イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5619スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

・・・・・

2005/09/04 01:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 APS2さん
クチコミ投稿数:9件

特に値段は気にしませんがJPOPをよく効くのですが
一番いい感じに聞こえるのは何でしょうか?
またもうひとつほしいので
映画に強いものも教えていただけたら幸いです

書込番号:4398692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/04 01:43(1年以上前)

どんな装置で聴くかで再生側も変わると思うのですが。
それとヘッドホン、イヤホンも価格がピンきりです。

書込番号:4398744

ナイスクチコミ!0


スレ主 APS2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/04 03:34(1年以上前)

初心者なのでアンプは持ってないです・・・
なので直でPCにつなげるか、TVやコンポにつけることになるかと思います
ちなみにイヤホンは考えていません

書込番号:4398903

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/09/04 04:58(1年以上前)

Ω2

書込番号:4398962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

状況に応じたヘッドホン

2005/08/30 00:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 APS2さん
クチコミ投稿数:9件

状況に応じたヘッドホンを探しています
探しているのは映画を見るのに最高なヘッドホン
音楽を聴くのに最高なヘッドホン
です
予算は50000までです
センバイザーのものを考えておりますが
アドバイスお願いいたします

書込番号:4385786

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/30 02:09(1年以上前)

HD650!

書込番号:4385955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/30 03:09(1年以上前)

http://headphile.com/page17.html

HD650ならケーブルをこれにしたほうが格段に良くなる
らしいよ。

書込番号:4386027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/30 04:02(1年以上前)

まぁ、そのくらい予算が潤沢なら音屋とかでHD650買うのもいいけどさ、映画でしょ?長時間聴き続けるならHD650じゃツライかもよ。
インピーダンスが下がったHD5x5シリーズなんかも検討すべし。

書込番号:4386052

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/30 05:06(1年以上前)

探しているのは映画を見るのに最高なヘッドホン
音楽を聴くのに最高なヘッドホン

だってさ

書込番号:4386087

ナイスクチコミ!0


スレ主 APS2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/31 04:05(1年以上前)

インピーダンスって下がったほうがいいんですか??

書込番号:4388715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/31 04:36(1年以上前)

上がってたものを下げてきたんだから、その方がいいんでない?ってことなんじゃない?
ただ、2ちゃんねるによれば最初から120オームと50オームの品物を混ぜて売ってたらしいから、単に120オームの生産が終わったからかもしれないけれどね。

書込番号:4388729

ナイスクチコミ!0


スレ主 APS2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/31 04:57(1年以上前)

関係ないけどPCX300もよさそうですよね??
Hd650は断線しやすいですか??

書込番号:4388739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/31 06:44(1年以上前)

PCX-250は買った翌日に放り投げたよ、、、
音は良くない。
PCX-200、PCX-100と聴いたら下位のPCX-100が一番良かったです。

インピーダンスの高いものは鳴らす機器を限定するのと、
ポータブルAudio系は全滅でしょうね。100Ω前後がいいとこ。

書込番号:4388776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/31 08:30(1年以上前)

俺としちゃPXとPXCは音が篭り過ぎて全滅なんだけどな。禅の中じゃ一番糞。

> PCX
そりゃQuatorLだろ?

書込番号:4388876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/31 14:49(1年以上前)

PXCだったか・・・
スレ主さんの通り書いてしまった(" ^/)

音が良くないのは同意。

書込番号:4389442

ナイスクチコミ!0


スレ主 APS2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/01 17:09(1年以上前)

ちょっと下げてHD595にしようかとおもいます
スペック的にあまりに変わらないような気がしますが
問題ないでしょうか??

書込番号:4391984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

小型ヘッドホンの良いのが・・・

2005/08/25 17:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25183件

約10日間の海外旅行から帰ったのですが、やっとイヤホンのE888LP/SP
から脱出することが出来ました、、、
プールサイドやビーチでCDPとヘッドホンアンプとをつないで音楽を
聴いていると、E888LP/SPの個性のひとつでもあるエコー感やレンジが
消え去る傾向があるのが解りました。タイトな音はそのまま残り
ますが余韻が消えます。

これは困ったと思い、何となく除いたアメリカの大手AV機器チェーン
ストアのRadioshackに置いてあった店のオリジナル小型ヘッドホンを
$47で買ってみました。プラグにkossの文字があったのでたぶん
PortaPro系のOEMによるショップオリジナルでしょうか。<<どらチャン
さんで、みたいですが(" ^/)
60Ωで101dbのダイナミックレンジ、何と70gという軽量のヘッドホンで
ボディーはチタニウム製でした。

これが聴いて吃驚!!噂の通り低域の押し出しは抜群で、逆に庶音性は
最悪ですが私は通勤時に音楽を聴かないのでここはokです。
高域が弱いと聴いていましたが私のソースと機器では充分です。
ただヴォーリウムコントローラが付いているため、この抵抗でレンジを
やや狭くしているかな?と思い、Radioshackで売っていた半田コテと
無鉛銀半田、3.5mmステレオプラグを買ってホテルで改造してみま
したら、やはり改善された音に変わります、、、
本日、成田から帰国の帰りにAKIBAによってアニール処理の銀線材等
とターミナル、5mm幅のニシチューブとを買って、スピーカーの根元
からワイヤーごと交換する予定です。

たかが\5,000でも私にはこれまでのベスト音質でした。ワイヤーの
質を高くするのにさらに\5,000投資しましたがそれでも\10,000で
すからCPはかなり高いでしょうか。

あと下段にワンチップLSIから離脱してデジタルアンプを基板から
改善してもらえたら、i-podでも圧縮ファイルの192kbpsで聴ける
かもしれない??

と書いたのはヘッドホンアンプを使うことが前提の私の使用環境に
基づく私の私見ではあります。
オンキョウ的補完アプローチとは、MP3>>Waveに戻すという意味では
なく例のVLSC(R)技術です。同社は安価なサウンドカードにもこの技術を
充て、所謂圧縮音源でも聴き易く補完しているため、これくらいの
努力は各社流にしてほしい、との意味でした。
個人的な意見でして、あくまで無理を承知で書いたものです、、、

書込番号:4373604

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/25 21:08(1年以上前)

ケーブル替えるなら極性を反転させてみるのも面白いでしょうか。
展がり感の違いと全体的に大人しくなるかも知れませんが...

そうそう。小生のKSC50の耳掛けタイプはバラして極性変えたらビビり出してしまいました(^^ゞ

書込番号:4374175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/26 07:34(1年以上前)

今日、AKG-K26Pという比較的好評な小型ヘッドホンが届きました。
海外でイヤホンから一段目の脱却をしつつ、デカイ・重いはパソコン
でも何でも大嫌いな性分なため、50-70gのラインナップをひとつずつ
攻めてみたいと思って、現地で注文して置きました。

音質>>確かにタイトで個々の音はこの価格帯・重量クラスでは
良いと思いましたがが、私の嫌いなヴォーカルの鳴り方していま
した(笑 エージングもありますが本質はそれほど変化しないで
しょう。
kossのOEMモノのRadioshackのチタニウムボディーのほうが数段
自分の耳には良い音でした。E888LP/SPの鳴り方のままドライバ
が大きいのか、音が太く定位も音場感も好み。
重さもAKGの半分くらいしかないように感じます。

書込番号:4375369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/26 21:32(1年以上前)


今日、またしてもKOSSのPorta-Pro/70gほどの小型ヘッドホンを
買いました。ゼンハイザーのPX-100と比較したら、やはり自分の
耳には、このKOSSの派手で明るめなパワー感のある音と、楽器の
定位が好みに合ってるみたい。

要は密閉タイプはカナル型も含め自分は合わないんだと確信した
訳なんです、、、

どらチャンでさん、KOSSの製品にはどんな印象をお持ちなん
ですか?

書込番号:4376971

ナイスクチコミ!0


DOASAさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/26 22:12(1年以上前)

デジタルアンプもVLSCもヘッドホンアンプを噛ませてもMP3-192kbpsの削られた音質はそのままなわけです。
[4347908]
>最低でもWaveファイルを基準にしないとどんな再生機器でも限界を感じると思います。
[4373604]
>あと下段にワンチップLSIから離脱してデジタルアンプを基板から
改善してもらえたら、i-podでも圧縮ファイルの192kbpsで聴ける
かもしれない??

かもしれない??ではなく矛盾しているんですが。

レコーディングされたドラムスの音は大抵リバーブやディレイなんかで作られた余韻ですから。

書込番号:4377117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/26 22:38(1年以上前)

矛盾はしてないと思うけど・・・
ヘッドホンアンプによる増幅効果を感じれるだけの装置なら、
MP3/192kbpsでもいいかな?と思えるけど、ワンチップLSIから
脱却したら<<これが前提の書き方なんで未来の話かと。

あと音なんて脳で感じるものだから理屈で図れない部分が
多々あるけど。
体調が良ければテンポがゆったり聴けるし、悪いとサカサカした
感じにもなる。音の余韻なんて体調が良くないと聴こえない場合
もある。
ロスレス圧縮なんてのもあるから320kbpsでデータ化するなら、容量
はそれほど違わないんじゃないの? ロスレス圧縮/可逆変換圧縮方式
は50%圧縮前後でしたかね?

かもしれない??>>これはi-podとかが品質のまともなデジタルアンプ
搭載した後の話だから、人の書いた内容を良く読んでちょうだい。
私は圧縮とi-podにどんな装置付けても良くは聴けないと思って
いるんで、ソース自体が大切という私見です。
ちなみに私はCD-Rをライティングしたもので聴いてるけど、わざわざ
44.1k/16bitのwave>>176.4k/16bitにアップサンプリングさせて、
またまた逆圧縮させながら44.1k/16bitのCDフォーマットにして
ライティングしています。大きなな違いは音の張り出し感が変わる
のと角が取れたように綺麗に鳴ります。
ただメモリーを1GB以上消費するから2GBは載せないと詰まります、、、

書込番号:4377223

ナイスクチコミ!0


DOASAさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/26 23:29(1年以上前)

だから何で今度はロスレスが登場してくるんですか?
MP3-192kbpsでいいんでしょ?
体調の良し悪しで聞え方が変わるなんてどうでもいいですから。
そういった事は話していません。

[4347908]
>最低でもWaveファイルを基準にしないとどんな再生機器でも限界を感じると思います。

[4377223]
>私は圧縮とi-podにどんな装置付けても良くは聴けないと思って
>いるんで、ソース自体が大切という私見です。

言っていることが違ってますよ。

>44.1k/16bitのwave>>176.4k/16bitにアップサンプリングさせて、
>またまた逆圧縮させながら44.1k/16bitのCDフォーマットにして

非圧縮のwaveファイルをどうやって逆圧縮するんですか?
なにをしたいのか分かりません。

書込番号:4377426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/27 01:03(1年以上前)


データは176.4k/16bitのものをライティングする際にCDフォーマット
に戻すんだから、逆圧縮でしょうが、なんで解らない??
普通、ライティングソフトを起動させている時に1GB以上もメモリー
使わないでしょ?? 圧縮しながらライティングするからそうなる。
逆に圧縮ファイルをCDフォーマットでライティングすれば44.1k/16bit
に勝手にアップサンプリングしながら動く<<アプリケーション・ソフト
が勝手にやってくれる、という意味だよ。この場合メモリー消費は
微々たるものです。

だからと言って根本の音質がどうこうとは言わないけど、張り出し
や力感とかは違う。

192kのMP3で今のままのi-podでいいと思ったことは無いから
いいと言う意見は私からは出ないよ。
前後の文面を割愛して、そこだけ取り出せばそうはなるけど、、
オンキョウのサウンドカードの流れと同じく、オーディオ屋さん
的な補完アプローチをした後なら、という意味なんだけどね。

周りに10,000曲も入れてアレンジとかの打合わせの際に、
参考トラックとして取り出せるようにしている仕事用途の
場合はいたって便利このうえ無いのは解る。

あとレコーディング時に入ってるエコーがどうこう言ってたけど、
Delay成分でもGate-echoでもhall-echoでも同じくスタジオとかで
デジタルレコーディングされたSACDを音量上げて聴けば、ふだん
聴けないような残像や空気感が解るよ、どこかのショップで好きな
ソース持って行って聴いてみてちょぅだい。
録音されていない音は聴けないけど、されているものでも聴けない
装置が多々あります。

書込番号:4377753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホンについて・・

2005/08/22 01:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ぺーとさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして、ぺーとといいます
先日しばらく使っていたゼンハイザーのMX500が
壊れてしまったので買い換えたいのですが、

5000円以内で ジャンルはハードロック、POP、クラシック
などを聴きます。
中域、高域がキレイな音の出るものがいいです、
低域はあまり重視しません、、

こんな条件で難しいかもしれませんが、なにか
おすすめ品があったら教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:4365299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2005/08/22 10:56(1年以上前)

AKGのK12PかK14Pなんかがいいんじゃないですか?
中高音重視ということなのでK14Pのほうがよりいいと思います。

書込番号:4365745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺーとさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/22 20:26(1年以上前)

返事ありがとうございます。
評価も結構よかったのでそれにしてみようと思います!

書込番号:4366725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

耳によいヘッドホン

2005/07/31 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 vunoboさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん初めまして!!新しいヘッドホンの購入を考えているのですが、
毎日のように使用するので耳への負担が気になります。
そこで、耳に負担の少ないヘッドホンを購入しようと思っているのですが具体的な製品としてはどんなものがいいのでしょうか??
また電車の中などで使用するので、できれば遮音性に優れ、音漏れせず、音質もそれなりによいものがいいのですが…

書込番号:4317604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/31 19:08(1年以上前)

ご予算は?

書込番号:4317981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/31 20:23(1年以上前)

耳に優しい優しくないは、使い方次第でしょうか。
比較的小音量でも鮮明に聴こえるタイプなら、カナル型をセレクトする形になりますね。
カナル型も品きりで旬は高め品種の外国製品で、少々高めで結構高めで無い製品としては、ER6iかE3c辺りが候補になるでしょうか。
で、上記二機種をE3cのスポンジチップ(別名キイスポ)を使っての感想ですが、
音の張り出し感はER6iの方が高く、音場がオデコ寄りに来ていて聴き易い傾向でしょうか。
E3cの音場は後頭部よりに来ている。
また、PMDPのピッと鳴る操作音を聴くと、音の輪郭がハッキリとしてなく一方のE3cはハッキリとしていて解像度の違いは音に出ているでしょうか。

そうそう。上記製品は本体が小さくまたは曲がっているので、装着していてもER4系のニョキッとした突き出した異質な装着と違いますので、それ程の違和感は無いかと思いますね。

書込番号:4318106

ナイスクチコミ!0


U.N.K.さん
クチコミ投稿数:103件

2005/07/31 22:13(1年以上前)

BOSE QuietComfort2をおすすめします。
超低音域のノイズをカットしてくれるので小音量で音楽を楽しむことができますよ。電車などの乗り物での使用に適しているので良いと思います。音質もそこそですし聴いていて疲れない音です。QC2のレビューを見ていると値段ほどの音質ではないという意見をよく見かけますが、このヘッドホンは、ヘッドホン機能付きノイズキャンセリング機と呼ぶのが相応しいと思いますので、現状では妥当な金額だと思います。でもちょっと高いかぁ。

書込番号:4318393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/31 22:41(1年以上前)

私も良質なカナル型イヤホンがおススメ。
ER6i、E4Cあたりかな。
一万円以下のイヤホンだと、結局迷って複数買ってしまうケースに陥り易いので(笑)、少し高価ですがお得のイヤホンと思います。

個人的なおススメはER4S(感度が低いので充分な音量を得られない可能性あり)。

書込番号:4318482

ナイスクチコミ!0


スレ主 vunoboさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/31 23:13(1年以上前)

レスありがとうございます!!
結構高いものが多いですね…
予算としては1万円以下、7000円ほどのものを考えていたのですが…^^;.さすがに無理でしょうか…?

書込番号:4318592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/01 20:09(1年以上前)

予算が諭吉さん一枚で遮音性高めならメタルパナルかE2c位でしょうか。
E2cは広めの音場を創るが音の張り出し感は値段なりのポジションだしボーカルもそれ程綺麗じゃないでしょうか。
メタルパナルは元気な音だが音の展がり感が狭く好みが分かれ易いと感じるかな。
ER6iって上記と比べると派手さは無いけどレベルの高い音を出すと感じるょ。樋口さん一枚程プラスしてイクのも好いかも知れませんね。

書込番号:4320124

ナイスクチコミ!0


スレ主 vunoboさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/04 21:10(1年以上前)

レス遅れてすみません^^;
そうですか…、まぁそんなに急に欲しいわけではないのでお金を貯めるなりして良いものを買おうと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました!!

書込番号:4326747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音質と値段

2005/07/27 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

いまインナーのヘッドホンを使っているんですけど
音質と値段は比例するものなのですか?
やっぱりオーバーヘッドのほうが臨場感みたいなものがあるんですか?
オーディオには無知なもので。。。
どなたかお願いいたします。

書込番号:4307557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/27 01:08(1年以上前)

どういう悩みなのか、具体的に書かれたほうがレスが付きやすいと
思いますが。

書込番号:4307639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/07/27 04:21(1年以上前)

あと、予算ね。
2ちゃんねるの「ナイスな・・・」を見れば、どれを選べばいいかだいたい見当がつく。

書込番号:4307837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/27 08:57(1年以上前)

音質は値段に比例する処は在るでしょうか。
オーバータイプもインナータイプも鳴り方の基本は同じで、頭部に音を造るか耳間に音を造るかに分けられ、鳴り方スタイルによって感じ方は変わるでしょうか。
で、基本のスタイルに値段の違いがプラスされて、聴き易さ・雰囲気・迫力等が出てくるでしょうか。

例えば、インナーのK12PとK14P
後者はボリウムが付いていて前者より値段が高いです。
で、値段の違いはボリウムが付いているだけでの違いでは無く、ケーブル違い等による音質違いも値段に反映されているでしょうか。
この違いは、ボリウムを外して聴き比べると、一聴で判る程です。

そうそう。某所は、インナーのオープン型はボリウム付きを奨め、カナル型はボリウム無しを奨める処で?な処は在るでしょうか。

書込番号:4308014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/07/28 00:30(1年以上前)

別に悩んでいるわけではありません。
ヘッドホンにはいろいろなタイプがあり、値段も様々でどのような違いがあるか聞きたかったのですが、文が適切でなかったようです。
自分で調べます。
どうもありがとうございました。

書込番号:4309621

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/07/28 15:50(1年以上前)

値段が倍になると音質も倍になる音質の倍って何?ってことで比例はしないとでも言っておきましょう

書込番号:4310631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング