
このページのスレッド一覧(全5614スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2004年2月11日 01:11 |
![]() |
2 | 0 | 2004年2月7日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




とりあえず ポイント使って買っちまった。。。
それよりも オーテク板にCM5が無かったので こっちにカキコ☆
さて ゾディアはこれの前に ED31(爆)で音を逃がさず漏らさず
ってな感じで 聞いてたわけだが 突然装着感がイヤになったので変更ってことで そこそこの値段のこれにした。
装着感は しっかり装着は出来ない感じだが 何度かトライしてスティック
の部分をもって何度かスライドさせると何とか それなりのホールドで装着。。。
あと 音質の方は ハウジングがしっかりしていてハウジング内の容量も少ないので やはり不要共振が少なく能率も良い事から 高解像度で高音域が若干 強いというよりは シャリ感があるのかもしれない。
まぁ エージングすればそれなりになろうかと思う。
低音域は 一件出てないように聞こえる人が多いようだが 普通のイヤホンでは なかなか聞けない腰のあるタイトな低音が聴けるのは ゾディアとしては良い感じ☆
最後に ポータブル機器のアンプの駆動力やバッテリーの電圧で良くも悪くもなるので要注意かな。。。
ちなみに ゾディアは E720とE10で聞いた感じでは E10の方が厚みのあるドシッとした音が楽しめました。
E720は全体的に平坦で薄い音でした。
ではでは
0点

ゾディアさん、こんばんわ。
鳴らすモノのバージョンを上げましたですか。
CM5も凹部に上手くハマれば結構な低音は出ると思うょ。
今はCM7の縁ゴムになっているのでドライバの端子部剥き出し状態になってますね。
C502の縁ゴムより装着感は好いので重宝に5の縁ゴム使わせて貰っています(^^ゞ
書込番号:2452776
1点



2004/02/10 23:55(1年以上前)
こんばんはっす☆
まぁ まだ手ごろのお値段かも。。。
ってな感じで 購入ですが やはりそれなりに良いのでCM7辺りが気になってくる。。。
なにせ もっと装着感はしっかりしそうなのでね☆
しかし 15.5ってのが 微妙かも。。。
それと お高い(爆
付属関係要らんからもっと安くして欲しかった。
まぁ アルミCM7が9980円だからそこそこかな???
何はともあれ しばらくCM5で活きます。
イヤのモデチェンは長いので☆
書込番号:2452865
0点


2004/02/11 00:36(1年以上前)
>今はCM7の縁ゴムになっているのでドライバの端子部剥き出し状態になってますね。
あはは、俺と同じだ(爆。
書込番号:2453119
0点

CM5から外れてしまうけど
AIWAのシリコンゴムから始まり昔のアッデンキャップCM5の縁ゴムC502の縁ゴムときてCM5の縁ゴムに落ち着いてますね。
で、強引に位置決めした関係で7のユニットが外れてしまった(^^ゞ
箱とステック部の処に白色シリコンゴムが詰まってました。
書込番号:2453236
1点



2004/02/11 01:11(1年以上前)
おいおい(笑
なんか 大変なことしてますねぇ〜(爆
まぁ それだけ15.5ってのは微妙なのかな???
ゾディアなら東急ハンズ等で両面テープ付き(?)ゴム買ってくるけどね。
ってか ゾディアの場合 ●社でやってしまうけど(激爆
まぁ 廃品利用だから(爆
書込番号:2453277
0点



耳入れ式、ゼンのMX300と400と500
装置の付属品として一部に採用されて装置の売りにされていますね。
このMXの音質について。
MX400と500が殆ど同じだと思っている感想が多い。またSHARP付属品が400又は500同等品と思っている方も多そうです。
本当にそうなのか。
500人気はただ単にプラシ〜ボ効果か?
真実はいか程でしょうね?
2点



開設されたばかりだから仕方ないですけど・・
ゼンハイザーの掲示板がないのが不思議ですね。
使ってる方や購入したいと思う方は多いと思うのですが。
去年発売された『HD650』ですが、エアリーというお店で激安です。
並行輸入品だからだと思いますが、消費税・送料込みで\47,000。
正規販売だと6万以下は見つからないので、かなり得だと思います。
購入を考えている方は参考にして下さい。
http://www.airy.co.jp/ です。
0点

>正規販売だと6万以下は見つからないので、かなり得だと思います。
5万以下の間違いです。
正規品の安い所は5.2万くらいだと思います。
書込番号:2436508
0点


2004/02/07 05:58(1年以上前)
>ゼンハイザーの掲示板がないのが不思議ですね。
ありますよ。
掲示板の目次からたどっていればOKです。
その他の外国メーカーの板も多数あります。
書込番号:2436829
0点





sonyshop.c-tecの店員さんの詳細レポートを読んでSonyのMDR−NC20を購入しました。仕事柄飛行機に長時間乗ることがあるので既にMDR−NC10を利用していますが私の左耳の構造が変らしくて、インナーイヤーパッドがどうも緩みがちになって音が漏れてくるのでノイズ・キャンセラーの威力がいまいちでした。やっぱりオーバーヘッド型のヘッドフォンが不細工でも欲しいと思っていました。しかしながらNC20は1995年のクラシックな製品なので購入を躊躇していた私でした。sonyshop.c-tecの実使用経験談を長々と読んで、安心して購入決心が出来ました。来週には手許に届くらしいです。音を聞くのが楽しみ。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





