イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:4件

完全ワイヤレスイヤホンでノイズキャンセリングがある程度利き、音質が良いおすすめのイヤホンはどれでしょうか?
予算は3万円以下です。

書込番号:23939563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/02/04 22:23(1年以上前)

>ウマズラビデオさん

どもどもはじめましてm(__)m

個人的なオススメで、ノイキャンがソコソコ良く、音質や使い勝手が良さそうなのはjabraのElite85tですかね。
もう少し予算を抑えるなら一つ前の型ですが、Elite75tやElite active75tかな。

接続先でも微妙にオススメ機種が変わりますので、その辺りの具体的な情報を教えてください。

書込番号:23946754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/07 07:37(1年以上前)

色々検討しましたが、ウマズラビデオさんにとってのベストは高音域の傾向がMOMENTUM True Wireless 2に似ているHouse of MarleyのREDEMPTION ANCかなと思います。但し、低音は結構膨らみますので緩めのイヤーピースで調整するかイコライザーで落とすかしないと過多に感じるかもしれませんね。

書込番号:23951256

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/11 00:34(1年以上前)

購入上手く行くといいですね。
おすすめを聞く場合は良く聞くジャンルとか高音寄りとか低音寄りとかある程度希望を出された方がオススメしやすいかもです。

書込番号:23958678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

Shure SE215SPEの有線接続時のレイテンシ

Bluetoothイヤホンのオーディオレイテンシ その2 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/ からの続きです。
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法 http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/ で紹介されているアプリを利用し、Bluetooth機器のオーディオレイテンシを計測しています。

完全ワイヤレスイヤホンの計測結果はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
その他の計測結果はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-kOM2rYrzIWsTKOGGaXym6BcVafo1fdssUkY_sWBgdo/
単位は全てmsで、ゲーミングモードの結果は()内に表示しています。

Xperia 5、Xperia XZ1Cのタブは各イヤホンをスマホにBluetooth接続し、開発者向けオプションでコーデックを切り替えてスマホ上のSuperpowered Mobile Audio Latency Test Appで計測した結果です。
アウトプットレイテンシではなくAndoridのシステム由来の遅延等を含んだラウンドトリップレイテンシなので、数値は相対的に見るようにしてください。

TaoTronics TT-BA09 Pro、JPRiDE JPT2のタブは各イヤホンをトランスミッターにBluetooth接続し、トランスミッターをXperia XZ1CにAUX接続してスマホ上のSuperpowered Mobile Audio Latency Test Appで計測した結果です。
Shure SE215SPEをXperia XZ1CとAUX接続して計測した30ms(添付画像参照)を引いた数値になっているので、ほぼそのままトランスミッターとイヤホン間の伝送遅延と考えて良いと思います。

クチコミを投稿していない時もXperia 5とTT-BA09をメインに逐次追加、更新しているので、興味のある人は時々確認してみてください。

書込番号:23925660

ナイスクチコミ!24


返信する
rain1014さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/23 11:54(1年以上前)

最近発売されたanker soundcore life p3にもゲーミングモードがあるそうなので参考に計測していただきたいのですがいかがでしょうか。
価格帯からするとNuarl N6 sportsあたりといい勝負になるのではないかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09539827B/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_ZRBFBTSBY0SJDMGPRSXG

書込番号:24304254

ナイスクチコミ!3


スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

2021/09/07 23:33(1年以上前)

>rain1014さん
身近にP3の実機がないのですぐには難しいですが、機会があれば計測したいと思います。

書込番号:24330030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

2021/09/20 11:47(1年以上前)

>rain1014さん
Soundcore Life P3とほぼ同じ構成のLife Note 3を追加しました。
ゲーミングモードは十分効果があると思いますが、スマホアプリから切り替える必要があるようなので、最近Bluetoothオーディオに対応したNintendo Switch等では利用できないのが気になりますね。

Soundcore Liberty Air 2 ProはアップデートでLDACが追加されましたが、WF-1000XM4と比べて大きく遅延しています。
LDACは最大990kbpsという高ビットレートで伝送するため他のコーデックに比べて接続性が不利で、それを補うためにLiberty Air 2 ProはLDAC使用時のバッファを大きく取っているのだと思います。
XM4はLDAC前提で開発されているため、バッファを大きく取らなくても接続性を確保できたのでしょう。
Hiby WH2やEdifier NeoBuds Pro、Technics EAH-AZ60等LDAC対応TWSが発表されているので、今後が楽しみですね。

書込番号:24352613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

2022/07/26 22:08(1年以上前)

前回コメントから今までの間にデータシートを大きく変更しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
まず「Xperia 5III / TT-BA09 Pro」のタブを追加して、完全ワイヤレスイヤホン以外の結果も統合しました。
イヤホン等をXperia 5IIIスマホに接続し、Superpowered Mobile Audio Latency Test Appで計測した遅延をカラーセルで表示しています。

またTT-BA09 ProトランスミッターをXperia 5IIIにオーディオケーブルで接続し、イヤホン等をトランスミッターに接続して計測した遅延を白セルで表示しています。
スマホ内蔵スピーカーの遅延は15ms、有線イヤホンの遅延は10msとなっています。
全て同一のスマホで計測しているので、これらの数値を直接比較することが可能となります。

「Delay Report」タブはイヤホン等からスマホに送られる遅延を表示しています。
動画再生時はこの数値を利用して遅延を自動補正しているので、参考にしてください。
今後はこの2つのタブのみ更新していくつもりです。

書込番号:24850881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

2022/08/14 21:03(1年以上前)

MOMENTUM TW3の遅延(aptX Adaptive高音質モード)

BT-W4を使用した遅延(aptX Adaptive低遅延モード)

aptX Low Lateny、aptX Adaptive及びゲーミングモードについてまとめておきます。
基本的にどれも受信時のバッファを小さくすることで低遅延伝送を実現しています。
バッファを小さくしているため、通信状態が悪いと音飛びが発生しやすくなります。
aptX LLは固定ビットレートですが、aptX Adaptiveは変動ビットレートのため比較的音飛びが発生しにくくなっています。
その分、通信状況が悪いと音質が顕著に低下します。
ビットレートの変動は遅延には影響しません。
ゲーミングモードも音飛びが発生しやすくなるので、常時仕様は推奨されていません。
一部にはゲーミングモード使用時にバッファを減らすと同時にビットレートも低下させる製品があるようですが、音飛びが抑えられる分当然音質は低下します。

aptX LLはaptXをベースに低遅延を追求したコーデックですが、 https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201809/03/578.html の記事にも言及があるように、WiFiアンテナとの共存問題があるため、スマホ等に内蔵することは困難です。
遅延の計測時は、 TT-BA09 Proトランスミッターを使用することでWiFiアンテナとは独立したアンテナを追加し、aptX LLの性能を確認しています。

aptX AdaptiveはaptX HD由来の高音質モードとaptX LL由来の低遅延モードを音源によって自動で切り替える仕様になっています。
私の計測結果のaptX Aadaptiveの項は全て低遅延モードとなっており、例えばMOMENTUM TW3は105msです。
一方0DBというサイトで独自に計測された結果によると、高音質モードの遅延は1枚目の画像のように378msとなっています。
同サイトによると、BT-W4トランスミッターのaptX Adaptiveは常時低遅延モードになっており、このトランスミッターを使用した場合のMOMENTUM TW3の遅延は2枚目の画像のように107msとなっています。
aptX Adaptiveの低遅延モードは100ms程度であり、高音質モードはaptXやAACよりも遅延すると言えそうです。

書込番号:24878086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン選び

2021/01/24 11:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Mona77さん
クチコミ投稿数:6件

BoseのQuietComfort 20を修理に出しているのでそれまで用のイヤホン探してるのですがあまり高くなくANC対応の有線だとTaoTronicsのTT-EP002しかないのでしょうか?
用途は音楽鑑賞というよりはpcのfpsがメインなのでそこそこ足音聞き分ければ満足です。

またANC対応ない場合耳掛けではなく定位感が良いおすすめのイヤホンあれば教えていただきたいです。(予算は1万前後)

書込番号:23924553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/24 18:21(1年以上前)

>Mona77さん

どもどもはじめましてm(__)m

4~5年位前は有線のノイキャンイヤホンってAKGからも出ていた記憶がありますか、最近では直ぐに手に入りそうな機種だとスレ主様が書き込みされたTT-EP002位しか見当たらないですね。

此も既に5年近く前に発売された製品ですし。何時生産終了になってもおかしく無さそうです。

自分もAmazonで早速ポチってみましたので、届き次第此方に書き込みさせて頂きます。


有線で定位感の良さそうなイヤホンだとアズラブランドのAZELとか概ね高評価だと思います。
更に安価に済ませるならfinalのE500辺りですかね。
どちらも使ったことは有りませんが、E500は其程高価な物でも有りませんし、試しに購入するのも有りかと思いますよ(^^)b

書込番号:23925390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mona77さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/25 00:17(1年以上前)

>Uehara課長さん
回答ありがとうございます!
調べてみたらakgのn20 nc 理想に近かったので売られてさえいれば...
とりあえずtt-ep002の感想参考にしてあんまりそうだったらfinalか良さそうなの探してみようかと思います

書込番号:23926114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/25 09:56(1年以上前)

>Mona77さん


どもども御世話になりますm(__)m

注文した商品は明日到着予定ですので、軽く聴いて明後日位には感想を書き込みしたいと思います。今暫くお待ち下さい。

YouTubeでも

tt-ep002 レビュー

で検索すると随分過去の動画になりますが何件かヒットしますし、そちらも参考にされると良いかもです。

書込番号:23926443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/27 17:41(1年以上前)

>Mona77さん


m(__)mどもども御世話になります。

tt-ep002到着しました。
3.5mmのイヤホンジャックがあれば、どの様な機種でもノイキャン有効で音が楽しめるのは結構便利です。

ノイキャンですが、古い機種の割にはエアコンの音みたいな低音域ノイズをキチンとカットしてくれるとおもいますよ。
最新のノイキャン付ワイヤレスに比べるとノイキャン性能で劣るのは仕方無いでしょう。

タオトロっていうと何となく低音域強目なイメージ有りましたが、案外中高音域もキチンと出てます。
バッテリーも10時間以上は持ちそうですし、問題は無さそうです。
音の定位については、ライブ音源を聴いた位だとちょっと分かりませんが、まぁ悪くは無さそうです。

あとはe500と比べてどうかですが、e500が約半額な事とバイノーラル音源特化な事を考えると此方も中々面白そうですね。

結局どちらを選ぶのかはスレ主様次第だと思いますが、どちらを選んでも失敗は無さそうです。

BOSEのイヤホンが修理から戻ってくる迄のツナギと割り切るなら、出来るだけ安く済ませた方が良さそうな気もしますね。

書込番号:23930771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/27 18:06(1年以上前)

>Mona77さん

追記です。

普段使っているXPERIA1にもtypeCアダプターを使って接続させてみました。

勿論音は出ますし、口元マイクでの通話も問題なし。
同じく口元のリモコンで音量の増減、曲送り&曲戻しも問題なく出来ます。
ケーブルが気にならないなら音途切れが皆無で通話も快適な分、最近のBluetoothイヤホンより気軽に使えそう。

但しリモコンや口元のマイクについては機種によって相性が有るかもですし、特にiPhoneのようなアップル系のデバイスだとどうなるか全く分かりません。

もし他に質問等ありましたら、分かる範囲でお答えしますので、引き続き宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:23930812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mona77さん
クチコミ投稿数:6件

2021/01/28 22:39(1年以上前)

>Uehara課長さん
レビューありがとうございます!
一ヶ月は覚悟していたのですがboseがまさかの一週間で返品交換が届いて解決してしまいました...笑
ただ出先用にも気軽に使えるノイキャン欲しいと思っていたので後でタルタロ買ってみようかと思います!

書込番号:23933166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/29 11:32(1年以上前)

>Mona77さん

修理依頼された物が早めに帰ってきたとの事で何よりですね(^^)b

タオトロのtt-ep002、屋内で使うなら、お気軽&お手軽に使えて結構便利ですよ。
発売日から少し年月経ってますが、性能的にも価格を考えれば充分コスパ高いですし(^^)b

正直ポチった直後、自分の悪癖でまた無駄遣いしたかな?....と思っていましたが、コレ中々便利ですわ♪♪
やはり有線は音が途切れない安心感が段違いです(*´・ω・`)b

書込番号:23933858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線と無線両方使えるヘッドフォン

2021/01/23 17:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ratlineさん
クチコミ投稿数:2件

中国メーカー以外で有線と無線両方で使えるヘッドフォンをご存じの方いましたら教えてください。
音にはそれほどこだわりがありません。

書込番号:23923007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/23 18:18(1年以上前)

なんでもいいんだったら
https://kakaku.com/kaden/bt-headphone/itemlist.aspx?pdf_ma=462
ここのとか大体そうだと思う

書込番号:23923149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/23 18:51(1年以上前)

Bluetoothヘッドホンでバッテリー切れでも聞けるように有線接続もサポートされているケースも付属品にヘッドホンケーブルがある事に注目して探せばそこそこ有ります。但し、その場合はマイクが使えないケースが多いです。

取り敢えず企画だけっぽい会社のようですが、RiCと言うブランドのBluetoothヘッドホン&トランスミッターはアラウンドイヤーでトランスミッターも付属して大盤振る舞いの1,980円(税別)で手に入ります。
https://ric-style.com/headphone_earphone/eh14/

米国のブランドで最近は量販店でも見る機会が増えた4,000円程度のJAM AudioのBeen thereはカラバリ3色のお洒落なデザインです。
https://kanjitsu.com/product/been-there/
https://www.yodobashi.com/category/22052/?word=JAM+Audio+Been+there

日本の会社の製品ですとJVCのHA-S78BNが最低価格ランクのようですが、量販店で7,000円近くと価格が跳ね上がります。但し、ノイキャンも装備しているのが魅力ですね。
https://www.jvc.com/jp/headphone/lineup/ha-s78bn/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003904924/

書込番号:23923208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ratlineさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/24 03:59(1年以上前)

>こるでりあさん
>sumi_hobbyさん

検索しても中国メーカーがたくさん出てきて自分には調べきれませんでしたがたくさんあって驚きました。
JVCにいくつかるようなのでその中から自分に合いそうなものを購入したいと思います。
どうもありがとうござしました。

書込番号:23924009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

soundcore life q30 安価のわりにそこそこ良い

2021/01/16 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ANKERの無線ヘッドホン
soundcore life q30
メーカページ:
https://www.ankerjapan.com/item/A3028.html

無線ヘッドホンには興味なかったが、近所で建設工事があり騒音でテレワークが集中出来なかったため、急遽購入。

他の有名ところの無線ヘッドホンと同じく、The無線ヘッドホンみたいな音(ちゃんと鳴ってるが、迫力がなく芯のない胡散臭い音)ですが、低音は盛ってないので好印象でした。音質は有線と比べるまでもなく劣りますが、フラットに近い感じです。

ノイズキャンセリング機能にはびっくりしました。ちゃんとフィルタしてくれます。工事騒音のキィン、カァン、ゴォン等の騒音が聞こえなくなりました。これだけでも助かりますね。室内での通話なので評価しようがないですが、音声通話の音は問題ありませんでした。

イヤーパッドは最近のAKG採用の低反発のソフトなものです。ヘッドバンドの抑圧もそこまで強くなく、長時間の作業でも何とか我慢できそうです。本体重量は260gで、可もなく不可もなくという感じで許容範囲です。

Amazonで先程まで売ってましたが、なんと、ステータスが再入荷待ち状態となり、しばらくしたら取り扱いしてませんとなりました。そのうちまた復活すると思いますが、在庫切れ早過ぎではないかとちょっと思いました。

一応リンク貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HYX5NS9/ref=cm_sw_r_u_apa_i_b.SaGbMYM9MGH





書込番号:23910562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/28 11:00(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

