イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(29192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2595

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しくイヤホンを購入予定です

2019/05/22 18:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

今現在xban3をmucm12sb1にリケーブルし、zx300でバランス接続して音楽を聴いています。
よく聴くジャンルはロックやアニソンなのですが、受験生という事で最近はゲームのサントラや、作業用音楽などを長時間聴いて勉強しています。
そこでモチベーションを上げるために、新たにイヤホンを購入しようと考えました。
予算は4万ほどで、候補としてはbr5mk2、fd01、akgn40などです。
サントラやBGM、オーケストラを聴く際にオススメの
イヤホン(ロック・アニソンも聴く)はどれでしょうか?
(ちなみに購入後はmucm12sb1にリケーブルし、バランスで聴く予定です)
候補意外にもオススメの物があるならば、教えて下されば幸いです。

書込番号:22684390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/18 07:10(1年以上前)

>りんごちゃさん

どもども、こんにちは(・∀・)ノ

現在自分の手元に有るのはN40とFD01の姉妹機FD02です。br5についてはチョッと分かりません。

使用頻度は圧倒的にFD02でして、N40も購入直後の2年ほど前はソコソコ使ってましたが、FD02のフラットバランスな音と、イヤーピースをスパイラルドット++に交換してから装置感が好みど真ん中になって、以来FD02の使用が圧倒的に上がってしまいました。
FD01、02は筐体が重い為、装着感で個人差が大きそうですが、許容出来るならオススメです。

N40も、発売日に購入して以来手元に有りますが、何となく見た目の安っぽさもあって最近は防湿庫の中が定位置になりつつあります。
少し低音が強めなのもあるかもしれません。でも其の辺りは僅かなので好みの差程度でしょう。
因みにフィルターは高音域を強調させるハイブーストを取り付けています。

他でオススメしたいのはXBA-300ですね。
あのスッキリ超絶フラットな音質と装置感の良さは、長時間装着しての「ながら聴き」にはピッタリだと思いますよ。

最近はFW02も購入しまして、筐体の軽さから感じる装置感の良さに感心してますが、音質は個人的にFD系やXBA-300の方が好みです。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:22743115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/18 22:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他の方の書き込みも吟味し、fd01を購入致しました。
購入直後はxban3に慣れていたからか、低音が物足りないと感じましたが、何十時間か聞き込んだ結果、fd01のフラットな音質がxban3とはまた違って面白く、今ではfd01の方を気に入っています。

xba300…気になりますね!
でも新しいイヤホンを買うのは当分先になりそうです…泣

書込番号:22744744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/19 05:54(1年以上前)

>りんごちゃさん

どもども、最初の日付けみると1ヶ月前でしたね、完全に見落としてましてかなり遅いタイミングでの書き込みになってしまいました。
スミマセンm(_ _)m


FD01を購入されたとの事、おめでとうございます(・∀・)

自分も最初FD02は低音域全然出てないなあ.....と思いました。
でも1週間位経った頃から鳴らし込みの為か、それとも脳内補正でも掛かったのか、今では質の良い低音と綺麗な高音域のバランスが非常に気に入ってます。

筐体が重いんでイヤーピースのサイズや種類等でフィッティングに少し時間が掛かりましたが、其れも今では全く問題無しです。

FD系もFW系も音量が取り易く、プレイヤー側のバッテリーが節約出来て、此れも持出し頻度が高い理由になってます。
既に購入から約1年半が経ちましたが、まだまだ使い込みたいと思ってますよ。

スレ主様も良いオーディオライフを御過ごし下さいませ♪♪

それでは失礼しますm(_ _)m

書込番号:22745160

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

頭が異様に大きい私に合うヘッドホン

2019/06/16 13:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:605件

私は頭が異様に大きく、ヘッドホン選びはいつも難儀しておりました。
つい最近、偶々ネットサーフィンをしていたら、頭が大きい人でも
オーディオテクニカのATH-BB500のようなバックバンド型ヘッドホンなら、
無理なく装着できると言うような記事を見つけ、早速アマゾンで注文してみました。
ところが、私の頭はメーカーの想定以上のデカさだったらしく、
アームを最大に伸ばした状態でも、キツキツで長時間装着していると頭痛がします。
これでは、ほぼ返品確定です。
こんな私に合う何か良い機種は無いでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000282/#tab

書込番号:22739025

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/16 13:59(1年以上前)

バックバンド型は頭の大きい人向けというよりは、髪型が崩れるのを気にする人向けだと思われます。
イヤパッドで支えるので、サイズが合えば良いのですが、合わなければ普通のヘッドホンよりも装着は厳しいと思われます。

ヘッドホンは大きすぎると密着性が劣るので、ある程度小さな頭の人に合わせてサイズを決めて、大きな人にはヘッドバンドを広げて対応するように作られます。
密閉型よりも側圧の緩い開放型のヘッドホンから探すのが良いと思われます。

