イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5616スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リラックスできるヘッドホン

2020/12/22 12:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

当方いくつかヘッドホンを所有していて、気分やジャンルによって使い分けて聴いております。所有しているどのヘッドホンにも非常に満足しているのですが、作業中にbgmとして聞いていると音楽に気を取られてしまい、作業に集中できなくなってしまうことがあります(笑)。そこで、オールジャンル不快感なくまったり聴けるヘッドホンを探しています。

 予算は中古含め〜6万円くらいまでで、安いものでも構いません。所有しているヘッドホンとキャラが被らず、高音が刺さったり、低音が出過ぎたりしないものが好ましいです。今の所の候補はamiron home, ah-d7200, srh1840くらいかなと考えております。amiron homeが一番気になっておりますが、ベイヤー機は2つ持っているので他のメーカーのも気になります。
 できる限り試聴をした方が失敗しないのは重々承知していますが、田舎住みで試聴できる環境がないです。なので、皆さんの知識を貸していただきたく質問させて頂きました。注文の多い質問ですがよろしくお願いします。

以下、使用している環境
PC→
オークションで購入した自作dac→
beyerdynamic a2→
ヘッドホン(t1 1st ,dt1990pro, k812, t3-01)

書込番号:23863314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/12/22 17:36(1年以上前)

>蜂蜜大好きゆうたさん
BGMとしてまったり聴きたいという要望ですので、私からオススメは
KOSSのPortaPro
https://s.kakaku.com/item/20463010213/
です。

軽いので、長時間でも苦になりませんし、こういう密閉されていないオンイヤー型は音がある程度拡散するので、BGMにはぴったりだと思います。
音質も悪くなく、何より安いので、失敗してもダメージは少ないです。

書込番号:23863708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/12/22 18:08(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
返信ありがとうございます。PortaProはよく聞く名前ですね。安いのはとても魅了的なので候補に入れてみます!

書込番号:23863769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/12/22 19:02(1年以上前)

こんばんは〜
もし良かったら
因みに、一番よく使うジャンルとヘッドホンの組み合わせとか教えて貰っても良いですか?

書込番号:23863854

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/12/22 19:18(1年以上前)

自分が落ち着いて聞きたい時はK701とかHD650を音量少な目で聞きます。

K701は高音が良く出る。HD650は低音が良く出るって言われますけど、中古まで含めたらどちらも大体2万円あればなんとかなるかと。
個人的には音量を落として聞く時はこういった機種の方がモニター型よりも好みですね。
ただ、K812があるのでK701と被る感じかな。
T3-01(私は聞いた事が無い)とHD650はどことなく似ているという話をされてる人がいましたので何とも薦め難いですね。

K701もHD650も有名なので失敗してもスグ転売したら実害少ないかもですね。

ガチで聞きたい時はK701はK812に負ける感じなので使わないけど、HD650はオーケストラとか聞く時にやっぱりこのヘッドホンがいいなぁっていう時がある。普通の曲聞く時も音に厚みがしっかり有る感じがします。
K812を普段使っててHD650を気分転換に使ってます。

なのでHD650をイチオシしてみようかな。2ndはK701という事で。

書込番号:23863891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/22 19:48(1年以上前)

>CBA01さん 返信ありがとうございます。

t1→JAZZやボーカルもの、dt1990pro→ロックやシューティングゲーム、k812→クラシック、t3-01→ボーカルものという感じで使い分けております。

なるほど、hd650とk701ですね。どちらも傑作機で有名ですが、今は安くなってて手が出しやすくなってますね!k701はレビューで高音が綺麗に鳴るというのをよく見ます。t1とt3-01も高音域が特徴のヘッドホンなので、どちらかと言うとhd650の方が気になります。hd650はよくクラシック向き、とか低音多め、とか聞きますが実際どうなんでしょう?まろやかで角が立たない音は魅力的ですが、低音出すぎなんてことはないんでしょうか?

書込番号:23863946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/12/22 20:39(1年以上前)

あの〜、
音楽に集中し過ぎるのを防ぐならヘッドホンは駄目だと思いますよ。
1万円程度のBTスピーカーで小音量で流すのがその用途には合っていると思いますが、、、

書込番号:23864051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/12/22 21:00(1年以上前)

>とりあえず…さん 返信ありがとうございます。
スピーカーは高いものだと言う勝手な思い込みで避けていました。前にsony lspx‑s2を持っていましたが(見た目に惹かれて衝動買い)、結局使う頻度が少なくなって売ってしまいました。手持ちのdacにbluetooth機能がついておらず、dapなども持っていないため、スマホから接続することになりますが、コスパの良いbtスピーカーはありますでしょうか?

書込番号:23864092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/22 21:05(1年以上前)

小音量で聞いて適度な帯域がありながら耳障りではないと言う観点ならSennheiserのHD559辺りが適当かなと思います。少なくとも根詰めて聞くヘッドホンでないでしょう。後、装着感の軽さと強調間の少ないフラットな帯域と言う観点なら城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10s辺りも良いと思います。

書込番号:23864104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/22 21:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん 返信ありがとうございます。
城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10sというのは初めて聞きました。リラックスして聞くのに装着感は大事なのでポイント高いですね!価格も安いようなので気になります。高音の刺さりなどは無いでしょうか?

書込番号:23864147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/12/23 00:21(1年以上前)

HD650の低音は音量的には 高音よりも低音が出ますね。
しかし、出るとはいってもオープン型ですし、全然こもり感がない範囲で独特の重厚さを出してくれますね。

クラシックも聞くのでしたら是非1つって感じです。
私は小音量での聞き流しも好み。

今でも色々なヘッドホン聞いてたまーにHD650に戻ってくると、「ほぉ」みたいな感じに鳴りますね。

試聴の機会が無いとの事でしたが一応
自作のリストですがYoutubeで音質が良い動画集めたリストがあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxw24Pjdvrs0edF8nSpC1jJQ

最初の5曲は試聴用に入れた曲でHD650なら特に3曲目は聴きごたえあると思います。
クラシックだけでもこのヘッドホン取っておこうかなって思った。
逆にこの5曲聞いてあんまり良いって思われなかったら別のヘッドホンが良いのではないかと思います。

良かったら聞いて見て下さい。

書込番号:23864558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/23 08:38(1年以上前)

SW-HP10sは一般的なヘッドホンに比べると側圧は無いに等しいですがイヤーパッドの独自形状からかグリップ感はちゃんとあります。その側圧の無さも関係しているのでしょうが低音はしっかりとは出ているものの圧は少なく相対的に中高音寄りかなとは思います。但し、付帯音を伴うような反射は無く、美音系ですね。

SW-HP10sはモニターヘッドホンと言う事になっていますがソニーのMDR-CD900STのようなダメ出し用のヘッドホンとは異なり、爽やかなリスニングヘッドホンと言って良いと思います。

書込番号:23864843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/23 08:47(1年以上前)

>CBA01さん
何から何までありがとうございます笑
hd650は合う曲を選びそうな気がしますが、一台持ってても損はなさそうですね!候補に入れてみます。

書込番号:23864851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/23 08:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
SW-HP10sはモニターと言う肩書きながらリスニングにも適しているのですね。メイドインジャパンというのも気持ち的に嬉しいですね。
質問なのですが、同じメーカーのSW-HP100やSW-HP300はどんな感じでしょうか?それらと比べてもSW-HP10sの方がbgmとして聞くのに最適なのでしょうか?

書込番号:23864863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/23 09:07(1年以上前)

皆さんに質問ですが、ココに書き込む前に第一候補としていたbeyerdynamic amiron homeはどんな感じでしょうか?やはり他のベイヤー機と同じくウォーム系で高音にシャリ感があるような感じ(?)なんですかね?

書込番号:23864872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/12/23 18:53(1年以上前)

人によると思うので私の感じ方は少数派のようですが、ヘッドホンで聴いてしまう、それもなまじか高音質だとどうしても没頭感があるので聴き入ってしまうのは仕方ないと思うのですが、、、

なのでスピーカーでそれ程高音質で無いもので充分だと思うのです。
私がそういう用途で使う際には「SRS-XB23」クラスで、かつあまり音量を上げないのがベストなんですよ、あくまで個人的に。

そういう意味では最近増えているネックスピーカーがいいかもしれません。
例えばこんなのは如何でしょうか?
https://www.lithon.co.jp/product/audiovisual/3d%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-sp-16/

書込番号:23865682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/23 19:02(1年以上前)

>とりあえず…さん
おお!ネックスピーカーというのは初めて知りました。これはヘッドホンに比べて疲れないし移動しながらでも聞けそうなのでいいですね!少し調べてみます。違う観点からの意見、ありがとうございます^^

書込番号:23865695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2020/12/23 23:16(1年以上前)

JBLのネックスピーカーを持っていますが、意外と肩がこるんですよね。
頭を動かすと音の聴こえ方も変わるので、何気に気になったり。
事情があり、音が出せないということがないのでしたら、とりあえず…さんが提案していますスピーカーが一番合っていると思います。

書込番号:23866111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/23 23:38(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
実際に使ってみないと分からない使用感、参考になります。確かにとりあえず…さんの提案して下さったポータブルスピーカーはお風呂でも使えるようで魅力的ですね。カラーバリエーションが多いのも嬉しいです。

書込番号:23866145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/26 09:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。bluetoothスピーカーを試しに購入してみようと思います。また、紹介していただいた高コスパのヘッドホンもいずれ買ってしまうかも知れません。

書込番号:23869943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/12/26 22:10(1年以上前)

>蜂蜜大好きゆうたさん
beyerdynamic amiron home はですね。
私も一度聞きました。(私もT1初代、K812、K701、HD650を所有しています。多分好みの音が近い。)
が、
あんまり覚えてないってのが本音ですね。

蜂蜜大好きゆうたさんが思われている通りで全体にウォームになった印象でT1シリーズが良いなって思った人と別の系統の人を狙ったのかなって思った薄い記憶があります。

まぁ、逆に言うと聞いたのにあんまり覚えてないので私にはレベルが高くも低くも無かったという事だと思います。

書込番号:23871348

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラット音質なBluetoothイヤホン

2020/12/22 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:376件

予算5000円でフラット音質なBluetoothイヤホンを探してるのですが、お勧めはありますか??
やはりこの価格帯ではドンシャリとか、かまぼこのような音質でしょうか??
組み合わせる機種はiPhone 12を今のところ予定してます。
10万のiPhoneに対して5000のイヤホンとはアンバランスな気もしますが、紛失したりしそうで、あまり高価なものは買えません。

書込番号:23863058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件

2020/12/22 10:23(1年以上前)

イヤホンって実際、試聴が難しいんですよね。
全部化粧箱に入ってるから、開封して試聴させろなんて言えないし。
少なくとも私の住んでる地区では無理っぽいです。

書込番号:23863063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/22 10:29(1年以上前)

もちろん、価格.comのインプレも色々見ましたが、やはり高価なイヤホンばかり目立ちますね。
https://kakaku.com/kaden/headphones/impression/apple-airpodspro/?lid=kimp_article_impcatetop

人に勧める以上、ショボい機種は徹底的に排除して、音質とコスパで選び抜いたという感じが伝わってきます。
意外とiPhone系は、おまけで付いてくる有線タイプのイヤホンで満足してしまう事が多いです。

書込番号:23863077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2020/12/22 16:30(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
はじめまして。イヤホンのコードが完全にないタイプ(TWS)で良いでしょうか?
安価(5千円以下)だと価格コムの口コミに出てこないイヤホンも多い気はしますね。
アマゾンだと5千円以下で色々選べますが、中国(実質中国も含む)メーカーばかりです。コスパは良いしそもそも日本やヨーロッパメーカーも殆ど中国生産だと思うので気にしないで選んでも良いのではないでしょうか。

5千円以下でフラットというのはパッとは思いつきませんが、Soundpeats truengine 3SEというのが通常6000円ちょいで比較的フラットで高解像な音質だと思います。5千円以下じゃないとという事ならそれの旧型のtruengine SEというのも音質はほぼ一緒らしいのでよろしいかと。

自分も3SEは欲しいと思ってます。自分の手持ちでは同じく6000円ほどになりますがag(日本の会社です)のTWS03rがそれ程低音高音とも強くないです、ただ解像度はいまいちです。

アップルのイヤーポッズ型のイヤホンも色々他メーカーから出てるのでここやアマゾンのレビューを参考に探してみても良いかと思います。

書込番号:23863601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高音が綺麗なイヤホンを探しています。

2020/12/22 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

今イヤホンはls200、orionを使っています。
一時期westone w40を使ったことがあり高音などボーカル以外の音が綺麗で、その耳でls200を聞くと解像度は高いのですがボーカル以外の音が雑だと思うようになりました。
全体の音のバランスは若干低音強めが好きです。
pha2、sxc8、fiio a5の環境で、ls200にはeタイプを装着しています。
a5のパスブーストをオンにすると浅いですがls200でも充分低音が出るので、自分の環境ではBAのイヤホンでも問題ありません。

書込番号:23862656

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/12/22 01:03(1年以上前)

高音って言っても色々ですからね、ボーカルって基本的には高音じゃないし
自分で聴いて良い!って思ったのとか書かれると、良いアドバイスが?

書込番号:23862709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2020/12/22 01:31(1年以上前)

>Musa47さん
コメントありがとうございます。
あまり試聴できる環境がなく聞いたイヤホンの数は少ないです。
westone w40はボーカルのサ行が刺さったのですが、ハイハット、楽器の音、電子音、バスドラが美音という感じで綺麗でした、ただ音導管が細く折れそうだったので売却しました。
x10は刺さる音がなく良かったのですが、レンジが狭く装着感も今ひとつでした。
orionもcp100を装着すると全体的に美音なのですがレンジが狭いのが気になっています。
自分としては、ls200と同等、またはそれ以上の解像度、レンジの広さがあり、westone w40のボーカルを綺麗にしたような全体的により美音のものを求めています。

書込番号:23862717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2020/12/23 16:36(1年以上前)

finalのB3あたりどうでしょうか。

美音系でLS200よりレンジ広めです。
解像度はどちらが高いかと言われると同じ位かな、キャラ違いで当イヤホンはリスニング向け、LS200はモニターっぽい差をどう捉えるか。
LS200が元気で軽快な音に対して、当イヤホンはきらびやかで落ち着いた音かな。

書込番号:23865483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/24 22:01(1年以上前)

>A.ワンダさん
コメントありがとうございます。
もしかすると、自分が求めているイヤホンとかなり合致するかもしれません。
とりあえず購入してみることにします。
もしこれで合わなければ、値段が高く躊躇していましたがほかのところでおすすめしてもらっていた1697tiの購入を検討してみます。

書込番号:23867618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/24 23:22(1年以上前)

>A.ワンダさん
すいません、一つ質問させてください。
orionにeタイプを装着したところ解像度が上がり中低音も存在感が出たのですが、音場が狭いというか音が狭いところから出ている感じがしてレンジはわりと広いけれど窮屈な感じがありました。
B3よりも安くorionと同じくらいのレンジで、窮屈感がないイヤホンはありますか?

書込番号:23867739

ナイスクチコミ!0


666mk6さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/25 02:15(1年以上前)

ER-4シリーズはいかがでしょうか?

高音が突き刺さらず素晴らしく伸びます。
よく低音が駄目とかいいますが量が少ない(個人的には他が多すぎ)だけです。
むしろ低音は締まっておりいい鳴らし方をします。
おすすめです。

書込番号:23867913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/25 21:59(1年以上前)

>666mk6さん
コメントありがとうございます。
あまり考えていない機種でした、検討したいと思います。

書込番号:23869269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/25 22:03(1年以上前)

>666mk6さん
>A.ワンダさん
orionですが、バスブーストをOFFににしたところ中低音の圧迫感がなくなり音場が広くなりました。
とりあえずこの使い方で使おうと思います。

書込番号:23869282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2020/12/26 13:21(1年以上前)

一般的には…
イヤホンのステム径よりイヤピの音の出口径が小さいと音の密度や低音は増しますが、音場は狭くなります。逆にイヤピの音の出口径が大きくなると音場は広くなります。勿論イヤピの材質、形状にもよりますが、参考にしていただけたら。

確かOrionのステム径は大きめだったのであまり穴の小さい物を選ばない方が良さを生かせるかと。

またイコライザも盛りすぎると音場を崩す原因になるかと。音の変化を楽しむ分には良いでしょうが、スレ主さんは音場の変化に敏感な様子なので、一度切ってみて改めて各イヤホンの個性を確かめてみてはどうでしょうか。
本当に自分の好きな音傾向やイヤホンがわかるかも知れません。

ちなみに、同じfinalのB2も美音系でおすすめですが、Orionと比べて満足できるかは難しいとこかな…

書込番号:23870364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/28 02:54(1年以上前)

>A.ワンダさん
わかりました、コメントありがとうございます。
orionですが、大きめのイヤーピースで耳の前で密閉するようにするとかなり音場が広くなった気がします。
先日ls200でも同じことがあったので、まだ勉強中ですが装着位置も大事なのかもと思っています。
以前sednaを無理に押し込んでいたせいで耳の形や感覚がおそらく変わってしまいspinfitしか装着できない感じだったのですが、最近はまた落ち着いてきたので安全に色々試してみたいと思います。
外出用の軽く聞くイヤホンが無かったので、B3を聞いて良さそうであればB2も検討したいと思います。
昨日、KEF M100にEタイプを装着してiPhoneで聞く機会があったのですが、バランスが良くて驚きました。

書込番号:23873889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2020/12/31 23:39(1年以上前)

>A.ワンダさん
B3を聞いてみました。
中古を購入しましたがイヤーピースが付属しておらず、今日純正の黒色のEタイプが到着したので装着してみました。
音は高音がはっきりしていてボーカルが綺麗低音もしっかり出ています、また落ち着いた音調です。
音場も広く解像度も高いので複雑な曲も全体を把握して聴ける感じでした。
装着感もベストポジションを見つけ安定しています。
購入して良かったと思っています、ありがとうございます。
B2は、EPT500を購入したい気持ちがあり今は迷っています。

書込番号:23882104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A little tweak for the Sennheiser HD 800 S

2020/12/13 07:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2831件

Sennheiser HD 800 S を私も長期愛用していますが、性能抜群のこのヘッドフォンに対するちょっとした音質改善の提案が来るべき HiFiCritic 誌 Vol14 No4 Oct-Dec 2020 issue に掲載されるというですので、今月中にその詳細は追って報告します。

SENNHEISER HD 800 S
This classic headphone design is its manufacturer’s flagship open-back moving coil design, and has become established as a reference design thanks to its neutrality and accuracy. Keith Howard takes a long listen, and suggests a little tweak to improve it!

書込番号:23845899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothイヤホン マイク無し

2020/12/08 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
音楽鑑賞
【重視するポイント】
マイク機能が無いタイプ
【予算】
5000
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
Bluetoothイヤホンを探していてマイク機能が無い物を探しているのですが、中々見つからずなにかオススメがあれば教えて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:23836193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/12/08 00:11(1年以上前)

カナル型で探しています。

書込番号:23836198

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/08 08:36(1年以上前)

スペック検索で調べてみましたが、
最安値の1000円未満の機種でもマイク機能は付いていますね。
ちょっと見つからないです。

書込番号:23836559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/08 12:18(1年以上前)

今回の目的が良く分かりませんが、レシーバーとイヤホンが別体な製品なら音楽専用マイク非内蔵のものがあります。エレコムのLBT-PHP01AVBKと言う製品ですが流通在庫限りのようですのでご注意下さい。イヤホンが気に食わなかったらそれだけを買い換える手も使えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7DGN1J/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71MbqQ6j9%2BL._AC_SL1500_.jpg

書込番号:23836905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/12/08 19:45(1年以上前)

探して頂いて有難うございます。
目的は寝る時に通話しているのでマイクが横にあると雑音が入るので、iPhone本体のマイクを使うためです。

書込番号:23837615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:192件

先日westone w40を購入しました。
昨日到着してiPhone+pha2+sxc8+e12a、純正のケーブル、シリコンイヤーピースで音を確認しましたが、レンジが広く音にも奥行きがあったのですが、曲によってサ行が結構刺さり、低音が弱く(iPhoneに直接繋ぐと低音は出ましたが比較すると音全体が曇っていた)、装着感もイヤーピースが硬く耳が痛くなりました。
所持している、純正リケーブル、cp100を装着したls200 、cp100を装着したorion ckの方がサ行の刺さりが少なく装着感も良かったです。
また、所持している純正リケーブルしたes750はレンジが広いにも関わらずwestone w40でサ行の刺さりがあった曲も刺さりが少なかったです。
希望としては、価格が5万円近辺で(なければ10万円くらいでも大丈夫です)、レンジがwestone w40と同じくらい広く、アンプを通しても低音がきちんと出て、サ行や高音が刺さりにくいイヤホンを探しています。
音はフラット寄り、スピードのある曲でももっさりしない、ケーブルはシュア掛け、イヤーピースはシリコンで柔らかめの装着感が良いイヤホンだとありがたいです。
サードパーティ製のケーブル、イヤーピースを付けると変わってしまうものだとは思いますが、元々が音の定位が良く空間が立体的なイヤホンだと嬉しいです。
少し忙しいので返信に時間がかかるかもしれません、また要望が多いかもしれないのですがよろしくお願いします。

書込番号:23824296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング