地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

nasneとtp-link製ルーターとの相性

2025/04/03 11:50(5ヶ月以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 chuchu3さん
クチコミ投稿数:22件

nasneを購入してセット後、運用しましたが外部視聴時に5分40秒で接続が切れました。
自宅のルーターはtplink Deco M4
仕事場でもnasneを設置して試してみました。tplink Archer C6ですが全く同じ症状でした。
仕事場でルーターを昔使っていたbuffalo WHRG301Nに替えて試してみると全ての機能が正常に使えました。
Tp-linkサポートに連絡して、解決方法があるか質問しましたが、nasneとTp‐Link製ルーターとの相性が悪い、解決方法は提示出来ません。との事でした。
どなたかTp-Link製のルーターで正常にnasneが利用出来ておられますか?何が設定にコツがあるのでしょうか?

書込番号:26133144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2025/04/03 13:27(5ヶ月以上前)

>chuchu3さん
「IGMPスヌーピング」を無効化すると解決した事例がありますね

https://bowz.site/nasne_missing_torne-mobile/

書込番号:26133264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchu3さん
クチコミ投稿数:22件

2025/04/03 21:29(5ヶ月以上前)

>リセットスイッチさん
IGMPスヌーピングを無効化すると解決した事例がありますね。と助言をいただきましたが
IGMPスヌーピングは無効化になっています。
nasneとは接続出来て、視聴も出来ていますのでちょっと症状は異なると思われます。
問題はある一定時間が経過すると(5分40秒)接続が切れると言う事です。

書込番号:26133804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/04/07 08:50(5ヶ月以上前)

>chuchu3さん
失礼しました、外部視聴が5分ほどで切れてしまう件でしたね
ソニー製nasneとtp-linkルータで同様の事例が複数ありました
結論でいうとUPnPをオフにするか、他の機器の接続でオフにできない場合は、ルータをNECやバファローなどの他社製品に交換する事で改善したようです

https://s.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18023267/

書込番号:26137880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:17件

最近スカパープレミアムサービスを契約をしました

専用チューナーが現行機種であるPT-WH800Aのダブルチューナーモデルを使用しているんですが
過去にこの機種と同等であるパナソニックのTZ-WR4KPという機種が発売してたと思います(現在は生産終了)

この2機種を製品比較してみたところ

PT-WH800AはHD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)出力に変換する機能(4Kアップコンバート)に対応していないようなんですが

逆にパナソニックのTZ-WR4KPはHD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)出力に変換する機能(4Kアップコンバート)に対応していたみたいです

2025年3月現在、CS4K放送はないですが、CS2K放送の場合、HD放送を4K画質に変換して出力(4Kアップコンバート)できる機能はあったり

LANダビング時に、録画する際の容量を抑えるために、画質を変換する機能があったりと
パナソニックのTZ-WR4KPの方がいいように思えるんですが
皆様でしたらどっちの機種がいいと思いますか?

書込番号:26125181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/27 12:59(5ヶ月以上前)

インテグラTypeRさん

前のスレでも書かれてましたが
>逆にパナソニックのTZ-WR4KPはHD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)出力に変換する機能(4Kアップコンバート)に対応していたみたいです
4Kアプコン機能を検索しましたが、該当の機能が見つけられませんでしたけど、説明書や紹介記事などで書かれていた機能でしょうか?教えていただけたらと。

書込番号:26125191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/27 14:11(5ヶ月以上前)

説明書を見ると、HD放送(1080i or 1080p)を2160p(4K)に変換して出力と記載があったのでアップコンバート機能なのかなぁって思っていましたけど、これはおそらく違いますよね?

書込番号:26125254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/27 20:02(5ヶ月以上前)

インテグラTypeRさん

教えていただきありがとうございます。
スカパー4K、HDRに対応しているとの事ですので、パナのレコーダーやプレイヤーで採用されている、4K相当のアプコンと思われますが、それ以上の情報が無いので、実際に表示をするテレビの性能次第と思います。
個人的には4Kテレビや4KBSBDレコ、UHDBDプレーヤーを製造販売するパナにノウハウがあり、現在スカパーチューナーを製造するメーカーよりあるだろうと期待したいなと。
実際は中古しか手に入られないので、スレ主さんのお考え次第。

4Kchが終了し、プレミアムチューナーを利用するメリットは、独自のchがある事ですね。契約しているchがスカパー!でHD化したので、プレミアムからスカパー!へch契約を変えています。画質は少しプレミアムが上回りますが、使い勝手はスカパー!が上回るので。

書込番号:26125608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/27 21:14(5ヶ月以上前)