通販は利用されずに、実際に試着した上で納得されて購入するのが良いと思います。

野外等音漏れが気になる環境で利用されるならイヤホンが良いと思います。
最近のイヤホンは十分に高音質なので、イヤホンの使用をお勧めします。

書込番号:22739110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/06/16 14:07(1年以上前)

海外メーカーのヘッドホンとか開放型のヘッドホンの方がいいとは思うけど、実際に合うかどうかはヨドバシとか展示の多いところで試着してみるしかないだろうねぇ(東京、大阪、名古屋だとeイヤホンとか行けるとベスト)

これならいけそう?と思っても長時間使っていると締め付けで頭が痛くなってくるだろうし、理想のヘッドホンに出会うのはなかなか難しいかもしれないけど

書込番号:22739130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/16 14:17(1年以上前)

>tonkichi628さん

私も頭が大きい方で帽子選びも大変な方なのですが、Beats Studio 3 wirelessはアジャスターに余裕があります。
もし試着できる機会があれば試してみてください。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MQCY2PA/A/beats-studio3-wireless-

書込番号:22739156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2019/06/16 15:09(1年以上前)

>KURO大好きさん

>野外等音漏れが気になる環境で利用されるならイヤホンが良いと思います。

野外では完全ワイヤレスイヤホンを愛用しています。
GLIDiC Sound Air TW-7000 SB-WS72-MRTW
https://kakaku.com/item/K0001108125/

ヘッドホンは完全に家用です。
家にいるときはできれば、ヘッドホンが良いですね。
イヤホン(特にカナル型)は長時間装着するのが苦手です。

書込番号:22739256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/16 15:16(1年以上前)

>tonkichi628さん へ

ヘッドバンドを頭の上から被(かぶ)る。のではなく、顎の下から差し込む。
という方法で、いかがですか?
よく業界の方(?)が、格好(かっこう)をつける風に行っている「写真」が雑誌等で載っていますでしょう?

書込番号:22739281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/16 16:02(1年以上前)

>tonkichi628さん

はじめまして。
私も頭がデカいのでお気持ちお察しします。

殆どの方が色々な機種や代替え案をだされて
いますので少し違う案を出したいと思います。

>tonkichi628さんは眼鏡をかけられますか?
もし眼鏡をかけられるなら眼鏡の脱落防止の
伸びるゴムをヘッドバンド部に回してネックバンド
みたくしてみるのはどうでしょうか?

あとはリスニングの姿勢で寝転んで高い枕で
寝ながらリスニングされると枕にアームバンドが
押さえられるのでネックバンドみたいな感じで
リスニングできます。今その姿勢でリスニングしながら
コメントしてます。

頭の大きさで聞きたい音を聴けないのは
辛いですよね。

KOSSの開放型みたくネックバンド方式に
出来る方法がないかもう少し考えてみます。

少しかでもお役に立てればと考えています。



書込番号:22739384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/06/16 19:25(1年以上前)

とりあえずバックバンド式のソレは単純に装着感が悪いです。誰でも痛くなると思いますよ。
主さんは1Aをお持ちだったと思いますがあれはどうでした?あれは調整幅が長いタイプだと思うんですが、あれでも長さが足りないなら相当デカイと思います。
「痛い事」や「窮屈なこと」と頭がでかい事は別です。単純に装着感が悪いだけの可能性が高いです。

まずは「頭がでかいと思った根拠」が必要です。具体的にどれとどれとどれの機種で「アームが不十分な長さ」だったでしょうか、単に痛いだけならそれは装着感悪い機種だった可能性のほうが高いです。
「装着ができなかった」あるいは「ギリギリだが長さとして窮屈」というのが「頭が大きい」の根拠です。横からの締め付け程度なら、それは側圧の問題であって側圧が緩いものを選ぶか緩めるかで解決します。
それと、予算は必須です。20万円や50万円の機種をおすすめされても文句言わないなら構いませんが、そうでないならいくらまで出せるかは必ず必要な情報です。

書込番号:22739929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/06/16 21:45(1年以上前)

パナソニックのRP-HTX70やRP-HTX80Bは長さなら相当に余裕が有ります。ヘッドホンの左右のスライダー部分が一番下まで下げられてその時の長さは他のヘッドホンでは類を見ないものです。可能であれば一度ご確認下さい。
https://panasonic.jp/headphone/producs/htx80_70/img/HTX80_70_pic13.png

書込番号:22740337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件

2019/06/17 00:04(1年以上前)

>シシノイさん

>主さんは1Aをお持ちだったと思いますがあれはどうでした?

