
このページのスレッド一覧(全5616スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年9月7日 15:13 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年9月2日 06:15 |
![]() |
0 | 1 | 2020年9月1日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2020年9月2日 19:00 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月29日 15:43 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2020年8月27日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんにちは。半澤直樹です。
Beyerdynamic社からヘッドフォン T1, T5 の第三世代が発売とのことです。
https://www.stereo.net.au/news/beyerdynamic-launches-3rd-gen-t1-and-t5-headphones
3点

ナイス情報です。
硬くてスッキリした音は2ndでかなり来てた感じしたのですが、今度はどんな音にするんでしょうね。
書込番号:23636480
0点

和訳してみました。
音質については
『第三世代のリリースのために、ベイヤーは「空間的な音は暖かい音の経験のための穏やかな低音ブーストを得る」と言います。』
って書いてありますので2ndの低音を厚くした感じですかね〜。
という事は全体バランス的には高音域も少し上げて初代の低音をスッキリさせた様な感じになりそうだと勝手に予想してみました。
書込番号:23636951
1点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1275154.html
この記事だと、T1も32Ωだそう。
ずいぶん、鳴らしやすいのでは?
書込番号:23647679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本国内での情報の出方はとても遅いですね。
原典を当たった方がはるかに早いですよ。
https://europe.beyerdynamic.com/t1.html
おまけに評論記事を一つ紹介しておきます:
https://www.stereo.net.au/reviews/beyerdynamic-t1-and-t5-3rd-gen-headphones-review
Google 自動翻訳機に載せて見て下さい。
書込番号:23647717
0点



初めまして。peter_kと申します。
イヤホンが壊れてしまい、新しいイヤホンを買おうとしたら沢山あって選べず、皆様にお力添えいただきたく存じます。よろしくお願い致します。
電車内など人の多いところで、iPhoneで音楽を聴くのに使います。
以前は[オーディオテクニカ]ATH-CK330iを使用しておりました。
カナル型で有線がいいです。
値段上難しいかと思いますが、可能であればなるべく音質が良いもので、程々に周りの音を遮断してくれたら最高です。
予算は【6,000円】ぐらい迄であれば嬉しいです。
イヤホンにこだわった事がなかったんですが、以前使っていたイヤホンのフィルター?が剥がれてから全然音が変わって、あんな網一つでこんなに変わるのかと驚愕しました。音が変わる感覚が面白かったので少しイヤホンに興味が出ました。些細な事でもコメントいただけたらとても喜びます。よろしくお願い致します。
書込番号:23633814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い音と言っても人それぞれなので
音の好み とか 良く聞くジャンル・歌手・曲名 などを挙げられた方が
アドバイスしやすいかと思われます。
書込番号:23635111
1点

この価格帯でしたら
final E3000 かその他final製品が私の好みでした。
後は覚えてないです。
書込番号:23635283
1点

>CBA01様
御回答ありがとうございます!また、オススメのご紹介もありがとうございます!とても嬉しいです!
なるほど!!
聞く歌のジャンルはアニメ曲、J-Popなどを好みます。好きな歌手は
BUMP OF CHICKEN、fripSide、スタァライト九九組など男女ともによく聞きます。
音の好みがこれで合ってるのかわからないのですが、
ボーカル主体でオケの演奏がボーカルを邪魔しない…方が好きです。
ご教示くださいましてありがとうございます!!
書込番号:23635337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

finalのイヤホン その予算でしたら2〜3種類選べるかもしれないので
聞き比べてみて下さいな。
最近のは知らないのですが
以前に、1万円以下位で沢山聞いて回りプレゼント用に購入しました。
E3000 は分離感が高く、苦手が少ないタイプだと思います。
このイヤホンと相性が良いか忘れてしまったのですが
Technics Music App (アプリ)良かったら試して見て下さいな。
書込番号:23635453
1点

その価格帯ならCo-Donguri 雫も試聴できたらしてみてください。
遮音性はあまり良くないですがボーカル域が心地よく、低音は多くは無いけど小気味良い、音場はこの価格帯では広いです。
高音は情報量が多めですが人によっては刺さるので、この場合はイヤーピースにコンプライを使うと押さえられかつ遮音性が上がります。
書込番号:23635755
1点

お早うございます。
ちょっと予算オーバーですがintime 碧 (SORA) 2は聴覚上の帯域の広さ、特定の音域が他の音域を邪魔しない色付けの少なさ、表面的な鳴りではない厚みと高域のスカッとした伸びでお薦めです。
https://kakaku.com/item/K0001246208/
市販のイヤーピースに付け替える場合に適用範囲は広く遮音性も優れていて音楽に浸れます。試聴可能店舗が多くは無いですが可能であれば是非お聞きになってみて下さい。ATH-CK330iからのグレードアップ感を堪能出来ると思います。
書込番号:23636628
1点



Bluetoothのヘッドホンを買って使ってますが夏場は少し暑いですね。
たまたま通りかかった店舗 3COINSでBluetoothイヤホンが1500円税別で
売ってました。 まだ通勤時に使ってませんが使用感は良さそう。
ただ耳穴に突っ込んでるだけなので歩いてると落ちる感じがします。
操作感は微妙ですね。 安定感の無いイヤホンをタップするのは難しい。
1度プッシュするのは簡単だけど2度、3度タップは。。。
それでも1500円で買えるのは嬉しい。
0点

通勤で使ってみましたが
どちらか片方だけ音が出なくなったり
左右で音ズレが起きたり。
ちょっと残念なBluetoothイヤホンでした。
Bluetoothイヤホンでも1万 2万 3万と高いモデルだと
音ズレとか片側の音が止まるとか無いのですかね?
書込番号:23635917
0点



題名にある通り、おすすめのBluetoothヘッドホンを教えて貰いたいです。
条件は
・aptx搭載+aptxHD or LDACのどちらか1つは搭載
・一般的なオーバーイヤータイプ
・密閉型、開放型は問わない(密閉型の場合はノイキャン搭載が良い)
・価格は3万円前後まで
この条件でのおすすめを教えて頂きたいです。現在候補に挙がってるのはSONYのWH-1000XM3とHIFIMANのDEVAです。
書込番号:23629503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※追記
現在はスマホにBTイヤホン(wf1000xm3)やBTスピーカー(fender Newport)などを繋げて音楽を流してますが、近いうちにDAPを購入するつもりです(現在のところの候補はnw-a105です)
音楽のジャンルはradwimps・Aimer・須田景凪などの邦楽を中心に聴いています。
書込番号:23629536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「DEVA」は聴いたことが無いので分かりませんが、ノイズキャンセルもご要望されるなら「WH-1000XM3」ではないでしょうか。
「AH-GC30」もノイズキャンセルが有り比較的小型で良いです。
書込番号:23631259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R:DWさん
最近、DEVAを購入しまして毎日聴いております。
見た目の高級感は高く、3万円で買えるヘッドホンのなかではかなり良いです。
bluetoothとの接続性も良好で、有線、無線接続も自由に好みで変えられます。
有線のほうが音質は良いですが、bluetoothもLDACまで対応していますし、ノイズ感も無く十分高音質で聴けます。
音傾向は平面駆動を活かした歪みないフラット系。低音は多くはないですが、少なすぎてスカスカな感じではないです。
重量はそこそこありますが、2時間着けてても首が痛くなることもなかったので、許容範囲です。
側圧もきつくなく、メガネを着けてても装着できました。
私もAimer好きですが、気持ち良く聴けます。
候補がWH-1000XM3とのことですが、密閉型、開放型との違いや音作りも違うので、好みの方向性が定まっていて2択の中なら迷うことはないかなと思います。
書込番号:23637770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>Miiiiiya46さん
Meze RAI PENTAはいいぞ…と予算の提示が無いのをいいことに手持ちの最上位機をお勧めするのはまぁ半分…
いや1/4くらい冗談として…
3万円クラスのイヤホンを順当にアップデートするなら4〜6万台くらいでしょう。
無難に行くなら同メーカーのIE400 PROかIE500 PRO辺りを試聴してみては?
他メーカーならば個人的にはTOKUMI T3-02をお勧めします。
解像度の高い自然な音が売りのイヤホンで、価格帯としてはかなり良いコスパの製品です。
本体が大きいため人によっては脱落しやすいという弱点もありますが、イヤーピースの交換である程度は対応できます。
最近はAZLA SednaEarfit XELASTEC辺りの密着して脱落を防ぐイヤーピースもありますし、組み合わせるのも面白いかもしれません。
その他注意事項としては、コネクタ周りの形状が特殊なため、リケーブルが少々難しいという辺りでしょうか。
このあたりの価格帯はWeston、SHURE、あとfinal辺りのミドルクラスが並ぶラインですので、
実機の聴き比べをして決めるのも一興かなとは思いました。(情勢的に難しいのは置いておいて…)
IE400 PRO: https://kakaku.com/item/J0000030643
IE500 PRO: https://kakaku.com/item/J0000030644
T3-02: https://kakaku.com/item/K0001196385
AZLA SednaEarfit XELASTEC: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08B7VZ6XD/
RAI PENTA(貼らんでよろしい):https://kakaku.com/item/K0001152295
書込番号:23628321
0点

>Miiiiiya46さん
最低限、予算と好みの傾向くらい書きませんと数多くある上位機種が挙げられるだけで、カタログ眺めているのと変わらなくなりますよ。
書込番号:23628396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

順当に上位モデルとなればIE800Sですかね。
同クラスであれば「XELENTO REMOTE」の方がリケーブルが容易ですし、お買い得感は有ります。
ハイエンドと言うことで有れば「A8000」はお薦めですね。
書込番号:23629352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



予算2万円以下で密閉型ヘッドホン(有線)を探しています。
【ジャンル】
J-POP中心に、JAZZ、クラシック、ロックなど雑多に聴きます。
【これまで使用したヘッドホン】
Shure SRH750DJ-A
AKG K404
DENON AH-D1100
AH-D1100のイヤホンジャックが破損しました。修理予定ではありますが、時間がかかりそうなので今回購入を決意した次第です。
長時間作業をするので、掛け心地のよいものを探しています。
また、SONYウォークマン(NW-A55)直挿しで使用します。今のところポタアン使用は考えていませんので、その環境で音がきちんと鳴るものを探しています。
皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23620648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近値上がり気味なのが気にかかりますが同じDENONのAH-D1200などはどうでしょう
ポータブルプレーヤーに直差しでも普通に鳴りますし不得意な曲のジャンルも少ないように思います
頑丈なヘッドホンがよければaudio-technicaのATH-M50Xが二万円以下では鉄板ですね
ただポップスやロックには非常によいのですがあまりジャズ向きではないかも
もう少し予算を足せばATH-MSR7b、SONYのMDR-1AM2やJVCのHA-MX100Vなども選ぶ事ができます
書込番号:23620745
0点

>タンビーさん
『予算2万円以下で密閉型ヘッドホン(有線)を探しています。』
個人的独断と偏見でお勧めすると オーディオテクニカ ART MONITOR ATH-A500Z です。
本当は、ART MONITOR ATH-A900Zをお勧めしたいのですが予算オーバーになりますので。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819295_K0000819296&pd_ctg=2046
どんな楽曲でも鳴らしてくれるヘッドフォンと思っています。
書込番号:23620877
1点

>syutorohonfonさん
ありがとうございます。
AH-D1200はAH-D1100を購入する際に悩んだヘッドホンです。ヘッドホンを購入するのが10年振りでしたので、安価なモデルの方を選択した次第です。不得意なジャンルがないと云うのは魅力ですね。
他の方のレビューなども見てみたのですが、ATH-M50Xは鉄板なのですね。気になっているモデルです。小さい子供にいたずらをされることが多いので、頑丈なところは非常に好ましいです。
予算外のものでお勧めいただいたモデルでは、やはりオーテクですがATH-MSR7bが気になります。機会を見つけて試聴してみたいと思います。
書込番号:23625651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古いもの大好きさん
ありがとうございます。
ART MONITOR ATH-A500Zはマークしていませんでした。新しい選択肢が増えて嬉しい限りです。
不勉強で申し訳ないのですが、ART MONITORシリーズは他のシリーズと比較して、どのような特徴が魅力でしょうか?教えていただければ幸いです。
書込番号:23625654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タンビーさん
『ART MONITORシリーズは他のシリーズと比較して、どのような特徴が魅力でしょうか?教えていただければ幸いです。』
密閉型なので、低音域に締まりがあり、音にキレがあるのと、音の解像度も高いと思います。
また低音域から高音域まで幅広く鳴らしてくれますので、どんな種類の楽曲にも対応していると感じます。
ただ個人的に弱点? と思うのが、耳全体を覆うタイプなので夏場はむせやすいので長時間はつらいかな。
あと私は感じないのですが、装着方法のウイングサポート式が合わないと言われる方もおられます。
書込番号:23625784
1点

AH-D1200推しです。
装着感・音質・遮音性いずれも高バランスで整っております。
書込番号:23626013
0点

>古いもの大好きさん
早速にありがとうございます。
そのような特徴のあるモデルなのですね。
長時間の着用で蒸れてしまうのは少し残念です。3時間前後、着用したまま作業することになると思いますので、その点はマイナスになってしまいそうです。
書込番号:23626255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シシノイさん
ありがとうございます。
投稿されているヘッドホンレビュー、初心者なのでとても参考になります。
やはりAH-D1200が高バランスなんですね。実家に残してあるアンプなど一式がDENON製なので、このヘッドホンで好きな曲を聴いたら楽しいだろうなあ、と想像してしまいます。
書込番号:23626286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