どもども御世話になりますm(__)m
遅いタイミングでの書き込みスミマセン。

最近の中華イヤホンはBluetooth、有線共にひと昔前にあった他国の物真似だけで無くて独自の技術を確立しつつ有る様で、しかも格安ですから昔からのオーディオメーカーもブランドに胡座をかいてるといつの間にか中華ブランドに追い越されてた.....なんて事が起きそうです。
まぁ実際、廉価クラスのオーディオ製品では追い越されてしまった感もアリアリなんですが(^_^;)

スレ主様が紹介してくれたヘッドホンもソコソコ有名なテック系のYouTuberさんが紹介してましたので、その辺りも影響してソコソコ売れたみたいです。
2~3年経つと皮脂でイヤーパッドがボロボロになって、製品の立ち位置も陳腐化してしてしまう事を考えると、此の位の価格帯を購入する方が良さそうにも思えます。←個人的な感想です。

この製品、いまリンク先から覗いてみましまが、2月中旬には入荷予定みたいですよ。

書込番号:23931982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件

2021/01/28 11:38(1年以上前)

>Uehara課長さん

お久しぶりです。
そして、コメントありがとうございます。

本ヘッドホン予想以上に人気が出ているようですね。確かに無線ヘッドホンには寿命がありますよね。保守品イヤーパッドを販売するメーカは少なく、充電式のため、バッテリー劣化したら新しく買い替えるしかないですよね。そういう観点からすれば10,000円切る利便性の備わったこのヘッドホンは無難ですね。(個人的にお金使うなら有線です...。)

昨今の廉価のものでは中華イヤホンの成長は恐ろしいものがありますよ。
真似事ではなくいろいろ挑戦してますよね。中には失敗物も多い...。(笑)

Ankerのこのヘッドホンには大変満足しております。

書込番号:23932043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

目的にあったワイヤレスヘッドホンは

2021/01/15 09:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:243件

多くあるワイヤレスヘッドホンは、
片側が親機になっており、
一個づつ交互に使用したい場合、
その都度ペアリングを解除後、
もう片方を繋ぎ直す必要がありますが、
最近では、完全独立とか言って、
L・Rがそれぞれ別個に接続されるらしいですね。

そこで、ワイヤレスヘッドホンを買い替えるにあたり、
当方の使用目的に合致する物を探してます。
【目的】
1.基本的に片耳しか使わない。
2.L・Rを単独でそれぞれ使用するにあたり、
例えば、Lを使っていて、バッテリー切れが近くなった時に、
Lをケースに戻し(充電)、Rを取り出した時にすぐに繋がる。

現在、中国製の安い製品を使っているのですが、
Lowバッテリーになって、付け替える際に、
いちいち、登録を削除して、再登録をしています。

完全独立をうたっているいる製品ならば、
当方の使用目的を果たしてくれるのでしょうか?

知見のある方、どうか当方の使用目的にあった製品を
ご紹介下さい。

書込番号:23907716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/15 14:37(1年以上前)

>例えば、Lを使っていて、バッテリー切れが近くなった時に、
>Lをケースに戻し(充電)、Rを取り出した時にすぐに繋がる。

最近のやつ(?)だと、3000円くらいのイヤホンでもそんな感じにはなってるよ(もちろん全部じゃないだろうけど)
ただ、片方だけ使っててそっちの電池が切れたとか、使ってる方をケースに戻すということはそこで一旦リンクが切れるので音楽が停止したり、スピーカーに切り替わったりってのはあるから、反対側を自動で接続してももう一回再生ボタンを押すとかは必要だけど

書込番号:23908177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2021/01/15 22:49(1年以上前)

>こたこたやんさん
こんばんは。MPOW M30というイヤホンは途切れる事なく片方づつ交互にケースに戻しても聞き続けられますよ。
お値段もAmazonや楽天で定価3990円、ちょこちょこセールもやってます。音質はドンシャリで高音質ではないかもしれませんが値段よりは良いかなと思ってます。

おそらくですが、airohaのAB1536Uというチップを使った物(詳しくは検索して下さい)なら同様の動作をするのではと。知る限り、他にSoundpeatsのTrueshift2も同じチップを使ってます。

書込番号:23909019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング