
このページのスレッド一覧(全5614スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 4 | 2025年2月11日 18:51 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2025年1月16日 18:34 |
![]() |
23 | 10 | 2025年1月14日 21:02 |
![]() |
10 | 3 | 2025年1月13日 20:04 |
![]() |
15 | 4 | 2025年1月13日 10:13 |
![]() |
13 | 3 | 2025年1月16日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。予算3万円から5万円で、テクニカルデスメタルとの相性が良いイヤホンを探しています。他にもメタル全般、ロック、ポップス、EDM、ボカロなど、主に激しい音楽中心に聴いています。現在、DACとしてFIIOのBTR17を使用しています。
この条件に合うおすすめのイヤホンがありましたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:26046724 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

『テクニカルデスメタルと相性がいいイヤホン』
というのは存在しないと思います。
存在するのは、Aさんがテクニカルデスメタルと相性が良いと思った
イヤホンになります。
Aさんが相性が良いと思っても、トピ主さんが相性が良いと感じるかは
分かりません。
テクニカルデスメタル好きな人が10人いて、10人とも同じ傾向の
イヤホンを好むかどうかも分かりません。
もし多数決的に、人気のあるイヤホンを知りたいのであれば、
ここではなく、テクニカルデスメタル好きがあつまるコミュニティで
みなさんのとっておきのお気に入りイヤホンを教えてください、
と聞く方が理にかなっていると思います。
テクニカルデスメタルをどのような音で聴きたいかは人それぞれ
だと思いますので、どのような音のイヤホンが良いかを書かれた方が
よいかと思います。
フラットがいいのか、ドンシャリが良いのか、カマボコが良いのかとか、
低音はどの程度のがいいかとか。
そのうえで、サンプル曲をあげて、その曲がこんな感じで聴ける
機種とか書かれた方がおすすめはしやすいかと思います。
これから目玉焼きを食べます。目玉焼きと相性の良い調味料の
教えてください?ときいても、醤油派、ソース派、塩派
マヨネーズ派とかいると思います。
トピ主さんが何派かわからないことには…
ちなみに、私だと、テック系、プログレ系、スラッシュ系だと
フラットでやや低音強めで、ツーバスは綺麗に粒が聞こえる
機種が好みかも。
書込番号:26046969
15点

音の好みは人それぞれで自分が高音質と思っているのがスレ主にとって必ずしもそうはならない…と、こんな当たり前のことばかり言ってもつまらないので、こっちのイメージで勝手にお勧め機種をいくつか挙げてみます。
まあ参考程度にはなるでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662382_K0001637237_K0001622218_K0001658320_K0001310660&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_9-1
https://kakaku.com/item/K0001607756/
この辺りから視聴できるものならして候補を絞ればと思います。
書込番号:26047503
8点

>MA★RSさん
では細かく述べさせてもらいます。
音場はやや広めで、特に上下方向よりも左右に広がりを感じられる方が好みです。
音色については、柔らかすぎるものよりもやや硬めの方が好みですが、極端に柔らかくなければ問題ありません。むしろ寒色系よりも暖色系の方がよかったりします。
モニターライクな音よりもリスニングサウンドを好みますが、楽曲を分析的に聴くことも多いです。
音の迫力はできるだけ強い方が好みで、繊細な音よりも力強さを重視します。
また、楽器とボーカルはどちらもバランスよく楽しみたいですが、ボーカルに関しては近すぎるのはやや苦手です。そうゆう意味ではほんの少し楽器にフォーカスがあるといいのかもしれません。
サウンドバランスは、全体的にやや低音寄りのドンシャリサウンドが理想です。低音は十分に存在感がある方が良いですが、全体のバランスを損なうほど強すぎるのは好みません。量より質を評価します。
解像度と分離感はできるだけ高い方がいいです。
さらに、歯擦音には敏感なので、刺さらないチューニングであると非常に嬉しいです。
具体的な楽曲としては、Unfathomable Ruinationの「Pestilential Affinity」を挙げます。この楽曲は非常に情報量が多く複雑ですが、それぞれの音が埋もれることなく、迫力を保ちながら高速なサウンドを再現してほしいです。
特にドラムは非常に速いテンポで、ブラストビートのパートもレスポンス良く、濁ることなく明瞭に鳴らしてほしいと考えています。
また、ベースは非常に低い音域から鳴っているため、その深い低音のうねりをしっかり感じられることが重要です。
ギターは複雑なフレーズが多いため、各パートを明瞭に分離しながら再現し、それぞれを追いかけられるサウンドが理想です。
さらに、この楽曲にはギターソロはありませんが、もしソロが含まれる楽曲を聴く場合においても、それが際立つようなチューニングであればなお良いです。
全体を通して、スピード感とグルーヴ感を存分に感じられるサウンドであることを望んでいます。音はややシャープでタイトな印象がありつつ、煌びやかさやきめ細やかさを兼ね備えた再現性が理想です。
確かにMA★RSさんの言うとおりです。ここで聴くよりかは専用のコミュニティで聞いた方が良かったと思っています。価格.com初心者なので許していただきたいです。
具体的には述べましたが、もちろんこれを全て満たすイヤホンなどは存在しないと思います。
ただ、ここでは完全に個人的な好みでいいので何となくこれかな?というイヤホンを知りたかったのです。
説明不足ですみません。
もちろん挙げてくださったイヤホンは視聴をします。個性的なのも意外と好きです。なので気軽にみなさんのおすすめイヤホンを教えてください。
書込番号:26047975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ試聴した結果、AFULのPerformer7を購入しました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26071088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
家で使いたいです
【重視するポイント】
外音取り込みがついていて、音質が良いもの
【予算】
60000円くらい
【比較している製品型番やサービス】
Wh-1000xm5、studio Pro、momentum4
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26038259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Beatsでいいのでは?重さがネックですが、旧Apple製品という手もあります。
https://review.kakaku.com/review/J0000034734
なお、iPhoneの場合、ロスレス対応は有線前提となります。
https://support.apple.com/ja-jp/118295
書込番号:26038322
1点

>音質が良いもの
音質が良いというのは、私の(トピ主さんの)好みの音という意味です。
なので、トピ主さんの感性は他人には分からないです。
3つまで絞ったということですが、割とポピュラーな機種なので、
量販店やイヤホン専門店などで試聴して決めるとよいかと思います。
みなさんのアンケートとりたいだけです、ということであれば、
あなたの好きな順位を教えてください、とかの質問の
方が良いかもしれません。
Aさんの感性
多数決の結果
がトピ主さんの感性と一致するかどうかは別問題ではありますが。
もし100人いたら、100人同じ回答するような、客観的な
音質の順位があるなら、価格にその順位表があるかと
思いますが、現状ありません。
AKBから3人推し候補を選びました。AさんBさんCさんで
可愛いのは誰ですか?と同じです。
書込番号:26038324
7点

スレ主です。確かに自分の好きな音質が良い音質だとぼくも思いました。では、質問を変えたいと思います。ぼくが選んだ3つの中から皆さんならどれを選びますか?
書込番号:26038329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wh-1000xm5、studio Pro、momentum4
>皆さんならどれを選びますか?
メルカリみてて思うのですが、BEATSはヘッドバンド破損が多いようです。
Wh-1000xm系もたまにみかけます。ただ、アリエクでパーツが売ってるので、
割れても補修はできると思います。
ということで、私ならmomentum4でしょうか。
書込番号:26038344
5点

1 Wh-1000xm5
2 studio Pro、
3 momentum4
自分的にはこの順になるかな。
ワイヤレスの場合音質はともかく他の機能性や接続性等の性能の部分が低品質なら本末転倒なので、安心感を含めて総合的なクオリティーということで Wh-1000xm5になります。
書込番号:26039458
11点



画像のように各機器を接続して、モニター1の入力をSwitchに切り替えてゲームをしようとするとイヤホンから出る音がノイズがのったり、片側からしか音が出なかったりします。モニターに直接イヤホンに繋げたら問題なく音がでます。PCのみの場合も同様です。今の予想はそもそものbelkinのイヤホンスプリッターの性能が良くないのかなーと考えています。
なにか解決策があれば教えてください。
説明不足があったら教えてください。
1点

モニター1とPCからスプリッターに繋げていますが、何故ですか?
スプリッターって、本来、一つの入力から複数の出力(イヤホン)に分けるものでしょ。
書込番号:26036342
3点

SWITCHからの音声とPCからの音声を切り替えるなら、
↓のようなセレクター(スイッチャー)を使った方が良いのでは?
例
https://amzn.asia/d/dUppL6z
https://amzn.asia/d/3xSpwiL
https://amzn.asia/d/i3JTYKw
https://amzn.asia/d/8HkeMJB
他にオーディオセレクターで検索すれば、たくさんある
書込番号:26036359
3点

Switchを使う時のみこの接続をしています。
Switchの音声をモニターから持ってきてる感じです。
PCを使う時はPC本体に直接イヤホンを挿しています
書込番号:26036374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCでDiscordなどで通話しながらSwitchのゲーム音を一つのイヤホンで流したいのです。スイッチャーというのは単に聞こえてくる音がPCの音にするかゲーム音にするか切り替えるものだと認識しているのですが、もしそうだとしたら私がやりたい事ができません。
書込番号:26036378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やりたい事が書いてないですが、
何をしたいというお題なのですか?
何を実現したい?
switchとpcの音を同時に聞きたいとか?
書込番号:26037036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
PCとSwitchの音を同時に一つのイヤホンで聞きたいです
書き忘れすみません
書込番号:26037077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であれば、安い小型ミキサーをスプリッターの代わりに使用して見ては。
そのスプリッターはパッシブ方式です。
二股ケーブルの逆版みたいに、合成に流用出来ますが、あくまで配線してあるだけです。
アクティブミキサーはそれぞれの入力をアンプで増幅した上で適切に合成します。
書込番号:26037090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます
後日ミキサーを購入して試してみます
書込番号:26037104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミキサーには
パッシブ
アクティブ
があります。
パッシプはbelkinと同じレベルのものなのでやめた方がいいです。
アクティブは電源入力が必要です。
Amazonなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BV24NY3M/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKZ3K4CS/
とかとりあえず安い・ステレオ・アクティブです。
書込番号:26037135
3点

>MA★RSさん
詳しい説明と製品のオススメまでありがとうございます。
とても勉強になりました。
とりあえずオススメされたものを気にしつつ他にどのようなものがあるか調べてみようと思います。
書込番号:26037150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



少人数での音楽が中心で、スマホでもそんなに気にしない方でしたが、スマホと音を出す側の性能が目立つような楽曲だと、気になり出しますね。
例として、YouTubeの動画ですが
僕が見たかった青空 / 「炭酸のせいじゃない」LIVE ver.
スピーカー、ヘッドホン、カナルの順で音がまた落ちますが、カナルで常時聴いてる人は、少し損してるかもしれませんね。
2点

>ネットをよくしましょうさん
>カナルで常時聴いてる人は、少し損してるかもしれませんね。
解ってないねぇ、イヤフォンにはDD、BAの数で音が変わるんだよ
それとねリケーブルする事によってまた音が変わるんだよ
そんな事も知らないで損してる?片腹痛いは
書込番号:26033440
3点

音に対する価値観は人それぞれですね。
スピーカーは環境音に依って振動板から出る細かな音が掻き消されてしまいます。
大音量で聴けばそういう事も少なくなるけど、近所迷惑になるから難しいですよね。
イヤホンとヘッドホンの比較だと着装感の好みに依って変わりますが、振動板から
耳の鼓膜までの距離の短さで考えると、構造的にカナル型イヤホンが最適です。
振動板から発せられた音が一番ダイレクトに伝わります。
とはいえイヤホンもヘッドホンも(スピーカーも)音質は商品に依ってピンきりです。
DAPとイヤホンそれぞれに10万以上の予算を割いて取っ換え引っ換え試聴して
好みの物を選ぶと自分なりに満足な出会いがあります。損をしてるとは思いません。
私個人の価値観の話でした。
書込番号:26033458
3点

スピーカーよりイヤホンの方が中高音域は強いって聞いたことあります!特にBAは
低音はスピーカーにはかなわないようなでも最近のイヤホン結構低音出てていい奴ありますよ
書込番号:26035871
2点



WEB会議を行うときに自分の声が聞こえないと声が大きくなって疲れたり、若干ストレスになるのでダイレクトモニタリング機能を持つイヤホンを探しています。macでの利用を基本としてiPhone(USB-C)で使えれば尚良しという条件です。
自宅にいる場合はオーディオインターフェースにマイク、ヘッドホンを接続して運用していますが、自宅外でも出来るだけコンパクトな機材で実現したいと考えています。
やりたいことはこのような機器で出来るのですが、ここまでマイクに主張は必要ないです。
サンワダイレクト USB ピンマイク
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MC017
サムソン Samson Go Mic
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/152010/?srsltid=AfmBOordWdGL_0C7zDymokT2LKVXxfD4akibBQpKzLfLIz_Yo35YVyiQ
できれば、
JBL Tune 310C USB
https://jp.jbl.com/TUNE310C-USB-C.html
のような機器で実現できればと考えております。原理上はワイヤレスイヤホンでもできるのではないかと思いますが、有線、無線を問わずダイレクトモニタリングが可能な機種が見つかっておりません。
もしご存知の方がおられましたらご教授ください。
- オープン型のヘッドホンを使う
- 外音取り込み機能で代用する
などは対象外とさせていただきます。
2点

>有線、無線を問わずダイレクトモニタリングが可能な機種が見つかっておりません。
が答えではないでしょうか。
ダイレクトモニタリング機能は通常AIFの機能です。
マイクの音をPCに戻さないで、直接ヘッドホンに返す機能です。
>原理上はワイヤレスイヤホンでもできるのではないかと思いますが、
原理上でいえば、外音取込がダイレクトモニタリングです。
ダイレクトモニタリンはAIFの用語なので、イヤホンでは
基本的に使用しない用語と思います。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP1001274106.html
こんな機能もあります。
外音取込 自分の声
で検索するといろいろ情報が出来てきます。
外音取込が出来て自分の声が聞こえやすいと評判の
機種をセレクトして、お店で試してみては。
自分の声が聞こえやすいの判断は主観的なので、
最終的に、自分で確認されるとよいかと思います。
書込番号:26032453
4点

WF-1000XM5/ULT WEAR (WH-ULT900N) の場合ですが、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00273844
【通話時は、外音コントロール機能の設定にかかわらず、ヘッドホンのマイクが周囲の音を取り込むサイドトーン機能が働きます。
そのため、音楽再生時とはノイズキャンセリング機能の効果が異なり、自分の声がより自然に聞こえるようになり違和感なく通話できます。】
通話時に外部マイクからの取込音をMIXする機能を
SONYではサイドトーン機能といっています。
自分の声がより自然に聞こえる機能になります。
サポートに確認しましたが、サイドトーン機能は
相手の声と自分の声がイヤホンから聞こえるといってました。
>原理上は
>外音取り込み機能で代用するは対象外
原理主義の方かと思いましたが、名称主義ということでしょうか。
原理は同じだけど、名前にアレルギーがとか忌み嫌うなんらかの
理由があるのでしょうか。
書込番号:26032622
4点

>原理上はワイヤレスイヤホンでもできるのではないかと思いますが、
>有線、無線を問わずダイレクトモニタリングが可能な機種が見つかっておりません。
有線、無線を問わずダイレクトモニタリングが可能な機種はそもそも存在しないのではと思います。
@構造の原理上は外音取込、サイドトーンが同様の機能になるかと思います。
A名称の原理上は、イヤホン・ヘッドホンにレコーディング機能をもつことはないので、
ダイレクトモニタリング付は存在しない、になるかと思います。
レコーディング機器の場合、
通常のモニター:いったん録音して、録音したものを再生確認する
ダイレクトモニター:録音の前の段階で、入力音を出力しモニターする
ということで、ダイレクトモニターはレコーディングするが故につけられる
名称になるかと思います。
AIFの場合、一旦DAWに取り込まないで、AIF入力音をAIFで
すぐにヘッドホンに返す機能になります。
つまり録音された音ではなく、録音されるだろう音ということです。
録音自体しない、イヤホン・ヘッドホンに、ダイレクトモニターという
名称がつけれれることはないのはそういう背景では。
書込番号:26032646
4点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございました。
外音取り込み機能が私が求める機能と意味合い的にほぼイコールなのは仰る通りだと思います。
イヤホンにマイクが内蔵されているのではなく、JBL Tune 310C USBのように口元にマイクがある形態であればより自宅に近い形の体験が得られるのではないかとは考えてます。
とは言え、そういった商品はなさそうなので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:26034932
1点



最近オーディオ熱が再燃してきた者です。
有線イヤホンを探してます。
視聴環境が無いのでおすすめを聞きたいです。
プレイヤーはFiioのBTR17
予算は新品で5万円以下ぐらい
よく聴くのは邦楽女性ボーカルバンドサウンドメイン(ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに、ネクライトーキー、なきごと、花譜、sympathy)
以下イヤホンに求めること
・第一に女性ボーカル、透明感
・音数が多い楽曲でもごちゃつかない程度の分離感と解像度(ヨルシカの五月は花緑青の窓辺からのサビの演奏がごちゃついて聴こえることが多かった)
・ボーカル特化イヤホンがあるのはわかっているが、ベースも聴きたいのでボーカルを邪魔しない程度に低音も少し欲しい
・できれば樹脂筐体
いくらか調べた感じだとMoonDrop、See audio 、SENNHEISER、Softears、TANCHJIMあたりかなーとは感じたが、いかんせん視聴ができないのでおすすめを教えてください。
2点

通勤時に手軽に音楽を聴くシステムとしてiPhone13miniにBTR17を繋げる環境に
しました。家でじっくり聞き込む用途にはDX260にα01を直刺ししていて
当初はα01をDX260とBTR17で取っ換え引っ換え使っていましたが、
次第にBTR17差しっぱの専用イヤホンが欲しくなり年末に買い出しに。
選ぶ条件としては、お値段は高過ぎないが、α01の音に比べてガッカリしないレベルは
維持したいと言うこと。
でいくつか試聴して良かったのが下の3つ。
選んだ理由の第一は女性ボーカルが綺麗でツヤ感があり、息遣い等の細かい表現がリアル。
そして声質に妙な癖が着かない事。
後は好みの問題も含みますが、繊細で細い声質が尚ヨシ。
で@ABの順番になりました。
@binary acoustics CHOPIN
ADUNU HAYABUSA Ultra
BMoondrop KATO
試聴したお店では@は入荷待ちだったのですが、
他のお店で在庫があったのでそっちで買いました。
また、私の好みの方向からはズレますが線の太い
しっかりした音が好みならばintimeの翔DDが
良いのかも知れません。
書込番号:26025254
3点

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
翔DD懐かしいですね。好きな低音でした。
筐体もコンパクトで持ち運びや外で使うには特に良さそう。
@は音は良いのだとは思いますが形状が少し特殊なようで、装着感だけちょっと心配ですね。
AのDUNUはよく知ってるブランドです。
ノズル交換、プラグ、イヤピの組み合わせでいろんな音楽しめそうで良さそうです。
Bは私も調べて候補に出たイヤホンです。
MoonDropは女性ボーカルに定評のあるブランドでダイナミックドライバーですので、ボーカルと低音は期待できますね。
個人的にはDUNUが良さそうですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:26025541
2点

ご要望の樹脂筐体ではありませんが、女性ボーカルなら迷わずこれを推します。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1324173/2069/
買う買わないは別にして一度聴いてみると良いです。
書込番号:26039714
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