あれはかなり前に手放してしまいました。

今日、遠方に出かける用事があり家電量販店に寄って来ました。
今、旬(?)のBluetoothワイヤレスヘッドホン、良いなと思っています。
その店で、ソニーのWH-1000XM3とBOSEのQuietComfort 35IIを試着してみました。
見た感じ小さく見えたので、両機種とも「キツいかな?」と思いましたが、
中々どうして、どちらの機種もフィットしました。(ベストフィットとまではいきませんでしたが)
SONYはバンドを目一杯伸ばした状態でBOSEは若干の余裕がありました。
この2機種に装着感では、ほぼ差はありません。
ただ、BOSEは対応コーデックの表示が無く、音質に関しては、
SONYの方が良いのかなとも思います。
この2機種若しくはおすすめのBluetoothワイヤレスヘッドホンが有りましたら、
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:22740652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/06/17 00:24(1年以上前)

自己レスです。

頭はかなり大きい方だと思います。
市販のキャップは先ず入りません。
いつも、ネットの大きいサイズの帽子専門店で購入してます。

書込番号:22740684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/06/17 00:29(1年以上前)

>シシノイさん

>それと、予算は必須です。

できれば、〜4万円位が希望です。

書込番号:22740694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2019/06/17 01:25(1年以上前)

1000XM3やQC35で行けるなら大きさはメーカーの想定の範疇かなと感じます。
私個人はこの2機種では明確にQC35の装着感が上だと感じているので、QC35のほうをおすすめしますが、試着した感じや音質等で主さんが判断すれば良いと思いますよ。
BTヘッドホンでQC35以上に装着感が良いものは存在しませんので、選択肢は増やさなくて結構です。
というか、試着したうえでならそれ以上の情報は掲示板では出てきませんので、後は自分で判断する段階です。

ちなみにBOSEはQC35の次世代機種をじきに販売するようですが、装着感がどうなっているかは未知数ですので、外れた時(QC35から改悪されていた場合)の事を考えるなら先に検討するほうが良いかもしれません。

書込番号:22740763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2019/06/18 14:10(1年以上前)

BOSEとSONY、悩んで今回はSONYのWH-1000XM3にしました。
理由は、メインの視聴が家ですので、aptXに対応している事が決め手となりました。
ただ、シシノイさんが仰った様に、BOSEの付け心地は素晴らしかったです。
ちょっと遠かったのですが、先日行った家電量販店にまた出向き、
2機種の試着を30分ほどして、悩みに悩んだ結果です。
もしBOSEがaptX対応だったら、恐らくBOSEにしていたかも知れません。
最後になりましたが、アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22743838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:107件

いままで、スマホの付属のイヤホンしか使ってこなかったのですが、少しワンランク上の音質を味わいたく、初のイヤホン購入を
検討しています。ですが、初心者には何を選んだら良いか分かりません。そこで、皆様に色々とオススメのイヤホンを教えて
いただきたいです!

予算は1万5千円程。基本的に外では使わず、家でしか聴きません。色んなジャンルの曲を聴きますが、
殆どが男性ボーカルです。あと、オーディオプレーヤー等は
持ってないので、スマホに直刺しで聴いてます

本当なら電気屋さんで色々と自分の耳で試聴をしたいのですが、
中々、試聴しに行く時間が無くて。。。

上記の条件なら、どのようなイヤホンがオススメでしょうか?

因みに、断線した時の事を考えるなら、リケーブル可能な
イヤホンの方が良いのでしょうか?

書込番号:22718667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/07 10:57(1年以上前)

>藤カラーさん

直挿しということは3.5mmステレオミニプラグでOKですね?
室内利用ということなら密閉型じゃなくてもOKですね?

だったらオススメがあります。

ninewave NW-Studio NEOです。
もともと37,800円のイヤホンですが、販売代理店のイーフロンティアのメルマガ会員に登録すれば9,990円で購入できます。
下記リンク先の左側中央付近にある『新規会員登録』から登録してください。
http://efrontier.shop14.makeshop.jp/

個人的には有線の開放型イヤホンの中ではトップクラスの音と評価しています。


ちなみに、断線のリスクを考えてリケーブル対応のイヤホンを選ぶのは間違いではありませんが、採用数が最も多いMMCXや、カスタムイヤホンなどに採用されている2ピンのリケーブル対応イヤホンは端子自体が弱く端子破損も結構聞くのでご注意を。

書込番号:22718842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/06/07 12:49(1年以上前)

>藤カラーさん
予算1万5000円でしたら私からのオススメはSENNHEISER IE 40ですね。
リケーブルもできます(端子は独自のもので汎用性はありませんが)

書込番号:22719044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/06/07 14:58(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
37,800円の物が9,990円になるなんて、凄いですね!

あのー、言い忘れてたのですが、右耳の穴が小さくて、
インナーイヤー型のイヤホンが入らない可能性があります。。。

端子が弱いんですね(^o^;)端子が破損したら、元も子もないですね(^_^;)

>ドン・ポセイドンさん
調べてみたのですが、モニター系のイヤホンなんですね。

あ、リケーブルに関しては汎用性は無いんですね(^_^;)
純正のケーブルは売ってるのでしょうか?

書込番号:22719217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/07 16:06(1年以上前)

>藤カラーさん

>右耳の穴が小さくて、

そういう条件がある場合はご自身で試着して選ぶしかないですね。
NW-studio NEOはなかなか試着できる場所はないと思うので諦めていただいた方が良いかもしれません。

書込番号:22719300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/06/07 21:11(1年以上前)

>藤カラーさん
ゼンハイザーに確認したわけじゃないですが、断線時の修理対応は普通にしてくれるはずですし、Amazonなどで他メーカーからリケーブルも販売されているようですね。


>EXILIMひろまさん
NW-Studio NEOはイーイヤホンの中古コーナーで置いていた記憶があるので、在庫のタイミングがあえば試聴できるかもです。

書込番号:22719878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/11 00:15(1年以上前)

その価格帯、スマホ直挿しでしたら、ie40 pro一択といったところですね。
スマホ直挿しでも良い音を出しますよ。
イヤーピースの変更、リケーブルなどお考えでしたらSE215、SE215SPEが良いかと。
こちらはBluetoothケーブルを使用すればワイヤレスとしても使えますし、スマホ直挿しでも感度が良いので鳴らしやすいですので、
ie40 proと同じくモニター系ですのでこれは音に関しては好みになるとしか言えませんが。
ケーブルの変更など考えた場合ie40 proでは選択肢が全くありませんので、
Final E4000も何度もVGP金賞を受賞しておりお勧めしたいところですがスマホ直挿しでは推奨できません。(非常に能率が悪い)

書込番号:22727068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/06/12 08:07(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
やはりIE40PROが良いのですね!
リケーブルの事ですが、IE40PRRO用のケーブルがAmazonで
売ってるのを発見したのですが、これは本当にIE40PRO用の
ケーブルなのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Sennheiser-%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BCIE40-Pro-%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%9C-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B07R3BX23K/ref=mp_s_a_1_3?keywords=ie40+pro+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1560294288&s=gateway&sr=8-3

因みに、来週当たりヨドバシとかに行こうと思ってるので、色々と聴いてこようと思います。

あと、スマホに直刺しで使う程度なら、一万円以下の高コスパの
イヤホンを買うのが良いのかなって言う考えに今至っています。
結局、イヤホンは消耗品だと思うので、少しばかり音質を
犠牲にしても、安いやつを選んだ方が良いのかなと考えてます。

こう言う考えはどうなんでしょうか?買えるなら一万円以上の
物を買った方が良いのでしょうか?

申し訳ありません、長々と自分の考えを語ってしまいm(._.)m

書込番号:22729658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/12 13:53(1年以上前)

>藤カラーさん

すべては個々人の金銭感覚ですからなんとも(^_^;)

5,000円しないイヤホンでも壊さないように大事に使っている人も居れば、15,000円のイヤホンでも「壊れたら新しいの買えば良いじゃん」って人も居ます。
「イヤホンなんて100均ので十分!」って人も多いですし。

それに、いくつも買っていくと解りますが、値段じゃないんですよ。
本人が気に入るか、気に入らないか。
結局はそこだと思います。

私もはじめの頃はeイヤホンなどで片っ端から試聴しまくったり、あれこれ買いまくったりしましたが、気に入ったものが見つかったあとはある程度落ち着きました。
どの辺で「コレで十分!」って思えるかは人それぞれですけどね。
確かなのは、情報だけ聞いてても実際にイヤホンの音を聴かなきゃ何も解らないと言うことです。

試聴、楽しんできてください。

書込番号:22730209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/16 03:54(1年以上前)

>藤カラーさん

ごめんなさい。毎日確認してたのですが通知設定Offになっていたので気がつきませんでした。大変申し訳ありません。

スマホ直挿しの件ですが、まずこれについて個人的ではありますが私自身の回答を書きますね。
音楽が大変好きなので毎日最低でも3~4時間は聴いている感じですね。私の場合まず音楽ありき、それに対してのイヤホン、ヘッドホンなので純粋なイヤホンファンとは違います。20代の頃はほぼ毎日同じアーティストを平均16時間、2年間聴いていた時期もありました。
現在はiMacから据え置き型ヘッドホンアンプに繋いでの鑑賞が主になりますが、iPhone直結でも聴きます。
まあスマホ直挿しと同じだと思いますがこれには主にSE846を使用しているのですね。
ポタアンも使用せずなのでちょっと感覚がおかしいと思われても仕方ないですが、iPhone直挿しで素晴らしい音が鳴る訳ですよ、笑
これに関してはiPhone直挿しで最高のイヤホンというレビューを書いた事もあるくらいでして、まあ相性が良いのでしょうね。
SE846はリケーブルもしてあるので取り回しの良くないケーブルなのでかさばる夏場は妥協してWestoneのUM-PRO50を主に直挿しで使ってます。
大音量派なので能率の悪いイヤホンはその時点で除外なのですよ。(この2機種は高能率で大音量でも音割れしないので)
直挿しだから安いイヤホンを使おうという感覚では無いですね。如何に良いイヤホンでも直挿しで良い音が出ないのであれば使いません。
こんな具合なのでie800も持ってますが、こちらは対象外です。Final e2000,e3000もコンパクトで良いのですがiPhone直挿しでは使いませんし、
参考にはならないと思いますが、個人的に音楽ありきなのでイヤホンは消耗品という考えは一緒ですが音質は妥協出来ないというのがありまして。
高額なイヤホンを直挿しで使用してますが決して裕福な身分では無いです。他のものに興味が薄いのでその分音楽にあてているに過ぎません。
おかしな感覚の性質な人間でしてあまり参考にならないかと思いますが、ごめんなさい。
自分の好きなものに対してお金をかけるという感じです。車好きの方でしたらそれこそイヤホンの比では無いですからね、金額が。
直挿しで色々聴いてみて、自分の気にいった物を購入するのが良いと思いますよ。
こういったサイトでレビューを参考にするのは良いのですが個人の好みが最優先されるべき、と考えておりますので、あまりまわりの目を気にしない方が良いとも思います。こんなイヤホン使っていては笑われるのではないか?とか、気にする必要無いと思います。
気にいったイヤホンと出会えると良いですね。

ie40 proのケーブルに関しては言及しかねます。(本物かどうか?、良い製品かどうか?)
独自仕様のプラグを採用してますので他社製ケーブルを使っても良い結果にはならないと思います。
クロストーク発生しまくりのie80で懲りたはずですから。モニター系、プロ仕様とうたってるので入念にチューニングしてあると推測しますので、
知らないメーカーの物は例え対応するとしてもおススメ出来ないです。くれぐれも注意して下さいね。

書込番号:22738147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/16 05:36(1年以上前)

>藤カラーさん

もしもまだ視聴に行ってないのでしたら、JVCのFD02というイヤホンを聴いてみて下さい。
予算オーバーの価格ですが素晴らしいイヤホンです。
買う買わないは別として聴くのは自由ですからこういったイヤホンもある、という事も是非知ってもらいたいのです。
予算内の価格を考慮してie40 proを推しましたがこちらはモニター系。
対してFD02は同じダイナミック型ですが極めて優秀、この価格帯にあるべきイヤホンではないので、個人的にも購入してます。
繰り返しますがこの価格帯にあるのが不自然なほど圧倒的なコストパフォーマンスです。
FD02はリスニング寄りのチューニングながら、音質は解像度も高く極めてソリッド、切れ味抜群です。
モニター系のie40 proと違い、音場も広く、音も濃いです。
またこのイヤホンの面白い特徴として、ハウジングの回転機構により、普通の装着、Shure掛けとユーザーサイドで選べます。
ハウジングが金属製なので高級感はie40 proの比ではありません。
同じダイナミック型でも個性の違いでここまで変わるのか!というものが実感出来ると思いますよ。
このイヤホンに関してはレビューも投稿してありますので興味があれば読んでみて下さい。

書込番号:22738195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/06/16 06:48(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
凄く参考になりました!明後日試聴しに行くのですが、
狙いを定めているイヤホンをしっかりと自分の耳で聴いて、
「これ良い!!」と思ったやつを買うことにしました!
勿論、tam-tamさんがオススメして下さった、JVCのFD02も試聴したいと思います!

ゼンハイザーのIE 40 PROのリケーブルの事ですが、
もし、IE 40 PROを買ったとしても、純正ケーブル以外は
使わないようします(笑)

あと、また質問になってしまうのですが、
今現在、finaのE2000とE4000が気になってて、
finalのイヤホンはスマホに直刺しだと能率が悪いと
聞いたのですが、スマホ直刺しで使うならfinalはやめといた方が良いですかね?度々の質問で申し訳ありません。。。

書込番号:22738248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/16 08:14(1年以上前)

>藤カラーさん

Finalのイヤホンは総じて能率(感度)が悪いですよ。
e3000のレビューを書いたばかりでそちらに詳しく書いてますが、e2000,e3000:e4000,e5000と型番が上がるほど能率が悪いですね。
スマホ直挿しで使用しないと書いたのも鳴らしきれないのであって、正確に書くならば使用できない、です。
e3000でもポタアンを使用しても鳴らしきれないので据え置き型ヘッドホンアンプでかろうじて使用してる状態です。
最も私個人が大音量派というのもありますが。
上記のどの製品のレビューにも鳴らしづらい、それなりのパワーが必要と言及されてる方々が居ますので。
藤カラーさんがどの程度の音量レベルで鑑賞するか、又は満足するかによりますが、
もう少し踏み込んで説明しますと、良質な音を出すためにある程度抵抗値があった方がいいんですね。
これはカタログスペックにインピーダンス何Ωと記載されてますからどんなイヤホンでもこれは調べられます。
ヘッドホンなどは300Ωなど非常に抵抗値の高いものも多いです。それはアンプ使用前提で作られているからですね。
しかしイヤホンは基本的にポータブル再生機器を想定してつくられてますのでそこまで抵抗値の高いものはつくれません。
何故抵抗値の高いものが良いかと言うとノイズを防ぐ為なんです。
抵抗値が低いと再生機器からノイズが入ってきます。音楽が止まった時にかすかに聴こえるサーっていう音、あれ実はホワイトノイズと呼ばれるノイズなんですよ。ホワイトノイズ以外にもイヤホンのケーブルに触れた時に発生するタッチノイズというのもあります。
しかし、この抵抗値だけでは鳴り易いのか、鳴りにくいのかは判別できないんです。
出力音圧レベル、又は出力音圧感度という数値が重要になってきます。
こちらは抵抗値と逆で数値が高いほど鳴りやすい、と覚えて下さい。100dBとか、120dBというふうに記載されています。
抵抗値と出力音圧レベルである程度の目安にはなります。イヤホンの場合大体抵抗値16Ωが基本になります。32Ωとかだとかなり大きいですね。
出力音圧レベルは100dBが一応の目安になります。これよりも低いものはかなりのパワーが必要です。
しかし、これもメーカーにより計測してる周波数が違うので参考にならない場合もあります。
難しいですか?
例をあげるとie40 proですとインピーダンス20Ω、出力音圧レベル115dBとなってます。抵抗値が若干高いですが、115dBと感度が高いのでスマホでも十分鳴らしきれます。
e4000はインピーダンス15Ωと普通ですが、出力音圧レベルは97dB、数値だけでも非常に鳴らしづらいイヤホンとわかります。
ちなみに私個人が愛用してるSE846はインピーダンス9Ω!出力音圧レベル114dBです。抵抗値も低く、感度も高い、如何にiPhone直結でも大音量で鳴らせるかわかるでしょう。
実際に視聴に行く際は、あらかじめ視聴対象機種のスペックをメモしておき、照らし合わせながら視聴すれば良い勉強になるかと思いますよ。

書込番号:22738374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/06/17 06:09(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
分かりやすい説明ありがとうございます!目星をつけてるイヤホンに照らし合わせて見たいと思います!

あと、試聴しに行こうとしてるヨドバシには、
JVCのFD02は展示されてない様です。。。
とても残念です(-。-;)

書込番号:22740893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/17 07:14(1年以上前)

>藤カラーさん

そうでしたか。残念ではありますが元々購入の予算オーバーのイヤホンですしね。
良いイヤホンが見つかると良いですね。
頑張って下さい!

書込番号:22740960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/17 07:24(1年以上前)

>藤カラーさん

Final e4000はさすがに無理だと思いますが、e2000でしたら藤カラーさんが満足できる音量は取れるかもしれないので視聴してみて下さい。
e2000もレビュー投稿したばかりですので興味があれば読んでみて下さい。
参考になれば幸いです。

書込番号:22740974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/06/17 17:16(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
そうですね!聴くだけ聴いてみます。Twitterとかで調べてみると、E4000でも、iPhone直刺しで聞いてる人も居るみたいなので、もしかしたら俺のスマホでも音量取れるかもしれませんね!

書込番号:22741867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンについてです

2019/06/09 21:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Sota0718さん
クチコミ投稿数:7件

自分の聞く音楽に合うイヤホンを探しています!今はシュアのSE215を使っています。そのステップアップと考えたいので、2〜3万を考えています。自分はよくジャミロクワイを聞きます、たまにエドシーランを聞くくらいなので殆どです!
ぜひお答えください(*´∀`*)

書込番号:22724586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/11 00:01(1年以上前)

SE215からのステップアップ、その価格帯でしたら、Westone UM-PRO30が筆頭になるかと思いますね。
WestoneのWシリーズはリニューアルされ、全てのモデルにBluetoothケーブルが付属されてしまってるので予算オーバーになってしまいますので現状UM-PRO30が最有力候補になるでしょう。
SE215は非常に息の長い素晴らしいイヤホンですので、中々それを超えるイヤホンとなると難しいですね。
色々と新しい製品は出ていますが音だけでなく装置感も優秀なイヤホンとなるとどうしてもUM-PRO30がおススメできる筆頭ですね。
SE215はダイナミックドライバーですが、こちらはBA型ドライバーなので音質も随分と変わると思いますが装置感など含めて極めて優秀なイヤホンだと思います。
それでも視聴はして頂きたいというのが正直なところです、個人の好みはそれぞれありますので。

書込番号:22727045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/06/11 22:47(1年以上前)

>Sota0718さん
似たような質問を繰り返し、その都度おすすめのイヤホンを回答してもらっても、回答者への返事もお礼もなく放置されていますが、真面目に回答をもらおうと思っているのか、ただの釣りなのかどちらでしょうか?

書込番号:22729110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/12 00:33(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

リカバリーありがとうございます。
こちらとしてはこのサイトでのレビューなどはじめてでありマナーなどで迷惑をかけてしまうかもしれない初心者です。
お礼がもらいたくて投稿してるわけではありませんので、役に立っているのであればスルーでも構いません。
出来るだけ揉め事など起こしたくはありませんので、
ご配慮感謝します。ありがとうございます。>ドン・ポセイドンさん

書込番号:22729322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:160件

2019/06/15 18:11(1年以上前)

>Sota0718さん

GOODアンサーを付けて頂きありがとうございます。
私の様な意見が少しでも参考にたったのであれば幸いです。
今後素晴らしいイヤホンライフを送られる事、願ってやみません。

書込番号:22737053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジョギングに使えるおすすめのイヤホン

2019/06/09 21:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7件

ジョギングをするとイヤホンが外れてしまいストレスです 音質はそこまでよくなくていいので絶対に外れないものを教えてください

書込番号:22724552

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/09 22:23(1年以上前)

>dpi40000000さん

接続方式も予算もなーーんも書かれてませんが、とりあえず取れなきゃ良いと言うことでPlantronics BackBeat FIT 2100をお薦めします。

書込番号:22724730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/09 22:37(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
回答ありがとうございます。 予算は2万円程度でできればワイヤレスがいいです

書込番号:22724763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/09 23:00(1年以上前)

>dpi40000000さん

偶然にも条件にピッタリでしたねw
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000216917/?relation

書込番号:22724829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/06/09 23:21(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
ほんとですねw ありがとうございます!

書込番号:22724892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/09 23:49(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
このシリーズの完全ワイヤレスとbluetoothって性能は変わらない感じでしょうか?

書込番号:22724962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/10 00:03(1年以上前)

>dpi40000000さん

左右も無線で接続する以上左右が繋がったモデルより瞬断の可能性は上がると思いますけど、私が持っているのは2100の先代のBackBeat Fit Newなので未検証です。

ただ、BackBeat Fit Newを使っている感じだと左右が繋がっていることのデメリットはほとんど感じませんよ。
左右が繋がった部分はシリコン製で柔軟なので収納時は丸めてポケットに放り込めますし、装着時も首の後ろで浮いているので邪魔に感じません。

個人的には2100の方がお薦めですね〜

書込番号:22724992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/06/10 06:38(1年以上前)

お早うございます。

Plantronicsのこのシリーズのバックバンド型はBackBeat FIT 2100、完全ワイヤレス型はBackBeat FIT 3100ですが以下の動画で色々詳しく、外れないパフォーマンスやら最後にはBackBeat FIT 3100で体当たりの耐水試験まで行っています。
https://www.youtube.com/watch?v=GVzLkc8AR3c

説明内容をそのまま引用するとBackBeat FIT 3100は(一般論として)ケーブルタッチノイズが無い、カラバリがブラックとグレー、連続音楽再生時間は最大5時間で充電時間は約2時間だが15分の充電で1時間の急速充電使用も可能と言った所です。

BackBeat FIT 2100は絶対外れないイヤホンと言われているBackBeat FITに似た形、カラバリがブラックとグレーに加えてブルー/ブラックとラヴァ/ブラックも有る、連続音楽再生時間は最大7時間で充電時間は約2時間だが15分の充電で1時間の急速充電使用も可能と言った所です。

その他の共通項目として専用アプリが有ってボタン操作のカスタマイズが可能、防塵防水性能がIP57、密閉感は無く外の空気を取り込むタイプ(外音が聞き取れる事を言いたかったのか?)で鼓動などが目立たない、イヤーフックの装着のストレスは少ない、音質に大きな差は無く傾向として低音の量感は控え目で中高音の抜けは良いと言った所です。

書込番号:22725216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/11 15:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん
ありがとうございます これを買ってみます!

書込番号:22728152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/14 16:47(1年以上前)

まだ時間ありますか?
私は音質的にもジェイバードX4をお勧めします。設定の仕方で余分なコードを、頭の後側に直接這わせる事が出来ます。
かなり激しい運動でも外れません。ランニングで色々試した結果、これ以上のものはないと思います。

https://www.jaybirdsport.com/ja-jp/x4-wireless-sport-headphones.html#985-000820

書込番号:22734656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カナル型で探しています。

2019/06/05 20:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

嫁がiPhone用でカナル型、欲しいみたいです。
今は純正のイヤホンを使っていて、さほど音質にこだわりはないようです。
私自身iPhone純正のイヤホンの音質は正直知りません。
そこでご相談ですが、一万円以内でオススメがあればどなたかご教示頂ければと思います。
ありきたりの質問ですみません。

書込番号:22715579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/05 21:16(1年以上前)

>koutontonさん

そのiPhoneがどのモデルなのか、
イヤホン端子が有るのか無いのか、
奥様がどのような曲を好んで聴かれるのか、

とかも書かれた方がレスが付くと思いますよ。

書込番号:22715659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/05 21:47(1年以上前)

イヤホン端子が有り有線接続することを前提にするなら、finalのE2000やE3000がお勧めです。

前者はポップス等の軽快な音源向け、後者はアコースティックな音源向けだと思います。

可能であれば試聴されることをお勧めします。

書込番号:22715744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/06/05 22:07(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>KURO大好きさん

すみません。
iPhone8プラス、イヤホン端子なしです。
聞く曲はポップス、よくテーィバ観てますね。

充電してたら、イヤホン変換するところが塞がれるのがいやみたいです。

書込番号:22715803

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/06/05 22:20(1年以上前)

間違えました。

Lightningコネクタがついてますね。
Bluetoothがいいみたいです。
お願いします。

書込番号:22715842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2019/06/05 22:21(1年以上前)

音質にこだわりがなくてカナル型でiPhone用なら安価なBT機の一択でしょう。
「TT-BH026」とか小ぶりだから女性向けだしある程度防水だしこのクラスとしては音質に癖が少ないし良いんじゃないでしょうか。

書込番号:22715844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/05 22:24(1年以上前)

>koutontonさん

>充電してたら、イヤホン変換するところが塞がれるのがいやみたいです。

この理由だと『カナル型』である必要は無いように思えますが、それとは関係なくカナル型が良い理由もあるのですかね?


Lightning端子で充電しながらイヤホンを使う方法は幾つかあります。

まずは無線接続のイヤホンを使う方法。
Bluetooth接続のイヤホンでも左右が繋がったモデルなら1万円未満のものも結構あります。
例えばネックバンド型ですがJVC HA-FX33XBTなどは安価な割にマトモな音です。
開放型でも良いならSONY WI-SP500などもあります。

次に、iPhoneのLightning端子に差す二股の充電アダプターを使う方法。
これはAmazonなどで『ライトニング イヤホン 変換』というワードで検索すると色々出てきます。
Lightningが2口のものとLightning+3.5mmイヤホン端子のものがあります。
どちらか必要な方を買われれば充電しながらイヤホンも使えます。

1万円以内だとこの2つの方法になると思います。

書込番号:22715854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/06/05 22:39(1年以上前)

Bluetoothと言うことであれば、「ATH-CKR35BT」がお勧めです。

バランスの良いサウンドだと思います。

書込番号:22715891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/06/05 22:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

種類が多すぎて解らなかったので助かりました。

嫁さんに候補の中から選んでもらいます。

書込番号:22715921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/07 07:15(1年以上前)

>koutontonさん

はじめまして。そしておはようございます。
やりとりは見させて頂きました。

>EXILIMひろまさんが書かれていますように
ご予算が1万円ならlightning DAC+有線イヤホン
とBluetoothイヤホンは迷っても良いと思います。

確かにBluetoothは手軽ですが、充電しながらと
なると気づかれるかはビミョーですがノイズが
乗るケースが多いです。

1万以内だと音だけなら書かれているように
final E3000辺りかzero audio Carbo Mezzoなど
Bluetoothイヤホンでは味わう事が出来ない音
が鳴ると思います。

余計なお世話すみません。
良い買い物出来るといいですね。

書込番号:22718514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/06/07 07:53(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>小学5年生れす。さん

FinalE3000、Zero audio Carbo Mezzoは魅力的です。
Bluetoothの一押しは?

書込番号:22718571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2019/06/07 09:37(1年以上前)

>koutontonさん

こんにちわ。
Bluetoothイヤホンのオススメですね。
ご予算が1万円との事であったので

JBL E25BT
辺りをオススメしたいと思います。

ジャンルをあまり問わず音楽を楽しく聞ける
イヤホンだとおもっています。

1万円以内だとsonyもオーテクもあまりオススメ
出来るものがありません。

私が所有していてこれは!と思ったのは
ATH-CKR75BT
MDR-XB80BS
値段がさがってくれてればいいのですが...
2本共に音がクリアーで10000円以下のBluetoothイヤホン
とは一線を介していると思います。
ここら辺からsonyもオーテクも本領発揮かな?
と思っています。

ご参考になれば幸いです。




書込番号:22718729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2019/06/07 10:37(1年以上前)

>koutontonさん

1万円以内のBluetoothイヤホンで『イチオシ』とまで言えるものは、正直に言って「無い」です。

悪くないという程度のものは上でも書いたJVC HA-FX33XBTやSONY WI-SP500あたり。
デザインが良いなと思うのはPHILIPS SHB4305とか、密閉型ヘッドホンですがPanasonic RP-HTX80Bとか。
開放型のミニヘッドホンでもいいならKOSS Porta Pro Wirelessは『イチオシ』と言っても良いレベルですが。

iPhone用のBluetoothイヤホンで間違い無いのはAIrPodsですけどね〜
音は付属の有線イヤホンと大差ないですが、あれだけ安定接続する完全無線イヤホンは珍しいくらいガッチガチに安定しています。
7月あたりに発売されそうなBeats by Dr.DreのPowerBeats Proも新型のAirPodsと同じH1チップ採用なので接続安定性は高そうです。
音も値段もAirPods以上との噂w

書込番号:22718803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2019/06/07 20:25(1年以上前)

ちなみに私のお勧め品は、さほど音質にはこだわらないということを書かれていたからです。
音質無視するなら他の要素、価格とか大きさとか防水性とか重視した方が良いと思ったのです。
それでも同価格帯の有線イヤホンと比べてもそんなに音質面変わらないし、安いからとりあえず試すには良いと思うのですがね。

書込番号:22719745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/06/07 21:39(1年以上前)

ゆくゆくは嫁の事ですから、AirPodsが欲しいってなりそうです。

私が買うのでしたら、final E3000ですね。

みなさまありがとうございます。。

書込番号:22719940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング