イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイコスパ バランスイヤホン Fonge x2 pro

2023/03/17 06:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件

Fonge x2 pro 簡易包装です

Fonge x2 pro イヤーピースはfinal Eタイプに交換

Fonge x2 pro 付属ケーブルとG&Vケーブル

Fonge x2 pro イヤーピース3種とクリップが付属

最安のリケーブル可能なイヤホンっていくらからあるのだろう、
という事で探してみました。

リケーブル不可のは400円あたりからあります。
見つけたのは、
Fonge x2 pro 616円
https://ja.aliexpress.com/item/1005002953772189.html
私が購入した時は、送料無料で割引適用があり、605円でした。

楽天では2000円位であります。

海外レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=iHFn1px7Jg0

■デザイン
 中華にありがちな形で、カラーもいくつかあるものの、
 べたな紫x青を選択しました。
 高級感はないですが、600円という安物感もないと思います。

■高音
 それほど上まで伸びてる感はないかも。
 高級イヤホンと比べるとシンバルなど少し雑味を感じるかも。

■低音
 割と低音強調型ではありますが、付属イヤーピースだと低音が
 逃げがちでそんなに低音は強くないかも。
 final Eタイプに変更したところ、かなりパンチのある低音が出ました。

■フィット感
 形状はフィットしやすいと思います。
 付属イヤーピースだと位置決めが難しかったですが、
 final Eタイプに変更したところ、さっと挿せばバスポジになります。

■遮音性
 普通のカナルレベルだと思います。

■音漏れ
 普通のカナルレベルだと思います。

■携帯性
 イヤホンなので…。
 ただ付属ケーブルは絡まりやすいので、無造作に鞄にほりこむのには
 向かないかも。

■総評
 600円とは思えない完成度だと思います。
 高級イヤホンと比べると、クリアさや抜けの良さは多少落ちますが、
 ぜんぜんありだと思います。

 全体的な音の傾向はドンシャリでしょうか。
 ただ付属イヤーピースでは低音があまり出ないので、交換が良いと思います。

 ケーブルは、ゴワゴワで絡まりやすいので、こちらも交換した方が良いかも。
 今回使用したケーブルは
 G&V 2.5mm 4極 AG-2BA-SL-L ¥1,000
 https://www.amazon.co.jp/dp/B073D5NKH4/
 絡まりにくく、タッチノイズも気にならない感じです。

 安くバランスイヤホンを試してみたいという事であれば、1600円で試せます。

 音場は広くはないですが、狭いという事もないと思います。
 ボーカルは近めでしょうか。

 ドンシャリなのでクラシック、ジャズ、EDM、ロックなどに良いかも。
 ボーカル域が落ちてる事もないので、アニソン、女声ボーカルなども
 良いと思います。
 安いので普段使いように良いと思います。

書込番号:25184038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アニソン向けのヘッドホンを探しています

2023/03/14 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 明乃さん
クチコミ投稿数:10件

室内で使う事を想定し予算は5万円程度で探しています。
現在はATH−R70Xを使用しており、基本的にμ'sを初めてとしたラブライブの楽曲を聴くことが多く時折Dragonforceなどのパワーメタルバンドの曲も聞きます。
求める音としては、ハリがあり伸びやかな中高音域に控えめながらも量感のある低音域……といった具合です。

書込番号:25181571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 00:10(1年以上前)

HE400SE辺りをオススメします。
中〜中高域に厚みがあり低域などもバランスよく鳴らせます。
音源の質にも寛容なのでラブライブ音源でも気持ち良く聴けると思いますよ。

ラブライブもですがランティス系の音源はヘッドホンの質を上げすぎたりモニターライクな機種を選択してしまうとかなり音が破綻するためかなり慎重に選ぶ必要があります。

私もラブライブが好きでしたがヘッドホンをグレードアップし過ぎた結果ほとんど聴かなくなりました…

書込番号:25181650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 明乃さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/15 00:18(1年以上前)

なるほどHiFiMANはノーマークでした。
現状はストリーミングとCD音源で聞いてますが、確かに一概に良いものを使うのを良いとは限りませんね……参考にさせて頂きます。

書込番号:25181657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/03/15 00:23(1年以上前)

ATH−R70Xで不満な点とかあるのでしょうか?

書込番号:25181663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 00:30(1年以上前)

後、補足としてはラブライブはハイレゾ音源にする事をオススメします。
CD音源はかなり音圧を上げていていわゆる海苔音源と呼ばれる状態になっており音の歪みがかなり多いんですがハイレゾだとマスタリングが違うのかかなりマシになっています


当時はハイレゾとCD両方を買わせるためにわざとやったなんて言われてたくらいなので余った予算でハイレゾが聴けるサブスクやハイレゾ音源に投資するのもオススメです。

書込番号:25181670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 明乃さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/15 00:37(1年以上前)

特段不満がある訳ではなく、新しい出会いを求めてという理由です……

書込番号:25181675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/03/15 00:50(1年以上前)

新しいであいだと、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20465010335_K0001250061_K0001390649_J0000017943_K0000914341&pd_ctg=2046
このあたり試聴してみては。

HD600は昔、海苔音源、ヘビメタ用に使用していた機種です。
そつなく鳴らしてくれると思います。

Bluetoothでも聞くことがあるのであれば、有線・無線両方で使用出来る
Deva Proも面白いと思います。

書込番号:25181683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 明乃さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/15 01:00(1年以上前)

ゼンハイザーにAKGは一通り使ってきたので、今まで触れて来なかったHiFiMANを試してみようと思います。
解答ありがとうございます。

書込番号:25181684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

SENNHEISERのIE400proを使用していましたが、イヤーピースの部分が破損してしまったため新たなイヤホンを探しています。
 好みは女性のハスキーなボーカルが好みです。aimerさんやmiletさんみたいなボーカルを主に聞いております。
 環境はifiのzendacを使用したりxperiaに繋いで聞いています
 予算は10万以下で考えております。

 よろしくお願い致します

書込番号:25179175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/03/13 08:49(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000874799_K0001196385_K0000664153&pd_ctg=2046

ちょっと安めかもですが、このあたり試聴してみては。

書込番号:25179262

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyuyu222さん
クチコミ投稿数:66件

2023/03/13 10:25(1年以上前)

ありがとうございます!

TOKUMI T3-02は自分の好みに合いそうだったので聴きに行きたいと思います

書込番号:25179367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/14 18:33(1年以上前)

レスが今頃になってしまいましたが、
予算10万円以内で女性ボーカル重視ですね。
で、試聴可能であると。

それならこちらを聴いてみてください。

https://review.kakaku.com/review/K0001454948/ReviewCD=1692511/#tab

詳細はリンク先のレビューを眺めて参考にしてみてください。

書込番号:25181237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/14 18:46(1年以上前)

連投失礼。

もう少し安い所では、

https://review.kakaku.com/review/K0001336575/ReviewCD=1671640/#tab

https://review.kakaku.com/review/K0001452569/ReviewCD=1668877/#tab

これらも是非聴いてみるといいですよ。

書込番号:25181251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/14 22:01(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

https://kakaku.com/item/J0000017879/
https://kakaku.com/item/J0000036683/?lid=itemview_relation3_img♪(´・ω・`)b

書込番号:25181508

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲオで買いました。

2023/03/11 14:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:72件

GRTW-MSH 17P18をゲオで1,078円(税込)買いました、安いのに低音は出ますドンシャリ系ですね自分はレゲェ・EDM系聞くので良いと思いますよ買ったばかりなのでエージングで変わると思います。
https://product.geo-online.co.jp/grtw-msh17p18/

書込番号:25176982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ハル133さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
音楽鑑賞、収録音源編集、動画配信視聴
【重視するポイント】
音の解像度や楽器の聴き分け、その上でリスニングも楽しいと嬉しい
【予算】
60,000円以内
【比較している製品型番やサービス】
現在所持しているオーディオテクニカMSR7b
【質問内容、その他コメント】
現在、ノートパソコンにUSBDAC(Fiio K3es)を繋いでそこにMSR7bをバランス接続しています。
ちゃんとしたヘッドホンを使うのは久々だったのですが、とても良い音だなあと感動しています。
サブPC用にヘッドホンを買う予定なのですが、もう一台MSR7bを買うのも芸が無いので何か良いヘッドホンは無いかと探しています。
ザックリとした質問になってしまいますが、上記のテンプレートへの回答や以下に挙げる今までのヘッドホンの好みからオススメのヘッドホンなどがあれば教えていただけないでしょうか。
それらを参考に試聴の上購入を検討してみます。

ヘッドホンの好み
【好き】
Audio Technica M50x、MSR7b、PRO700DJ

【普通】
ゼンハイザーHD598

【あんまり】beyerdynamic Dynamic DT990pro

よく聞く音楽ジャンル
ハードロック・ヘヴィメタル、EDM、Sound Horizon(ジャンルというよりアーティスト名ですが)

書込番号:25172888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/03/08 07:50(1年以上前)

ハル133さんの好みとしては密閉型に寄っているようですが、僕からはHiFiMANのSUNDARAを紹介します。この系統は上位にEdition XSがありますが、SUNDARAの方がボーカル域の近さがあります。平面磁界の極薄振動板の鳴りはハウジングに手を近付けると音場が明らかに変わる程のど開放と言って良いでしょう。

低域は密閉型のような独特な圧はありませんが、高域は細かく分析的にも聞き取れると思います。装着感は長時間装用でも蒸れない構造のイヤーパッドと幅広のフリーアジャスタ風ヘッドバンドが上手い事重さを分散してくれます。

書込番号:25172948

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル133さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/08 08:00(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
自分でも開放型より密閉型が好きなのだろうと思ってはいるのですが、何か開放型でいいヘッドホンが無いかとも思っていたので、ノーマークだったHiFiMANのSUNDARAは候補に入れてみようと思います。
HD650なども良いかと思ったのですが、少し予算オーバーでして。
様々なレビューやsumi_hobbyさんの紹介を見る限り、僕の好みの方向性にマッチしていそうなので、試聴の機会があれば(もしかしたらなくても)買ってみたいと思いました

書込番号:25172957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/08 09:29(1年以上前)

予算オーバーですが、買う買わないは別にしてATH-WP900を一度聴いてみてください。
密閉型でありながら開放型に勝るとも劣らない抜けの良さが堪能できます。

返信等はお気遣いなくどうぞ。
ただ聴いてみてほしいだけなので。

書込番号:25173034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/03/08 09:33(1年以上前)

HD650はeイヤホンなどで中古購入という方法もあります。バランス接続も可能なので一応試聴してみては。

他には
uncommon PDH-1
オーテク ATH-R70X
フィリップス fidelio x3
あたりも試聴してみると良いかも。
3機種バランス化可能です。

書込番号:25173036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル133さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/08 10:30(1年以上前)

みなさん投稿ありがとうございます。
みなさんが挙げたヘッドホンは八方手を尽くして試聴するなりレビュー漁るなりして候補を絞っていこうと思います

書込番号:25173098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/08 13:46(1年以上前)

サンホラって音源としては粗があるから多少味付けの濃いヘッドホンじゃないと結構厳しくなりますよ
モニターライクな高性能機種は軒並み相性悪いです

書込番号:25173332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2023/03/08 21:29(1年以上前)

この辺をおすすめしておきますね

T3-01
SRH1840
DT1990PRO
ATH-R70x

書込番号:25173898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2023/03/09 11:50(1年以上前)

>ハル133さん

MSR7bはリスニング用とされていますね。
編集や配信のモニターなら、M50xをもう一度買うのが良いと思います。
海外ではモニターヘッドホンの定番とされていて、性能的には全く問題ないでしょう。

別のを使ってみたいなら、お気に入りのミュージシャンが、ミュージックビデオ等で使っているのと同じのを買うとか。

書込番号:25174471

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/03/10 19:34(1年以上前)

K712は取り敢えず聞いてみるのも良いかもと思います。
ただ、環境によって合う合わないがあると思うので試聴の上で購入して下さい。

書込番号:25176129

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/03/10 22:32(1年以上前)

FOSTEXのRPスピーカーを使ったヘッドホンはどうでしょうか。

完成品とキット(スピーカーの半田つけが必要、ソースに合わせてチューニングができる)

スタジオ等で使用されているようです。

T60RPはウッドハウジング、5万でおつりがきます、もう少し安価なモデルもあります。

書込番号:25176296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2890件

ケーブルがあるJBLのBluetoothイヤホン115BT(連続8時間駆動)を使っているのですが、ケーブルが煩わしくなってきたので、完全ワイヤレスのイヤホンを探しています。ドンシャリで連続6時間以上駆動できて、5000円以下のはどれが良いでしょうか?

今のところ第一候補は、フィリップス TAT4556。
https://kakaku.com/item/J0000036301/

Spotifyで良く聴くアーティストは、Dev、Wale、KelelaなどR&B系、冨田勲、Thomas Bergersen、クラシック(マーラー)、ジャズ(女声)も聴きます

書込番号:25170038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2023/03/05 23:56(1年以上前)

TAT4556は通話向けの格安商品というイメージです。

ドンシャリは中華系のJBLやAnkerの得意分野です。今は同じ中華系のHUAWEI FreeBuds SEがお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XSYFFRJ

Ankerの場合はネックバンド型に人気があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H49CLJ2
落とす心配がないという点で、このタイプが好きですね。

書込番号:25170069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/06 11:14(1年以上前)

実際の駆動時間についてはスペック表記より下回るものが殆どです。
TAT4556の場合ノイキャン有効6時間の持続となっていますが、実際は5時間持たないくらいではと予想します。
勿論使用状態で多少違いますが、まあそんなところではないかと。
例えば、私のATH-TWX9はノイキャン使用時最大6時間の持続と表記されていますが実際は4時間持たないくらいです。

残念ながらこの価格帯でスレ主さんの要望を満たすものが思いつきません。
で、TAT4556で良いと思いますよ。
音質も価格の割には良いと思いますしね。

あと、JBLは中華メーカーではなく米国のメーカーです。
また、質問者の意図を理解せず自分の好みを書き連ねるだけのレスに意味はないですね。

書込番号:25170473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/03/06 12:35(1年以上前)

フィリップスは元、ヨーロッパのブランドで現在は中華ですね。

イメージは、コスパ良い、安くて意外と良いもの作るメーカーです。

オーディオブランドというより家電ブランドで、コアな路線よりはオールマイティな志向なので、冨田勲、オケ、ジャスと幅広くいけると思います。

書込番号:25170580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件

2023/03/06 21:23(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
>MA★RSさん
>ありりん00615さん

コメントありがとう御座います。
PHILIPSはケーブルイヤホンSHE9700で使ったことあって良い印象があります。今使ってるJBLが自分に合った音質なのですが、安い完全分離型が今イチみたいなのでPHILIPSのTAT4556にしようと思います。ノイキャンOFFで最大9時間なので7時間位はイケるかな?ヨドバシだとポイント引いて実質3800円台です。

https://www.yodobashi.com/product/100000001006329338/

書込番号:25171268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング