イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2593

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

低音重視のヘッドフォン

2009/07/10 15:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:68件

皆様こんばんわ お世話になっております。
早速なのですが、少し低音よりのヘッドホンでオススメはないでしょうか??
刺さるような高音があまり好きではないので、音ではデノンが好きなのですがデザインがあまりしっくりきませんでした。
イヤホンはデノン、BOSE、UE5EBを使ってます。
コンポに繋いで聴くつもりなので音質調節できるのでそこまで低音よりでなくてもいいのでよろしくお願いします。
予算は15000程度でお願いします。

書込番号:9833063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/10 15:27(1年以上前)

低音重視で真っ先に思い浮かぶのは↓コレ。
http://kakaku.com/item/20466511376/

書込番号:9833119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/10 19:08(1年以上前)

オーディオテクニカ ATH-M50かATH-Pro700はいかがでしょう?
低音効いてます。
高音域から中音域もそこそこ出ているので、バランスは悪く無いです。

書込番号:9833972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/10 20:51(1年以上前)

SONYのZ700DJ辺りは如何ですか。
タイ製造のZ700DJは基本的展がり方が変わり,窮屈な印象が少なくなりました。
XB700も好いけど,Z700DJをお薦めしちゃいます。

書込番号:9834441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/11 00:54(1年以上前)

どらチャンでさん
そっか、Z700DJがありましたね。すっかり忘れてた。
私もデザイン的・音質的にXB700よりZ700DJの方をおすすめします。
でも、タイ産になってから音を聴いたことがないのですが、良くなっているのでしょうか?
便乗質問になっちゃってすみません。

書込番号:9835887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/11 14:35(1年以上前)

なるほど、、Z700DJも良いかも。。
ロングセラーの代表格ですね
昔昔、とても元気の良い印象で、しばらく間お世話になった機種です。
今はもう壊れて、廃棄してしまいましたが、、、

書込番号:9838017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/11 14:42(1年以上前)

私も ATH-Pro700 に一票!
テクニカにしては、低音重視のHPでは
ないでしょうか。

書込番号:9838044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/11 15:50(1年以上前)

小生のPRO700は,JUNコラボのパイソン版(パイソン仕様のベスタックヘッドホンも在りそうです)ですが,PRO700は低音のイメージ像を魅せる印象の低音です。
一方,Z700DJは像を魅せるイメージじゃ無く,衣を付けて見え難くする低音です。

ボーカルは,イメージを掴み易いPRO700に対して,甘い印象のZ700で,スポット感もPRO700が在りますね。
けれど,化すれ等の粗は耳へ突き易いのがPRO700です。

高音域側の派手な音色表現も,テクニカ機らしい特徴を出しますので,主さんの初めのくだりから,SONYの方が好いのかなと感じますね。

其れから,Z700DJのパット装着はベタ置きで,PRO700は耳の上側にクリアランスが確保出来る装着感です。

両機共に,基本的展がり方は,ボーカルイメージは低い近いタイプの製品です。

書込番号:9838299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/07/11 16:27(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
SONYとオーテクですか。SONYの音は結構好きです。オーテクも昔愛用してましたが高音が頭に刺さる感じで頭が痛くなるのであまり好きな音ではないです。まだ視聴しに行ってはいませんが画像で拝見してみたところ、ATH-Pro700がいいです。高音が刺さらなければいいのですが・・・
国産以外でいいのありますか??

書込番号:9838440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/12 11:59(1年以上前)

Pro700は高音は刺さりませんよ〜。
この価格帯以上のオーテク製品は、高音の質が良くなっていきます。ちょっとチープなオーテク製品にありがちな高音の暴れは無いです。

海外製品ですか・・・
15000円予算ではちょっと厳しいかも
beyerdynamic DT440・・・重低音はすごく聴いてます。しかし、その分高音がスポイルされてハッキリしない音になるかも。
AKGだと、K450、K430クラス・・・重低音とまではいかないです。K14x系は低音出ないし、、、
ULTRASONE HFI-15G・・・これは低音重視型ですが、オープンなので音漏れします。

書込番号:9842674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/12 12:39(1年以上前)

> この価格帯以上のオーテク製品は、高音の質が良くなっていきます。
私もそう思います。
ATH-ES3とES7では雲泥の差が・・・(価格も大幅に違うけど)

書込番号:9842828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/12 17:28(1年以上前)

テクニカに限った事では在りませんが,低価格帯の高音は雑な印象です。(か細い)
テクニカの音は高音を出す方ですから,顕著な傾向ですから印象が強いのでしょう。

書込番号:9843892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このヘッドホンアンプって……

2009/06/15 23:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:76件

少しヘッドホンアンプに興味がでてきたので
試しに買ってみようと思っています

考えているのはFiiOのE5です


使い物になるか心配で質問しました


また、この価格帯のものは使うとどのような音になるのでしょうか


詳しく教えていただけると嬉しいです

書込番号:9705523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2009/06/15 23:43(1年以上前)

すいません

カテ違いでした……

出来れば回答お願いします

書込番号:9705544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/16 00:14(1年以上前)

若干音場が広く鳴り低音も若干強くなる感じです
ヘッドホンアンプよいうよりも高性能なイコライザっていう感じです

書込番号:9705772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/06/16 00:26(1年以上前)

ありがとうございます

一度買ってみたいと思います♪

今頃なんですがiPodで使えますよね……??

書込番号:9705827

ナイスクチコミ!0


kkktnさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 07:03(1年以上前)

iPodで使用できます。
音質そのものが向上した、とはあまり感じないかも知れませんが、
音に厚みが出るように感じてそれが好ましいと思えることはあると思います。

かなり質の悪いプレイヤーで、インピーダンスの高いヘッドフォンを使用という
あまり普通ではない状況でE5を使用した際、明らかな音質向上が体感できましたので、
ある程度の能力はあるのだろうと思います。

書込番号:9706525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/07/11 11:47(1年以上前)

遅くなりすいません…

お二人さんありがとうございました♪
楽しく音楽を聴かせてもらってます!

また、回答よろしくです。

書込番号:9837443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジョギングにおすすめのイヤホン

2009/06/30 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:75件

ジョギングでiPodnanoと一緒にゼンハイザーのPX10を2年ほど使用していましたが、急に何も聞こえなくなってしまったので、新しいイヤホン、ヘッドホンの購入を考えています。

普段は別のイヤホンを使用していて、基本的にジョギング用なので音漏れは気にしません。周辺の音が適度に聞こえるくらいのほうがいいです。
メガネを着用しているので耳かけ型はNGです。
音質は特にこだわりは無いのですが、英語のポッドキャストを基本的に聞くので
言葉がはっきり聞こえるものが良いです。
今回の故障の原因は、汗と湿気よるものか断線だと思うので、ある程度耐久性もあるといいです。
iPodに付属の純正イヤホンは将来iPodをオークションで売る予定のため使用するつもりはありません。
あまり高級なものは必要としていませんので、2000円程度、3000円限度くらいでおすすめなものがあればお願いします。





書込番号:9783983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/03 22:15(1年以上前)

主さんこんばんは。条件からするとゼンハイザ―のスポーツシリーズ位しか見当たらないと思うのですが、なにか迷うところが有るのでしょうか?

書込番号:9798286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/07/04 21:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
きんとさんがご指摘のゼンハイザーのモデルもチェックしたのですが
予算が少しオーバーしてしまうのとクチコミが全然無いこととで迷っています。
ジョギングでの使用でも落ちることなく耐久性もあれば特にスポーツ用で無くてもいいので。
高いものでもないので試しに買ってしまってもいいのですが・・・

書込番号:9803128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/04 23:12(1年以上前)

主さんこんばんは。
私的には耐久性は多少の価格差を凌駕するのではないかなと思います。正直な話、主さんの要望と合致するセールスポイントを売りにかしているシリーズも他にありませんし、突撃をオススメします。

書込番号:9803959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/07/07 00:14(1年以上前)

エディオンでゼンハイザーのZX85が7日までの期間限定で送料込3600円だったので
思い切って購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000034319/

少し使用したらレビューしたいと思います。

書込番号:9815639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/07 07:29(1年以上前)

おめでとうございます。レビュー楽しみにしております。

書込番号:9816532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型??

2009/07/04 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:708件

お店でイヤホン見てるとカナル型ってあるんデスけど
普通のとどこが違うんデスか?(>_<)

どっちがいいデスか??

書込番号:9802329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 19:05(1年以上前)

こんばんは。東方不敗☆さん

普通のヘッドホンは・・耳の所にすこし置くかんじ・・ですが
カナルタイプは耳の中に押し込みますので音が逃げなくて脳に伝わるため
いいと思います。耳の大きさに合わせてイヤピースもSS・S・M・Lと種類が売っています。
ただカナルタイプですと外の音が拾えないため自転車など乗ってる際はお気をつけてください。

書込番号:9802497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/04 19:19(1年以上前)

昔のカセットテープのウォークマンに付いてたようなイヤホンがインナーイヤー型、
今のウォークマンに付いてるようなイヤホンがカナル型。

書込番号:9802560

ナイスクチコミ!1


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/04 19:30(1年以上前)

こんばんは。

カナル型ってのは、耳栓みたいに耳の奥までさして使うイヤホンです。
普通のイヤホンではシャカシャカ聞こえてしまう曲でも、カナル型ならよりクリアに聞こえるようになります。
なんというか・・・「耳の近くにスピーカーを置いて聞く」か、「耳(鼓膜)を直に振動させる」の違いだと思います。
(僕の勝手な解釈ですが・・・)

ただカナル型は耳を密閉(に近い状態に)するため、take a pictureさんのおっしゃるように自転車に乗りながら使ったりすると、周りの音があまり聞こえずかなり危険です。

それでも音質に関してはかなり違うので、家で使ったりするくらいならカナル型をおすすめします。

書込番号:9802621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 19:37(1年以上前)

なるほど☆

耳にフィットして音漏れしなくて
新しいのわカナル型って事は普通のよりイイって事デスね!!

皆さんありがとうございます☆

書込番号:9802649

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 22:28(1年以上前)

東方不敗☆さん、こんばんわ
>>普通のよりイイって事デスね!!
利点ばかりでは無くて、欠点もあります。
オープン型と比べると、密閉間がかなりあります。
さらに、歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします。
オープンにはこれらが無いです。
周りの音が聞こえずらい(これは利点にも欠点にもなるのですが…)
あと、自転車乗るときはイヤホンつけないでくださいね〜

書込番号:9803660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2009/07/04 22:47(1年以上前)

こんばんわ☆

「歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします」

ってのがよく分かりません(>_<)

書込番号:9803775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/05 06:32(1年以上前)

スレ主さんへ
>「歩いたときのコードの摩擦でガサガサ音がします」
>ってのがよく分かりません(>_<)

カナル型使ってみたことないと未経験かも知れませんね。
カナル型では大なり小なり上記の音がします、一度経験すれば分かりますよ。

もっとも音楽を聞き出せば聞こえなくなるのは当然ですが。

耳に装着して無音状態で歩いているときとか聞こえる感じです。

書込番号:9805349

ナイスクチコミ!0


MSIGLOOさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 20:44(1年以上前)

東方不敗☆ さん スレ拝見しました。
コードの摩擦とは、例えばランニングなどのスポーツ等でカナル型のイヤホンを使うと腕や体にコードが接触しますよね。その接触によって雑音(タッチノイズ)が発生し、そのガサガサした雑音がコードを伝って音楽と一緒にイヤホンから聞こえてくることです。
このノイズの発生がカナル型のイヤホンの欠点の一つになっています。

書込番号:9813954

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

擬似5.1ch

2009/07/04 23:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:12件

カテゴリがここで良いのか分かりませんが、質問させていただきます。
PS3で5.1chサラウンドを体感したいのですが、
学生ですのでスピーカー等を買う資金も場所もなく
そこで、ヘッドフォンを買おうと思っています。

・SU-DH1を買って手持ちのSE-MJ7NS(密閉型の8000円くらいのヘッドフォン)を繋げる。

・SONYの2万円のDSR-7000(名前よく分かりません)を買う。

だと、金銭面,満足度など総合的にはどちらが上ですか?

僕にとって安い買い物ではないので失敗したくありません
ご助言お願いします。

書込番号:9804098

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/05 01:21(1年以上前)

2万の感覚が人によって違うから総合的にどちらが良いか判断するのは難しい。結局はスレ主さんの感覚のわけですし。

2万まで出せるならDS7000の方が良いと思うけど、そこまで出せるなら安価なホームシアタースピーカーぐらいなら買えますよ。

書込番号:9804765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 08:31(1年以上前)

目的がPS3での使用でしたら私もMDR-DS7000を推します。

SU-DH1には持ち運べる、ヘッドホンが変えられるという利点はありますが
据置で使用するならばDS7000に軍配が上がるかと。
理由は以下の通り
・疑似とはいえ7.1ch
・ヘッドホンの追加購入で複数人で楽しめる
・確かスルー機能も付いていたはずなので将来ホームシアターシステムとの共用が便利

金銭面、満足度だけでいえばどちらも同じかもしれませんが拡張性の面でDS7000を推します。


また、私としてはあまりにも安価なホームシアターシステムはお勧めしません。
音質云々はともかく、HDMI入力がなかったり7.1chまで拡張できないのが理由です。

書込番号:9805656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/05 09:32(1年以上前)

お二人ともありがとうございますm(_ _)m
SONYの方を買おうと思います(^-^)

書込番号:9805884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長コード

2009/07/03 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

延長コード使うと音質は下がるのでしょうか?

書込番号:9798518

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/03 23:16(1年以上前)

音質は下がります。
ですが,大きく下がるか小さく下がるかで,大きく下がる品が質悪く,悪くなった変化が判り易いです。

例えば,ダイソーの100円の品とか,低価格帯のイヤホン&ヘッドホン附属品の一部が大きく下がります。
で,悪い製品ほど,場の音が浮いて来ますし,曇った印象も出て来たりします。(定位感が悪くなる)

書込番号:9798693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/07/04 08:46(1年以上前)

ありがとうございます。

http://joshinweb.jp/av/886/4961310077136.html

こんなものがよいのでしょうか。

書込番号:9800159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/04 09:20(1年以上前)

リンク先の延長ケーブルはテクニカの製品ですね。

ポータブル用なら,Victorさんの同価格な品が好いかと。
プラグはスリムで使い易いかと。

確か,種類は0.3と0.7と1.0mが在った記憶をしてます。

書込番号:9800275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

2009/07/04 11:06(1年以上前)

VictorのCN-M100R-Bというものにしようと思います 

書込番号:9800695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング