イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1163件

さっき掲示板をたぐっていましたら、エモティック社のイヤホンにスポンサーが
つきました。
簡単に検索と価格比較(まだ1社です)ができるようになりました。

書込番号:4433998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MDR-NX1について

2005/09/16 19:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:9件

今日、SONYのMDR−NX1を買ってきたのですが、NW−507に付属のヘッドホンの音質に明らかに劣っていると思うのですが、このヘッドホンの音質はそんなものなのでしょうか??
それともエージングが済んでいないためでしょうか?
後、(長々とすみませんが)イヤーキャップのS、M、Lによって音質が違うように感じるのは私だけでしょうか??

書込番号:4432338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/16 19:42(1年以上前)

基本的にエージングで音質が大幅に変わることはありません。
ACパワーケーブル等で高価なNBSケーブルではあるらしいですが。

イヤホンやヘッドホンのケーブル素材からして、当初、高域が耳に
つくのがやや大人しくなる程度です。

書込番号:4432398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/16 20:12(1年以上前)

購入して一発目の音出しの頃は音が暴れていて定位感が安定して居ないです。固体差は在りますが段々と暴れが落ち着いて来て定位感が確りしてきます。
また、暫く使って放置して使い出しても上記見たいな動きをするのも在るでしょうか。

カナル型よりオープン型の方が音質は好いでしょうか。
この値段クラスは両方のタイプが在りますが高額クラスはオープンタイプは殆んど無いので比べるには少々無理が在ると感じますょ。
ですが、カナル型のメリットが最近は旬になって居るでしょうか。

チップで音質は変わるでしょうか。
各メーカでも若干の違いが在り、また、耳の形も十人十色でしょうから色々試して見るのも面白いかも知れませんね。
で、チップのサイズが合う合わないで反射音と思われる定位感の甘さが感じる事が在ります。
低音の量感が欲しいからと大きめサイズをチョイスするよりもワンサイズ小さいタイプをセレクトした方が好いかも知れませんね。
ドンシャリドンシャリと言われ易い製品ですから...

書込番号:4432457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/16 20:51(1年以上前)

もう一つ補足します。
小生、ソニーカナル型はEXQ1を使ってます。
小生の耳の場合、同じメーカのチップを使うと違和感が出ます。
装置操作音のピィ〜音が中央に定位しないのです。中央に定位しませんからボーカルも中央に定位しないのです。
此には困りました。気になり出すと更に助長され気になります。
で、両耳への装着違和感差が無く装置操作音のピィ〜音が中央に定位する様にチップをセレクトしています。
で、チップ組合せは、ソニーチップとオーテクチップにしてますね(^^ゞ

書込番号:4432574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/16 20:56(1年以上前)

音漏れを極限まで抑えたカナル型は時代のモノかと思いますね。

ただ、音質が一定するまで彼是苦労するのがまた楽しいと、言われる
方々と苦痛と感じる私の様な人間もいたりしますが、、、

私はヘッドホンでも100g以下の機種で、さらに低域の押し出しの
強い機種が理想です。GRADO当たりも興味津々ですが200g-300gも
あるのがネックです。
それとソース音源をちゃんとすれば高価なヘッドホンを使わず、
ヘッドホンアンプの良質な機種を間に置くことで数倍の効果が
あります。

どらチャンで、さん愛用のPCDPの一段下のPhilips製のを入手した
ので楽しみではあります。

書込番号:4432583

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/17 09:26(1年以上前)

↑ポタプロ

書込番号:4433919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2005/09/17 09:37(1年以上前)

私もカナルイヤホンはちょっと苦手。
もっぱら外出使用のみです。
感性が強い年代ごろは本格スピーカーで聴いて育ったせいか
定位感にこだわりあります。
あと、質感もオーバーな表現でなく、あくまで自然感がいい。
カナルで聴くとまるで
スピーカーの前で自分の耳に手をかざり
より聴こえるような感覚に陥りますね。
個人的にはフルオープンエアーヘッドホンが一番だと思います。
高音が透き通して低音も厚みがあるHD650は良い。
ただし、アンプは選ぶけどね。

書込番号:4433939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/17 21:48(1年以上前)

GOODBOYSさん、、、

ポタプロは安物ヘッドホンだけど馬鹿に出来ない音質ですよ、、、
イヤホンのMX400の親玉みたいなモノでしょう。
少なくとも私の場合AKG-K26Pより解像度も高く、音質も好みです。

このポタプロからGRADO-225に乗り換えた方々がけっこう多いね。
それで私もん興味深々なんですが。
ただアメリカで$200でリリースされたばかりのWood仕様りHF-1が
RS-1と張るらしいので、ウェイティングしています。

書込番号:4435379

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/18 11:32(1年以上前)

>私はヘッドホンでも100g以下の機種で、さらに低域の押し出しの
強い機種が理想です。GRADO当たりも興味津々ですが200g-300gも
あるのがネックです。

この条件にあったやつをいっただけなんですけどね。こちらの勘違いでしたらすいませんm(_ _)m

書込番号:4436641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/18 20:24(1年以上前)


あっ、なら私はそのポタプロ愛用ですから条件には合ってる。
結局、ここらしかないですね>>60-70gの高音質モノ。

書込番号:4437661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さすがに良いものが、、、

2005/09/16 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25183件

またしてもヘッドホン以外の話題になります、、、失敬。

アメリカ(世界)のヤフオクの様なサイトのe-bayで落札した
ヘッドホンアンプのひとつがshippedしたと売り手が言うにも関
わらず、結局、手元に届きませんでした。
3台買って2台は届きましたけど。うち1台はあまり音質が好みでなく
すぐオークションに出してしまい、それなりの価格で売れました(笑

最近、DrDACなるヘッドホンアンプとDACが共存した500gほどの小型
アンプを使っていますが、e-bayで$49.99という価格の割りに、
ケースもmini-moy系とは一味違う高級感のあるオリジナルな感じで
仕上げているヘッドホンアンプをひとつ落札しました。
価格は送料込みで\8,000ほどです。何と落札後5日間で届きました。

このヘッドホンアンプ、9cm/7cm/3cm/130g(バッテリー含む)という
超小型のものですが、音質は\20,000オーバーのMaxi-Moyや\30,000
オーバーのDrDACをも超えていました、、、
デュアルOPA627BPを載せたヘッドホンアンプを凌駕したのには正直
驚きましたけど。
アナログデバイス社製のOP27Fという廉価オペアンプ×2個にコンデン
サーらしきものが数個3cm四方ほどの基盤に載ってるだけの機種です。

バッテリー駆動時間は測っていませんが9V×1個で30時間強は
持つと思います。
Mr.thi nguyenさんという何処系のアメリカ人かは知りませんが、
創造性の高い方がいるものだな、と関心してしまいました。
たぶん、これが私のデフォルトのヘッドホンアンプになりそうです。

書込番号:4430974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

助言をください!

2005/09/15 16:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ぎゃぼさん
クチコミ投稿数:1件

1万円前後でクラシックを聞くのに適したヘッドフォンを紹介してください。

書込番号:4429707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンとイヤホン

2005/09/10 16:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:7件

MP3プレーヤーにヘッドホンあるいはイヤホンを買おうと思ってます.
@電車の中でも快適に聞ける事
Aなるべく良い音質でききたい
これが条件になってますが.
時にPCでもCD聞きます.
購入する者がHDDオーディオプレーヤーだとして,どの様な組合せが良いでしょうか.ご意見をお待ちしてます.

書込番号:4416148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:630件

2005/09/10 18:55(1年以上前)

私はER-6iを使っています。遮音性ではNo.1です。
E2CかER-6iのどちらかがおすすめです。
安く買えるところ
http://www.soundhouse.co.jp/index.asp

書込番号:4416427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/10 19:38(1年以上前)

E4CとER4Sの掲示板も参照してみましょう。

書込番号:4416510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 21:07(1年以上前)

早速のレス ありがとうございます.
参考にさせて頂きます.
商品もたくさんあって迷いますが....
ありがとうございます.

書込番号:4416735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 21:15(1年以上前)

イヤホンとヘッドホンだとどちらが良いのでしょうか.
特に音質を優先した場合.
遮音性 など
どうでしょうか?

書込番号:4416754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/10 21:38(1年以上前)

遮音性については、自分からみて騒音のなかでもきれいに聴きたい、周りからみてシャカシャカ音が聴こえないという2面があると思います。
この2面を考慮すると、俗にいうカナル型イヤホンが選択の中心となります。
ヘッドフォンですと量感もあるので使いたくなりますが、周りからみての面で
少しむずかしいかなと思います。
そうして量感のある質感のあるヘッドフォンとなりますと、かなり選択が
狭まれてきます。それ程E4CとかER4Sは質の高いイヤホンです。
屋内又は周りを気にしないで済む環境では、ヘッドフォンでも
良いのかもしれませんね。

書込番号:4416812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 21:53(1年以上前)

なるほど なるほど
何か自分は 勘違いしていたようです.
密閉式のヘッドホンの方が遮音性があって 音質がよいものとばかりおもってました.
反省 反省

書込番号:4416855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オススメな耳かけヘッドフォン

2005/09/10 01:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

初めまして。安価(3000円以内)でオススメの耳かけヘッドフォンを教えてください。メーカーは問いません。ipod shuffl に取り付けようと思ってます。お願いしますm(_ _)m

書込番号:4414880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング