このページのスレッド一覧(全2594スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2009年8月15日 21:28 | |
| 1 | 2 | 2009年8月14日 17:26 | |
| 2 | 14 | 2009年8月9日 17:53 | |
| 0 | 1 | 2009年8月5日 01:20 | |
| 0 | 4 | 2009年8月4日 13:05 | |
| 3 | 2 | 2009年8月3日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様お世話になっております。
最近32型の液晶買ったのでもともとあったパイオニアのAVアンプと組み合わせて小型5.1chを作ったのですが、自分は学生寮に住んでいて周りの寮生に迷惑かけられないのでヘッドホンをAVアンプに刺して映画や音楽を楽しもうと考えています。
10000以内、15000以内、20000以内、25000以内のそれぞれの価格帯でお勧めのヘッホンを教えてほしいです。
・音楽と映画のどちらにも使ってもあまり違和感なし。
・フラット傾向、または若干低音寄りのフラット。←映画に合うと思い
・DJタイプのような側圧強いのはなし。
・AVアンプで多少低音をあげることが可能です。
聴く音楽はクラシックからロックまでオールマイティに聴きます。
映画はアクションなので低音効いているほうがいい気がします。
一応自分で調べて候補に入っているのはATH-A700、SE-A1000が有力候補で、他にはHD380PRO、HP-RX900、MDR-XB700、AH-D2000も考えています。
皆さん回答と背中押しお願いします。
0点
あまり時間が無くて覘くだけのつもりだったのですが、とりあえずのオススメでHD555を一つ推させて頂きます|ω・*)
HD555は価格帯的には15000以内に属するヘッドホンですが、
・装着感が抜群によく側圧もきつくない。装着感というと必ず名前が挙がるHD500シリーズの一つ
・低音域寄りながら過度なバランスではなく塩梅よい音
・サラウンドリフレクター内臓モデルであり、元々ゲームも音楽も映画も――というニーズに合わせて考案されている
・HD500シリーズの中では最も音の切れがよく(他ヘッドホンと比べると普通以上、若干良いレベル)音楽鑑賞においてほぼオールジャンルこなせる
・装着感と相まって聞き疲れしづらい音なので長時間の用途(殊に長篇ものの映画など)にも耐え得る使いやすさ
といった特徴を持つ子でとても使いやすいです
ご希望の用途にも準じたヘッドホン候補の一つだと思います
他価格帯もあるものの、申し訳ないのですが時間が許さないのでこの辺りで;;
選び悩む今が一番楽しい時間です故、あせらずじっくり決めてみてくださいね|ω・*)
書込番号:9958643
2点
主さん今晩は、amuse.と申します。
自分もたかえさんと同じく、HD555を推したいと思っておりました。
理由としてもたかえさんとほぼ同じで、疲れ難い、サラウンドリフレクター搭載、低音寄りと言う所からです。
自分はこのHD555を視聴した事があるので、少し特徴等を書いて見ようかと思います。
先ず装着感ですが、此れは本当に良いです。
少し重い感じもしますが程好い側圧で、ふんわりと優しく包み込んでくれる感じでしょうか。
とは言ってもずれ易いと言う事も特に無く、軽く頭を振っても落ちる様な事はありませんでした。
個人的にはテクニカさんのウイングサポート寄りも快適と言う感じでしたね。
次に音についてですが、さっきも書いた通り低音寄りです。
重量感のある少し緩目の低音がしっかりと音の基礎を作ってくれています。
ですが中音、高音が埋もれると言う事も無く、しっかりとクリアに主張してくれるので、台詞やヴォーカルも良く聴き取れるかと思います。
解像度等はこの価格帯で普通レベルかと思いますので、特に問題は無いと思います。
さて、HD555の特徴をさらっと書いて見ましたが、雰囲気は軽く掴んで頂けたでしょうか?
個人的には映画寄りも音楽を聴く事の方が圧倒的に多かったり、台詞やヴォーカルをクリアに綺麗に聴きたいと言う場合は、低音の量は迫力は削がれますが、AD1000を勧めたい所です。
装着感もウイングサポートで快適ですし、解像度も高い方だと思うので、映画のリアルさ等が分かり易いかと思います。
低音は質は高いのですが量は少ないので、此の辺は要視聴かな、と言う感じです。
視聴出来る環境がありましたら、視聴しに行く時に軽く思い出して頂ければ幸いです。
さて、自分も初心者ですので、此方のレスは軽く読んで頂ければ、と思います。
其れでは、長文、乱文、失礼致しました。
書込番号:9959116
0点
こんにちは。
個人的に映画をヘッドホンで鑑賞する時に最も大切なのは音場感だと思っています。やはり耳元でガンガン鳴って頭内定位を意識させるような音場が狭いヘッドホンでは、一見迫力があり映画に向いているように思えますが2時間もその状態を続けると(人にもよりますが)疲れてしまう方が多いようです。(なのでオーテクのは向いてません)
映画だけでしたら最近のバーチャルサラウンドHPはソニーにしてもドルビーにしてもなかなか優秀なものとなってきていますのでMDRDS7000辺りがお勧めです。しかし、このHPで音楽を聴こうと思うと全く使えません。定位は分かりずらいし、音質も薄くて悪いです。
よって音楽もジャンルを問わずしっかり楽しめ、更に音場に広さがありドルビーバーチャルサラウンドとの組み合わせも良好な機種を選ぶ必要があります。
そこで25000円ほどで手に入るものではUltrasoneHFI-780がおすすめです。
スピード感や独特な広がり感を味わえます。音場も自然で、どの帯域でもピークを感じさせないバランスの良さが魅力的です。オーケストラなどの音数の多いソースであっても定位が優秀であるので聴いていて気持ち悪くなることは少ないと思います。低域は特に強調されていませんがよく伸びてくれます。
当方はドルビーバーチャルサラウンド(Dolby Headphone)でもよく使っていますがサラウンド感が際立ち迫力も十分です。
HD555も脱頭内定位を成功させていますのでお勧めですがHFI−780とは当然価格差を感じさせられます。
また、Ultrasoneの独特な音場の広さが不自然で嫌いな方も多いようですので一度試聴されることをおすすめいたします。
書込番号:9959711
1点
ATH-A900をお勧めします。
最安で15000円以内となっています。
†PIRANHA†さんは学生寮にお住まい、とのことです。
となると、外部に音を出さない・外部の音に邪魔されない
ことが重要と考え、密閉型のA900を選びました。
特に映画を見るときは、音量を上げがちですよね。
私は昔、本機をPCに繋いで、再生ソフトWinDVDの
Dolby Headphone機能を使って、映画を見ていました。
その経験から言いますと、
A900は低音が出て、迫力があり
映画鑑賞においては格上のATH-W1000
を上回ります。
装着感は、耳全体を覆うイヤーパッドのおかげで
耳たぶが押さえられることもなく、快適。
フリーアジャストなのも良いところです。
欠点は、音がややこもること。
広がりはあるものの、空間表現が苦手で、
耳元で音が鳴ること。
eukleidesさんの仰るように、この点で
耳が疲れやすい傾向があるかもしれません。
また、少し重さを感じ、側圧もやや強い感じが
します。
AH-D2000も候補に入れておられるので、一言。
この機種は、遮音性が良くないです。
また、高音よりのため、映画を見ると
迫力不足に感じることがあるかもしれません。
下記と矛盾するようですが、意外に空間表現が
苦手で、耳の近くで音が鳴ります。
長所は、こもりが気にならず開放的な音を鳴らすことです。
装着感も非常によく、頭を締め付ける感じや
重さを感じさせないのが良いです。
ただ、ずれやすいところと、フリーアジャストでは
ないところが難ではあります。
書込番号:9960311
0点
皆様回答ありがとうございます。
>>天衣様
HD555は軽いかまぼこ型というレビューを何件か見たので候補から除外していました。かまぼこ型は一番嫌いな傾向なのですが・・・実際はどうなんでしょうか?
しかし他の方々もHD555をお勧めということなので候補に入れて考えたいとおもいます。
お忙しいところわざわざ私のために回答していただきありがとうございます。
>>amuse.様
HD555はやはりいいものなのでしょうか。音楽もいけて、映画にも使えるし、低音よりで、なおかつ他の音も潰れないのであれば私の理想にぴったりです。しかしかまぼこ型というのが引っ掛かります・・・なんせ一番きらいな音の傾向なもので・・・
今のところ一番の有力候補となりましたが、そうなると似たようなSE-A1000と比較がはじまります・・・
SE-A1000より5000程高いものですが5000足すほどの良さはあるのでしょうか?
詳しい回答ありがとうございました。
>>eukleides様
UltrasoneHFI-780はよく側圧がきついとききますがどうなのでしょうか?私は比較的頭が大きい(いや、かなりでかいかも笑)
ですからベイヤーダイナミックのような側圧きつめだと頭が痛くなってきます。
ウルトラゾーンはエディション8や9をだしているので興味はありますが、側圧が問題になってきてしまします。視聴できる環境が近くにないもので・・・
回答ありがとうございました。
>>plto様
ATH-A900ということは私の候補であるA700の上位機種ですね。
レビューを見るとA700のほうが低音よりで、ロック聴いたり、映画の鑑賞には低音寄りのほうがいいかと思い候補から外していました。A700よりも映画、音楽面に関しても上をいっているでしょうか??詳しい回答ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今のところの有力候補はHD555、SE-A1000、ATH-700または900です。
コストパフォーマンスが高い機種となるとHD555かSE-A1000でしょうか??
書込番号:9960646
0点
HD555の詳細なレビューを書くこともできるのですが長すぎるのもあれかな……と思い避けました(苦笑)
長くても宜しいのでしたらば後日記載を致します
参考までに今現在の価格ではサウンドハウスさんが最安になります
さらりと音について触れておきますと、かまぼこという印象は持ちませんでした
そのように言われてそういうものだと信じ込んで聞けばそう感じることが出来るかもしれませんが……やはりかまぼこと分類するには低音域が出過ぎに思います
寧ろ低音域は十二分、中音域は隠れることなく聞こえる、高音域については水準レベル以上ですがあと一歩伸びが欲しい――といったような若干右肩下がりのバランスに感じます
SE-A1000と比べる場合、私なら迷うことなくHD555を推します
予算的に3000〜5000円の差がきついわけではない限りはHD555を選ぶのがいいのではないでしょうか
尤もSE-A1000自体に魅力が無いわけではございません
しかし価格に相当な魅力を感じる場合を除いてHD555の方が総合的にみても優れていると言えると思います
使い勝手において装着感の良さが違いますし、音の質感がざらついた印象を持ちます
この耳の撫で方は人を選びそうで、環境によってざらつきや尖りが耳につく原因に直結する鳴らし方だと思います
なによりも定位が捕らえづらい感や音が近く音場も狭い感が強いので、映画鑑賞などでは音が団子のようになる場合もあることがあります
故に、今回の選定では今一歩な感が拭えません
HD555ではありませんが、その上位機種にあたるHD595について仔細なレビューを以前記載させて頂きました
HD555とは毛並みが違う機種なのですが、価格帯的に候補の一角にはなるかと思います
非常に長いのですが、興味がございましたらばお手すきの際にはそちらも覘いて見て下さい|ω・*)
HD555のレビューをご希望の場合はこちらと比較をするのも面白いやも知れません
『HD595の性能と鳴り方』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20465010562/SortID=9478337/
P.S. 他機種についてさらりと
まず、plto様の仰っている密閉型と開放型についての判断は非常に重要な項目になりますので考えてみてくださいね(笑)
HFI-780の装着感については確かにきつめだと感じますが、定番のティッシュ箱などで改善可能なレベルです
ヘッドバンド含めた総合的な感触が若干きつい為、そこはちょっとだけ注意
しかしやはり、ゾーネらしい特徴的かつ立体音像を持つ機種です
ゾーネさんの音場は物凄く個性的な為好き嫌いがわかれますが、それ故にオンリーワンの魅力を持っているメーカーであり鳴り方だと思いますです
A900とA700は毛並みが違います
低音域を求める場合A700の方が量や厚みがある音になりますが、音場や質を求める場合はA900の方が相応に高いレベルにあると思います
A900のコストパフォーマンスはなかなかのもので、流石は高級機入門の一台に勧められる機種だと感じます(他ですとATH-ESW9、HD555やHD595、RH-300などが高級入門機候補といわれておりますね)
ただ弟機種のA700の方がノリがよく、楽しさがある音です
A900は楽しくというよりは、綺麗で繊細な高音域が聞けるヘッドホンです
音としてはどちらかというと高音域よりで若干低音域が弱いのですが、フラットといっていいものだと思います
書込番号:9960933
![]()
3点
>>天衣様
早速の返答ありがとうございます。
その話を聞くとやはりHD555に魅力が感じられます。かまぼこ型でないのならそれに決めたいところなのですが、実際に視聴できない環境ですので、皆様のレビューを参考にして購入しなければならないので詳しいレビューはとても為になります。ありがとうございます
個人的にはこもる音より突き抜ける感じの音のほうが好きなので密閉型よりオープン型のほうがいいかもしれません。
書込番号:9961088
0点
†PIRANHA†さん
ATH-A700は音を聴いたことすらないので、
ATH-A900との差はわかりません。
天衣さんが詳しく書いて下さっていますね。
私のかわりにありがとうございます。
これは、私の経験で、個人差が大きいと思いますが
一つのヘッドホンが、映画鑑賞では満足しても、
音楽では物足りない、と感じることがあります。
原因の一つが低音だと思います。
映画で低音は重要です。少しぐらい出すぎていても
むしろ、迫力に繋がるところがあります。
しかし、音楽を聴いているときには、低音の出すぎは
色々な害が出てきます。
例えば、人の声や高音楽器が曇って、はっきりと聴こえない。
低音楽器が主張しすぎて、耳が疲れる、などです。
なので、いっそのこと、映画用と音楽用で
二台のヘッドホンを使い分けるのも良いのではないか、
とも思います。
書込番号:9961147
0点
こんにちは。
HFI−780の付け心地については天衣様が既に御回答されたようですね。
天衣様ありがとうございます。
試聴できないのであれば私からもHD555をおすすめいたします。
・密閉型、開放型について。
一般的には「密閉型がこもる」と言われてはいますがこもらない物も多いです。またアクティブな突き抜けるような音が出るか否かについては開放型、密閉型の違いはほとんど関係なく単純にメーカーやその製品によります。
書込番号:9961202
1点
>>plto様
二つに分けるというのが最善な方法なのでしょうが、学生なのであまりお金はありません。
ですから極力安く両方に使えるヘッドホンを探していました
イヤホンはアルティメットイヤーズの5EB(IE-20XB)を使ってまして傾向は低音は馬鹿みたいに出るが高音もでる比較的ドンシャリ傾向のイヤホンです。と言うことで個人的には爆発低音でも好みなのかもしれません。ですから映画は低音必要ですし、音楽も低音寄りが好きなので一つのヘッドホンにまとめられるのではないかと思ってました。
しかし実際は音域、解像度、広がり、セリフを聴くための中音などが複雑に絡んでくるようでそう簡単にいいものは見つからないものなんですね。HD555を購入してお金をためて分けられるようにしたいとおもいます。回答ありがとうございました。
>>eukleides様
ウルトラゾーンは興味深いですが極力安いほうがいいので皆様お勧めのHD555を購入したいと思います。視聴できないので高いモデルに手を出すのに尚更勇気が必要になってきてしまいます。ウルトラゾーンはお金お貯めてじっくり考えてから購入したいとおもいます。
回答ありがとうございました。
書込番号:9961355
0点
ちょっと気になった事があるので一つだけ
なぜにカマボコ型がキライなんですか?
キレがいいとかエッジがたってる方が好きなのかな?
そしたらHFI-780が一番だよなぁ…と思います
書込番号:10003092
1点
現在、ワイヤレスイヤホンを探しています。
液晶テレビにつけます。深夜など音が出せないときに使用しようと思っています。
ベットで寝ながらテレビをみます。
現在は2mコードのイヤホンを使っていますが、短いです。
ベットの半分ぐらいまでしかコードが届かず、身を縮めてテレビを見ています。
なので、のんびりとテレビが見られるようにワイヤレスがあったらと思います。
音質はこだわりません。
値段は安いほどいいです。
どうか教えてください。
0点
スペック検索すれば出てくるけど
耳かけ型なら5千円くらいから、カナル型なら1万円くらいからあるようです。
音については知りませんが。
書込番号:9995216
![]()
0点
主さんの内容だと延長コードを買えば良い気がします 千円前後で買えますよ。
ケーブルが嫌だというのなら申し訳ないです。
書込番号:9997568
![]()
1点
モンスターは価格コムのカタログに無いんですね。
質問させてください。
先日、beats IE by Dr.Dreを購入したのですが、
まず標準装備のイヤピースで装着したら音がスカスカ(^^;
3段フランジなど取替えて色々と試したところ、
お団子イヤピースのS(一番小さいもの)でようやく聴ける音に。
でも本能的にまだこのイヤホンのベストな出音ではないと感じます。
そこで今まで使っていたフィリップスのSHE9700のSサイズチップにすると
他の音域を邪魔することなく低音が少し強くなりました。
そこで質問なのですが、こんな自分に合った他社製のイヤチップはないでしょうか?
選んだイヤホンがイヤホンだけに低音の迫力は欲しいです。
ソニーのハイブリッドSかオーディオテクニカのファインフィットSかなと思ってるんですけど。
ユーザーの方がいらしたら情報・アドバイスください。
ちなみにコンプライは高いので無しの方向で(^^;
よろしくお願いします。
0点
主さんの耳には,モンスター社のデフォルトチップは合いませんですか。
モンスターのチップは「Э」感じに裾が絞んで居ます。
結構,耳穴壁へ吸い付く風な感触で,確りと装着する印象です。
因みに,Monster Beats Tour by Dr.Dreのデフォルトチップの先端は,少々平になってますが,タービンは平になってません。
其れから,SHE9700が出て来た見たいですが,SHE9700の音は分離し過ぎで平面ちっくです。
一方,Monster Beats Tour by Dr.Dreは高音域は他の音に交わる方です。
ですが,SHE9700はボーカルが他の音に邪魔されますが,Monster Beats Tour by Dr.Dreは邪魔され難いです。
書込番号:9761956
![]()
1点
どらチャンでさん返信ありがとうございます。
おっしゃることは分かるのですが、
できたら代用イヤピースのことも教えてください。
書込番号:9764514
0点
D-FENSさん
こんにちは。
初めて書き込みします。どうもです。
Comply(コンプライ)は無の方向でということでしたが。
単純に価格の問題でしょうか?
私は 今低音重視でGoldRingの「GX200」を使っているのですが、
これが調子悪くなってきたので以前から悩んでいた
JBL「Reference220」を買おうかと思っていたのですが、
最近このモンスターケーブルの「MH BEATS IE」見つけて、
かなり気になっています。
で、GX200には純正でこのComplyチップが付いていたのですが、
同梱されているシリコンタイプは 相手にならないほど、
GX200本来の性能を発揮しているとしか思えないほど
低音の出方が向上します。 そして遮音性に優れています。
Complyを使っている方は皆さんそう言っていますが
汚れてくるので、定期的に交換が必要(出費が、、、)なので難点。
(特にグレータイプ)
いろいろ調べてみたんですが、
本国のHP(Comply.com)では ブラックタイプやレッドタイプもあるので、
これなら汚れも目立たず、交換頻度と出費もかなり下がりそうですし、
レッドはMH BEATS IEのデザインにも ぴったりかと思って、
個人的にわくわくしています。
それのComplyは「T-500]という型番のものがMH BEATS IEに適合しますね。
**********************************
最後に ひとつお聞きしたいのですが、
MH BEATS IEの フラットケーブルの取り回し感、ケーブルの柔らかさは如何でしょうか? 私は普段プレーヤーは胸ポケに入れるので、1.2mでは長くて巻かなくては
ならないのですが、堅いとつらそうだし、耳から垂れてくるケーブルも
堅いとごわごわしそうなので気になります。
如何でしょうか?
回答になったかわかりませんが、この
MH BEATS IEイヤホンのポテンシャルを引き出すには
Complyはイイと思います。
では。
MH BEATS IEの実物を 今日か明日に見に行ってくる予定です。
書込番号:9765560
![]()
1点
投魂さん返信ありがとうございます。
確かにコンプライは除外と書き込んだのは、
おっしやるとおり他のチップに比べ値段が高いのと、
加えて今出回っているグレー色は汚れが目立ちやすく
(直ぐに黄ばむそうです、画像もネットで見ました)
よって高くてランニングコストも悪いという理由からです。
しかしながら、昨日書き込んでからコンプライ購入も選択肢として心の中ではあがってきました。
投魂さんの体験談を聞くと少なからずワクワク感もこみ上げてきます。
アドバイスいただいたとおりT500が適合サイズのようですが、
某サイトではT200も適合とあります。
この500と200、サイズの違いだと思うのですが、
どちらが大きくて小さいのかネット上の画像でははかりかねています。
質問いただいた
>>MH BEATS IEの フラットケーブルの取り回し感、ケーブルの柔らかさは如何でしょうか?
ですが、平型という珍しい形状だけで、特別硬くて扱いにくいとは思いません。
内ポケットにDAPを入れて試してみましたが、取り回しも煩わしさは感じないです。
またコンプライの話に戻りますが、自分は一般のイヤチップはSでフィットすることが多いです。
500と200どちらを選べばいいのか?
自分でも少し調べてみますね。
書込番号:9765648
0点
D-FENSさんへ
おおぉ こんなに早く返事が来るなんて!
と驚いています。
T-200でも合うんですね、そうですか。
サイズは確かにわかりにくいですよね。
ちなみに私が使っているものは「P-シリーズ」というやつで
いちばん高い部類かと思います。
(Goldringのイヤホンが しっかりした作りで ねじ込みの
溝がしっかりあるので、それに合わせた構造のComplyだから
だと思っています。)
ちなみにP-シリーズの実測サイズは
長さ1.7cm 根本の直径1.3cm 先は1cmほどです。
P-シリーズは結構長いですね。ですが装着感はまったく問題ないですよ。
T-500は
Pシリーズと直径は同じで、長さは1cmくらいかなと
勝手に写真で判断してます。(本国サイトではSMLとかサイズもありますね)
私自身はMでフィットかなと思います。
>>内ポケットにDAPを入れて試してみましたが、取り回しも煩わしさは感じないです。
ありがとうございます。私の場合 Blue-toothレシーバーとポータブルアンプを
普段使っているので、ケーブルはかさばらないと安心します。
フラットケーブルなので きれいに巻いておけそうですし。
音漏れとかはどうでしょうか?
電車ではかなり気をつかってますが、あまり漏れるとさすがに
それだけで買うに値しなくなるので。。。(大きくならすので)
まだ外は暑いので もう少し夜になったら見に行きます。
************************************
本国のURL >>>http://www.complyfoam.com
中段下の中央 MONSTERロゴを押すと実装が見れます。
国内のURL >>>http://www.entry-japan.com/j/prod/comply_tips.html
エントリージャパンが扱っている様ですね。
以前こちらでPタイプを購入しましたが 中一日で届きました!
書込番号:9765757
0点
今は少し暇してます(^^;
音漏れですが、参考になるか分かりませんが、
手持ちのAH-C700やSHE9700に比べ漏れないようです。
自分の聴く音量(やや大き目かも)では余程静かな環境化でなければ問題ないかと。
そして件のコンプライですがT-500を注文しました(笑)。
URLを貼っていただいた海外サイトも拝見しました。
赤色良いですね!
どうせグレータイプは持ちが悪いのでいずれ購入しようと思います。
早くコンプライ装着の音が聴きたいので、グレーですが国内で注文をしました。
週明けには届くと思うので、そうしたら簡単にレポします。
書込番号:9765902
0点
おおぉぉぉぉ!!
うらやましいです!
是非是非 早く体感頂きたいです!
実は私も見に行くとはいえ、試聴して問題なければ
即買いのつもりです。(在庫あれば。。。)
音漏れも問題なさそうですし(^o^)v
とりあえず付属のチップを試してからにしますが、
Complyの赤×3 黒×3を今後1年以上を見越して
注文しようかな。とも思ってます。
早く聴いてみたくなってきた!
*******************************
私はグレータイプは1セット 3か月くらいは使ってますネ。
特に硬化してくるとかはないのでまったく音質に影響はないです。
まあかなり色が アレになってくる(汗)ので、
人前では外しませんけど(笑)。
書込番号:9766188
0点
自己スレです。
買って来ました。 MH BEAST IEを!!!
いいですねぇ〜。 試聴段階でかなり感動しました。
「低音」というか シアターなどの「ウーファー感」と言いましょうか。
それでいて音の解像度も明瞭で ボーカルが活き活きしますね。
私は付属の通常の形状(L)が 一番いいですね。
Mでもいいですが、Complyに慣れているので、大きめの方が
塞がっている感があり安定するように感じます。
気になっていたインピーダンスの高さも問題ありませんでした。
大満足な買い物でした!
私的感覚ですが 今日の試聴では、
1: JBL Reference220 \10000 歯切れもよく低音&ボーカルいいです
(→数日前までほんとはこれを狙ってました)
2: MonsterCable MH TRB IE \20000 価格を考慮しBEATSの方が良い?
(→試しにどのくらい違うのかをチェック。
バランス良いです!でも低音ならBEATS)
3: V-moda vibe v2 \15000 流石に低音がいい感じで強い
(→今使ってるのと似た音傾向の為パス)
4: MonsterCable MH BEATS IE \15000 ボーカルの出方と低音の強さ
(→期待する第一印象を超えていたのと、
デザインで決定! ちょい高音痛い気も)
って感じでした。 ↑参考ざっくり価格
先ほど
Complyの赤T-400 黒Tx-400をオンライン注文しました。
まずは第一報まで。
*** 余 談 ***************
最近の歴代(古い順) 買った当時の額
STAX SR-001MK2 \23000 ・・・これは12年経った今でも現役愛用
KOSS SPARKPLUG \2000
SHURE E2c \9000
KOSS PortaPro \9000
V-moda bass freg \7000
Goldring GX200 \17000
趣旨がズレてきたので、打ち止めます。。。(汗)
書込番号:9768754
0点
Complyの赤T-400 黒Tx-400をオンライン注文しました。
>訂正 赤T-500と黒T-x500ですね。
書込番号:9769665
0点
コンプライ(T-500)が届きました!
さっそくbeats IE by Dr.Dreに装着しましたがピッタリですね。
ただ色はやはりグレーだと少しダサいです(^^;
押し潰すと本当に細く潰れるんですね。
用意に装着できました。
肝心の音のほうですが…
かなり良くなりました、というか理想的な変化です。
実は昨夜も試行錯誤して
付属のチップの元からイヤホンに装着されていたもので一応納得したんです。
これはコンプライは必要ないかな?とも思いましたが、
低音の出音が素晴らしく変化しました。
量感が増して力強くなり結果ローエンドも主張してきました。
でもこれだけ低音が出ていても中高音が曇ったりしないのはさすがですね。
気持ち良く抜けてきます。
欲を言えば(まだ購入したばかりで、トータル25時間程度の使用)
エージングで気持ち刺激が強めのハイハットの棘が抜ければ良いなと思います。
ここ最近このイヤホンのチェックに使ったソースは
Blackout/Britney Spears
Invaders Must Die/THE PRODIGY
Metropolis Part 2: Scenes From A Memory/Dream Theater
などです。加えてプロデューサーに敬意を表してヒップホップも少々。
初めに質問した時は、正直今後このイヤホンを使って行くのが少し不安でしたが、
コンプライを薦めてもらい大正解でした。
余談ですが、本サイトで赤色のものを注文しました。
サイトで装着した画像を見ましたが、やはり格好良いですよね(^^)
書込番号:9770786
0点
おぉ 昨日の今日で届くとは意外です。早い!
D-FENSさんのコメントを読んで
私もますますComplyチップが早く来ないかなと
楽しみになりました!
実は私も聴き比べた結果今通常形状のLサイズにしているんですが
それでもかなりの威力がある低音なんでComplayで
これ以上強くすると 単純に全体がボヤッとしてしまうのでは?
と思ってました。
でも中高音の抜けは維持しながらさらに良くなるということを読んで、
期待はかなり上昇中。
(1週間くらいで届くかなぁ?)
赤T-500は Mサイズ*3set
黒T-x500は Lサイズ*3set
T-x仕様は試しに注文してみました。
明日からの通勤がちょっと楽しみになりますね! ^o^)b
*********************************************************
>>欲を言えば(まだ購入したばかりで、トータル25時間程度の使用)
>>エージングで気持ち刺激が強めのハイハットの棘が抜ければ良いなと思います。
確かにそれはありますね。
私は安くて小さいポータブルアンプを使っているので
さらに低音を強くしています。しかもこのアンプは裏技で
BASS OFF- -ONの中間で止めると 中域が激的に持ち上がるので
低音重視のイヤホンと相性がいいです。(結果論ですけど)
Bluetoothのノイズと音質の悪さを補うために買った
ポータアンプで思わぬ効果が出て満足してます。
Bluetoothの音質もトントン以上になってますし。 ^へ^;)
>>初めに質問した時は、正直今後このイヤホンを使って行くのが少し不安でしたが、
>>コンプライを薦めてもらい大正解でした。
そう言って頂けると嬉しいです。
私は今回から買い換えるイヤホンはComplyチップに換えられるかどうかが
一番の焦点でした。多少の音質の悪さならComplyで(悪く言うとごまかせる)
なんとかパンチのある音になるので良いかなと考えてましたが、
このMH BEATS IEは 素晴らしいコストパフォーマンスですね。
また今まではグレーのComplyチップを買い替え続けていたので
それだけで1.5年で7000円位になっていたので、正直つらかったですね。 T^T)
今後は黒と赤で 汚れ具合を確認していきたいと思います。
目立たなければ万事解決なんですがね。 ^u^;)
書込番号:9773102
0点
コンプライの赤・黒が届きました。
Mサイズを頼んだんですが、
国内で売られているグレー色とサイズは同じでした。
アメリカから1週間程での到着です。
さっそく赤を装着しましたがなかなかクールですね(^^)
黒はワックスガードタイプを頼んだんですが、
使うのは少し先になりそうです。
問題にしていた中高域の刺激というか耳障りに感じた付帯音も
100時間超えのエージングで解消されました。
ダイナミック型はエージングでけっこう変化しますね。
これからも愛用していきたいと思います。
書込番号:9806344
0点
こんばんは。私も最近beats IE by Dr.Dreを購入しました。
しかし付属のイヤピースでは私の耳に合わず、
ATH-CKS70のイヤピースを使ってみたところ、
しっかり低音も出て音漏れも少なくなりました。
そしてこちらで読ませてもらいましたComplyに興味を持ち、
本家より赤いT-500を購入しました。
まだ届いていませんが、届くのが楽しみです。
送料をけちってしまいましたので2週間位かかりそうです。
書込番号:9953659
0点
ども 久しぶりになります。
美嘉ンさん comply&beatの生活を楽しんでください!
モンスターケーブルのこのイヤホンの赤いきしめんケーブルも
complyもまだまだ 電車でも見かけませんね、
こだわりで選択したものを アピールしましょう。
(と言っても何にもしなくても目立ちますね)
私も少しレポ
Complyの赤(Msize)〜黒(Lsize)を使っています!
変わらずにイイ音、心地よい重低音と伸びのある中高域で
毎日通勤を楽しんでます。
赤Mをメインと思い本家で購入し、ちょうど1週間で到着し
使用してましたが、
やはり私の耳にはMは小さい(実際に小さいのではなくその前にComply
P-seriesのデカイのを使っていたので 耳栓具合がなれている)
ので 黒Lに変えました。
いい感じです。
(インナーイヤー歴14年で、個人的に神と思うイヤースピーカーは
STAXのSR001-MK2です)
あとcomplyで費用対効果で最も気になる「耳の汚れで汚れる」件ですが、
グレイは問題外で汚れますが、赤でも少しすると目立ってきますね。
(赤もHPで見るほどに 真赤ではなっかった、、、、ので 汚れても許容範囲)
黒は一番目立たないかなと思います。
ではでは。
また感想でも、書き込んでください。
書込番号:9975173
0点
みなさん、こんにちわ。
40台のオッサンですが、最近会社の若い子に影響されてPSPを買って、いまさらながらモンハンを楽しんでいます。
モンハンは音も重要な要素になるのですが、ファミレスなどでプレイするには音が気になりいささか気が引けます。そこで以前より興味はあったカナル型のイヤホンを検討してます。
また、iPhoneで音楽を楽しむこともあるのであわせて使いたいと思っています。
試聴するのが1番だとは思いますが、それだと購入できるモデルが限られますので、ココは一発世間様のご意見を参考に購入したいと思っています。
1.用途・・・先述のとおり、PSPのプレイ及びiPhoneで音楽を聴く。
2.音楽のジャンル・・・国内外問わずポップス全般。ピアノが入るものをよく聴く。
3.予算は送料込み1万円以内希望。
4.ボリュームコントロール必須(ミュート機能でも可)
5.出来るだけ頑丈なもの。
以上の条件でお勧め品をお願いします。
自分なりに調べた感じでは、下記の製品が気になります。
http://kakaku.com/item/20465011128/
評価についてはヘッドフォンナビを参考にしました。
http://www.h-navi.net/
どうぞよろしくお願いします。
0点
ボリュームコントローラー付きの延長コードを買うのもアリでは?こうするとイヤホンの選択肢は広がって好きな音傾向のイヤホンが買えると思いますよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
書込番号:9954507
![]()
0点
候補は下記のモノになりますが、皆さんのオススメ、アドバイスを頂けたら有難いです。
・K414P
http://kakaku.com/item/20461011042/
・MDR-Z500DJ
http://kakaku.com/item/20466510418/
・RP-HTX7
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464010799/#9296943
・ATH-SJ5
http://kakaku.com/item/20461510900/
予算は5千円程です。 頑張って7千円程、
音楽のジャンルは主にロック(ASIAN KUNG-FU GENERATION、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、椎名林檎 等)です。
電車通学なので音漏れに強いもの、
ギター弾く時にも使いたいので固定感のあるもの(でも長時間使いたいのです、、)
↑本当に悩みます、、矛盾してますよね(´__`;)
よろしくお願いしますm(__)m"
0点
始めまして
こんにちは
候補を無視していますが
自分が買った物で
オススメなのは
AKGのK518LEです。
この機種のコードが長い版が
K518DJになり価格も7千円くらいです
どちらの機種も音は同じだということなのでオススメします
側圧がかなり強く頭を激しく振っても落ちません
また、主さんの好みかはわかりませんが低音重視です
音漏れもそんなにないと思います
超初心者の意見ですが参考になれば嬉しいです
書込番号:9947150
![]()
0点
oaiさんへ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチポストは禁止されています(上のリンクをみてください)。
同じ内容の質問をするならば、どちらか一方を削除依頼をしてください。
偉そうで申し訳ないのですがルールとマナーなので。
>固定感があるもの
これはサイズにフィットするかどうかですから試着して自分で確認するのが
一番確実ですよ。私はベースを趣味で弾きますがオーバータイプのヘッドホンより、
カナル型(SURE SE310)が耳に落ち着くので使っています。
プロのミュージシャンもカナル型(カスタムメイドされたものでしょうが)を使って
います。参考として。
書込番号:9950970
0点
>音楽のジャンルは主にロック・・・ギター弾く時にも使いたい・・・
SONY MDR-Z600 が良さそうですね♪
ロックを聴くという点では MDR-Z500DJ や ATH-SJ5 よりパンチ力があります♪
http://review.kakaku.com/review/20466510448/ReviewCD=144169/
書込番号:9951255
0点
:+ゆう+:さん
オススメありがとうございます
>側圧がかなり強く頭を激しく振っても落ちません
これにしようと思いました^^
本日K518DJを注文します
Liddellさん
言ってくれて、ありがとうございますm(__)m
>マルチポストは禁止されています
最初に投稿したものが表示されなかったので、投稿できてないと思い、
2回投稿してしまいました
皆さんにご迷惑かけ大変失礼しました
これから気をつけます
当方田舎で近くに視聴できるところが無く、カナル型がどんな感じなのか
よく分からないので、今回はオーバーヘッドホンにします
LIQUIGASさん
オススメありがとうございます
音漏れ、側圧の程度情報から
:+ゆう+:さんのオススメに決めさせて頂きます
皆さんオススメ、マナー、アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:9951539
0点
重低音がよく出るイヤホンを探してます。
先日購入したSONYのMP3、NW-A829の付属イヤホンを使ってみたのですが、エージングしても高音が耳について聞き疲れしてしまいました(汗
主に男性ロックバンドや洋楽を聞きます。(ELLEGARDENやマイケミなど)
私自身もベースを弾くので、低音のズーンとした感じの音が出る感じが良いです。
価格は5000円位までで、ノイズキャンセラなどの機能は無くて良いです。
先輩方のご意見お願いしますm(__)m
0点
同じSONYになりますが,XB40EXを試したら如何ですか。
後は,来月まで待って見て,テクニカのCKSシリーズ辺りを候補に入れて見たらです。
書込番号:9619498
![]()
3点
返信遅くなり大変申し訳ないです…。
吟味した結果、解答者様お勧めのものにしました。
自分の好きな音が聞けてとても嬉しいです。
アドバイス本当にありがとうございましたm(_ _*)m
書込番号:9949203
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





