このページのスレッド一覧(全5620スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年3月25日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2006年3月6日 21:59 | |
| 0 | 2 | 2006年3月4日 08:35 | |
| 0 | 3 | 2006年2月28日 13:34 | |
| 0 | 4 | 2006年2月25日 20:47 | |
| 0 | 2 | 2006年2月21日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここ3-4ケ月外で、それも地下鉄・JRの車内とかでヘッドフォン
をしつつ、他のモバイラーさんを見て思った見栄えの感想など
レポートしてみます。
音質とは無関係でもって、独断と偏見も多々入ります。
あしからずご了承下さい。
1.黒いコードタイプのイヤホンしている人
これが最もノーマル、良くも悪くも普通に見えます。音質も
普通のレベルに見えるから不思議です。
2.白いコードタイプのイヤホンをしている人
これは女性にはとても合います。美系な人が服の中からぴょんと
出してしているとアクセサリーの効果もあって抜群。
あとは着ている服と合うと男性も良いと思いました。
サラリーマン系はまったく合いません。
今日、中年のおじさんがオーバーを着て白のコードをしていまし
たが、あれが白衣なら医者にしか見えません。男性には難しい
イヤホンです、これは。白衣でないと英語のヒヤリングしている
人にしか見えない(笑
3.Portapro、K26P、PX-200系の軽量ヘッドフォンしている人
ここらが一番無難な感じに映りますが、私も所有しているPorta
proとK26Pあたりはやや音質面とは別で貧弱に映ります。
何故か鳴っている音も相当チープに見えてくるため要注意だな
と実感しました。PX-200あたりは見栄えが良いです。
4.通常のヘッドフォンしている人
ドライバ周りが黒で出来れば艶消し、オーバーヘッドにロゴとか
のないシンプルなSENNHEISERのHD25あたりがベストの見栄えで
した。大型ではないですが、、、
色目のあるタイプや、シルバー系はやや機種が浮き上がるので
変に目立ちました。ES7のピアノブラックでも妙に目立ちます。
あとやはり見栄えが良いのがTriportです。ルックスに異常な主
張がなくてとてもシンプルに映ります。
私のSony-7506はほとんど見ませんが(笑
オーバーヘッドのロゴと再度の部分を、艶消し特殊ビニールテー
プで一部隠しました。これだと渋くなって私は茶髪じゃないため
髪に隠れますm(_ _)m
0点
こんにちは満天さん
満天さんの書かれた内容に分からない点がありましたので、質問させてください。
{1}以下の様に区分けしていますが、どの様な考えて分けたのでしょうか?
1.黒いコードタイプのイヤホンしている人
2.白いコードタイプのイヤホンをしている人
3.Portapro、K26P、PX-200系の軽量ヘッドフォンしている人
4.通常のヘッドフォンしている人
と言うのも「黒いコードのPortaproで白い延長コードをつなげて、これを通常のヘッドホンにしている人」ということをありえないことでは無いので、区分けできないと思うのですが、、、
[2]「音質とは無関係・・」と言いながら、「音質も普通のレベルに見えるから不思議です」、「何故か鳴っている音も相当チープに見えてくる」と言っています。何か意味があるのでしょうか?
[3]「オーバーヘッドのロゴと再度の部分を、艶消し特殊ビニールテープで一部隠しました。これだと渋くなって私は茶髪じゃないため髪に隠れますm(_ _)m」
とありますが、「渋くなって」とはどの様なことでしょうか?
また、なぜ茶髪だと隠れないのですか?
書込番号:4879819
0点
ご自分でおっしゃってるとおり独断と偏見だらけですが、人がどんなもので聴いていようと私自身はあまり関心はありません。
super.fi5proで電車の中で聴いていますが、どう見ても補聴器にしか見えないでしょう。でも自分の好きな音で聴いているわけですから、見た目はかまってません。
それと「軽量ヘッドフォンしている人ここらが一番無難な感じに映ります」は個人的には賛成しかねますね。
書込番号:4879941
0点
独断と偏見だからね、、、
皆さんいろんなのを使っていますよ。私は背がそこそこある
から頭の上を見られることはないけど、背の低い人がStudio
Monitor??とか書かれたバンド付けてると、これは目立つ(笑
私は艶消しテープで隠しましたm(_ _)m
書込番号:4881232
0点
ヘッドホンをつけてると多少ジロジロみられたりもします。
が、それが快感でもあります。
なので常用です。
もっと見られそうなやつはないのかな・・・
書込番号:4882303
0点
DJ1PROとかすごく目立ちそうですね(笑
たまにDJ1は外で使ってます。これも目立ちますね。。。
書込番号:4883234
0点
自分は大型な物が多いです。Z500、Z600、PRO700、K26Pあたりか。
黒帽子&黒い格好なので黒モデルにすることが多いです。
女性は白や淡色はあるだけでもありがたいみたいですね。
パステルカラーに黒は絶対に無理といってました。
いくつか「あれはちょっとなあ」と思った経験としては
・くたびれたジャンパーのおっさんが手提げからPRO4AAで聞いてて……。
・さえない格好でK271s。あれは格好を極端に選ぶ。
・普通にXD300。XDは漏れやすいしデザインも外用には……。
・電車内でAD700。漏れるのでやめましょう。
・DJ1200左右逆。ほんとに、時々見かける。
・コミケにQ010ってツワモノが……似合ってはいた。だが、人ごみであの価格を持ち歩くの、どうよ?w
世の中A500やA100tiなんかが似合ってた人もいるので、一概にどうとは言わないけど、まあ、自分に合うかどうか判断できるようにはなりたいなあ。
書込番号:4884185
0点
自分は大阪じゃもんで回りは誰もヘッドホンしておらんの〜
さっきPRO4AAを買ったんじゃ。
おもすぎる〜。でも目だっていい〜
書込番号:4885108
0点
うぃんさんもHFI-500DJ1ですかw
私も外で使っています。
PROよりデザインは好きですよ。
書込番号:4944801
0点
今、共同購入で1980円になっているワイヤレスヘッドホンの購入を考えています。
ワイヤレスでこの値段は安いかな、と思うのですが、商品のページを見ても商品名やメーカーなど書かれておらず、少し不安なのです。
どなたかこの商品をご購入なされて使っている方やこの商品について何か知っている方がいらっしゃいましたら、どのようなものか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
ワイヤレスの低価格は地雷が基本なので、手を出さないのがいいんじゃないかなあ。
下手すると、途切れまくって物理的に聞いてらんなかったり、音質が一般から考えてもかなりやばい場合もあります。
顔を動かしても音が途切れないものが来たなら運が良かったぐらいに考えておくべきかと。
書込番号:4884232
0点
なるほど。
そんなにすぐ欲しいわけではないので今回は見送ろうと思います。
ご返事ありがとうございました。
書込番号:4887885
0点
今回は友人の要望によりヘッドホンを探しており、現在フィリップスSHE-775、ソニーMDR-E930SP、オーディオテクニカATH-C02、ゼンハイザーMX400、パイオニアSE-CS25を候補に挙げています。条件は
・低音がでる、かつ高音がきつくない
・インナーイヤー型(カナル型は不可)
・可能ならU型ケーブル
・実売2000円程度
・あまり大きくない
などです。無理な条件かもしれませんが、この中で、又はほかの商品でなるべく条件に近いものを教えていただければ幸いです。ちなみに、プレーヤーはおそらく松下のSV-350Vです。
0点
うぃん。さん、早速の返信ありがとうございます。
ご意見を参考にしながら、SHE-775にすることにしました。使用後の報告は自分が使用する訳ではないため出来ませんが、友人の感想を聞いてみたいと思います。
ところで、フィリップスのヘッドホンはiPodユーザーを中心に流行っているらしいですが、ここの掲示板にはコーナーがないですよね?
書込番号:4879249
0点
を探しています。
毎日の通勤で、音楽を結構な大音量で聴きたいのですが、
今まで使っていたSONYのインイヤー型だとそんなに
ボリュームを出さなくても音が漏れてしまうので、
ここのは全然漏れないよ!というのをご存知の方がいたら、
教えてください。価格は安ければ安い方が嬉しいんですけども・・・
よろしくお願いします。
0点
SPARK PLUG。
でも「結構な大音量で」聴くと難聴になるかも。今海外で問題になってますよ。音量はほどほどに。
書込番号:4864607
0点
音量だけでなく力感もあるヘッドフォンのほうが合う
かもしれませんよ。
低域重視ならAKGのK26Pとかだと軽いしね。
カナル型のイヤホンで音量上げると本当に難聴になると
思う。音がもろに突き刺さるから耳には良くない。
書込番号:4864678
0点
やすまゆさん☆お返事ありがとうございます。
SPARK PLUG、ネットで見てみましたがなかなか良さそうですね!
さっそく、電気屋さんで実物を見てこようと思います。
☆満天の星★さん☆お返事ありがとうございます!
ヘッドフォンは使ったことがないので、なんとなく抵抗が
あるんですけど、コレならそんなに大きくなくて
使いやすいかも知れないですね!
こちらもさっそく電気屋さんで見てこようと思います!
書込番号:4866612
0点
ヘッドフォンの購入を考えています。
自分で色々検討してみましたが、皆様のご意見を伺いたいです。
AKG K26P、AKG K24P、KOSS KSC75、SENNHEISER PX200、audio-technica ATH-EM7SV
で悩んでいます。
上記の他に私によさそうなのがあったら教えてください。
・iPod miniで使用し、主に外出の時に持ち運びます。
・悲しいことに、イヤーインを使っていると耳が痛くなるので、イヤーインでない方が良いです。
・結構な音量で聞くので、音漏れしない方が良いです。(あくまで“方がいい”ですが。)
・安けりゃ安いほど嬉しいですが、高校生ですので頑張っても8千円・・・ぐらいです。
・音質は正直、“良い音質”というものを知らないためそこまで重視しません。
0点
挙げている中で音漏れしないのはK26PとPX200だけです。
あとはどれもばんばん音漏れするものばかりです。
値段を重視すればKSC75、
音漏れを考えるとK26P、PX200になり、
音漏れしてもいい環境で使うならKSC75かK24Pとなります。
外で結構うるさい場所で聞く場合は密閉型のほうがよいので
この場合もK26P、PX200がオススメです。
ただK26Pはちょっと癖のある音で、具体的には低音がよく出る
タイプです。あと装着感がちょっとキツメです。
外出先で持ち歩くことを考えるとK26Pは布製のポーチが
PX200はプラスチックのケースが付いてくるので便利ですよ。
書込番号:4850232
0点
値段が安い方がいいのであればソニーのMDR-710SLとかも
検討してみてはどうでしょうか?
軽いし音も屋外で聞くのであればメリハリがあっていいと
思います。
書込番号:4850675
0点
PX200は100時間、K26Pは50時間ぐらい使い込んでください。
それぐらいしないと音が馴染まないんで、その前の音で判断するとまるっきり変わるんでもったいないです。
ノリ/低音重視ならK26p、おとなしめのがいいならPX200か。
ちなみに、PX200の場合はメガネケースでも入るよ(大き目の奴になるけど)
あと、その値段ならちょっと大きいけどMDR-Z500DJも薦めておく。
音量狙うならこっちもありかも。
書込番号:4850874
0点
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり音漏れ+価格でみるとK26Pがいいのかなと思います。
あ、あと主に聴く曲はJ-POPSです。書かなくてごめんなさい。。。
K26Pの装着感がちょっとキツメというのは、色々な所で耳にします。正直自分で試してみないと駄目ですよね・・・試せるところが少ないようですが。
K26Pは装着感のことがなければ即決なんですけど・・・
書込番号:4857236
0点
音楽が頭の中で鳴ってる感じを強く味わえるヘッドホンってどのようなものでしょうか?
小学生のころ初めてイヤホンで音楽を聴いたとき音楽が頭の中で鳴っているような感じがしてとても不思議でした。その感覚を今でも味わいたいんです。
0点
予算とか好きな音楽にもよるんで一概にどうとは言いにくいなあ。
基本的に、密閉型のヘッドホンならそういう傾向になるんですが、それで定位情報(立体感)があるとより中心を意識しやすいかもね。
個人的に、6000〜1万ちょっとぐらいをめどに探すのが安全といえば安全な気はするかな。
それ以下だと定位がはっきりしない/少ないものが多い(探せばあることはある)のと、それ以上だと鳴らしにくいモノもあるとか予算出しにくいとか。
書込番号:4844368
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




