イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音色傾向が似ているヘッドホンについて

2009/12/11 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:18件

私は現在、オーディオテクニカ社のATH-CK100(カナル、バランスドアーマチュア型)を愛用しております。

こちらの製品の音色が非常に私の好みです。(美しい高音に加え、必要最低限の低音。豊潤な中高音に加え、高分解能etc…)

本題に入ります。
年末に向け、新しいオーバーヘッド型のヘッドホン購入を考えております。(オンイアー型も視野には入れております)

そこで皆様に質問なのですが、こちらのATH-CK100に似た音色傾向のオーバーヘッド型ヘッドホンといえば…どのようなものがあるでしょうか?

幅広い選択肢からの皆様のご意見を頂戴したいため、価格帯は制限致しません。

どうか皆様のお知恵をご教授いただきたく思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:10614682

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 22:22(1年以上前)

どうもです。高音の美しさであれば、k601でしょうかね。ヘッドホンでも、特に高音の透明感・美しさは、随一です。すこし低音が不足気味ですが、中・高音スキーの私には、全く問題なかったです。
上位機種のk701・702は低音がよく出るようになり、全体的にフラットで、とてもバランスの良い音ですが、601ほどの高音はないです。

参考までに。

書込番号:10615454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/11 22:29(1年以上前)

gaga0820様、ご返信ありがとうございます。

AKGですね。
K702は発売発表の頃から気になっていたヘッドホンでした。

とりあえず明日、K701の方を視聴してみます♪
ありがとうございました。

まだまだ情報募集中ですので、皆様引き続きよろしくお願いします。

書込番号:10615505

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/11 23:50(1年以上前)

CK100は高音よりで硬めの音だったと記憶してますが音色が似たような物ならA2000Xでしょう。

やや高域よりで綺麗な鳴り方、低域はボンボン鳴らすのではなく控えめに、それでいて低い音も鳴らすタイプです。
全体の印象としては「ひたすらクリア」、寒色系でスピード感も十分です。

K701ですがA2000Xと比べると分解能で劣り、暖色気味のやや柔らかい感触ですね。

書込番号:10616092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 00:00(1年以上前)

365e4様、ご返信ありがとうございます。
2000Xは一度、店頭にて試聴したことがあります。

仰るとおり、とても音色傾向が似ていたことを思い出しました♪

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10616138

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/12 02:54(1年以上前)

確かに、オーテクの2000Xは近いですね。同じ会社ですし。K701は聞かれると分かりますが、キンキンしておらず、とても聴きやすいニュートラルです。なので、K601がスレ主様の好みだと思います。
視聴されてみてください。

書込番号:10616806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 09:54(1年以上前)

gaga0820様、ありがとうございます。

本日、試聴してみたいと思います♪

書込番号:10617558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/13 15:20(1年以上前)

各社、上位機種は大人しいですよ。

CK100がお好きであれば、開放型を含めてテクニカの上位機種を試聴されてみてください。


書込番号:10624612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック・ジャズに最適なヘッドホン

2009/12/10 21:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:68件

皆様こんばんは 皆様大変お世話になっております。
前回各社ハイエンドモデルのオススメという質問を立てた者で結局UE10PROを購入しました。
それで10PROの音にはまってしまっています。

早速ですが部屋用にヘッドホンの購入を考えています。
価格.comで20000円前後でロック・ジャズに向くヘッドホンはありますでしょうか??
今のところの候補は
・DENON D2000
・ベイヤー DT770
・ゼン HD595
・AKG K530
・SONY XB700
・BOSE Triport
・オーテク A700
などです。この中では何が一番いいのでしょうか?また他にもオススメありましたら教えてください 再生環境は古いパイオニアのAVアンプに直挿しです。
聴く割合はロック:ジャズ:クラシック=5:3:2です。よろしくお願いします

書込番号:10610124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/12/10 21:57(1年以上前)

このうち実際に聴いたこと・使ったことがあるのはTriPort、XB700、HD595の3つだけですが、まず、TriPortはスカスカだから論外。
XB700は低音過多でつまんない音。
HD595はバランスのいい音だけれども、側圧がやや強め。
個人的な趣味を言わせてもらえば、SONY MDR-Z700DJ、MDR-Z900HDがいいんじゃないかと。

書込番号:10610412

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 00:15(1年以上前)

どうも。こんばんは
HD595はどのジャンルでも、そつなく鳴らしてくれる、私にはかかせない存在です。ただ、逆に言うとロックに向いてる!!というわけでもないです。
ジャズはよく合います。低音も出ていてボンボン出ます。ストリングスの再現性も見事です。
装着感は人によりまちまちですが、私のように頭が大きい人間で、少し側圧が強いかなという具合です。
DENONのD2000は高音がシャリ付くので、私はあまり好きではなかったです。でも、低音がかなりガッツある音をだすので、ロックにはいいかも。

AKGのK530は綺麗に鳴らすタイプ。高音の響きはかなり美しく、低音はそこそこです。なので、ロックやジャズには適さないかと。綺麗になりすぎて、ノリが失われるかもです。

XB700は低音の量あ一番です。ロックにはいいかもですが、すこし融通が利かないとこがあり、ジャンルがおのずと、ロックやメタルに限定されてきます。ジャズでは楽器のリアルさが物足らないです。

A700はいい選択肢かと。A900に比べると、籠り感や解像度の低さがありますが、ぎゃくにそれがロックやジャズに向いていると思います。装着感も一番いいのではと思います。とにかくノリよくどんしゃり気味で鳴らしてくれるので、とりあえずの入門機としていいかもです。そして、しばらくしてA900へいかれるといいかと。

書込番号:10611403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/11 01:44(1年以上前)

>>♪ぱふっ♪様
回答ありがとうございます。側圧などは気にしないのでHD595がよいかもしれません。
SONYは嫌な思い出があるので購入に踏み切れません.....一応候補に入っていますが。

>>gaga0820様
回答ありがとうございます。側圧は気にしませんのでHD595がいいのでしょうか A700ですがオーテクの刺さる高音はありませんか??個人的にオーテクの刺さる高音はとても苦手です。周りに試聴できる環境がないので教えて欲しいです。

DT770やDT990もどんな感じか知りたいです。

書込番号:10611813

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 02:37(1年以上前)

どうもです。
すいません。あまりベイヤーは聞いていないもので。。。。

はい、HD595で十分良いと思います。700に関しては、ドンシャリ傾向で、刺さるほどの高音はないです。エージングが進めば全くもんだいないかと。

でも、595のほうが非常にオールマイティなヘッドホンなので、一つ持っておくと、ずっと重宝すると思いますよ。買った時はあまり派手さがなく、すこしがっかりしますが、聞けば聞くほど、引き込まれます。おすすめです。

書込番号:10611909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/11 07:33(1年以上前)

ロックならDT770か990が最適です。
明るいトーンがキャラで、元気なサウンド満喫出来ます。
特に990のボーカルバランスは良いので、ジャズにもピッタリでしょう。
完全にロック中心なら770、ジャズも視野に入れるなら990です。

書込番号:10612204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 07:42(1年以上前)

DENONのD2000,ゼンハイザーのHD595価格帯まで挙がって居るなら,PioneerのHDJ2000かな。
ケーブルを交換して,押し出し感を上げて定位感と締まった印象へ持って来るのも好しです。

因みに,主さん候補で,基本的展がり方が高い遠いモデルは,D2000,K530,DT770はモデル種類が結構在って,不明な処は在りますが32Ω版も此方のタイプだったかと。

書込番号:10612221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/12/11 14:09(1年以上前)

>>gaga0820様
せっかく二万前後まで出すことができるのでHD595を一番の候補にしたいと思います。
返答ありがとうございます。

>>毒舌じじい様
毎度お世話になっております。
やはりDT770とDT990が気になります 10PROの音がとても気に入っているのですがあのような音を奏でるヘッドホンがあれば最高です。

>>どらチャンで様
毎度お世話になっております。
HDJ2000はDJタイプということで候補に入っていませんでした
ロック・JAZZに合うのでしょうか?

書込番号:10613436

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 15:15(1年以上前)

すいません、追記です。
20000円までいけるのであれば、SHUREのSRH840も聞かれてみてください。モニターをうたっていますが、結構リスニングにも向いているとおもいます。音はモニターのように冷たいですが、音の立ち上がりも早いし、楽器の分離、響きもいいです。私は1聴して即買いでした。
私もロック聞きです。

書込番号:10613646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 04:17(1年以上前)

サウンドハウスで販売しているDT990PRO なら19,000円ほどです。
こちらでしたらおススメです。
ややドンジャリですが質がとても高いので、末永く使えます。
インピーダンスを変えた最新のもは29,800円します。(32・600Ω)
こちらは250Ωですが室内用であれば問題ありません。
ソニーロリンズのウエイアンドウエストなど聴いていると、たまらなく楽しいですね。
楽しく聴かせるヘッドホンです。質が高く楽しく聴かせるところが最大の魅力です。

パイオニアのHDJ-2000はどちらかというと正統的な音作りで、オールマイティです。
低音も良く出ます。
密閉型で、通勤用でちゃんとしたポータブル環境を整えた環境で聴きますと、とても
素晴らしいです。(通勤電車内では大人しめのクラシック等ですけど)

書込番号:10616926

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MX400に似てる音は?

2009/11/26 19:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

新しくカナルタイプのイヤホンを購入したいと思っていて、候補をATH-CKM55、HP-CN40、SE-CL40に絞ったのですが、この中ではどれがMX400に近い音でしょうか?
長年MX400を愛用して馴染んでしまったので、少しでも似た傾向の音が聴けたらいいなと思っています。

普段聴いているのは洋楽ロック、パワーポップ、ギターポップ、男性ボーカル9割です。
ギターの音を追うのが好きで、ギターが消えてしまう凹ドンシャリは苦手です。

上記の候補はレビューなどを読んで何となくMX400と近そう、と思って選んだものなのですが、他に似てるものがありましたら教えていただけると嬉しいです。
通販利用で購入予定で、送料含め5000円以内を検討しています。

難しいかもですが、よろしくお願いします。

書込番号:10536788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/26 23:33(1年以上前)

オープンインナーのMX400に似た音傾向ですか。

其れならば,テクニカのCKM55か,多摩電子のS1200〜1203は如何ですか。
候補に挙げた機種は,基本的展がり方もMX400と同じタイプで,ボーカルイメージも近い低いタイプです。

書込番号:10538353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 20:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、返信遅れましてすみません。

CKM55買ってみようと思います。
多摩電子のS1200もお手頃ですね。こちらも興味が湧きましたので余裕をみて検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:10547581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 22:09(1年以上前)

GA付け忘れてごめんなさい。
昨日届いて早速聴いています。
高音キレイですね!
ありがとうございました。

書込番号:10605563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHPAの購入を考えています。

2009/12/05 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

下記の4つで迷っています。
・iBassoT3D
・Corda3MOVE
・SR-7A
・iQube
DAPはiPodで、所持しているヘッドホンは、ER-4S、HD595、ATH-A700です。
どんなヘッドホンもある程度鳴らせるものがいいです。(HD650、K601なども)
初めてPHPAを買うのなら(できれば1つで済ませたい)4つの内どれがいいと思いますか?
また、上記の4つ以外にいいPHPAがあるなら教えてほしいです。

書込番号:10582482

ナイスクチコミ!0


返信する
KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/05 19:33(1年以上前)

こんにちは。

初めてのPHPAでスパイラルにならないようにしたいという事であれば
SR-71Aで良いのでは?と思います。
もちろんゲイン三段階でヘッドホンにも余裕で対応できます。
オールマイティなアンプでヘッドホンによる向き不向きが割と無い優秀な製品だと思いますよ。

音の特徴はウォームで温かく柔らかい感じです。
解像度も高く音場の広がりも申し分ないです。
低域は厚く全体を支配しますが、それでいて高中域が埋もれることは全く無く、ボーカルの押し出し感のバランスも素晴らしいと思います。
やや低域寄りで解像度の高いアンプといった所でしょうか。
PHPAが初めての人にも安心してお勧めできる数少ない製品です。

IQUBEという選択も悪くないと思いますが
残念ながら現在品薄で入手困難です。
初めてのアンプで何ヶ月も待つのはストレスになりますし時間の無駄でもありますので今回は見送った方が賢明かと思います。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:10583543

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/05 20:17(1年以上前)

KEITEさん返信ありがとうございます。
SR-71Aでしたね。(SR-7Aになってました…)
ウォームって事はスピード感はないのでしょうか?
一番聴くのはROCKなんで気になります。
iQubeV2がamazonで見たら1/30入荷となっていたので、それくらいなら待てます。
ちょっと高いのでV2よりノーマルの方がいいのかなとは思いますが…(汗)

書込番号:10583731

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/05 21:04(1年以上前)

RSAのアンプには独特な雰囲気があり、どちらかというと、音楽性を強く押し出すハウスサウンドです。ウォームというのは、スピード感が皆無というわけではなく、ノリよりも、曲の音楽性をより深く味あわせたいという意図のもと作られているのです。

対照的にiQuveはとにかく音質を高めたという感じで、分解能・解像度・キレが素晴らしいです。しかし、逆につまらない音と感じてしまうこともしばしば。モニター用のヘッドホンなどと合わせて、曲を分析的に聞きたいときや、リファレンスとしてはとても優秀です。

もし候補にあげられている中で、一つで長く楽しまれたいのであれば、SR−71Aでしょう。
特に、ER−4Sとの相性が面白く、これ4Sか?という感じに良い意味でなると思います。

ちなみに、日本の代理店を介するより、直輸入したほうが、円高も相まって1万ほど安くなると思いますよ!

書込番号:10583981

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/05 21:20(1年以上前)

SR-71Aはロックに合わないという事はないですので安心して下さい。オールジャンルOKです。僕もロックはガンガン聞いてますよ。
むしろタイトな低音がロックには良く合うと思います。


IQUBEのV1とV2の音質の違いは無いと聞いてます。

V1が乾電池方式でV2が充電池方式だったと思います。
SR-71Aは9V型乾電池2個使用です。


IQUBEは解像度が高くキレで聞かせるタイプです。
音が硬くはっきりし過ぎるせいか聞き疲れする人もいるようです。まさにアンプのER4といった所か。

SR-71Aは音が柔らかく残響感があります。スケール感があり楽しく聞かせるタイプです。こちらはアンプの10proといった所でしょうか?

冷のIQUBE、温のSR-71Aですかね。

どちらも素晴らしいアンプだと思います。所有欲も満たされて満足するでしょう。


これはあくまで僕個人の意見ですが、最初で最後のアンプと言わず、2台所有してはいかがでしょう?
これらがあれば10年はスパイラルに落ちる事はもう無いのでは?と思います。

どちらを先に買うかの問題ですね。


参考にしてみて下さい。

書込番号:10584105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/05 21:30(1年以上前)

gaga0820さん、返信ありがとうございます。
直輸入は不安なのもありますし、トラブルがあった時対処できそうもないのでやめときます…

やっぱりSR-71Aですか〜。
iQubeの解像度がどれくらいなのか試してみたい…。試聴できないのはやっぱり痛いですね。

あと3MOVEはどんな感じなのかも知りたいです。

書込番号:10584177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/05 21:32(1年以上前)

私も候補機種のなかではSR-71Aお勧めします。
DAPはiPodとのことなのでDOCKケーブルも吟味していただくと
より良い結果が得られると思います。

書込番号:10584191

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/05 22:03(1年以上前)

物欲がとまらないさん、返信ありがとうございます。
DOCKケーブルはHAPPY CABLEの5980円のやつにしようかと思っています。
http://shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=462209&category_id=23579&PHPSESSID=0272bff564e3939303822f3de83b2e68
SR-71Aは生産限定品なので、ちょっとSR-71Aに傾いてます。

書込番号:10584375

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/05 22:46(1年以上前)

ハッピーケーブル!!
何か心配になってきた(笑)

ハッピーケーブルとかスウィング何とかってマニアに評判悪いです。

在庫ありも信用出来ません。

何ヶ月も待たせて購入者を激怒させてます。
お勧め出来ませんです。

書込番号:10584631

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/05 22:53(1年以上前)

KEITEさん
HAPPY CABLE評判悪いんですか!
知らなかった…(汗)
ちなみにKEITEさんのおすすめとかあります?
予算は1万超えるまではいきたくないです。

書込番号:10584677

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/05 23:13(1年以上前)

dockstaarさんはいいですよ。最高で9000円ほどのラインナップですし、音も素晴らしいと思います。制作に2週間ほどかかりますが、完成度はかなり高いです。

あとハッピーケーブルなどに頼むのなら直輸入の方がよっぽどリスクは少ないと思いますが。
ケーブルにしてもアンプにしてもです。

書込番号:10584800

ナイスクチコミ!0


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/05 23:13(1年以上前)

ごめんなさい
DOCKケーブル詳しくないんです。

ネットで根気よく捜せばまだまだ出て来ると思います。

詳しい方!主さんに
アドバイス頼みます!

書込番号:10584809

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/05 23:26(1年以上前)

追記です。
あと、評判がいいのは、ALOとiQuveを出しているQablesのケーブルですかね。

ALO のCryo SXC 18Gは銅に酸化を防ぐため銀膜をしたもので、リッチな音表現ですが、解像度も高くオススメです。

QablesのSilvercab Proも良いと聞きます。ただ少し高いですかね二つとも。

参考までに。

書込番号:10584896

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/05 23:51(1年以上前)

gaga0820さん
いろいろ情報ありがとうございます。
値段的にみてdockstaarさんにお願いしようと思います。
コストパフォーマンスが良いのはいくらのケーブルですか?

書込番号:10585061

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/06 00:29(1年以上前)

どれもいいですよ!でも、まずDS−AUGptですかね!一番高いですが、その分音は素晴らしいです。

オーグラインを使ったケーブルなので、響・透明感は最高です。でも、もしSR−71Aを購入されるのであれば、銅を使ったDS−GETcもいいですね。

先ほどもちらっと書きましたが、銅のケーブルは音場の表現にすぐれていて、とても濃い音を作ります。逆に銀を使ったケーブルは透明感があり、解像度の高い音を作り出します。

なので、好みによるのですが、71Aには銅がよく合うかなという印象があります。

書込番号:10585304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 00:44(1年以上前)

gaga0820さん
DOCKSTAARの支払い方法で銀行振り込みにしようと思うのですが、イーバンクってATMでの振り込みって出来ますか?ネットの口座はいります?スレチですが…

書込番号:10585394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/06 00:53(1年以上前)

DOCKSTAARさんのはiMOD用で3種類ほど利用していますが作りも良いですし
おすすめではありますが、初めてであれば取り合えずオヤイデのでもいいかもです。

書込番号:10585438

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/06 01:22(1年以上前)

普通にATMでできますよ!

書込番号:10585569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 04:58(1年以上前)

オーグラインのPt入りならば、秋葉原にあるインパルスがとても良心的でおススメです。
又半田付けできれば自作できるようにケーブルも1m単位で購入できます。

http://www.inpulse.co.jp/product/cable/others/index.htm

東京周辺にお住まいでしたら、iqubeは中野又は秋葉原で試聴できます。
待ちきれずにSR71Aを購入した後でも、どちらも後悔しないと思います。
個人的には、iqubeは単4駆動というのが最大の魅力で購入しました。

ペイパルの日本語サイト(登録は英語で)と要望をヤフー日英翻訳で行えば案外、
確実にやり取りができて直接入手できるかと思います。

書込番号:10586072

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 06:07(1年以上前)

gaga0820さん

ATMでできますか!安心しました。

香川のウォーキングおじさんさん返信ありがとうございます。

DOCKケーブルはDOCKSTAARさんにしたいと思います。(自作は面倒臭いんで…)

試聴は愛媛に住んでいますので残念ながら無理ですね。

ヤフー翻訳ってマウスでポインタすると単語の意味が分かるやつですか?
それとも全文訳してくれるのでしょうか?……気になります。

書込番号:10586153

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/06 06:21(1年以上前)

自己レスです。

ヤフー翻訳、ググったらありました。
全文訳せますね(汗)こんな便利なものがあったなんて…

書込番号:10586170

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンの買い替え

2009/12/04 18:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

はじめまして。
先日携帯音楽プレイヤーで使用するイヤホン(SONY MDR-EX300SL)を断線させてしまい、新しいイヤホンの購入を考えています。
以下の条件で購入するイヤホンを決定しようと思います。
 ロック(メタルを含む)で、低音をよく鳴らしてくれる。
 電車内等での周囲への音漏れ防止に優れている。
 形状はカナル式またはインナーイヤー。
 予算は1万5000円まで。
現在は、ウォークマン(NW-S740)に直挿しという環境です。
自分の中での候補としては、
 オーテク   ATH-CK90PRO
 DENON   AH-C710
 クリプシュ image S4
 FOCAL   v-moda vibe v2
以上の4製品をあげています。
どれを購入しようかなかなか絞り込めずにおり、なにかアドバイスをいただきたいです。
返信よろしくお願いします。

書込番号:10577608

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/04 18:32(1年以上前)

どうも
その候補の中では、s4か90proをオススメします。

特に低音の量感はs4が多いので、ロックやメタルと相性はいいと思います。ドンシャリ傾向がs4は強いので、300SLからの乗り換えならば、素直にアップグレードした印象になると思います。

90PROはエージングが重要なようですので、視聴されるのであれば、エージングのことを気にされたほうが良いです。え、こんなもん!?と感じかねません。

遮音性については90PROを持っていないので判断しかねますが、S4は概ね問題ないです。いたって普通の遮音性です。シリコンチップにしては遮音性は高いかな。

以上参考までに

書込番号:10577673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/04 20:11(1年以上前)

クリプシュのS4は,主さんが使ってたEX300とは,基本的展がり方が逆なタイプになり,ボーカルイメージは高く遠くなります。
また,余り前方への押し出す印象は高くなく,後頭部寄りへ凹み遠い印象です。

で,主さん候補の中で,基本的展がり方が同じタイプで薦めるとすれば,DENONのC710辺りでしょうか。
ただ,サーノイズは結構大きく目立ちます。

其れから,モンスターのタービン辺りも好いかもです。
此方も基本的展がり方は同じタイプです。

書込番号:10578096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/04 21:13(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。

gaga0820さんへ
 他の方のレビュー等を拝見しても、S4の低音は素晴らしいようですね。しかしドンシャリ傾向が強いということは、中音域は出にくくなるということでしょうか。出来ることならヴォーカルの声も聴きたいのですが、両立は難しいのでしょうか。
 90PROはエージングが重要とのことですが、使い続けるうちに違和感は無くなっていくと考えていいのでしょうか。それならば大丈夫だと思うのですが。

どらチャンでさんへ
 S4とEX300で基本的展がり方が逆というのは、S4とEXでは音の違いが大きいと捉えていいのでしょうか。EX300の音は結構気に入っていました。
 C710のサーノイズについては、自分はあまり気にならないと思います。
 タービンについては今はじめて知り、調べてみました。海外メーカーの製品のようですね。ネットでも取り扱っているサイトは少ないようですが、チャンスがあれば検討してみたいです。

書込番号:10578410

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/04 21:25(1年以上前)

スレ主様
私はイヤホンやヘッドホンのエージングには2つの要素があると思います。それはイヤホン自体のエージング。そして私たち聞く本人の耳の慣れです。
この二つが複合的に作用することで、エージングは完成するのではと思います。なのでスレ主様のおっしゃるとうり聞き続けていくうちに違和感がなくなり、良い音になっていくというのが理想的ですよね。

ドンシャリが強いといっても、300SLほどではないですね。300SLはどんしゃりのお手本みたいな音だと思います。ただ高音がかなり埋もれて感じられるのではないかと思います。
その点S4は高音は曇りにくく心地よい音です。ダイナミック型とBA型という違いがありますし、どらチャンさんのおっしゃるように展がりかた・ボーカルの位置も違うので、聞かれてみるのが一番ですが、恐らく気にいってうださるのではないかなと思ったりしています。

ちなみにボーカルが埋もれるということは感じません。むしろ300SLよりはっきり聞こえるのでは?

書込番号:10578469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/05 20:58(1年以上前)

gaga0820さん、返信ありがとうございます。
なるほど、エージングとは使う人の慣れのことだけと思っていたのですが。
いろいろ勉強させていただきありがとうございます。
S4の中音域についてはgaga0820さんとどらチャンでさんのお二方の感じ方をみるに、人それぞれであるように感じました。
やはり自分でも一度聴き比べてみた方が良いようですね。

書込番号:10583953

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/05 21:10(1年以上前)

はい。結局のところ信じられるのは自分の耳ですので、ぜひ視聴されてみてください!!

書込番号:10584025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/06 11:44(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

皆さんのアドバイスを聞いて試聴、が鉄則ですね。

試聴の際は、各音域の量だけではなく、ボーカルの上下、左右の位置が常にビシッと定まっているか、雑味が無く自然に出ているかどうか、なども注意して聴いてみてください。

書込番号:10587040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 13:56(1年以上前)

gaga0820さん、あいちゃん555号さん返信ありがとうございます。
家の近くに大型の家電量販店がありますので、そちらで視聴させていただこうかと思います。視聴のポイントまで教えていただき、ありがとうございます。
音漏れ防止の性能についてなのですが、ATH-CK90PRO、AH-C710、image S4の3製品とも評価は高いようですね。電車内等でよく使うということもあり音質と同じくらい気になっていたのですが、これらの3つならどれを選んでも問題なさそうですね。
そうなると余計に迷ってしまうところなのですが、あとは自分の気に入った音のものを選ぼうかと思います。
いろいろとご教授いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:10587624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

先日、耳の遠い父にコードレスヘッドホン(オーディオテクニカATH-CL550)を購入したのですが、どうやら買い物失敗のようです。
ヘッドホンのボリュームに合わせてテレビから同時に音声を出した場合、ボリュームが大きすぎて(通常ボリューム15で使用のところ、ヘッドホン時は55位)とても周りの家族と一緒に使えない状況です。
うちのテレビはそもそもプラズマ(パナソニックTH42PZ800)なので、ヘッドホン自体がテレビに対応していなかったそうです。
もう失敗したくないので、お勧めを教えていただけませんでしょうか?
【希望】
・コードレス
・プラズマテレビでも使える
・家族と一緒にテレビを聞けるようにしたい

書込番号:10576681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/04 15:42(1年以上前)

テレビ側のヘッドホン端子に繋いでしまえば、テレビのボリュームに連動しますので
どれも同じことになってしまうのではないでしょうか

テレビのライン出力や光出力に繋げれば、お望みのように別々の調節が出来ると思います

書込番号:10577142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/04 18:27(1年以上前)

ぶうげんびりあさん、早速の返信ありがとうございます。

実は、近所のTSUTAYAで1,000円位で買った有線ヘッドホン(ALPEX)を買ったところ、
テレビの音声とは別にヘッドホン側でボリューム調整ができた為、
コードレスでプラズマでも使えるヘッドホンがあれば欲しいと思い質問いたしました。

>テレビのライン出力や光出力に繋げれば、お望みのように別々の調節が出来ると思います
テレビの取説を見たらヘッドホンの接続はM3プラグ専用と書いてあったのですが、
ライン出力や光出力にはどのように繋げるのでしょうか?

書込番号:10577661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/04 19:46(1年以上前)

すみません 製品説明を見ると、音がゆがむかもなのでライン出力と繋ぐなと書いてありますね

そういったケーブルを買われてテストされるか、ライン入力OKのヘッドホンを買われるかでしょうか

私なら、安いですし今の勿体無いのでライン出力→ステレオミニプラグの変換ケーブルで繋いでテストします^^;

書込番号:10577992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/04 19:58(1年以上前)

変換プラグですね!明日にでも買いに行ってみますね。

ありがとうございました。

書込番号:10578033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/05 16:59(1年以上前)

早速変換コードを買ってきました・・・・が、
まったく音が出ませんでした;;

その後色々いじってみましたら、
通常通り接続した際に音が問題なく(テレビのボリュームに左右されず)
出ることが判明しました。

恐らく、センサーが最初にセットした場所が低すぎ且つテレビの電波の影響を受けやすい
場所に置いたからであろうと自分なりに結論を出しました。

ただし、「テレビの上部・中央近辺にセンサーを置いた結果問題ない」ということですので
テレビラックにどのように固定すればいいのか悩み中です・・・

2.4GHz帯デジタル無線方式という商品を発見しましたので、
そちらに買い換えることも含めて今後どうするか検討してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10582763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング