるので、中々にイヤホンを使う時間が長く
又、私の生活の中でその時間が音楽を聴く唯一の時間にもなっているので多少値段が高くとも
(断線時涙目になろうとも)少しでも音質が良いものを選びたいのが本音です
走ってる状況で、低価格機と高価格機との音質の違いが分かるのか、と問われれば自分でも疑問ですが‥
ただ、自分も用途や断線を考え、OMX80やネックバンド型や耳掛け型やコスパが良いと言われたSHE9500を
試した事は在るのですが、走ってる最中にも音質的にイマイチと感じたためAH-C551へ出戻った経緯があるので
最近ではスポーツギア要素を第一義に置いたイヤホンには二の足を踏んでいます
AH-C551もタッチノイズの少ない機種では在りませんが、シュア掛けとクリップ等の工夫で抑えられましたし、
耳から汗が出たりペットボトルの水を頭から被った夏や、コードが固まる氷点下数度の冬を超え、二年目を超えたので、
他のイヤホンも大切に使えば大丈夫かと思い、音質重視のイヤホンを候補に入れた次第です
ただ、どうやらこの質問と内容自体に問題が在った様なので、返答して頂いたトラッキさんには申し訳ないとは思いますが
新たなスレを立てて違った質問をした方が良さそうです
ありがとうございました
書込番号:10766349
0点
・高音 中音 低音をバランスよく鳴らしてくれるイヤホンを探しています!
・予算は一万円以内です。この二つの条件にあてはまるイヤホンはありますか?
ご協力よろしくお願いしますm(__)m
0点
Ultimate Ears MetroFi 220
ケンウッド KH-C711
クリプシュ Image S4
あたりが無難な線かな〜
書込番号:10761426
![]()
0点
ベイヤーダイナミックの、DTX100がよさげです。バランスの良さはこの価格帯でも、かなりいい方だと。
S4ですが、バランスの良さなら、回避したほうがよいかなとも思います。いいイヤホンに違いないですが、低音の量が多いので、ボーカルが埋もれがちに感じます。
書込番号:10762709
![]()
0点
毒舌じじいさん
こんばんは。
返信が遅れてすいません。m(__)m
なるほど、どれもレビューを見る限り良さそうですね!(^^)!
この三つを候補に入れさせていただきます。
どうもご協力ありがとうございました!
書込番号:10763276
0点
gaga0820さんこんばんは。返信が遅れてすいませんm(__)m
gaga0820さんと毒舌じじいさんの勧めてくださいました四つのイヤホンのレビューを参考にして自分の好みの音を探しそれを購入することにしたいと思います!どうもご協力ありがとうございました。
書込番号:10763317
0点
k701かHD650のヘッドホンを買おうと思ってます。
PCでの音楽再生がほとんどなんですが、アンプを持ってないのでこの二つのどちらかを買っても音の良さが判らないんじゃないかと思い質問しました。
これらのヘッドホンの本来の良さを出してくれるアンプはあるでしょうか?
予算は2万くらいでお願いします。
0点
音源がPCで予算が2万程度だとCARAT-HD1Vあたりしか思いつきません。
PC側の環境も不明だしね。
>これらのヘッドホンの本来の良さを出してくれるアンプはあるでしょうか?
この質問だけど、どうかな?HD650はまぁ聞けたほう(ギリ合格くらい)、K701は使ったこと無いのでワカリマセン。
書込番号:10685721
0点
すいません書くの忘れてました。
PC側はサウンドボードのSE-200PCI を取り付けています。
今はそれにロジクールのZ4を繋ぎ、コントロールの端子にイヤホンを刺しています。
書込番号:10687192
0点
予算が二万だと選択肢がほとんど無いんですよね。HA20あたりにしておいて気が向いたらもうちょっと高いアンプを考えると良いと思います。
書込番号:10689537
0点
K701は確かに鳴らしにくい面もありますが、HD650ほどではないかと。
styleaudioのcarat−rubyがよいかと。Gマーケットというサイトで、22000円ほどです。
先に出た、HD1Vより新しいもので、性能も向上しております。
書込番号:10689590
![]()
0点
ProjectのHBU+大型電源にしたらです。
大型電源はSoundHouseさんで購入出来たかと。
因みに,Projectの製品には,同シリーズのアップルドック等も在って,シリーズにて揃えられる様になってます。
書込番号:10689637
0点
>>365e4さん
予算2万でも厳しいものがあるんですか;;
検討してみますね。
>>gaga0820さん
これは評判も上々なので買ってみようかなと思いました。
しかしアマゾンにはrudyは置いてないんですね。ほかの奴は置いてるのに、新しいからですかね。
>>どらチャンでさん
自分の探し方が悪いのかその製品を見つけることが出来ませんでした;;
どこのサイトに置いてあるか、お手数ですが教えてもらえないでしょうか。
書込番号:10693027
0点
SE-200PCI持ってるならRUBYは不要だと思います。RUBYは良いサウンドカード持ってない人が買うなら良い選択だと思うけど。
どらチャンでさんが言ってるのは
http://www.naspec.co.jp/project/pro-headbox2.html
と
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656%5EAC16V2A%5E%5E
多分これ
書込番号:10693174
0点
>PC側はサウンドボードのSE-200PCI を取り付けています。
これだったらDAC機能はいらないよね、純粋にヘッドホンアンプでいいけど。
予算が厳しいので(2万程度)もう少し貯めてからのほうが良いかもしれません。
書込番号:10693316
0点
アンプの部分だけでも、十分の音を持っていますので、rubyは良いと思いますよ。
もう少し安いのであれば、peridotや、EMERALDもあります。
スレ主様はもう少しお金をためてからの購入では不都合でしょうか??
40000ほどためてHEADBOX SE2やRhinelanderなどのクラスの方が、満足度も高いかなと。
ただ、PCにお使いなので、場所をとってしまうという欠点もありますので、そこらへんも気にしないといけませぬ。
書込番号:10693984
0点
小生が挙げた機種は,他の方が補足してくれましたので,此処では省きますね。
値段が高い方が好い傾向へ行くでしょうが,主さんの,此れからの待ち維持は?ですが,サウンドカードのアナログRCA端子からの接続で在れば,シンプルなアンプが好いかと。
で,オーディオショップにて中古品を購入して,購入価格を抑えて上位機種にする方法も在りますょ。
そうそう。デジタル系とアナログ系を小さい基板へ詰め込み,アナログ系のスペックアウトが生じてしまい,アナログ系回路を見直して,発売延期と余計な部品を追加してしまったプロ機材が在ります。
因みに,基板面積が大きい据え置きタイプでは起きなかったトラブルでした。(基本回路は同じ)
書込番号:10694193
0点
>>365e4さん
教えてくれて有難うございます!
うーん、そうなると2万の価格帯ではいいものが無いということなんでしょうか。
>>物欲がとまらないさん
DAC機能が無く、かつ上記希望のHPAていうのはあまり存在しないんですかね?
>>gaga0820さん
2万円で買うより4万円のほうが 音が良くなった というのがより分かりやすいという事でしょうか?
4万円もあれば上記のヘッドホンが買えてしまういい値段なので、どうも手が出せません;;
HPAはそれくらいの価値があると見ていいんでしょうか。
>>どらチャンでさん
補足有難うございます。シンプルなアンプというのがHead Box IIと見ていいんですかね?
参考にさせていただきます。
書込番号:10705752
0点
良い物がないと言うよりかは選択肢が少ないです。それに2万のアンプだと中途半端な感じがします。スレ主さんはアンプに4万出すのに抵抗があるようなのでHA20程度の入門機がよろしいかと思いますが今後アンプに投資しないのならば予算いっぱい使ってHead Box IIにいけば良いと思います。
ヘッドホンアンプの価値については人それぞれですが、ヘッドホンアンプを無い状態から導入するのと、2万のアンプから4万のアンプに変えるのと音の変化が大きいのは前者です。
書込番号:10705943
0点
2万円台(2万円丁度ではなくてね)は選択肢少ないのよ、ググれば分かると思うけど。
海外製でもよいならPH100とかしか使ったことは無いので。
PH100は音傾向は濃いというか濃密な感じ、HD650には合うけど(好みでキライな人は居るかも)K701は使用したことないのでワカリマセン。
書込番号:10706701
0点
スレ主様
そうですね。いきなり4万はいきすぎたかもです。
しかし、HD650やK701の真価が発揮できないのではという懸念の元、アンプの購入を考えていらっしゃるのだと思っていましたが。
私も、Head Boxでよいかなと思います。
書込番号:10706917
0点
ヘッドホンアンプも上を見ればキリがないですょ。
先ずは,シンプルな構成の装置で試して見ればです。
ProjectのHBUは,今は販売元が変わってますが,ortofonジャパンが扱いをしておりました。
今のortofonは,ortofonブランドの小さいヘッドホンアンプを出してますが,価格が諭吉さん一枚程度の跳ね上がりが出てしまいます。
書込番号:10706924
0点
予算は人それぞれなんで、どうにもしがたい所だとは思いますけど。
HD650やK701クラスのヘッドホンを考えているならアンプもそれなりに考えてやってくださいね。
SE-200PCI お使いのようなんで、その先にアンプなりあるかと思いますけど>ミニコンポでもなんでも。
予算厳しいなら、いまはそれでガマンしてお金を貯めるのも選択肢にいれていいかなと思います。
いま買える物で済ませるよりは良いかも。
書込番号:10707621
0点
>>365e4さん
わかりました。最初は安いの買って満足できるか試してみようと思います。
それでも何か足りない、と思ったら4万円のHPAに手を出してみますね。
色々ご教授有難うございました!
>>物欲がとまらないさん
どうも2万近くのHPAってあまり無いみたいなんですね;;
PH100ですか、参考にしたいと思います!
>>gaga0820さん
やっぱり自分にはいきなり4万円の物に手をだすのは気が引けてしまいます。
最初は安価なもので済ませてから必要になったら高いものに手をつけようかなと思います。
返信有難うございます!
>>どらチャンでさん
シンプルな構成ですか、判りました。
いつかそれくらいのアンプを買ってみたいものです。
返事有難うございます!
>>物欲がとまらないさん
高いヘッドホンにはそれ相応のアンプが求められるわけですね。
サンドボード買う前にアンプを買った方が良かったんですかね?
今は少し予算的に厳しいので頃合を見てアンプを揃えようと思います。
御指南ありがとうございました!
書込番号:10750879
0点
去年の6月に購入し始めて「おまけイヤホン」から卒業しました。SHE9700は家族に譲ります。
ちょっと装着感が悪いのともうちょっとお金を出して買いたい一心もあり、探しています。
今回のは大分長いお付き合いをすることになりそうなので納得して買いたいです。
また、以前は衝動買いしましたが、一応梅田のヨドバシに行けますので試聴して気になるものをピックアップ価格コムで購入したいと思います。
一応、予算は一万円前後(5000円以上がいいです)
ジャンルは、幅広いので一様に書けませんが一般的な聞き方をします。
今度の週末にでも出かけたいと考えていますのでお勧めのものがあればご教授ください。
追記:おまけイヤホンから卒業して、音質、画質にこだわるようになってきました。
このままお金をガンガン使いそうで怖い。
0点
同じフィリップスのSHE9750へ行って見たらです。
ハウジングのジェルスーツは,装着塩梅が好いです。
ただ,ケーブルが硬い傾向でタッチノイズが大きくなった事と,ジェルスーツの耐久性を確認した方が好いでしょう。
因みに,小生購入品は初期不良でしたが,店頭試聴機は簡単に割ける印象が見られなかったです。
あと,SHE9750の基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプです。
処で,画質もこだわりますか。
家庭向けの映像画質は,色がコッテリと付いて下品な印象です。
プロ用の映像を見慣れた小生からは,創られた映像ですね。
書込番号:10739433
0点
試聴が必要だけど、FX500とかはどうですか?
合う人はかなり良いみたい。
あまり評判良くないけれどATH-CKM70も良いかもしれない
書込番号:10740044
0点
ベイヤーダイナミックのDTX100をオススメします。
ジャンルに不得意というとこもなく、すべて綺麗に鳴らしてくれます。スレ主様の傾向にぴったりかと。
特に中音域が良いですね。ボーカルは繊細ですが、男性女性どちらともいける奴です。
書込番号:10741597
0点
こんばんは。
パイオニアのSE-CLX7というのはどうでしょうか?
最近自分もネットであれこれ迷った挙句視聴してこれを買いました。
高音がクリアで綺麗なのとボーカルが結構前に出てくる感じです。
ピアノの美しい音色やエレキの切ない音色。また艶のあるボーカルなどバランス良く
聞かせてくれると思います。
低音に関してもイヤーホルダーとチップがカスタマイズ出来、自分の耳に合った物で聴くと
十分鳴らしてくれると思います。
自分は梅田ヨドバシで高級イヤホン等に混じってこのイヤホンも視聴しましたがDAP直挿しでは
このイヤホンが一番自分に(ここが大事だと思いますが)合っていると思い購入しました。
価格も随分安くなってるのでコストパフォーマンスは十分過ぎる位いいと思います。
書込番号:10743730
![]()
0点
初めて質問させていただきます。
この前ウォークマンのAシリーズ(32G)を買い
どうせならヘッドホンも良いものにしようとお年玉でヘッドホンを買おうと思っています。ヘッドホンを買うのは初めてです。
今はMDR-300SL使ってます。
◆条件◆
@予算は上限3万5000円位で出来れば3万以下。
A環境は主に家の中
音漏れしないなら外でもOK。
B聴くジャンルは主にロック。
例)B'z、嵐、いきものがかり、彩香、マイケルジャクソン…………
考えている候補としては
ATH-ES10
MDR-NC600D
HD25-1-U
などなど
他に良いものがあったら教えていただけると嬉しいです。
因みにAシリーズの付属のデジタルノイズキャンセルのイヤホンを無くしてしまったので
デジタルノイズキャンセルのついている
MDR-NC600Dがいいのかなと思うのですが音質が心配です。
とにかく悩んでます(>O<)。
誰か助けて下さい!!
0点
私ならATH-ES10お勧めします。
理由は実売3万円以下で購入可能、もともとポータブル用途メインで開発されているので
取り扱いが楽、音質面もJ-POPやロック向きだと思います。
書込番号:10736928
0点
ノイズキャンセリングは外で使う場合や、騒音がひどいところで使う場合には効果を発揮しますが
室内で使う場合には音質低下につながりますので、室内メインなら
MDR-NC600Dはやめたほうがいいんじゃないかなと思います。
ロックならHD25-1 Uでいいと思いますが
頭がでかい人以外には側圧がきついので長時間つけることは難しいかもしれないですね。
あと遮音性が高いといわれていますが
カナル型イヤホン>>>HD25-1>>>>>普通のヘッドホン
といった感じで、そんなに高くないですね。
またイヤホンでも構わないならば、予算ギリギリで購入することが出来る
Ultimate Ears TripleFi 10もいいと思います。
これなら外でも普通に使えますからね。
最終的には自分の耳で判断するに越したことはありません。
大阪にあるeイヤホンという店では自分のDAPなどのプレイヤーで
様々な種類の機種を試聴させてくれますので、お住まいから近いようでしたら
一度行くべきでしょう。
書込番号:10737048
0点
NCのヘッドホンは,ハウジング内がコ〜と鳴く印象が高い感じを持ってます。
この音,NCを入れると消えてしまい,不快な印象が薄らぎます。
で,小生はシンプルなモノしか薦めませんが,主さんの予算範囲なら,フィアトンのMS400を薦めたいですね。
赤パットに赤アームバンドは,目立ち引き立ちます。
ただ,ハウジングのカーボン部分は,もう少し面積が欲しい処です。
で,ポータブル一発でも鳴らせる機種ですから,他の機種見たくに鳴らし切れてなく,音空間を大きく崩す事は無いです。
書込番号:10737771
0点
色々とお勧めは上がりますが、主さんがお聞きして決めるのが一番かもね。
ヨドやビッグなどの大手家電量販店ならDAPもって行けば大概の機種は聞かせてもらえます。
自分のウォークマンで直に聞いてみたほうがいいですよ。
書込番号:10737824
0点
確かに,ヘッドホンはイヤホン類と違って,店頭試聴はし易い傾向です。
特に,テクニカを筆頭に国内機の試聴出来る場所は多く,容易な環境ですょね。
一方,海外組の試聴は,店舗もショップも限られてしまうのが多いですょね。
で,フィアトンのMS400を,試聴する際のポイントを少々です。
○完全な耳覆いタイプなヘッドホンじゃ無く,バンドが前方傾斜形の造りをしてますので,ヘッドアームを垂直に装着すると,後部パットの密着感が甘くなりますから,アーム傾斜に沿った装着をする。
○こなれが長い機種で,エージングが足りてないと音空間を崩してますから,音場感を見る場合は注意です。
ただ,鳴らし切れてないヘッドホンとは初期の音空間は違って居て,鳴らせて居る片鱗を聴かせて来ます。
書込番号:10737971
0点
皆さん多くの回答有難うございます!
物欲がとまらないさん
ATH-ES10はヨドバシで試聴してきたんですけど自分の好みの音でした。
PATRIOTICさん
やっぱりMDR-NC600Dはダメですか。
残念ながら横浜市民なので大阪は無理ですね。
どらチャンでさん
MS400ですか。
初めて聞きました。でも横浜のヨドバシやビッグには試聴用なかったから……試聴できればいいんですけど。
候補にいれておきます!
また明日にでもじっくり試聴しにいきます。
なにせ自分からしたら高額な買い物なので……。
書込番号:10738242
0点
あと書き忘れたんですけど
ATH-ES10はポタホンなるものが必要と煽る方々が多かったのですが、必要なんですか???
そうなると予算が赤字に(>_<)
書込番号:10738330
0点
主さん,横浜のヨドさんちにはMS400の試聴機が在りますので,店員さんに尋ねて出して貰うと好いですょ。
で,少々長めに試聴して下さいです。
其れから,ES10はポータブル一発には苦しいですょ。
HD25も然りです。
書込番号:10738390
1点
スレ主様
ES10のポタアンについてはいろいろ議論されてますが、正直スレ主様が直刺しで聞かれて、良い音だなと思われたのならば、ポタアンなくとも、良いかと。確かにポタアンがあるとES10の力がいかんなく発揮されると感じますが、なくても十分に良い音です。完全に個人の許容範囲の問題なので、スレ主様の耳のみを信じられてください。
それに、ソニー機ですので、まだiPod直よりはましだと思います。
書込番号:10738683
![]()
3点
新型ウォークマンなら(新型ってところがミソね)PHPAナシでもES10はいけると思います。
聞き込んでいって何か不満点が出てきたら考えればよろしいかと思います。
書込番号:10739079
0点
主さんの好みなら好いかも知れませんが,人間は慣れ巧いですょね。
崩された音を聴き入れて慣れてしまうと,本来の音を忘れてしまいます。
小生辺りは,逆な音に慣れてますので,逆に崩された音には違和感が出てしまいます。
其れから,圧縮音源に慣れた若い学生さんには,確りした音を聴いて貰い,忘れて居た音を覚えて貰う事をすると聞いた事が在ります。
また,検証の試聴者には,知らない音を事前に覚えて貰うとの,くだり情報も在りますょ。
書込番号:10739317
1点
音場やスピードを意識しないと、DAP直でも良い、となってしまううのでしょうね。
スレ主さんは、初心者とのことですから、そこら辺も伝えて上げた方が親切と思いますけど。
どらチャンでさんが仰るように、音色だけでは、いずれ飽きが来てしまう恐れがありますね。このとき予定外の出費、とならなければ良いのですけど。ポタアンの携帯性も実際使う段になって躊躇することもあるでしょうし。
書込番号:10739564
0点
う〜ん。
難しいですね。
圧縮はATRAC Advanced LosslessかATRAC192kbps〜320kbpsだから大丈夫だとは思います。
まあ今日熟考してきます!!
書込番号:10739724
0点
皆さん正論のようですけど、結局はスレ主サンの経済状態次第なんですよ。
お金無い人にアレヤコレヤ言ってもかえって酷かと。。。。
まずはまともなヘッドホン買ってからでいいと思いますよ。
中途半端にヘッドホンとアンプ買ってももったいないよ。
PHPAを趣味としている人達でもまずヘッドホンやイヤホンにお金掛けろと言いますよ。
アンプはその次に考えるべきものです(ポータブル環境ではね)
まぁ〜これは私の考え方なんで主さんが自分で結論お出しください。
書込番号:10742854
2点
少しでも好い音にて愉しみたいなら,先ずは上流の音源品質を上げる事です。
立ち上がりの好い叩き音色は,音源レートが低いと粒起ち感が乏しく,滲み傾向へ来ます。
幾ら,鳴るモノの出口を奢っても,出ない,出せない音は,以上には出て来ませんです。
書込番号:10742977
0点
今日ヨドバシで試聴して来ました(^^ゞ
ATH-ES10がデザイン的にも音質的にも自分の好みなのでそれにしたいと思います。
PHPAはまたお金が貯まったら買うかどうか検討したいと思いますm(_ _)m
あと初歩的な質問で申し訳ないんですがネットで買うのと大手で買うのとどっちがよろしいですか???
ネットの方がずっと安くていいと思うんですけど…
書込番号:10743282
0点
単純に安いのはネットショップです。
私は家電量販店ではヘッドホンなどは高いので買いませんね。ポイント還元含めても高いですし。後は保障の問題です。
ネットで買うときは保障についてどうなっているか、アフターサポートなど気を配るといいのではないかと。
書込番号:10743391
0点
なるほど、じゃあネットで買うことにします。
皆さん色々御教授ありがとうございました(^人^)
書込番号:10743450
0点
テクニカさんであれば、ネット販売のときは、オーディオテクニカのサービスセンターと直でやり取りする必要があります。送料はこちら持ち(返却は向こう持ち)ですが、大した金額ではありません。
私も何度かお世話になっていますが、ネット販売に起因した問題は一度もありませんでした。
それはそうと、スレ主さん、ES10いっちゃいますか。よい子ですから、末永く可愛がってあげて下さい。
書込番号:10743456
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





