
このページのスレッド一覧(全5616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2021年6月8日 14:37 |
![]() |
5 | 1 | 2021年5月29日 20:04 |
![]() |
2 | 3 | 2021年5月22日 21:44 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年5月16日 12:07 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月16日 02:50 |
![]() |
2 | 0 | 2021年5月12日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウォークマンNW-A25を使用しています。
イヤホンMDR-EX750NAが壊れてしまったので買い替えたいです。
これまでイヤホン自体にノイズキャンセリングが付いているタイプを愛用していました。
でも、そういうタイプはもう少ないようで、ワイヤレスのものも多いし、プラグにも種類があって混乱しております。
以下に希望等を記載しましたので、お手数ですがアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
・ウォークマンNW-A25で使用できる
変換アダプタが必須の場合は、それも教えていただけると助かります。
・ウォークマンのノイズキャンセリング機能が使える
またはイヤホンにノイズキャンセリングが搭載されている
・できれば有線、できればカナル型
ただ、上記の通り見つからないので、ソニーのWI-1000XM2のようなタイプも検討しております。
メガネをかけているので耳が痛くなりにくいものを希望です。
・メーカーはどこでも可
ウォークマンと同じメーカーだからソニーを買っています。
・ソニーのWF-1000XM3は耳に合いませんでした。
・販売価格が20000円前後だと助かります。
とてもおすすすめな商品でしたら50000円くらいまではがんばります。
0点

>ココア味のチャーハンさん
ソニーならMDR-NWNC33、他社ならBose QuietComfort 20 が有線のノイズキャンセリング対応となります。
書込番号:24175670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDR-NW750Nがまだ売ってるのでは。
MDR-NC31
IER-NW500N
もウォークマンようです。
A25では選択肢がなかったと思いますが、チューニングが反映しないだけだったと思います。
書込番号:24176598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ココア味のチャーハンさん
ソニー公式で対応イヤホンは
MDR-NW750N/MDR-NC31/MDR-NWNC33
と書いてありました。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000902235.html
書込番号:24178344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



T023 No.26 Rose Briliant
そこまでひどくないかも?
■高音
シンバルは悪くないですね。分離もなかなか。
ハイハットも小気味いいしクリアです。
■中音
ホーン、Saxなども割と生々しいかな。ビリビリはないです。
■低音
ベースラインが微かに。BDはほとんど聞こえない。
■フィット感
なんか痛い。
一瞬ありかな、と思ったのですが、低音がないというオチでした。会話とかテレビくらいなら良いのかな。
シンバルとか、スネアはすごく良いんだけど…
書込番号:24161742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T023 No.28 COLORFUL BEANS
一瞬、おっこれは、と思ったものの…
■高音
かなり控えめ
シンバルはあまり聞こえない
■中音
ギターはいい感じ
スネアが変な残響付きで暴れてます。
■低音
ベースラインはそこそこ
■フィット感
最悪。全く耳の形状にあってないです。
左右逆、上下逆だとギリいけるかも。
と10分位エージングしたら、かなりまともになってきました。
問題はスネアです。曲によってスネアの周波数違うのでいける曲、ダメな曲あるのかも。
スネアの共鳴なくなれば、そこそこ聴けるかも。
そんなに籠ってないですし、ひどくはないかな。
ダイソーの昔のイヤホンですが、そこまでひどくはないかも。ただチューニングは無縁なのかも。
テレサ・テン テレサテン全曲集
なんか懐かしいサウンドです。
布袋寅泰 ギタリズム
小学校の運動会のスピーカーから鳴ってる雰囲気?
拡声器の特性に似てるのでしょうか。
書込番号:24161798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ボイスチャットを寝ながらするためのイヤホンを探しています。
今あるものは2000円程度のケーブルありマイクつきと、Jabra 65t Eliteです。
どれも不満点があり、新しいものを考えています。
・聞く方、話す方どちらもマイク音質がそこそこ良い(ケーブルについてるマイクは動くと聴こえなくなったりします)
・横向きに寝ても耳がそれほど痛くない(Jabraはちょっと痛いです)
・可能ならワイヤレス(Jabraはワイヤレスで寝ながらも使いやすいです)
・使用可能時間が6〜7時間ぐらい(Jabraは5時間で、寝落ちするにはちょっと足りません)
・可能ならイヤーピースが複数ついてくる(2000円のものは耳からすぐ外れます)
・予算は2万円ぐらいまで?
マイク音質にいちばんこだわり、次に横向きに寝ても大丈夫なものにこだわりたいです。
使うのはiPad最新の世代と、Huaweiのmediapadの少し古いものです。ケーブル口は3.5o。
できれば両方で使いたいのですが、アップル製品がものすごくおすすめならアップル純正も考えます。
お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

すみません、追記します。Jabraのワイヤレスは、はじめてのワイヤレスだからか喋ると水の中で話してるような感じがします。外からの音も取り込めるタイプなら大丈夫なのでしょうか??
できればこれも解消できるとうれしいです。
書込番号:24140287
1点

横向きに寝て大丈夫なのはないのではないでしょうか。
自分に最適なのは自分しかわからないと思いますし。
寝返りうっても大丈夫なマイクがハードル高い気もします。
完全ワイヤレスは、横向いたら耳と枕に挟まって使えないと思います。逆は生きてるかもですが。
有線はどこ行くかわからないですよ。布団の中にいったりとか、体の下にいったりとか。
> 外からの音も取り込めるタイプなら大丈夫なのでしょうか??
関係ないと思います。イヤホンで塞がって聞こえない外の音が聞こえるだけです。
量販店とか試聴できるお店で、寝返り打っても大丈夫そうなのを探してみるのが良いかもです。
書込番号:24140786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もか55さん
目的がボイスチャットならスピーカーフォンは如何ですか。
https://sakidori.co/article/113122
Jabra SPEAK 410 有線、 510 無線 あたりは固いかと。
https://www.jabra.jp/business/speakerphones/jabra-speak-series/jabra-speak-510##7510-209
書込番号:24150239
1点



はじめまして。beyerdynamicのテスラモデルT90のボイスコイルが不注意で切れました。
この様な状態で修理なされた方はいらっしゃいますか?
ボイスコイルが死んだらもうだめだと思っていましたが以前、テスラではないdt990のボイスコイルが焼けたとき(使ってて自然に焼けてた)はバラしてボイスコイルを一周引き伸ばし半田付けして復活しましたが、テスラはバラせるのかなと思いまして。
テスラをボイスコイルに会えるまでバラしたことがある方居ますか?
初期ロッドのためプラスチックの青い部分はなく金属のみで構成されてます。
設計図をみてたらテスラマグネットは金属の土台にくっついてるようですが、これは剥がせるのでしょうか?
マグネット部分にドライバーがくっついただけで思いっきり横に滑らさないと剥がれない磁力があるので無理でしょうか、、かなりショックです。もし解剖なさった方がいたらアドバイスほしいです。
よろしくおねがいします。
それとボイスコイルが普通に使用してて焼ける、黒焦げになるというのはなぜ起こるのかご存知のかたいたら教えてください。湿気があるときに通電してしまったとかですか?よろしくおねがいします
書込番号:24138227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



割とフラットでクリアでなかなか良いです。
木製イヤホンとヘッドホンを出してた会社です。ヘッドホンはヨドバシでも取扱があったようです。
2019/11に登記閉鎖されてるので現在会社は無いようです。
■デザイン
木製ボディと金色の組み合わせでちょっと高級感はあります。一応、黒檀と書いてます。
■高音
上品で優しめな音だと思います。量は十分だと思います。HHは丁寧で綺麗な音がします。シンバルも分離が良いです。
■中音
ややひっこんでるかも。ボーカル、ソロパートなど違和感なく聴けます。あまりフューチャーされてる感はないのでまったり聴くには良いかも。
■低音
低音しっかり出てますし、重低音も若干あるかな。強調はされてないですが、十分に出てるのでジャンルはなんでもいけるかと思います。
■クリアさ
全体的にクリア目です。
■解像度
解像度もなかなか良いかと思います。
■音場の広さ
意外に広め?
ジミヘン Experience Hendrixとか広く感じます。音源によるかも。
■フィット感
割と良いかも。普通に挿してベスポジです。
■外音遮断性
まずまず
■音漏れ防止
まずまず
■携帯性
コンパクトです。ややヤワそうな感じなので、ケースに入れた方が良いかも。
■総評
1,800円でこれなら、かなりコスパ良いと思います。現在だと1,000円前後で入手出来そうですし。メーカーが消滅してるのがリスクですが、この値段なら。予備が欲しいかな。
フラット目でクリアで解像感もあるのでなんでもいけるのでは。
HHが綺麗なので、
渡辺香津美 Mo' Bop
Trix DELUXE
とか気持ち良いです。意外にパワーとスピード感もあるのでベビーメタルも良いですね。ZZ TOPもごきげんです。
マイナス点は作りがちゃちいかも。木と金のパーツが両方とも分離しました。私は接着剤で補修してます。
発売:不明
感度:103(±3)dB
周波数:20Hz~20kHz
インピーダンス:16Ω
発売時価格:1,800円
書込番号:24137664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



eイヤホンのセールで1,000円で買いましたかが、なかなか良いです。
メーカーについてはよくわかりませんが、eイヤホン、サウンドハウス、ヨドバシなんかでも扱いはあるようです。
■デザイン
形は円柱の組み合わせで、シンプルで作りは悪く無さそうです。メタリックなライトピンクが良い感じです。
■高音
やや多めでしょうか。上品で優しめな音だと思います。
■中音
量は普通かな。ボーカル、ソロパートなど違和感なく聴けます。
■低音
ベースあたりが強めかも。ドラムだとFTあたり。低音強調ていうほどではないかと思います。ブーミーさは全くなくタイトな感じ。
■クリアさ
全体的にクリア目です。
■解像度
解像度もなかなか良いかと思います。シンバルも分離が良い感じ。
■音場の広さ
狭めかな。
■フィット感
普通に刺しただけでベスポジです。
つのは柔らかく長時間使用でも問題ないです。
■外音遮断性
まずまず
■音漏れ防止
まずまず
■携帯性
良いと思います。普通のケーブルですが、絡みにくい感じです。
■総評
ドンシャリでしょうか。高音に比べると低音はそこまで強くないかと思います。イヤーピースで変わるとは思います。純正はやや小さめな気がします。
値段の割にはクリアで解像度高めだと思います。もう少し音場が広いと良いですね。
発売:2019年
感度:106dB±3d
周波数:20Hz~20KHz
インピーダンス:16Ω
Bluetooth:5
コーデック:SBC、AAC、AptX
発売時価格:3,500円位?
書込番号:24132018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





