イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(61475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

中華ヘッドホンキットを買ってみた

2024/06/09 04:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件

中華ヘッドホンキット

中華ヘッドホンキット グリル

中華ヘッドホンキット 内側

中華ヘッドホンキット 内部

アリエクを徘徊していると、ヘッドホンキットが良く出てきて
気になっていました。

今回購入したもの
https://ja.aliexpress.com/item/1005006445812602.html
密閉タイプ
https://ja.aliexpress.com/item/1005006520786463.html

別にこの業者がおすすめってわけではないです。
いくつかの出店があるようですので、探してみると
良いかと思います。

グリルのデザインと、使うドライバーのサイズが選べます。
96MM plate patter G, Driver 50mmというのを選んでみました。

写真はなかなかいいのですが、実物はややちゃちいかもしれません。
特にアーム部分が華奢な気がします。

書込番号:25765624

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件

2024/06/09 04:20(1年以上前)

中華ヘッドホンキット ドライバー取付板

中華ヘッドホンキット ジャック部

ドライバーの取り付けは、指定サイズの分段差があるだけです。
取付方法は考える必要があります。

4か所取付用と思しき穴がありますが、径が大きすぎて、
使いずらい気がします。

ジャック部は特に目印や取説はないです。
テスターでピン極性を特定する必要があります。

書込番号:25765627

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件

2024/06/09 04:37(1年以上前)

YAMAHA HP-50

YAMAHA HP-50 オルソダイナミックドライバー

YAMAHA HP-50 オルソダイナミックドライバー裏

ドライバーはヤマハのオルソダイナミックドライバーにしました。

YAMAHA HP-50が何台かあるので、これからいただくことにしました。
1000円以下のを落札してたら10台位所有している状態に。

HP-50  モノラル
HP-50A モノラル
HP-50S ステレオ
インピーダンス:300Ω
感度:93dB/mW
だそうです。

■分解
 ハウジング上部通い線の穴の隙間に-ドライバーを差し込んでこじると
分解できます。接着剤は多分使ってないと思います。爪でひっかかってます。

■固定方法
 HP-50の取り付けベースを流用しました。
 3Dプリンターがあれば、専用のケースをつくるのもありかもしれません。

オリジナルのハウジングなどは、かっこ悪いし、装着感が良いわけではないので、
オリジナルのまま使用する必要はないように思います。

今回、密閉⇒開放になりますが、音はなかなかいい感じです。
低音が少な目なのはもともとなので、あまり期待していませんでしたが、
開放でも最低限の音量は出てると思います。

装着感アップ
見た目のかっこよさアップ
音もまずまず
で結構お気に入りです。

リスニングに使用するのであればオリジナルより全然いいです。

書込番号:25765630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:377件

価格が同じ無線と有線イヤホンなら有線の方が音質は良いですよね?しかし今のスマホはイヤホンジャックが無いので、DACを用意する必要があります。

DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか?

書込番号:25754116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/05/30 19:36(1年以上前)

無線は、バッテリーがすぐに寿命を迎えると言う致命的な問題があります。
なので私は有線派ですね。
Bluetoothを使うとしてもBTR7のようなBluetoothレシーバーに有線のイヤホンをつないで使います。
これが私の最適解。

書込番号:25754182

Goodアンサーナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/05/30 19:39(1年以上前)

音質の良い悪いは、偏差値のような物差しはなく、
個人的な主観に基づく好みのようなものです。

そこに公式を当てはめることに意味はないかと思います。

パスタ専門店の方が、イタリアンレストランより美味しいですよね?
みたいなものかと。

トピ主さんの心の中にジンクスを設けることは否定しませんが、その内容が客観的事実にできるかは微妙ではないでしょうか。

ところで、この質問の意図は、欲しいものがあって、背中を押して欲しい、という感じでしょうか。

とりあえず試聴してみて、好ましく感じたほうを選択されては。それがトピ主さんにとって音質の良いものになりますから。

書込番号:25754186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 19:49(1年以上前)

>盛るもっとさん
あんなに小さいイヤホン筐体に更に小さいバッテリーが入ってる訳で、寿命を迎えるのは早そうです。
外で使う場合はスマホから線を垂らすより、レシーバー接続の方がスマートですね。

書込番号:25754199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 20:10(1年以上前)

>MA★RSさん
確かにジンクスに惑わされている所はあると思います。
現在Final E3000に300円の中華DACケーブルを繋げて使っています。もっと良いDACやA3000を買おうか悩んでいた所、完全ワイヤレスのZE3000も気になり始めました。
https://s.kakaku.com/item/K0001304742/
https://s.kakaku.com/item/J0000037397/

お察しの通り「良いDAC買ったら高く付くからワイヤレス買った方が良いよ!」とか「上位機種の有線の勝ち!」と背中を押して欲しい所はありますね。

書込番号:25754220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/05/30 20:20(1年以上前)

個人的には有線+ Bluetoothケーブル派です。
電池が死んでもケーブル変えればずっと使えます。

ケーブル長くても良いなら、 Bluetoothレシーバーもあります。

とりあえず2つ候補があるなら、試聴して決めると幸せになれるかと。
自分の好みの音かどうかは世論とはリンクしてないですから

書込番号:25754234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3038件Goodアンサー獲得:407件

2024/05/30 20:56(1年以上前)

恐らく300円部分は変えなくても
いいイヤホンにすればよくなると思う
なんか1個買うってことなら有線イヤホンに資金投入しますかね自分なら

書込番号:25754276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 21:20(1年以上前)

>MA★RSさん
有線をワイヤレス化できるとは便利ですね。
https://s.kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1

finalはネット中心と勝手に思ってましたが、ビックカメラやヤマダも取扱店舗に。探してみます。

書込番号:25754308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2024/05/30 21:23(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
抵抗の大きいヘッドホンでもなければ安物DACで十分、イヤホンに投資した方が良さげですね。

書込番号:25754309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2024/05/30 23:33(1年以上前)

結局は音質と利便性のバランスの問題だと思う。
音質最優先だと有線と言う選択になるし、利便性の面で言えばワイヤレスも捨てがたい。
私自身、両方を持っていますが、同じ2万円台の物で比較した場合、音質に差が無いと言ったらウソになる。
DAPに繋げてガチで聴き比べたら何から何までワイヤレスに勝ち目はない。
その一方でBGMとして聞き流す時はあのコードの「わずらわしさ」が無いと言う事は非常に魅力で、スマホで聴くぐらいだったらアリだと思う。
私も以前は音質主義で有線ばかりを買っていたが、購入したスマホがイヤホンジャックの無いタイプだった事に後で気づき、暫くはUSB-DAC+有線で使っていたが煩わしいのでワイヤレスを買ったが、案外楽しめる物だと今は思っている。

書込番号:25754465

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:377件

2024/05/31 00:38(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
E3000と同じ価格帯のBluetoothイヤホンも持っていますが、やはり音質の差はありますね。しかし無線の手軽さも良い。

書込番号:25754516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/31 09:49(1年以上前)

>由布院太郎さん

>DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか

音質はボタアン+有線イヤホンの方がよいのでは。
移動中となるとワイヤレスイヤホンが楽
メンテナンスは、有線イヤホン

まあどこで折り合いをつけるか。Bluetoothも良くなってきているのでCDレベルでは判らないかも。
私の聴力は、モスキート音に反応できません。

書込番号:25754793

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:377件

2024/05/31 19:55(1年以上前)

>湘南MOONさん
音質はやはりポタアン+有線ですね。アンプは有名所のFiio辺りが良いでしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001258117/

書込番号:25755484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2024/06/02 11:26(1年以上前)

ちなみにDAC(ポタアン)の場合は有線orワイヤレスでの音質の差はどうでしょう?イヤホン程の差は無い!を期待したいです。
有線ならKA2の様な、ケーブル形状か超小型タイプが良いですね。

Fiio BTR3K
https://s.kakaku.com/item/K0001258117/

Fiio KA11など
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001316024_K0001516805_K0001607006_K0001460096&pd_ctg=V011

書込番号:25757534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2024/06/05 20:22(1年以上前)

>由布院太郎さん

>DAC + 有線イヤホンとワイヤレスイヤホンの価格が同じなら、音質はどちらが上になる事が多いでしょうか?
DAC+有線イヤホンでしょう。
DACも有線イヤホンも基本的には良い音を目指して設計されています。
ところが、ワイヤレスイヤホン(Bluetoothイヤホンとします)は、音質とは無関係(と言うか、むしろ悪くなる)なところにコストがかかっています。Bluetooth伝送は1/20〜1/4に圧縮、伸張されますが、完全には元の信号には戻りません。aptXなどはQualcommに、LDACはSONYにお金を払っています。また、ノイズキャンセリングなどのためにDSPで信号をいじくっています。だから、本来音質を良く聴かせるためのものではないのです。ワイヤレスの利便性を取るとか、うるさい屋外でも音楽を聴きたいとか、そういうところから出てきた製品なのです。でも、そういうのが今の人には受けたのでしょう。どんどんBluetoothイヤホンが売れ、高価なものでもどんどん売れるので、メーカーもどんどん高価な製品を出し、これは儲かると新たなメーカーもどんどん参入しています。まあ、高価になれば音質も良くしないといけないので、ドライバを改善したりDSPでいじくったりしていますが、それよりむしろノイキャンなどの性能向上に注力しているのでは…。また、クレームが多い、異音、接続の安定性、バッテリー不良などの対策に奮闘しているのでは…。だから、値段が高くても、不良品の製品交換にだいぶんお金がかかっていて、音質にはあまりかまってられないのではないでしょうか。

書込番号:25761810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GOLD PLANAR GL600の接点位置をしらべてみた

2024/06/04 14:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件

GOLD PLANAR GL600 ジャック形状

両出しヘッドホン用汎用ケーブル 両出し君壱号

GOLD PLANAR GL600 に 両出し君壱号

GOLD PLANAR GL600の接点位置

GOLD PLANAR GL600は付属ケーブルは、
2.5mm2極 x 2 ⇒3.5mm3極のSEケーブルが付属しています。

バランス化してみようと、ATH-R70xのケーブルを指してみたら、
右側から音が出ませんでした。
ATH-R70xは左右非対称でした。

特に意味はないですが、MMCX化したい場合、
2.5mm MMCXアダプター
https://ja.aliexpress.com/item/1005004985130462.html
はあります。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
こちらのHD700用も使用可能です。

前回の片出し君
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042930/SortID=25715130/
に続き両出し君をつくってみました。
ミニフォン、ミニミニフォン両出しならほぼ対応できる汎用ケーブルで、
極ごとにONーOFFできるので、ピンアサイン、接点位置の確認もできます。

トグルスイッチを上にしたらホット、真ん中は未結線、下はGNDにつながります。
ヘッドホン側ケーブルは3極ストレートで、ミニとミニミニを用意してます。

両出し君自体も特に深い意味はないです。
汎用化できたら便利だなというのと、極ごとにON/OFFできてピンアサインの
調査ができたらいいな程度のものです。

GL600の場合、LRともに、HOT/OFF/GNDで使用可能です。

2.5mmの両出しは、
Acoustic Research AR-H1
SIVGA PHOENIX/SV021
SENNHEISER HD700
AudioQuest Nighthawk/Nightowl
G&BL Ebony60/70/80
ULTRASONE Tribute7
OPPO PM-1/2
HOUSE USE PRODUCTS WOODEN HEADPHONE PROVO BLACK HFT147
などがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000982525/SortID=25422651/

Acoustic Research AR-H1
SIVGA PHOENIX/SV021
の接点位置も調べてみましたが、GL600と同様に根本に接点があります。

とりあえず、2.5mm2極のケーブルなら使用はできます。

書込番号:25760264

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件

2024/06/04 15:07(1年以上前)

ATH-R70xと両出し君

両出し君 ATH-R70x用セッティング

ATH-R70xの方も対応可能です。

LR各3極個別に結線設定できるので、Fidelioタイプの
ATH-R70xでも対応可能です。

ミニに差し替えれば、
左右非対称のFidelioX3、AUDEZE LCD-1
先端からHOT/GND/非結線のSONYタイプ
先端からHOT/非結線/GNDのHIFIMANタイプ
にも対応できます。

Deva Proは、L側4極、R側3極にしないとバランス化できないので、
Deva Proも対応できる2号機をつくろうかな…

ATH-R70xですが、バヨネット機構付きなので、これを回避できる
プラグにする必要があります。

今回使用したプラグは
https://ja.aliexpress.com/item/32738131489.html
こちらの3極版です。

GL600専用にケーブル作成されるかたは、2極の方が
良いかもですね。

書込番号:25760275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どのヘッドホンがおすすめですか

2024/06/03 10:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Azus@407さん
クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
音楽聴く時、勉強時

【重視するポイント】
ノイズキャンセリング、質量、耳が痛くなりにくいかどうか

【予算】
1万5千円(出せて2万)

【比較している製品型番やサービス】
Amazonのリストですみません、、
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3Q1X3WU1TWVOM?ref_=wl_share

【質問内容、その他コメント】
ネット記事はどれ見ても絶賛、Amazonの評価は賛否両論、どれがいいのかわかりません。
リストにあるもの以外も、おすすめあれば教えてください。

書込番号:25758680

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2024/06/03 10:47(1年以上前)

>Amazonの評価は賛否両論、どれがいいのかわかりません。
価格でも同じでは?

100人いたら100人とも同じものを薦めるとかはまずないように
思います。

Edifier
Anker
JBL
をピックアップされてますが、個人的にはどれでも良いのでは、
と思います。

デザインで選んでも、値段で選んでもそれほど大きな差はないように
思います。

私のは、
EDIFIER W830BT
Anker Soundcore Life Q30
JBL TOUR ONE
ですが、ダントツでこれ、みたいな突出したものは感じないです。

書込番号:25758711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azus@407さん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/03 21:00(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます!

大きな差が無いのであれば、デザインと値段、重さで決めようと思います!

ちなみに、Edifierはイヤーパッドで特許を取っているようですが、ほかと違いがあったりしますか?

書込番号:25759456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

何を買ったら幸せになれますか?

2024/06/01 04:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

普段遣いしていた低価格のネックバンド型ワイヤレスイヤホンが壊れたため、新しいデバイスの購入を検討しています。
手持ちの機器としては、SONYのMDR1000X・据え置きの中華アンプ?(savaj a4)があります。
PC作業の頻度も高いため、PC・Android両方での使用を想定しています。

悩んでいる点としては、MDR1000Xが古すぎて現在の一万円くらいの性能しかないのではということです。
そうであればワイヤレスヘッドホンを新調するほうが良いのではと思います。
いや、規格やバッテリーが古いことを除いて音質という点で見れば十分な性能!ということであればワイヤレスイヤホンとなります。

MDR1000Xの現代での評価、あわせて現在アマゾンセール中というのもありおすすめなどありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25755824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/01 19:57(1年以上前)

ヘッドホンは高級なモノでもない限りは
最近のだから良い、昔のだから悪いという事は無いと思います。

あと、何を買ったら良いか?という話ですが
予算や好みの曲などの情報が無いとオススメし難いですかね。

個人的には音質に拘るのでしたら ワイヤレスは止めた方が良いと思います。
ワイヤレスがこれだけ売れてても 有線があるのはやはり音質が良いからだと思います。

書込番号:25756759

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスイヤホン選びについて。

2024/05/26 11:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

iPhoneデビューしましたが有線のイヤホンが使えないことに今更気づきました
音質はこだわらないのでコスパ良くてiPhone 15 Pro に使えるワイヤレスイヤホン教えてください

書込番号:25748650

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3038件Goodアンサー獲得:407件

2024/05/26 12:43(1年以上前)

>有線のイヤホンが使えないことに今更気づきました

ミニプラグだったらcに変換すれば使えると思いますが
音がすればなんでもいいならダイソーとかに売ってるかと?

書込番号:25748713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件

2024/05/26 12:59(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます

書込番号:25748730

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板を新規書き込みイヤホン・ヘッドホンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング