イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5619スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょう

2005/07/22 17:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:32件

E2Cを買うべきかE3Cを買うべきか。はたまたER-6iを買うべきかER-4Pを買いべきか。値段がそれぞれ2倍くらいあるのでとても迷います。音質はもちろんのこと利便性やデザイン、機能的なことについてもアドバイスを下さると嬉しいです。

書込番号:4297431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 08:50(1年以上前)

大概のプレイヤーでは充分な音量が得られないER4シリーズ。
ipodとの接続ではER4Sがおススメ。オールマイティならE4C。
ER4SではなくER4Pを選んだ理由はなんでしょう。

書込番号:4298873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/23 09:30(1年以上前)

失礼致しました。ER4Pはインピーダンスが低いので大丈夫かもしれませんね。
但しER4Sのフラットな特性からおさらばしてしまいます。
ER4PからER4Sの変換できる便利なオプション品がありますね。

書込番号:4298933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/23 16:29(1年以上前)

SHUREとERはまず音の傾向が全く違うと思いますが。
自分は元々中音〜高音にのびがほしかったんでERを選択し、予算の都合からER-6iを購入しました。
音質は自分には文句の付けようがありません。期待通りかなり美しい高音を聞かしてくれています。
利便性はコードが1.5mとかなり長いので胸ポケットなどに入れるときは少し不便です。ただ、コードは細いのでまだマシだと思います。
デザインはかなりの部分が耳に入ってしまうので気になりません。
しかし、予算に余裕があればやはり上位機種のER-4を選択された方が音質という点においてはより満足できると思います。デザインはちょっと気になりますが・・・。

反対に、低域を重視するのならSHUREの方がいいかもしれません。

書込番号:4299634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/24 00:16(1年以上前)

シュアもE4Cくらいになるとかなりフラットになってきます。
解像度はER4Sと比べると比較になりません。
確かに傾向は異なりますが、広域も適当で品が良く楽しませてくれます。
この品はE2Cでは出てこないと思います。
で、低音はどうかというとE4chは結構出ているのでしょうが私的には程々、ER4Sがでていないかというとそうでもないと感じられると思います。
そこはER4Sの質感がカバーしてくれていると思うからです。
エデイヒギンズトリオなどを聴いているとその事が良くわかります。

E2CよりはER6iです。
ER3CはER4Cがデビューしたのでどっちつかずの難しい商品となります。
その際は思い切って上位機種のいずれかとなると思います。

書込番号:4300587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/24 17:33(1年以上前)

失礼しました、広域は高音域の間違いです。

書込番号:4301982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PX250なるものを、、、

2005/07/18 16:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25183件

インナーイヤー型以外のカナル型が耳に合うものか?どうか??
再度、確認するつもりでショップに\40,000を持って行きました(笑
合えばシュアのE4Cが\30,000だからひとつ買ってもいいかな?と。

愛用のSony-E888とソースを聞き比べつつE5C、E4C、パナソニック社
の\9,800の??とを試聴したけどE888が一番良かったです。
私の耳穴は数万人にひとりと言われたことがあるほど小さくて、
E4CでもE5Cでも両手で抑え込まないと低域がまったく聴こえません。
チャカチャカした音になってしまいます。

空で帰るのも癪なのでゼンハイザーのヘッドホンPX250とか言う
ノイズキャンセリング(ターミネーター)付きのを買いました。
インピーダンスが300ΩもあるのでポータブルCDプレーヤだけでは
蚊の鳴くような音で使えませんが、アメリカに注文したヘッドホン
アンプ二台が来週頭に届くのでこれと併用します。
低域の押し出しの良さと、ノイズキャンセリング機能は効果があり
ますね。

書込番号:4288545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/07/18 16:34(1年以上前)

追記、、、

私と似たような楽しみ方をしておられるささき様のブログを
ご紹介しておきます。
E5Cも愛用されつつヘッドホンアンプの知識もお持ちの方です。

私も彼の紹介によるHead-HiのWebsiteからShellbrookAudio-Labの
ヘッドホンアンプを注文致しました。
彼はサミュエル氏の制作したポータブル・ヘッドホンアンプで
$400弱のものをお持ちです。DrHEADもお持ちです。
アンプによる音質の差をうまく表現されています。

http://vaiopocket.seesaa.net/article/4837958.html

書込番号:4288610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/18 22:14(1年以上前)

ポータブルヘッドアンプのサイトを参考に覗いてきました。職人的な商品が多くいかにもアメリカ的ですね。手作りの良さが伝わるような。

通勤等で携行するにはかさばりそうですし、電池も特殊のようで維持が大変のような気もします。
イヤホンとマッチングすれば良さそうですね(私の場合はER4Sでipod以外は充分な音量が得られない)。

書込番号:4289386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/18 22:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプでもポータブル向けのものは9V×2個で20-40時間
、今後リリースされるものは100時間に及ぶものもあるそうです。

私は二種類同時に注文しましたが、ひとつは完全なポータブル向け
で9V×1個でも30-40時間持つそうです。
ゲインはDrHEADクラスで100mWです。これですと100Ω以上の機種は
ドライブさせれませんね。
私の注文したものは200mWと400mWありますから300Ωのものでも
使えると予想してゼンハイザーPX250を買いました、、、

書込番号:4289437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/07/20 23:25(1年以上前)

大変失礼な質問ですが、Sサイズのチップも駄目なら、スポンジチップを指で小さくして入れて、
耳の中で自然にふくらみが戻るというのも駄目なのですか。

書込番号:4293930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/21 16:58(1年以上前)


Etyのも買って試したんですが駄目なんですよ、、、
他に耳穴に感じる圧迫感もどうも駄目です。要は合わないんだと
思います。

本音は良質なイヤホンほどカナル型になりますから合うなら
買いたいのですが・・・

書込番号:4295205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは良さげ!!

2005/07/01 19:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:25183件

http://www.egosys.co.kr/zeroboard/icon/member_image_box/1/Dr_DAC-1%20copy.jpg

http://www.egosys.co.kr/zeroboard/icon/member_image_box/1/DSCN4101.jpg

7/25辺りでEGOSからオーバー・サンプリング対応でヘッドホンアンプ
も付くモバイルDACがやっと出ますね、、、
価格は未定ですが\40,000で収まるかな?と予想しますが。

DACの場合バッテリー駆動時間は海外モノでも短めですが、電池BOXを
AKIBA辺りで\400ほどで入手すればアルカリ単三×8本ほどのを造り
これを足せば20-30時間使えるのではないかと予想します。
DCプラグも単品で\100ほどで数種類売っています。
まあEGOSの場合、DrHEADと同様の内径2.1mm/外径5.5mmあたりを
使う確立が高いですから、これなら何処でも売ってます。

イヤホンやヘッドホンの性能だけでなく、メディア側の音質も
かなり改善されて聴ける様になるかと思います。
ミニDACは海外モノしかなく一部のレコーディング向けプロ仕様の
APOGEE Mini-902>>http://www.electori.co.jp/apogee.htmlともなりますと\200,000オーバーの機器になる
のでDrDACはそこまでの性能を要求しない人にとってはポイントに
なると思います。

書込番号:4253727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホンについて

2005/06/30 14:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 刺身さん
クチコミ投稿数:14件

耳の奥まで入れて聞くイヤホンで2000円以内のものが欲しいのですが、エバーグリーンのEG−ER5とAIWAのHP−VX101が安いと思うのですがどちらがいいですか?またほかに良いのがあったら教えてください。

書込番号:4251663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2005/06/30 22:03(1年以上前)

>エバーグリーンのEG−ER5
このカナル型って店頭で買えるのかな?
製品仕様でイクとネックチェーンタイプみたいですね。
で、この製品と兄弟と思われるのはNAGAOKAのカナル型。
NAGAOKAのカナル型は新星堂辺りで見掛ける事が出来、購入出来ます。
値段は1,980円だったでしょうか。
此方はロングのY型ケーブル仕様ですね。
色は一種類かな?

書込番号:4252251

ナイスクチコミ!0


スレ主 刺身さん
クチコミ投稿数:14件

2005/07/01 10:48(1年以上前)

新星堂ほ遠くて行けないので、他はありませんか?

書込番号:4253092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/03 11:28(1年以上前)

2000円以内のカナル型は数が少ないでしょうか。
新星堂が近くにないとAIWAのカナルになるのかな?

AIWAのカナルの付属チップは二種類しかなくソニー等のチップより硬かったと思います。このカナルもソニー等の別売りチップと交換出来ますので替える事により装着感も変わってきますね。

書込番号:4257417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

海外にはこの手の趣味性では懐が深いと言うか、興味深いヘッドホン
アンプでモバイル可能なモノが多種あります。
日本ではバッテリー駆動出来るDrHEADくらいしかないですが、
リンクを貼りますから興味のある方々は是非ご覧下さい。

ちなみに私はHeadRoomのMicro-LineのAmp&Dacを二段出来る機種を
先日オーダーしてしまいました、、、

http://www.headphone.com/products/headphone-amps/headroom-amps/the-mobile-line/headroom-total-bithead.php

http://www.headphone.com/products/headphone-amps/headroom-amps/the-micro-line/headroom-micro-amp.php

http://aoselectronics.com/flute2.html

http://www.portaphile.com/ordering.html

http://www.raysamuelsaudio.com/index2.html

http://www.raysamuelsaudio.com/index2.html

http://www.twinstarr.com/twinstarr_black_apheared.htm

書込番号:4240673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/06/24 03:42(1年以上前)

Amp&DACを二段使用出来る、でした訂正。

書込番号:4240674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2005/06/26 00:41(1年以上前)

こんな商品があるんですね。
勉強になります。
個人的には「モバイルなのに音にこだわって荷物が多いのはいやだな」なんて考えたりしますが、こだわる人には必要なのかもしれませんね。

ただ、これってイヤホンの性能以上の高音質って言うより、高性能ヘッドホンの実力を引き出すって感じじゃないですか?
再生機の出力は低いが、スピーカー(ヘッドフォン)の性能が高いときとかに使うもののように思えます。

まあ、俺は「アンプって何?」って感じの素人なんで、まさに素人考えなんですけどね。

書込番号:4243821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/06/26 11:11(1年以上前)

HNを、ジャック&ニーナ・マイヤーから☆満天の星★に戻したので
お許しを!!

私のイヤホンは16Ωですが、通常のヘッドホンアンプ仕様の32Ω
辺りを下とした機器でも充分拡がります。
ゲインの増幅を目的としているだけでなく、やはり解像度や低域の
締まりとか、中高域の抜けなども良くなったりしますよね。

DrHEAD程度でも改善効果はあったので、リストにある$400-700の
機器ならそれなりのクオリティーでモバイルでも聴けるでしょう。

書込番号:4244352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD25について教えてください

2005/05/09 20:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 numsさん
クチコミ投稿数:2件

ゼンハイザーのHD25
を買いたいのですが、どこで一番安く買えますか?
あと視聴できるところを教えてください。

書込番号:4227430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/05/09 20:51(1年以上前)

「MEにTerchしてくれYO!」の音屋。
http://www.soundhouse.co.jp/

書込番号:4227513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング