
このページのスレッド一覧(全5615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
370 | 9 | 2024年6月30日 14:07 |
![]() ![]() |
114 | 11 | 2024年6月29日 18:35 |
![]() |
4 | 2 | 2024年6月28日 22:11 |
![]() |
18 | 3 | 2024年6月26日 16:34 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年6月25日 21:12 |
![]() |
57 | 6 | 2024年6月24日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、finalのze2000というワイヤレスイヤホンを買って、確かにそこそこの有線イヤホンより音はいいような感じでした。
それでも、ONKYOのgranbeatというスマホに有線のfinalのE5000というイヤホンで聞きなれているのでイマイチパッとしなかったのですが、このようなワイヤレスイヤホンって基本リチウムイオンバッテリーが使われていると思います。
かなり前ですが、Samsungのgalaxy note 7というスマホで発火して燃えるという事故がありました。
ワイヤレスイヤホンで発火して怪我したとかのニュースがないから発火とかは大丈夫なのでしょうが、イヤホンのケースからイヤホンに絶えず充電されている現状では、使い方によってはイヤホン自体のバッテリーがすぐにダメになる気がしました?
スマホでいえば、使い終わったらモバイルバッテリーで充電している感じなので、短い時間にちょくちょく聴いてケースに戻すより、かなり長い時間使って充電、充電が満タンになる前に使う人が結局長持ちする気がします。
こちらは有線イヤホン派ですが、モバイルバッテリーの出火事故が増えている昨今、案外大量に入ってくる海外からのワイヤレスイヤホンでも大事故になる可能性もあるんじゃないかと懸念しています。
ワイヤレスイヤホン使っている人多いですが、安全面ではどうなんでしょう?
また、人によっては半年くらいでイヤホンバッテリーが異常が出る可能性がありますが、これって1年保証の対象とかになるのでしょうか?
まあ、もちろん普通の有線イヤホンでも断線で使えなくなったりしますが、一部のイヤホンはリケーブルで線を新しくするという事ができるので、ワイヤレスイヤホンが短い期間しか使えないとなると高い製品はかなりリスクがありますね。
iphone7以降からイヤホンジャック廃止になり、他のスマホもイヤホンジャック廃止のところも多いので、ワイヤレスイヤホンを使う選択肢しかない人も多いのでしょうが。
書込番号:25791905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イヤホンの火災は毎年数件は発生しています。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/mailmagazin/2023fy/vol449_240326.html
原因については互換バッテリーの利用や飲料水をこぼしたことなど自身が原因であるケースもあります。
イヤホンは2年をめどに買い替えていくことになると思います。
書込番号:25791933
0点

これって、主義主張の問題が絡んで来ますよね。
私は有線派ですが、iPhoneで聴くときは有線イヤホンをBTR7につないで使います。
好みの音のBluetoothイヤホンをあれこれ探すよりも手っ取り早いし、こっちの方が壊れにくいと
思うからです。第一、バッテリー残量を気にしつつ音楽聴くのが神経使って落ち着かないのですね。
書込番号:25791941
11点

>ありりん00615さん
これでワイヤレスイヤホンがからんだ重大事故か起きたら、昔のモバイルバッテリーのように色々ガイドラインが作られて、既存のものが販売停止とかあるのかもしれませんね。
あのSamsungが以前、バッテリー不良の為に販売停止したスマホかあるくらいなので、最近の再生時間か伸びたワイヤレスイヤホンもそれなりに大きなバッテリーを使っていると思います。
>盛るもっとさん
ibassoのDACドングル、dcシリーズなんかも初回はタイプCからライトニングに変換するアダプターが入っていて、高音質らしいです。
バッテリーの残量に関しては最大8時間連続再生で6時間は使えるしケースにいれると充電されるので、そこはかなり便利かなぁと思います。
音楽に関しては有線イヤホン使う時は中古で安く買えるgranbeatやLGのスマホ辺りをiphoneとは別に使っています。
ただ、音質にそれほどこだわらないならば、iphoneのse1の64GB以上の中古がかなり使えるのかな?と実感しました。
書込番号:25791984 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>音質にそれほどこだわらないならば、iphoneのse1の64GB以上の中古がかなり使えるのかな?と実感しました。
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
考え方次第だと思います。
スマホのDACは、見た目がしょぼいってだけで、別に悪いわけではないです。
オーディオは見た目がすべて、ということからいうと、
スマホはありえないということになるかと思いますが。
>ワイヤレスイヤホン使っている人多いですが、安全面ではどうなんでしょう?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1243134.html
>また、人によっては半年くらいでイヤホンバッテリーが異常が出る可能性がありますが、これって1年保証の対象とかになるのでしょうか?
ケースバイケースではないでしょうか。
バッテリーの消耗は故障ではないので、対象外になるケースもあります。
>iphone7以降からイヤホンジャック廃止になり、他のスマホもイヤホンジャック廃止のところも多いので、ワイヤレスイヤホンを使う選択肢しかない人も多いのでしょうが。
Appleはイヤホンアダプタだしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/
書込番号:25792216
1点

>MA★RSさん
個人的には今のスマホが大型過ぎて、携帯性からスマホをDAPとして使わない人も一定数いると思います。
元々、iphoneはipod に通信、通話機能をつけたものなので、音質自体は一定以上いってるはずですね。
多分、スマホでもDAPでも気にしないという人が一部のマニア以外じゃ多いんじゃないでしょうか。
ドングルDAC見た目もありますが、あれに関してはドングルDAC自体がスマホ本体から電力を使うので、音がよくなるかわりにバッテリーの減りが早くなります。
あとappleはiphone用のライトニング、オーディオ変換ケーブルを出していますが、あれは割りと断線しやすく、しかも着けていると充電できなくなるので、使ってない人も多いように思います。
DACドングルもそういう理由で敬遠されているのかもしれません。
そうなると、ワイヤレスイヤホンしか選択肢がない人も増えてくると思うけど、どうでしょうか?
イヤホンの火災はやっぱり、かなりあるんですね。
海外では手軽に有線イヤホン使えるアンドロイドのジャック付きのが売れていて、iphoneの売れ行きが良くないのもあるのかな?と思います。
もちろん、iphoneは高過ぎというのもあるとは思いますが。
書込番号:25792339 スマートフォンサイトからの書き込み
111点

>ドングルDAC見た目もありますが、あれに関してはドングルDAC自体がスマホ本体から電力を使うので、音がよくなるかわりにバッテリーの減りが早くなります。
音がよくなる、というのは業界・マニアの毒されているのでは。
iPhone・スマホとスペック変わらないもの、劣るものもあります。
プラシーボ効果で良くなる、という意味では、ドングルDACを使用している、
ということ自体で音が良くなる効果はあるかもですね。
>そうなると、ワイヤレスイヤホンしか選択肢がない人も増えてくると思うけど、どうでしょうか?
世論調査してみるのも面白いかもですね。
まあ、火災のリスクもあるけど、ワイヤレスを使用するというのは、
各自の判断で良いのではないでしょうか。
というか、このトピの趣旨はなんなのでしょうか?
ワイヤレスイヤホンは、
・バッテリーが劣化する
・火災のリスクがある
とはいえ、環境はワイヤレスイヤホンを使わざるをえない状況です。
ワイヤレスイヤホンを使う背中を押してください。
ということでしょうか。
使い方を守って使う分にはワイヤレスでも良いのではないでしょうか。
私の場合は、バッテリーの切れ目が縁の切れ目のTWSはあまり使用しないです。
@外部レシーバー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
使い方を守ってないですね。
バッテリーはまた劣化すれば交換可能です。
ABluetoothケーブル
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037790/SortID=25518134/ImageID=3874427/
バッテリー劣化したら、ケーブルを交換すればいいです。
Bluetoothでも良いのではないでしょうか。
電車の中の様子をみても、鉄道会社の落とし物をみても、世間的には
Bluetoothイヤホンは普及しています。
書込番号:25792388
1点

>MA★RSさん
ドングルDACはプラシーボ効果で、実は全く変わってないという意見なんですね。
それじゃ、元のデータと出てくる出力機器が同じならば、途中は何を使っても同じという理論になります。
まあ、それは貴方の耳が機器を変えても違いが全くわからないという事で議論の余地はないですね。
このワイヤレスイヤホンについて、というスレを立ち上げたのは、単純にワイヤレスイヤホン買ってみて疑問に思った事、更にはiPhoneもイヤホンジャックのを残してくれたらなぁという意味で書いたものです。
また、モバイルバッテリーの発火問題もあるし、色々見ていると、半年で片耳のバッテリーが充電してもすぐ切れるようになったとか出ていたので、それに対してどうなのかと。
しかしまあ、音がよくなったと書いたら、それはプラシーボ効果だよじゃ、全く会話になりませんね。
そもそも、ワイヤレスイヤホン使う使わないは人それぞれなので、貴方がワイヤレスイヤホンは電池切れが縁の切れ目だから使わないのはどうでもいい話しです!
書込番号:25792492 スマートフォンサイトからの書き込み
111点

>ドングルDACはプラシーボ効果で、実は全く変わってないという意見なんですね。
『ドングルDAC使えばよくなる』というのは短絡的で、
スマホよりスペックの良いもの、同等のもの、劣るものが
ある、ということを書いています。
スマホより、出力インピーダンスが高く、出力電圧が低いものは
あえて使う意味はないかと思います。
都合よく読解されるのもマニアの特徴ではありますが。
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
トピ主さんは音の違いがわかった、というのであれば
それはそれで良いです。
で、何を聞きたいトピなんでしょう?
よくある質問の振りした青年の主張なのでしょうか?
書込番号:25792511
1点

突っかかっている人、揚げ足取りが好きな人なんでしょうね。
議論の余地がまるでないから、早いけどスレ締めます。
書込番号:25792532 スマートフォンサイトからの書き込み
111点




まずは過去トピ閉じては。
ほとんど放置プレーでは。
書込番号:25790979
4点

>MA★RSさん
何を仰りたいのかよくわかりませんが、過去のスレッドに文句があるのであれば該当のものの中で行って下さい。
書込番号:25791003 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

マイクが付いてないヘッドホンでも「マイク付きケーブル付属のヘッドホン」にすることは可能、
百均でも売っているこの手↓を使えばいいです。
●ステレオ延長コード(イヤホンスイッチマイク付、2m) | ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480009247
元々のヘッドホン付属ケーブルは、畳むか丸めるか切り詰めるかすればよく。
書込番号:25791006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMA★RSさんに同意。
質問しっぱなしで放置が多いと、真面目に答える気が失せます。
●JDJPさん投稿のクチコミ - 価格.com
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=JDJP
書込番号:25791011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
こいつはダメだと思うなら放置すればいいと思うんですが……
私の利用法が気に入らないからと態々書き込むのは時間と手間の無駄です。
そもそも、外付けのマイクケーブルを挙げるのは趣旨から外れています。
書込番号:25791021 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

冷やかしが入ったために後ほどこのスレッドは削除されます。
書込番号:25791023 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


貴殿に回答するのは、時間と手間の無駄だということを他の回答者に伝えるために
>MA★RSさんは書かれたのですよ。
書込番号:25791053
2点

時間と手間の無駄かどうかはわかりませんが、
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
一応、価格掲示板のルールですから。
書込番号:25791070
5点

https://kakaku.com/item/K0000867226/
https://kakaku.com/item/K0000876671/
https://kakaku.com/item/J0000017943/
https://kakaku.com/item/J0000013605/
これもマイクついてますね。
ところで情報あつめてどうするんですかね?
まとめサイトでもつくるのでしょうか。
書込番号:25791407
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDDNJR2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7WADJK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4R3ZLM/
これもマイクついてますよ。
書込番号:25791487
0点



題名の通りなのですが、
Windows 11のChromeだけBluetoothイヤホンで音声が出ないです。
他のブラウザや音楽プレイヤー、動画プレイヤーなどでも音声が出るか試してみたのですが、他は普通に音声が出ます。
Bluetoothイヤホンをふたつ所有してるのでふたつ共試してみたのですが、全く同じです。
キャッシュの削除、クッキーの削除、拡張機能を全て無効、シークレットウィンドウ、Chromeの再起動、PCの再起動、Chromeの再インストール等、
思い当たる事は全て試してみたのですが改善されずお手上げです。
1点

>Sunrise Expressさん
>Windows 11のChromeだけBluetoothイヤホンで音声が出ないです。
ノートパソコン内蔵のスピーカーから音が出るということでしょうか?
それなら、これでは?
https://support.google.com/chrome/thread/273226187/
書込番号:25790446
0点

>osmvさん
ありがとうございます。
リンク先の方法はWindows 10なのか設定を探してみても「アプリと音量とデバイスの設定」という項目が見当たらず、自分で調べてみました。
Windows 11の設定→システム→サウンド→音量ミキサー、音量ミキサーの中のアプリの中にある、
「すべてのアプリのサウンド デバイスとボリュームをおすすめの既定値にリセットする」の所のリセットをクリックした所、
BluetoothイヤホンでChromeでも音声が出るようになりました。
大変助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:25790480
3点



Bluetooth(ワイヤレス)イヤホンについて。以下の条件に近いおすすめのイヤホンをいくつか、教えてください。
・aptx adaptive&低遅延モード対応
・Snapdragonsound対応
・完全分離型(左右独立型)
・ケース込みの再生時間はできれば30時間以上(長ければ長いほどGood)
・ノイズキャンセリング
オーディオテクニカさんのATH-CKS50TWを使用しておりました。壊れてしまったため別のを購入予定です。10000円以上からでお願いします。3万円以下だと助かります
書込番号:25787513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


コメントありがとうございます。
最初に申し上げましたが、オーディオテクニカさんのATH-CKS50TWが壊れてしまったため、別のBluetoothイヤホンの購入を検討しております。
書込番号:25787624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

条件に会うのが見つかるといいですね。
書込番号:25787846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2つ質問があります。
@
ヘッドホンのイヤーパッドはヘッドホンごとに固有の規格があるのではなく、共通規格があるのでしょうか?
ちょっと調べたのですが、ヘッドホンのドライバーの大きさごとに共通規格があるという認識であっていますでしょうか。
A
水月雨 空鳴 Voidを使用していて、イヤーパッドをFocal Listen Proのものに変更したいのですが、@の規格問題と相まり、装着可能なのかが知りたいです。
5点

ヘッドホンごとに異なります。
大きく分けると
@縁にひっかけるタイプ。
円形、楕円形、小判形、長方形、正方形など
A接着剤、両面テープなどで固定されてるタイプ
B固有のプレートで固定するタイプ
でしょうか。
voidは見た感じではAではないでしょうか。
お持ちであれば、外して写真アップしてみるとか。
focalは@のようです。
大きさはドライバーよりハウジングに依存します。
近い寸法なら最悪、接着剤や両面テープで固定出来るかと。
書込番号:25786889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

打ち間違いです。
voidはBのように見えます。
あと
C外せない
というタイプもあるかと。
ACは微妙なケースもありますが。
書込番号:25786907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付画像に手持ちのものを載せますが、Voidはイヤーパッドをそのまま筐体に重ねて押し込むだけでパチっとハマるようなもので、
>B固有のプレートで固定するタイプ
であると理解しました。
添付画像を載せての再度確認ですが、上記の押し込んでハメるタイプのものは他に存在しないという認識であっているのでしょうか。
書込番号:25786938
0点

押し込んではめるのは意外とあります。
ただプレート形状が固有なので、互換性はないかと。
純正のプレートを剥がして、@を接着剤で固定すれば、という方法はあります。
書込番号:25786946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
さすがに接着剤を用いるのは気が引けるので一旦イヤーパッドの換装は見送ることにします
ありがとうございました。
書込番号:25786953
0点



現在iE100Pro Final A5000使っています。
そろそろハイエンド有線イヤホンにも手をだしたいのですが何が良いのか分かりません。
誰か教えてください。
参考にして購入したいと思います。
聴く音楽ジャンルはボーカル、アニソン、オーケストラです。
書込番号:25783756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのあたりの機種になると、購入者のこだわりと趣味次第
なきがしますが…
>何が良いのか分かりません。
>誰か教えてください。
私にとっていいのが何かはわかりますが、
トピ主さんにとっていいのが何かは他人にはわからないです。
イヤホン専門店とか、大型量販店とかにいって、
先入観持たずにいろいろ試聴して、機種を絞っては。
地元にありません、という人も多いですが、
予算16万なら3万くらいは交通費に回しても良いのでは
と思います。
書込番号:25783849
3点

>ワイパー!さん
>おすすめ有線イヤホン教えて
金額と音楽ジャンルを言われても有線イヤホンのタイプもいろいろあります。
ワイパー!さんの好みもあるので、ご自分で専門店に行かれワイパー!さん
の音源で確認された方がよろしいのでは。
スピーカーよりも判りやすいかと
書込番号:25783994
14点

音楽のジャンルを提示されただけで、じゃあこれだね!って言えるほど単純では無いと思いますよ。
人は聞こえてくる音をまんべんなく聴いている訳では無くて、自分の聴きたい部分を選んでそこに集中して聴いているので
人によって評価に差が出ます。
1番良いのはお店でとかえひっかえ試聴する事ですが、そういうお店が遠くて行けないのであれば、
イメージ優先でエイヤで買っちゃいましょう。聴いているうちに、脳内イコライザーが自動補正してくれてこれが良い音だと
思うようになります。冗談抜きで、10万超える製品は極端に冒険するような音の製品は滅多に有りません。
私が好感を持っているのは、final A8000 、see audio KAGUYA、Madoo type711 で、実際に買ったのはtype711です。
選択の基準は、ボーカルに妙な癖が乗らずに高解像度で繊細さが出ていて音場が広く音数が多く聞こえるものです。
あくまでも私の脳内基準での選定なのでワイパー!さんが同じ評価を出す保証はありません。
ただ、高ければ良いと言うわけでは無いので、最近finalのE5000をサブとして買いました。
通勤時等、軽く聞き流す環境ではこれで不満は有りません。
休日に静かな部屋で全集中して聞き込みたい時にはtype711です。
こんな使い分けをしています。
書込番号:25784494
17点

みんな質問答えてくださりありがとうございます。
イヤホン専門店に行ってみたいと思います!>盛るもっとさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
書込番号:25784739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マレーシア在住の Andy E.F 氏が中華イヤフォンを中心とした IEMs に対する下記の評点表を作成しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mod_tynXtf1_yETsUQ0DtrDcalQC7ZIr/edit?pli=1&gid=991248478#gid=991248478
その評点表の中で総点が70点未満の IEMs は購入対象外製品と見なしても良いでしょう。
書込番号:25784767
3点

DACやプレーヤーは何を使われていますか?
自分だったら、その予算の中でDAC(DAP)に10万、イヤホンに6万とあてた方が満足すると思います。
試聴されるのであれば、個人的なおすすめを挙げときますね。
DAC
・basso/DC-Elite https://www.e-earphone.jp/products/detail/1571113/2069/
DAP
・Hiby/R6 Pro ii https://www.e-earphone.jp/products/detail/1524912/2705/
・LOTOO PAW6000(中古) https://www.e-earphone.jp/products/detail/16303/2069/
イヤホン
・Unique Melody/3D Terminator【UNM-8794】 https://www.e-earphone.jp/products/detail/1317080/3144/
おすすめといいつつ単に欲しいものリストなのですが。。
自分だったらこの中から選び、イヤホンはデザインと音の好みでマッチングさせましょう。
見た目が好みなら音も好みはあるあるです!(適当
LotooのPAW6000はファイル管理にちょいとクセがあるので、半分しかおすすめしません。
が、抜群に音は良いです。
書込番号:25784928
13点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