そうですよね
もし、実際に、TZ-WR4KPのチューナーを中古で入手してICカードは既に持っていますが、確か他のチューナーに挿してもチューナーとICカードが紐づけされている関係でスカパーに報告(連絡)して変更しないと見れないですよね

書込番号:26125703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/28 08:22(5ヶ月以上前)

インテグラTypeRさん

>もし、実際に、TZ-WR4KPのチューナーを中古で入手してICカードは既に持っていますが、確か他のチューナーに挿してもチューナーとICカードが紐づけされている関係でスカパーに報告(連絡)して変更しないと見れないですよね

その通りです。
電話の他、MYスカパーでできた様な気がしました。

書込番号:26126041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/28 08:51(5ヶ月以上前)

そうですよね
一旦スカパーに確認してみます。
ありがとうございました

書込番号:26126066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/28 10:39(5ヶ月以上前)

今、スカパーに確認をしたらどうやら、新たにTZ-WR4KP用のICカードを再発行しないといけないという返答でした。

中古で購入しようと思っている商品には、TZ-WR4KPで使用されていたICカードが付属していなかったです

書込番号:26126153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/28 12:38(5ヶ月以上前)

インテグラTypeRさん

>今、スカパーに確認をしたらどうやら、新たにTZ-WR4KP用のICカードを再発行しないといけないという返答でした。

購入される前で良かったですね。
再発行する価値があるかどうか。
レンタル品を返却せず中古で流れることがあり、ICカードナシがあるそうで。

書込番号:26126250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:9件

現在スカパープレミアムチューナーで PT-WH800Aを使用しているんですが、過去にパナソニックのTZ-WR4KPという機種が発売していたんですが、詳細を見ると、PT-WH800Aは1080p(FHD)出力で2160p(4K)出力に対応していないようなんですが
パナソニックのTZ-WR4KPは2160p(4K)出力に対応しているみたいで、仕様を見ていると
今現在、CS4K放送はないですが、CS2K放送は1080p(FHD)を2160p(4K)画質にに引き上げてくれる機能はあるみたいなので
比較するとパナソニックのTZ-WR4KPの方がいいように思えるんですが、皆様でしたらどっちがいいと思いますか?

書込番号:26123948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/26 12:33(5ヶ月以上前)

シビックSIR2さん

お持ちの4Kテレビやシャープレコで、4Kへアップコンバートされると思います。性能としては一般的にテレビよりもレコの方が性能が高いでしょうか。
Wチューナーのスカパー!チューナーを使っていますが、年数も古いのでパナの全録レコへ契約を移行しました。
ご検討されているTZ-WR4KPは、確か複数のLANHDDを指定できると聞いて私も検討しましたが、結局今のチューナーのままです。
試してはいませんが、レコのアップコンバート程度の内容と思われますし、中古購入はあまり勧めません。

書込番号:26124134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 12:48(5ヶ月以上前)

テレビ(4T-C42EQ2)、レコーダー(4B-C20ET3)を使っていて、共に4K対応です。
LANダビングする際もPT-WH800Aは画質変換ができなくて、TZ-WR4KPは画質変換できるんですよね。
つい最近、プレミアムサービスを契約したばかりで、TZ-WR4KPのページがあって仕様を比較したら
TZ-WR4KPの方がいいように見えました。
CS4Kが終わってしまっても4K引き上げ機能は付けてほしかったですね

書込番号:26124154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/26 16:11(5ヶ月以上前)

シビックSIR2さん

>LANダビングする際もPT-WH800Aは画質変換ができなくて、TZ-WR4KPは画質変換できるんですよね。

レート変換ダビングですね。
TZ-WR4KP/TZ-WR500Pは対応していますが、あくまでも「標準(DR)」、「モード1(中画質)」または「モード2(低画質)」なので、画質を落とす(容量を小さくする)事ができても、画質をアップする事ではありません。

スカパー!のFAQに出ていました。


書込番号:26124304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 しむ3333さん
クチコミ投稿数:3件

xitでは見れなかったので気になります

書込番号:26110126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:637件

2025/03/14 18:59(6ヶ月以上前)

https://apab.or.jp/business/remote-viewing/

GAORAとフジテレビOneはリモート視聴はできないのでは

他が遠隔から見られないのは、どういう状態であるかによるのかもしれません。情報が不足しています

書込番号:26110159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/03/14 19:48(6ヶ月以上前)

レコーダーでネットアプリで見ればいいだけでは。

書込番号:26110241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:637件

2025/03/14 20:56(6ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/nasne/about.html

https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/accessories-nasne-remote-view/

なるほど

そうであるならば、バッファロー(ソニー)のnasneも良いかもしれません…と思ったけれど、発売当初と比べると、結構な金額で値上げされています

パナソニックのレコーダのディーガの「どこでもディーガ」も使えるアプリだと思います

どちらかでしょうか

パナソニックは業績不振で、テレビとレコーダは整理の懸念はあります。「どこでもディーガ」は完成されていると思うから、判断次第かもしれません

書込番号:26110315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 tao2obliさん
クチコミ投稿数:1件

最近torne mobileからバッファロー製nasneのペアリングを更新できないという問題に直面していました。
具体的には、
torne mobileをスマホ, タブレット, Chromecast with Google TVで起動すると、これらの端末と同一ネットワークにバッファロー製nasneが接続されているにも関わらず、そのtorne mobileでは以下症状が出ていました。
a) バッファロー製nasneが宅外からのアクセスと認識(アプリTOP画面右上のネットワークステータスタグに緑の家アイコン表示)される。
b) アプリの設定メニューから「nasne設定」を開くと、一覧のnasneに「通信モード:A」と表示されIPアドレスが表示されない。
c) ペアリングを更新しようとすると、同一ネットワークに当該nasneが接続されていない旨表示され更新できない。

バッファローのお客様サポートに問い合わせ、色々なサイトでも紹介されている「機内モードでWifiをON」等も勧められ試しても解消されなかったのですが、自分で色々試した結果解消できました。

私が成功した手順は以下です。
同じ症状に遭われていてnasneにDHCPでIPアドレスを割り振っている場合下記を試してみるのも1つの手かなと思います。

1. nasneの背面にある、上から2つ目のボタン(IP RESET)を長押しして前面のIPステータスランプを点滅させる。
  ※電源ボタンを間違って押さないように注意。

2. torne mobileをいったん終了し、再度起動して、設定メニュー(歯車アイコン)から「nasne設定」を選択。画面上部の更新ボタンを押し一覧を更新する。

以上により、nasne設定メニューで一覧の全てのNS-N100が「通信モード :A」という表示からIPアドレスの表示に復旧し、当方の全てのバッファロー製nasneのペアリングを更新できました。

なお当方はnasneを4台(SIE製 1台, バッファロー製3台)所有していてバッファロー製のみ同一ネットワークに接続されていないと判定されペアリング更新不可となっていました。

事前に「torne mobileインストール端末を機内モードに設定後にwifi onにして再度torne mobileでペアリング更新する」という方法を試しましたが当方環境では効果無しでした。
結果として、「機内モードかつwifi on」をせずに上記1,2だけでペアリング更新可となりました。

どなたかの役に立つかもと思い投稿します。
ご参考までに。

書込番号:26100712

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/05/01 21:35(4ヶ月以上前)

半年解決しなかった問題が、やっと解決しました!!!!
ありがとうございました。

書込番号:26166215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中、数分程度て停止してしまう

2025/02/28 22:05(6ヶ月以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

件名の通りですが、録画中、とくに複数番組を録画していると数分、長くても10分ほどで

本製品を安定させるため、現在の動作を終了しました

とメッセージが出て録画が停止してしまいます。
熱暴走なのかと思いファンをブロワーで清掃、本体を浮かして下部を空けてみたりしましたが改善しません。
過去ログによると熱伝導シートの追加やファン交換などしているようでしたが試してみるべきでしょうか?
ファームウェアは2023年公開のものになっており、また録画ができた番組については見ることができますので、HDDの不良ではないとは思っていますが、まずは他のHDDでも試してみるつもりです。

(当機は離れた実家に設置してあるもので、設置当初は3番組同時録画でも問題ありませんでしたが、去年頃からうまく動いていなかったようです。。)

書込番号:26093247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/02/28 22:45(6ヶ月以上前)

何年間使ったかはわかりませんが、9年前の製品です。
本体基板・排熱・ソフト・HDDのどれが問題でしょう。
外からのブロウを当てると埃が中に入ります。
出来れば上蓋を外して、埃を吸い出したほうがいいでしょう。
HDDを他の物に代えてみてはどうでしょう。
HDDは短命な物もあれば、長期に使えれる物もありますが、時々交換が理想です。
USBコードを他の物で試すのもいいでしょう。

書込番号:26093277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2025/03/04 19:35(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます もう9年も経つんですねぇ。。
家に持ち帰ってきてやっとこ昨日試すことができまして、まずはHDDだろうということで
500GB SSDを繋いでみると普通に複数録画が成功しました。。
ついでに使っていたHDDをPCにてCrystalDiskInfoすると多数の代替済クラスタが つまりドライブがだめになっていたという事のようです。
ファンについては音はするので一応回転はしている様子ですが風量は非常に少なく感じます 一応内部の掃除もしておこうかなーと思ってます

書込番号:26098045

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)