このページのスレッド一覧(全6749スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 11 | 2025年10月21日 23:26 | |
| 3 | 4 | 2025年10月1日 00:17 | |
| 6 | 5 | 2025年9月26日 21:52 | |
| 2 | 1 | 2025年9月23日 16:27 | |
| 1 | 5 | 2025年9月2日 08:35 | |
| 3 | 3 | 2025年8月31日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
録画した番組をスマホに番組を書き出しすることが出来なくなる。
はじめは問題なく書き出し出るが、3日ほど経過すると、「ビデオの書き出し」を選んで開始しても、「書き出し中」と画面が出るが、プログレスバーが表示されず、「書き出しのエラー」になる。
NASNEはDHCPでIPアドレスを割り当てしてしている
書き出しのエラーになったら、一度IPアドレスを固定にしたら、問題なく書き出し出来るが、また、3日ほど経過すると、「書き出しのエラー」になる。
また、DHCPに変更したら、書き出し出来るが、また、3日ほど経過すると書き出しのエラーになる。
この繰り返しが購入時から続いてます。
DHCPサーバーは NECのルーター「PA-WX7800T8」で行っていたが、これが原因かとも思い、fortigate 60DでDHCPサーバーをするようにネットワークを変更しても同じです。
nasne®専用窓口 TEL 050-3480-4616に電話して、3月15日からずっと問い合わせ中です
どうなってますか?って毎月電話で聞いても、調査中としか答えてくれず、とてもサポートが悪い
いつま待つの?って聞いても、調査完了まで待ってくださいとしか答えない。
何を調査しているかも不明。だぶん、何もしてないのではないか?
本体が悪いと言いだしたので、別の同じnasneを購入して今、試してます
この機械でも同じようになれば、nasne本体に問題あるのでしょうか?
同じような状況になっている人いませんか?
皆さんは、問題なく、書き出し出来るのでしょうか?
一応、torne mobileに聞いたら、本題の問題で、ソフトの問題ではないと言われました
よろしくお願いします。
8点
昨日もサポートセンターに電話したけど、調査中の一点張り
まったく、誠意がない
ここのサポートは役に立たない
同じ商品買ったけど、同じように転送できなくなります
2週間前に修理出したモノが修理完了で今日帰ってくる
早速試してみたい
書込番号:25285990
0点
私はバッファローの製品について不満を抱いています。2台の製品を購入しましたが、どちらも同じ問題が発生しました。数日後に録画番組を書き出す際にエラーが発生するのです。一方、同じような製品であるソニーのnasneでは全く問題ありませんでした。
2台の製品を修理に出しましたが、「不具合は確認されませんでした」との回答が返ってきました。しかし、修理センターの対応には真面目さを疑わざるを得ません。電話で苦情を申し立て、再度修理センターに送りましたが、結果は同じでした。「不具合は確認されませんでした」との回答です。
バッファローのサポートセンターの対応は本当にやる気がないとしか思えません。何度も同じ問題を説明しても、まるで素人のような対応をされることもありました。以前にもTeraStationの製品で同様の経験がありましたが、対応は最悪でした。
このような対応では製品を使う気が失せてしまいます。私はもうバッファローの製品を購入するつもりはありません。
書込番号:25315328
5点
私も同じ症状です。再起動や電源抜き差しで回復します。2〜3日に一度は駄目になってます。
書込番号:26011348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年末に購入後、同じ症状がでたので解決策を検索してたどり着きました。
IPアドレスを一旦手動改善はされました。(普段は自動取得に戻しています)
書込番号:26025504
3点
私も同じ症状で、一旦電源を落とすかリセットをかけると書き出しが出来るようになります。一旦、Wi-Fi圏外に持ち出すと書き出し出来なくなることが多いような。チャットで問い合わせたところ調査中とのこと。おそらく同じ症状で困っている方が他にもいらっしゃると思います。昨年の夏あたりからこの症状が出始めました。ここ数日はリセットをかけなくても書き出しが出来ています。何故かはわかりませんが>ganrefさん
書込番号:26058493 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も同じ症状の解決策を求めてここにたどり着きました。
当初は、ハブやWiFiルータを再起動して対処していましたが、
ナスネのLANケーブルを抜き差しすることでも解決できたので、今はそうしています。
なんとかならんもんでしょうかね。ほんと面倒です。
書込番号:26321834
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3
購入して旧機器からHDD引っ越しでデーター移動したのですが、
テレキングリモートで認識しません。
質問ですが、テレキングリモートでは使用できないのでしょうか?
その場合、
WINDOWS PCで番組予約当を行うにはどうすれば良いのでしょうか?
webで調べたら REC-ON app を使えばよさそうですが、アンドロイドアプリですよね!?
WINDOWS PCでどの様にすれば使用できるのでしょうか?
何か間違っている内容書いたかもしれません。
よろしくお願いいたします。
1点
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctz3/spec.htm
対応機種にWindowsないです
アンドロイドエミュいれてみては?
書込番号:25826053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【お詫び】
Windows 11 PCで、REC-ON Appが利用できなくなりました。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。(2024年4月15日)
だそうですよ
書込番号:25826058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WIN10です。
方法は問わないのですがWIN10 PCから録画予約したいです。
視聴はPC TV plusで行っているので問題ないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25826074
1点
私はGV-MVP/XS3Wをいまだに使ってます。
パソコンは三台持ってますが、GV-MVP/XS3Wはグラボのバージョンが古いものでないと動かないので、WIN10のパソコンをテレビ専用として残してあります。
視聴や録画に不都合はありません。
録画済みの番組をブルーレイに書き込む機能は、ソフトの期限切れのために動作しません。
パソコンの時計を期限切れ前の年月日に戻したらどうなのかなと想像していますが、わかりません。
時代が進めば世の中は便利になって当然と思うのですが、逆に不便になっているというのは、どうしたもんでしょうかね?
書込番号:26304433
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
googleストアにはtorne mobileアプリありますが、google streamer、Chromecastで接続しようにも、nasneが見つかりません。と、表示されます。
サポートに聞いたら、サポートしていない機器だそうです。SONYの時は使えたのに、バッファローになったら使えないのが悲しいです。
※使えた方、いらっしゃいますか?
書込番号:26045033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、Buffalo版とソニー版どちらでも利用できると動作報告もあるので、諦めず設定や利用環境をみなおされて見ては。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001644359/SortID=25949585/#25951139
書込番号:26045470
1点
Ankerのシーリングライト一体プロジェクターAnker Nebula NovaはAndroid TV搭載ですが、なぜかNetflixやDisney+のAndroid公式アプリが非対応で、Anker独自のランチャーにAnker専用のNetflixアプリやDisner+アプリを使わなければならず、それらがまた非常に使いづらいので難儀しています。
そんなちょっとクセのあるAndroid機ですが、nasneは幸いAndroid公式のアプリで普通に使えている不思議。
ウチのnasneはソニー版なので、バッファロー版だとまた事情が違うのかもしれません。
メーカー側としては全てに機器で動作検証するのは困難でしょうが、機器間のちょっとした相性違い?で対応・非対応があるのも困ったものです。
書込番号:26046388
0点
私はChromecast(‎G454V)使用していますが、特に問題なく使用できています。
ネットワーク設定とか別に問題があったりしないかなーと思ったり。
※モデル違いだったらファームウェアとか違うかもなので無理かもですが
書込番号:26175136
1点
他の質問の回答とかぶりますが、nasne起動から時間が経つとnasneがネットワーク内に見つからない仕様のようです。
録画していない時にnasne裏側の上側の電源スイッチ長押しして電源オフ(赤点滅)
点滅が終わったら電源スイッチを短押しして電源オン(緑点滅)
緑点灯に変わったら、接続設定 で認識できると思います。
※仮にnasneに問題が起きてると再起動が正常にできなくなる恐れがあるので自己責任です。
書込番号:26219901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もBuffalo製のNASNEに変えたせいなのかTV(TCL 85C645)を変えたせいなのかGoogle TV経由のTORNEからNASNEが検出できませんでしたが、背面のIPリセットを押下するとあっさり解決しました。
iphoneやipadでは検出ができていたので絶対にTV側の問題だと思い込んでいたため、WIFI設定や権限設定の確認、アプリの再インストールなど試しましたが関係ありませんでした。
書込番号:26301006
1点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
困ってます。
Chromecast with Google TVを自宅テレビにつないで、rec-on appをインストールしてますが、画像が途切れたり、エラーが出ました等のメッセージが出ます。本体を再起動しても改善されません。
自宅のwifi環境は光回線で速度を測定すると下りで400M、上りで200Mは出てます。
IOデータのHP上に記載されている「ハードウェアデコードを使用しない」方法にすると、全く見れなくなります。
Chromecast with Google TVでYouTubeなどは、問題なく見られてます。
Chromecast with Google TVを使ってrec-on appでテレビや録画された番組を見ることが出来れば、リモコン操作も楽だし、どの部屋で同一のwifi環境であれば対応可能だと思いますので、どなたか、同じような現象で改善された方がいらっしゃれば、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。
2点
私の場合は以前2年前位までは問題なく使えていましたが、最近使えなくなっていることに気が付きました。
最初は起動画面でチューナー接続を試みるクルクルマークが出て、しばらくするとチューナーに接続できませんでしたのメッセージが出て止まっていましたが、何度か試しているうちにアプリ起動後すぐにチューナー接続設定画面が開き、チューナーを追加してくださいと表示されます。
書込番号:26298126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
Sエニイタイムアクセスクライアントが上限に達していまして、よくよくみると、PS5もカウントされています。PS5は外から観ないのでこのカウントから外したいのですが、nasneHomeでPS5のエニイタイムアクセスのみを削除すると、再生ができなくなりました。
nasneの使用はクライアントは沢山登録できて、エニタイムは6件と認識していますが、いまの使用はクライアントとエニタイムが同じになるような使用になっているのでしょうか?
書込番号:26276904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ps5のtorneはモバイル扱いで720p仕様だったような
SONY版は2027年で終了ですし
書込番号:26278051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
モバイル扱いの仕様になっているのですね。各TVにnasneを観れるようにしているので足りなくなってきました。
書込番号:26278061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BRAVIAならエニタイムにカウントされないし
torne使うと解像度が悪いですし
2027年でエニタイム機器は使えなくなりますよ
書込番号:26278404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね。なのでSONYからBUFFALOに少しずつ移行しようかと思い、BUFFALOデビューしてみました。わかっていたのですが、BUFFALO機器はプレステVITA TVはBUFFALO機器を登録できないので、整理していたらエニタイム機器が足りなくなりました。
ちなみに、BRAVIAならエニタイムにカウントされないのですか?BRAVIAはGoogleTV搭載で、torneをインストールして使ってますが、エニタイムを削除したら再生できませんでした。torne以外で見る感じですかね。
それにしてもBUFFALOが引き継いでくれてよかったです。他に便利な機器が見当たらないですね。
書込番号:26278968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、バッファロー製はBRAVIAに対応してませんでしたね。
torneアプリならエニタイムにカウントされます。
diximは操作性に難が有るけどモバイル扱いじゃないから画質は良いです。
SONY製とBRAVIAは2027年以降も使えるけど、Video & TV SideViewが使えなくなるのが困りますね。
再生ができないだけで、録画予約や削除が可能なら良いですが。
取り敢えずミニPCを購入したから、そのうちPCTVから8台制御する予定です。BRAVIAだけでも事足りてるけど
バッファロー製よりもコスパが良いですし。
書込番号:26279424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
こんにちは。購入検討中なのですが現在Sony版のnasneを使用中です。買い替えの理由は『解像度が720pになった』ということなのですが、公式の表記が気になりました。
iPhone/iPad向けテレビアプリ「torne™ mobile」における視聴画質はSIE製 nasne™から向上し、HD画質(720p)を実現。
もちろん、Android向けテレビアプリ「torne™ mobile」でも同解像度で楽しめます。
と書いてるのですが、文章的に『実はandroid版トルネモバイルはSony版ですでに720pだった』と思ってしまうのですが、そんな事はありませんか?なぜ『iphone/ipad向けテレビアプリで720pになった』と書いてオマケのように『もちろんandroid向けテレビアプリでも同解像度で〜』と分けて書いてるのかが気になりました。
深く考えずにとにかくbuffalo版ではIOSandroid共に720pになったという事で間違いないんですよね?くだらない推測で質問してしまって申し訳ありません…。無駄な買い物になるのが心配で…
書込番号:26277272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かしわもち0924さん
こんにちは。ソニー版ユーザーですが。
>『実はandroid版トルネモバイルはSony版ですでに720pだった』と思ってしまうのですが
その通りです。
nasne機体のBuffalo版への買い換えによって再生映像の解像度に違いが出る・改善の恩恵があるのは、iOS=IPhone/iPadユーザーだけです。
ソニー版nasneでもAndroid機で再生視聴するぶんには既に720pで観れていた→もし nasneをこれBuffalo版に買い換えてもAndroid機で再生視聴するなら何ら変わらず現状維持、です。
余談、個人的には
ソニー版からBuffalo版に乗り換えちゃうと「Video & TV Sideview」アプリが使えなくなる、っていうデメリットが大きくて二の足状態です。。。
とはいえ手元のnasne機体もだいぶ旧く、もう老朽化故障に備えた乗り換え=既存データの引っ越しを考えるべき時期には来ているのですが(苦笑)。
ご参考↓
●SIE『nasne』とバッファロー『nasne』は何が違う?【サービス終了の詳細も】(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff0e947bd114075870f6786f2a7b19bb1f9a9003
書込番号:26277378 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます!やはりそうでしたか…聞けて良かったです!ありがとうございました!
(_ _)
書込番号:26277379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Androidスマホで、Video & TV SideView再生だと
グレー表示で480pと固定されますが画質は良いから720pかな?
diximやBRAVIAだと1920x1080iです
書込番号:26278058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
