イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤーパッドの選択について

2024/06/25 19:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:5件

2つ質問があります。

@
ヘッドホンのイヤーパッドはヘッドホンごとに固有の規格があるのではなく、共通規格があるのでしょうか?
ちょっと調べたのですが、ヘッドホンのドライバーの大きさごとに共通規格があるという認識であっていますでしょうか。

A
水月雨 空鳴 Voidを使用していて、イヤーパッドをFocal Listen Proのものに変更したいのですが、@の規格問題と相まり、装着可能なのかが知りたいです。

書込番号:25786873

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/25 20:16(1年以上前)

ヘッドホンごとに異なります。
大きく分けると
@縁にひっかけるタイプ。
 円形、楕円形、小判形、長方形、正方形など
A接着剤、両面テープなどで固定されてるタイプ
B固有のプレートで固定するタイプ
でしょうか。

voidは見た感じではAではないでしょうか。
お持ちであれば、外して写真アップしてみるとか。

focalは@のようです。

大きさはドライバーよりハウジングに依存します。
近い寸法なら最悪、接着剤や両面テープで固定出来るかと。

書込番号:25786889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/25 20:33(1年以上前)

打ち間違いです。
voidはBのように見えます。

あと
C外せない
というタイプもあるかと。

ACは微妙なケースもありますが。

書込番号:25786907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/25 20:59(1年以上前)

添付画像に手持ちのものを載せますが、Voidはイヤーパッドをそのまま筐体に重ねて押し込むだけでパチっとハマるようなもので、
>B固有のプレートで固定するタイプ
であると理解しました。

添付画像を載せての再度確認ですが、上記の押し込んでハメるタイプのものは他に存在しないという認識であっているのでしょうか。

書込番号:25786938

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/25 21:06(1年以上前)

押し込んではめるのは意外とあります。

ただプレート形状が固有なので、互換性はないかと。
純正のプレートを剥がして、@を接着剤で固定すれば、という方法はあります。

書込番号:25786946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/25 21:12(1年以上前)

なるほど。

さすがに接着剤を用いるのは気が引けるので一旦イヤーパッドの換装は見送ることにします

ありがとうございました。

書込番号:25786953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:14件

現在iE100Pro Final A5000使っています。
そろそろハイエンド有線イヤホンにも手をだしたいのですが何が良いのか分かりません。
誰か教えてください。
参考にして購入したいと思います。
聴く音楽ジャンルはボーカル、アニソン、オーケストラです。

書込番号:25783756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/23 12:05(1年以上前)

そのあたりの機種になると、購入者のこだわりと趣味次第
なきがしますが…

>何が良いのか分かりません。
>誰か教えてください。

私にとっていいのが何かはわかりますが、
トピ主さんにとっていいのが何かは他人にはわからないです。

イヤホン専門店とか、大型量販店とかにいって、
先入観持たずにいろいろ試聴して、機種を絞っては。

地元にありません、という人も多いですが、
予算16万なら3万くらいは交通費に回しても良いのでは
と思います。

書込番号:25783849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/23 13:42(1年以上前)

>ワイパー!さん

>おすすめ有線イヤホン教えて

金額と音楽ジャンルを言われても有線イヤホンのタイプもいろいろあります。
ワイパー!さんの好みもあるので、ご自分で専門店に行かれワイパー!さん
の音源で確認された方がよろしいのでは。
スピーカーよりも判りやすいかと

書込番号:25783994

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/06/23 20:10(1年以上前)

音楽のジャンルを提示されただけで、じゃあこれだね!って言えるほど単純では無いと思いますよ。
人は聞こえてくる音をまんべんなく聴いている訳では無くて、自分の聴きたい部分を選んでそこに集中して聴いているので
人によって評価に差が出ます。
1番良いのはお店でとかえひっかえ試聴する事ですが、そういうお店が遠くて行けないのであれば、
イメージ優先でエイヤで買っちゃいましょう。聴いているうちに、脳内イコライザーが自動補正してくれてこれが良い音だと
思うようになります。冗談抜きで、10万超える製品は極端に冒険するような音の製品は滅多に有りません。

私が好感を持っているのは、final A8000 、see audio KAGUYA、Madoo type711 で、実際に買ったのはtype711です。
選択の基準は、ボーカルに妙な癖が乗らずに高解像度で繊細さが出ていて音場が広く音数が多く聞こえるものです。
あくまでも私の脳内基準での選定なのでワイパー!さんが同じ評価を出す保証はありません。
ただ、高ければ良いと言うわけでは無いので、最近finalのE5000をサブとして買いました。
通勤時等、軽く聞き流す環境ではこれで不満は有りません。
休日に静かな部屋で全集中して聞き込みたい時にはtype711です。
こんな使い分けをしています。

書込番号:25784494

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2024/06/23 22:47(1年以上前)

みんな質問答えてくださりありがとうございます。
イヤホン専門店に行ってみたいと思います!>盛るもっとさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん

書込番号:25784739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:102件

2024/06/23 23:08(1年以上前)

マレーシア在住の Andy E.F 氏が中華イヤフォンを中心とした IEMs に対する下記の評点表を作成しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mod_tynXtf1_yETsUQ0DtrDcalQC7ZIr/edit?pli=1&gid=991248478#gid=991248478
その評点表の中で総点が70点未満の IEMs は購入対象外製品と見なしても良いでしょう。

書込番号:25784767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/06/24 05:47(1年以上前)

DACやプレーヤーは何を使われていますか?
自分だったら、その予算の中でDAC(DAP)に10万、イヤホンに6万とあてた方が満足すると思います。
試聴されるのであれば、個人的なおすすめを挙げときますね。

DAC
・basso/DC-Elite https://www.e-earphone.jp/products/detail/1571113/2069/

DAP
・Hiby/R6 Pro ii https://www.e-earphone.jp/products/detail/1524912/2705/
・LOTOO PAW6000(中古) https://www.e-earphone.jp/products/detail/16303/2069/

イヤホン
・Unique Melody/3D Terminator【UNM-8794】 https://www.e-earphone.jp/products/detail/1317080/3144/

おすすめといいつつ単に欲しいものリストなのですが。。
自分だったらこの中から選び、イヤホンはデザインと音の好みでマッチングさせましょう。
見た目が好みなら音も好みはあるあるです!(適当

LotooのPAW6000はファイル管理にちょいとクセがあるので、半分しかおすすめしません。
が、抜群に音は良いです。

書込番号:25784928

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

中華ヘッドホンキットを買ってみた

2024/06/09 04:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件

中華ヘッドホンキット

中華ヘッドホンキット グリル

中華ヘッドホンキット 内側

中華ヘッドホンキット 内部

アリエクを徘徊していると、ヘッドホンキットが良く出てきて
気になっていました。

今回購入したもの
https://ja.aliexpress.com/item/1005006445812602.html
密閉タイプ
https://ja.aliexpress.com/item/1005006520786463.html

別にこの業者がおすすめってわけではないです。
いくつかの出店があるようですので、探してみると
良いかと思います。

グリルのデザインと、使うドライバーのサイズが選べます。
96MM plate patter G, Driver 50mmというのを選んでみました。

写真はなかなかいいのですが、実物はややちゃちいかもしれません。
特にアーム部分が華奢な気がします。

書込番号:25765624

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件

2024/06/09 04:20(1年以上前)

中華ヘッドホンキット ドライバー取付板

中華ヘッドホンキット ジャック部

ドライバーの取り付けは、指定サイズの分段差があるだけです。
取付方法は考える必要があります。

4か所取付用と思しき穴がありますが、径が大きすぎて、
使いずらい気がします。

ジャック部は特に目印や取説はないです。
テスターでピン極性を特定する必要があります。

書込番号:25765627

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件

2024/06/09 04:37(1年以上前)

YAMAHA HP-50

YAMAHA HP-50 オルソダイナミックドライバー

YAMAHA HP-50 オルソダイナミックドライバー裏

ドライバーはヤマハのオルソダイナミックドライバーにしました。

YAMAHA HP-50が何台かあるので、これからいただくことにしました。
1000円以下のを落札してたら10台位所有している状態に。

HP-50  モノラル
HP-50A モノラル
HP-50S ステレオ
インピーダンス:300Ω
感度:93dB/mW
だそうです。

■分解
 ハウジング上部通い線の穴の隙間に-ドライバーを差し込んでこじると
分解できます。接着剤は多分使ってないと思います。爪でひっかかってます。

■固定方法
 HP-50の取り付けベースを流用しました。
 3Dプリンターがあれば、専用のケースをつくるのもありかもしれません。

オリジナルのハウジングなどは、かっこ悪いし、装着感が良いわけではないので、
オリジナルのまま使用する必要はないように思います。

今回、密閉⇒開放になりますが、音はなかなかいい感じです。
低音が少な目なのはもともとなので、あまり期待していませんでしたが、
開放でも最低限の音量は出てると思います。

装着感アップ
見た目のかっこよさアップ
音もまずまず
で結構お気に入りです。

リスニングに使用するのであればオリジナルより全然いいです。

書込番号:25765630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GOLD PLANAR GL600の接点位置をしらべてみた

2024/06/04 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件

GOLD PLANAR GL600 ジャック形状

両出しヘッドホン用汎用ケーブル 両出し君壱号

GOLD PLANAR GL600 に 両出し君壱号

GOLD PLANAR GL600の接点位置

GOLD PLANAR GL600は付属ケーブルは、
2.5mm2極 x 2 ⇒3.5mm3極のSEケーブルが付属しています。

バランス化してみようと、ATH-R70xのケーブルを指してみたら、
右側から音が出ませんでした。
ATH-R70xは左右非対称でした。

特に意味はないですが、MMCX化したい場合、
2.5mm MMCXアダプター
https://ja.aliexpress.com/item/1005004985130462.html
はあります。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
こちらのHD700用も使用可能です。

前回の片出し君
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042930/SortID=25715130/
に続き両出し君をつくってみました。
ミニフォン、ミニミニフォン両出しならほぼ対応できる汎用ケーブルで、
極ごとにONーOFFできるので、ピンアサイン、接点位置の確認もできます。

トグルスイッチを上にしたらホット、真ん中は未結線、下はGNDにつながります。
ヘッドホン側ケーブルは3極ストレートで、ミニとミニミニを用意してます。

両出し君自体も特に深い意味はないです。
汎用化できたら便利だなというのと、極ごとにON/OFFできてピンアサインの
調査ができたらいいな程度のものです。

GL600の場合、LRともに、HOT/OFF/GNDで使用可能です。

2.5mmの両出しは、
Acoustic Research AR-H1
SIVGA PHOENIX/SV021
SENNHEISER HD700
AudioQuest Nighthawk/Nightowl
G&BL Ebony60/70/80
ULTRASONE Tribute7
OPPO PM-1/2
HOUSE USE PRODUCTS WOODEN HEADPHONE PROVO BLACK HFT147
などがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000982525/SortID=25422651/

Acoustic Research AR-H1
SIVGA PHOENIX/SV021
の接点位置も調べてみましたが、GL600と同様に根本に接点があります。

とりあえず、2.5mm2極のケーブルなら使用はできます。

書込番号:25760264

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件

2024/06/04 15:07(1年以上前)

ATH-R70xと両出し君

両出し君 ATH-R70x用セッティング

ATH-R70xの方も対応可能です。

LR各3極個別に結線設定できるので、Fidelioタイプの
ATH-R70xでも対応可能です。

ミニに差し替えれば、
左右非対称のFidelioX3、AUDEZE LCD-1
先端からHOT/GND/非結線のSONYタイプ
先端からHOT/非結線/GNDのHIFIMANタイプ
にも対応できます。

Deva Proは、L側4極、R側3極にしないとバランス化できないので、
Deva Proも対応できる2号機をつくろうかな…

ATH-R70xですが、バヨネット機構付きなので、これを回避できる
プラグにする必要があります。

今回使用したプラグは
https://ja.aliexpress.com/item/32738131489.html
こちらの3極版です。

GL600専用にケーブル作成されるかたは、2極の方が
良いかもですね。

書込番号:25760275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どのヘッドホンがおすすめですか

2024/06/03 10:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Azus@407さん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
音楽聴く時、勉強時

【重視するポイント】
ノイズキャンセリング、質量、耳が痛くなりにくいかどうか

【予算】
1万5千円(出せて2万)

【比較している製品型番やサービス】
Amazonのリストですみません、、
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3Q1X3WU1TWVOM?ref_=wl_share

【質問内容、その他コメント】
ネット記事はどれ見ても絶賛、Amazonの評価は賛否両論、どれがいいのかわかりません。
リストにあるもの以外も、おすすめあれば教えてください。

書込番号:25758680

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2024/06/03 10:47(1年以上前)

>Amazonの評価は賛否両論、どれがいいのかわかりません。
価格でも同じでは?

100人いたら100人とも同じものを薦めるとかはまずないように
思います。

Edifier
Anker
JBL
をピックアップされてますが、個人的にはどれでも良いのでは、
と思います。

デザインで選んでも、値段で選んでもそれほど大きな差はないように
思います。

私のは、
EDIFIER W830BT
Anker Soundcore Life Q30
JBL TOUR ONE
ですが、ダントツでこれ、みたいな突出したものは感じないです。

書込番号:25758711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azus@407さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/03 21:00(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます!

大きな差が無いのであれば、デザインと値段、重さで決めようと思います!

ちなみに、Edifierはイヤーパッドで特許を取っているようですが、ほかと違いがあったりしますか?

書込番号:25759456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

何を買ったら幸せになれますか?

2024/06/01 04:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

普段遣いしていた低価格のネックバンド型ワイヤレスイヤホンが壊れたため、新しいデバイスの購入を検討しています。
手持ちの機器としては、SONYのMDR1000X・据え置きの中華アンプ?(savaj a4)があります。
PC作業の頻度も高いため、PC・Android両方での使用を想定しています。

悩んでいる点としては、MDR1000Xが古すぎて現在の一万円くらいの性能しかないのではということです。
そうであればワイヤレスヘッドホンを新調するほうが良いのではと思います。
いや、規格やバッテリーが古いことを除いて音質という点で見れば十分な性能!ということであればワイヤレスイヤホンとなります。

MDR1000Xの現代での評価、あわせて現在アマゾンセール中というのもありおすすめなどありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25755824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/01 19:57(1年以上前)

ヘッドホンは高級なモノでもない限りは
最近のだから良い、昔のだから悪いという事は無いと思います。

あと、何を買ったら良いか?という話ですが
予算や好みの曲などの情報が無いとオススメし難いですかね。

個人的には音質に拘るのでしたら ワイヤレスは止めた方が良いと思います。
ワイヤレスがこれだけ売れてても 有線があるのはやはり音質が良いからだと思います。

書込番号:25756759

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング