地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

HVTR-BCTX3 からの乗り替えにつき

2024/01/13 12:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3

スレ主 keysmithさん
クチコミ投稿数:43件

前モデルを使用中ですが調子が悪いために買い替えを検討しており、前モデルから本機へ買い替えした方に質問です。

Q1.前モデル比で全体的な動作は軽快になりましたでしょうか?
Q2.前モデルからの録画移行はスムースに行えたでしょうか?
Q3.その他、前モデルからの仕様変更で気になった点はありましたでしょうか?

以上、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:25582254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/24 10:55(1年以上前)

未だHVTR-BCTX3使用してますが、同じく絶不調で検討してました。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32615.htm
に記載がありますが、タイトル数が5000になり、静音モデルとなってますので、多分ですが、CPUが省電力版の発熱しないものに変更され、ファンレスになったのではと推測します。何気に8TB USB HDDを正式サポートしたのも大きいですね。ただ、3万以上出す価値があるかと言われると微妙。1TBでもいいので2.5インチHDD内蔵にしてくれた方が嬉しいかったかも。UI(画面の操作性)ソフトも変わっていないならかなり微妙ですね。

書込番号:25595598

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2024/01/24 14:13(1年以上前)

>ファンレスになったのではと推測します。

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctz3/spec.htm

背面画像見ればわかるとおり、ファンレスなどではありません。

妄想はやめましょう

書込番号:25595765

ナイスクチコミ!4


スレ主 keysmithさん
クチコミ投稿数:43件

2024/01/26 21:24(1年以上前)

north_foxさん

教えていただいたサイトは未読でした。情報ありがとうございます。

DECSさん

他社サイトでも「ファンの最適化」の文言あり、残念ながらファンは搭載されているようですね。

乗り換えた方にご回答いただけますと幸いです。引き続きお待ちしております。

書込番号:25598914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NY152-309さん
クチコミ投稿数:8件

2024/02/28 12:08(1年以上前)

DECさん

>背面画像見ればわかるとおり・・・

私も、前モデルのそれと並べて比べてみました。
これを見ると、リアパネル(底板)の成型金型を変更したんですね。(天板もネジ頭用の切欠が増えてるから、変更したのか・・・。)

ちょっと見でも分かる変更点は・・・
1.ファンの固定ねじの本数が増えている(2→4)。(ビビリ共鳴が減る・・・?)
2.排気孔の開口形状が変わっている(略4回対称→捩れ開口)。(ファン出口近傍は流れが捩れるから・・・?)
3,部品固定用と思しき孔2個がついた。(右側のみ長孔なので、ACコード下方の孔が位置決め用か?)
・・・といったところでしょうか。

底板の形状とか筐体内部がどのように設変されたか知りたいですね。
誰か購入者が写真をアップしてくれないかな・・・。

書込番号:25640548

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2024/02/28 16:40(1年以上前)

自分で買えばいいだけでは?

どうせ改造するんだから、さっさと買って保証切れるの待って改造すればいいんじゃないの?

書込番号:25640837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

TZ-WR320P HDD換装

2013/01/26 02:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

HDDを大容量へ換装する事は可能なのでしょうか?

書込番号:15671203

ナイスクチコミ!21


返信する
バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/23 22:05(1年以上前)

今さらですが、最近になって100円で手に入れたのでテストしてみました。
結論から言うと「可能です」
パナソニックのレコーダーのようなHDDのクローニングは不要(というか出来ない)で、未フォーマットのまま載せ換えてフォーマットすれば使えるようになりました。
私の場合、手元にあったWD5000LUCTで成功しています。
どうもこの機体やTZ-WR500Pは容量制限も無いらしく、載せたHDDの容量分だけフォーマットで領域確保してくれるようです。
どこかのサイトで500Pの1TB換装版が出品されていました。

書込番号:25634332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

地デジ、bs放送の画面に白い縦線が出る

2022/03/27 01:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

この様になります

TT-4K100を購入してテレビにつなげて起動してみた所、4k放送はちゃんと映るんですが地デジ、BSと白い縦線が無数に出ます。
ちなみにNHKBSPだけはちゃんと映ります。
HDMIケーブルを変えたり、違うモニターに繋げたりもしましたが症状変わりません。
故障でしょうかね?誰か同じ状況になった人いませんか?

書込番号:24670456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2022/03/27 02:36(1年以上前)

地デジ、BSの受信レベルは如何でしたか?
画面を見る限り不足している様に感じます。

書込番号:24670474

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 02:43(1年以上前)

受信レベルは大丈夫です。設定画面で受信合格ラインでした。

書込番号:24670479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:458件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2022/03/27 04:18(1年以上前)

となると、この手の症状ではやれる事はそう多くありません。
一応、アンテナケーブルやHDMIケーブルに予備があれば替えてみてもいいとは思いますが、私は無駄骨だと思います。

故障を疑いサポートセンターへ連絡する事をお勧めします。
ただ、電波が弱い以外で、且つモニターが壊れている以外で、チューナーの不具合で写真のような症状が出るのはかなりレアだと思います。

書込番号:24670508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2022/03/27 08:53(1年以上前)

>babagieさん
電源プラグを抜いて2分後差し込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:24670697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/27 11:52(1年以上前)

参考までにご使用のテレビのメーカー、型番を教えていただけますか?

書込番号:24670971

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 14:57(1年以上前)

(Minerva2000さん)
電源プラグは使用するとき以外はいつも抜いているのでそちらの方ともいえないかもしれません。

(スカイアクティブさん)
テレビはLG 55LA9650です。
テレビを疑ってPCモニター(2台)にも繋げてみたんですがすべて同じ症状です。

やっぱりサポートセンター行きの方がいいかもですね。

書込番号:24671250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/27 16:03(1年以上前)

えーーっとこの機種の基本中の基本なんですが、アップデート作業を行ってF/Wを最新の状態にしていますか?

この時期に出た4Kレコーダは全て制御ソフトがボロボロなので、必ずF/Wのアップデートを行わないとほぼ使い物になりません(箱か説明書にもアップデートをしなさいと書かれていたはずなので)。

現象としてはテレビの方のBZ710Xでマレに発生する現象と似ていますが、これはチャンネルを1回変更すれば直ります。電波やHDMIケーブルの問題ではなく、TVの制御に問題があるようなのでF/Wのアップデートを試してみてください。

F/Wを更新しても問題が変わらない場合には不良品の可能性が高いです。

書込番号:24671357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/27 17:34(1年以上前)

>babagieさん
テレビは4Kなのですね。現象画像の写真が、画素が荒いように見えたもので。

BS4KとBSプレミアムだけ良いというのは、放送の画素が横1920のもののみ正常に見えて、その他(横1440)の出力がおかしいのでしょうかね。
ファームアップやフルリセットなど行っても同じであれば基盤に問題があるとなりそうですね。

書込番号:24671473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2022/03/28 13:02(1年以上前)

HDMI出力設定に問題があるのでは。

書込番号:24672763

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/28 17:30(1年以上前)

(ねぼけたこねこさん)(スカイアクティブさん)
FWは最新のものです。フルリセットは2回ほど試してみたんですが駄目でした。

(次世代スーパーハイビジョンさん)
HDMI出力設定は全て試してみてダメでした。

やはり基盤の問題か何かなんでしょうね。大人しく修理にでも出そうと思います。

書込番号:24673051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2022/03/29 11:12(1年以上前)

>4k放送はちゃんと映るんですが地デジ、BSと白い縦線が無数に出ます。

>HDMI出力設定は全て試してみてダメでした。

HDR無効はもちろん。?

書込番号:24674211

ナイスクチコミ!0


スレ主 babagieさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/30 14:14(1年以上前)

(次世代スーパーハイビジョンさん)
HDRはON、OFF両方試してもダメでした。投稿しているうちにBSPの画面もおかしくなってきたので故障の可能性高くなってきました。

書込番号:24676126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/07 09:14(1年以上前)

私も今日同じ症状が出ました…。
出かける前に電源の入れ直しで改善したのですが、家に帰ったらもう一度確認してみます。
修理になるんでしょうかね…。

書込番号:25535844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2023/12/08 10:55(1年以上前)

あれから家に帰って動作確認をしたのですが、異常は無かったです。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:25537445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/13 07:51(1年以上前)

NHK BS

今再発しました。
ただ、電源の入れ直しで直りました。
そろそろ寿命でしょうかね…。

書込番号:25620600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

市場から姿を消して3か月

2024/02/10 23:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3473件

販売終了?
モデルチェンジ?

発売当初こそ品切れを起こしていましたが、その後ここまで長期に市場から姿を消したことは無かったかと思う。
多分、前者かな・・・毎年のようにモデルチェンジし進歩するレコーダーに対して、トラブルばかりであまりに進歩がありませんでしたからね・・・

書込番号:25617677

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3473件

2024/02/10 23:17(1年以上前)

失礼しました。
と思ったら、普通にAmazonで販売されていました。以前は普通に同サイトにも掲載されていましたが、何故か消えています。

書込番号:25617688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

NS-N100につきまして

2024/02/07 12:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品は、チューナーレステレビ(androidテレビ)に接続して使用することはできますでしょうか
ORIONのandroidテレビを使ってます
よろしくお願いいたします。

書込番号:25613335

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2024/02/07 12:55(1年以上前)

>taka50301971さん

nasneはネットワークを介して視聴します

HDMIなどで直接接続することはできません

テレビがDLNAクライアント機能を持っていればネットワークごしに視聴が可能です

もしくはPS4やPS5をテレビに接続すればトルネというアプリで視聴可能です

ただこの場合、相性問題が悪さをして視聴できない、というケースも稀に起きるようです

書込番号:25613384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/02/07 16:06(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/itemlist.aspx?pdf_ma=40

不安があるならHDMIで放送中のテレビの番組が見られるから、こちらもご検討されたら良いかもしれません。テレビの番組はまず見られると思います
チャンネルも3チャンネルです。ナスネは1チャンネルだから大きなアドバンテージ

取扱説明書の4頁からリモコンを使う操作の案内があります。テレビのリモコンと同じ様に簡単に使える様です

ナスネは価格の表示が無いけれど、販売が再開されたら多分2万円台の後半です
RECBOXは大手家電量販店で3万5千円を切るくらい
両者の価格は1万円は無いけれど5千円は超えるでしょう

両者ともここでは利用者が少なくないので、質問すれば情報は得られると思います

何れも所有していないし使ったことも無いので、どちらが良いとも良くないとも申し上げられません

RECBOXが苦労が少ないんじゃないかと思います

書込番号:25613554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/02/07 16:15(1年以上前)

ネスネはリモコンがありません

スマートテレビで家電感覚でテレビの様に番組を見たいなら、使い勝手はRECBOXには劣るんじゃないかと思います

書込番号:25613566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度1

2024/02/07 20:49(1年以上前)

>taka50301971さん
光などを契約していて、インターネット環境があり、家庭内LANがあれば、ルーターにナスネを有線LANで接続してみられると思います。
あるいはモバイルルーターでは有線LANポートがあるものが必要で、テレビと同一ネットワーク組めればOKです。
なので、その環境があれば、
androidテレビにtorne mobileをインストールしてアプリを起動してみてはどうでしょう?
起動できたなら、トルネ屋で視聴再生機能500円?を購入すればたぶん見られる可能性は高いと思いますが、
相性問題もあるのでやってみないとなんともな感じもあります。

書込番号:25613844

ナイスクチコミ!3


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/07 21:09(1年以上前)

お試し再生までの動作確認はクチコミありますね。(何の保証にもなりませんけど、一応)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454200/SortID=24995050/#24996936

書込番号:25613871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4461件Goodアンサー獲得:663件

2024/02/07 21:29(1年以上前)

ナスネが好みの方はナスネで良いと思います
多彩な使い方が出来るのがナスネの信条で、慣れたら離れ難いのであろうことは想像できます

しかし家電のテレビの代役を求めるのであればRECBOXの方が良いのではないかと思います

ナスネではスマートテレビでリモコン操作の家電のテレビの感覚でテレビ番組は見られません

テレビを起動して、ナスネを操作する画面をスマートテレビの画面に出して、番組表からチャンネルを選んでってなります
家に帰ってテレビの電源を入れて、見たい番組のチャンネルを選んでとか、チャンネルを切り替えて面白そうな番組を探してって使い方は出来ません

テレビは電源を入れたら直ぐに簡単に番組が見られることも必須では。携帯端末やパソコンなどでテレビ番組や録画番組などが見られて楽しいというのとは、求められていることとは違うんじゃないかと思います
ナスネなら、ナスネに問題が無くてもトラブルこともありそうです

ナスネは携帯端末やパソコンなどのテレビ以外の機器で見るには良いけれど、自宅のテレビの使い勝手は実現出来ないんじゃないかなと思います
直ぐに簡単にいつもトラブル無くテレビが見られることはとても重要だと思います

書込番号:25613898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 WIN11 チューナー 見つかりません

2023/12/20 13:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3

クチコミ投稿数:17件

WIN11 からテレリモからチューナー見つかりません メーカーへ電話すると 多発していることです

この件は、現時点ではご使用いただくことができない状態となるため、ご返品を承ります。
ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
弊社にて直接返品を承ります。

返金処理となりました

さらにサーポート能力無し WIN11が悪いと言うありさまで、アップデートはいつになるのかな不明言い出す始末
 EX-BCTX2は動いているですけど言うと 搭載されているソフトウェアが悪いかも言い出すありさま 修正もいつにのか不明って。発売してから20日以上たってますが、最優先修正事項だと思います

ファームウェアが修正するまで買わない方が良いと思います
重要な不具合わかっているならばHPなどに記載しなさい 無駄な時間が出来てしまった

ただ 新しいREC-ON がサクサク動くのは良かったが一旦返金処理とします

書込番号:25553431

ナイスクチコミ!5


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/20 21:01(1年以上前)

仕様


当サイトのレビュー投稿やネット記事を見るかぎり確かに利用できない模様ですが、「REC-ON App」アプリとの間違えでは? (そもそも『テレリモ』アプリには対応してないので)
新製品のPC対応は、Android版/iOS版の「REC-ON App」アプリを利用するというものに代わってます。

視聴に関しては「DiXiM Play U」アプリや「PC TV Lite/Plus」アプリで問題なくとも、録画予約だけは「REC-ON App」アプリでしか出来ませんからね。(;^^)


書込番号:25553989

ナイスクチコミ!3


EJBさん
クチコミ投稿数:41件 REC-ON HVTR-BCTZ3のオーナーREC-ON HVTR-BCTZ3の満足度1

2023/12/21 09:09(1年以上前)

>SPねこにゃんさん
返金処理してもらえるようになったんですね!
情報ありがとうございます!
私も困っていてAndoroidエミュレーターでREC-ON Appを動かしてみたりいろいろ回避方法を探してはいたのですが解決することはできませんでした。
AndroidStudioはまだ試して無いのですがもう力尽きました。(^_^;)
だれか試してみて動いたら報告お願いします。<m(__)m>
私はSONY BDZ-FBT2200を購入したのでこれから返品処理を頼むか、このまま使い続けるか考えます。
ちなみに返品を受け付けてくれる期間はどうなるんでしょうかね?
私的にはWindows11で正しくREC-ON Appが動作するまでとしてほしいです。

書込番号:25554390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/21 09:58(1年以上前)

>ヤス緒さん
当方10月にpc壊れて win11新品買いました その時にインストールしてます言ってました またチューナが有りませんが出る箇所にもREC-ON HVTR-BCTZ3ついて接続方法の案内の記載はあります。

>EJBさん
グーグルーやマイクロソフトがアップデイト対応するかも判ってないないです。アイ・オー・データ側のソフトウェア改修すれば出来ると思います。ユーザー軽視もいい加減にしろと言いたいです。
返金については、お客様相談センターへ電話して使えないので返品したいと言えば返金処理してくれると思います、
私は。アマゾンで買ったのですがメーカに送って返金処理となりました。

どうも発売当初からwin11でだれも使えてない疑惑が出てます。それをまだうっているて犠牲者が増加しているわけです。普通ならば一旦販売見合わせするべきかと思います

書込番号:25554423

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/21 10:38(1年以上前)

SPねこにゃんさん
>REC-ON HVTR-BCTZ3ついて接続方法の案内の記載はあります。

どこにでしょうか?

『テレリモ』では"ない"案内でしたら見当たるのですが・・・・

Q:BCTZシリーズのWindows11での使用条件は前モデル(BCTXシリーズ)と同様か?
A:同様ではありません。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32664.htm

HVTR-BCTZ3オンラインヘルプ
Windows 11のPCでアプリを使う場合の準備
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvtr-bctz/index.html#p6_tv__win


>EJBさん
パナ、ソニー、東芝など大手メーカーみたいに、Windowsアプリを有料にして別にお金を取れば良いのにって気がしますね。(どうせなら)

書込番号:25554458

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/21 11:49(1年以上前)

それにしても、これ先月の後半には既に発覚していた模様なので、、、
不具合のアナウンスを迅速に出す責任くらいは持って欲しいですね。
PC利用者をなめていると責められて然るべしかと。

書込番号:25554516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/12/21 14:49(1年以上前)

>ヤス緒さん
テレキングリモートのチューナところにREC-ON HVTR-BCTZ3の案内がでます
ただし通常は出ません。チューナが見つかりません 表示されると インターネット経由で案内が出てきます。その中にREC-ON HVTR-BCTZ3が出てきます。


この不具合は発売当初から出ているそうです。したがって誰もWIN11で繋げて無いということです。
IODATAもマイクロソフト待ちと言うだけです。何を言っても社内共有しておきます。すなわち共有したの後は知らんと言う事です。
WIN11も12月アップデートの不具合修正かなりかかってアップデートされてます。その前の11月なのかなアップデートですから本来は修正が終わっているはずです。

IODATAも放置でマイクロソフトの責任と言ってる感じです。IODATA側でソフトの修正すれば行けると思うんですが

Windows用ソフトについては、前世代で使えたWindows用アプリ「テレキング」が廃止されてむしろ改悪で、これを復活すれば解決するでは無いかと思います。

サポートも質が悪いです、コンピュターの周辺機器のメーカのサポート思えないほPC関係理解してないスーパーバイザーが出てきたりしてサポートに星マイナス10個つけたいほどです 

書込番号:25554697

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/21 19:35(1年以上前)

>SPねこにゃんさん

な〜るほど、あくまで『テレプレ』アプリから案内がくると。

>この不具合は発売当初から出ているそうです。したがって誰もWIN11で繋げて無いということです。

そりゃそうでしょ。
何度も言ってますが、そもそも『テレプレ』の対応を謳って販売していないわけですから。
流石に『テレプレ』に関しての文句は筋違いかと。


>IODATAもマイクロソフト待ちと言うだけです。何を言っても社内共有しておきます。すなわち共有したの後は知らんと言う事です。
>IODATAも放置でマイクロソフトの責任と言ってる感じです。

SPねこにゃんさんとIODATAで話がかみ合ってないのでは?

『テレプレ』の話ではなく、件の「REC-ON App」アプリが使えない責任をマイクロソフトの「Android用Windowsサブシステム機能」になすりつける話をしているのでしょう。(;^^)



>IODATA側でソフトの修正すれば行けると思うんですが

>Windows用ソフトについては、前世代で使えたWindows用アプリ「テレキング」が廃止されてむしろ改悪で、これを復活すれば解決するでは無いかと思います。

これに関しては同感ですね。
ただ、宅外配信の中継サーバーを「REC-ON App」に一本化したい思惑があったりすると面倒かも。


書込番号:25554989

ナイスクチコミ!1


0ikawaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/22 21:39(1年以上前)

当方前機種はしか持って無く、HVTR-BCTZ3は持っていません。
気になったのですが、テレキングプレイをインストールしたらHVTR-BCTZ3をコントロールできるとかは無いのですかね?
公式には対応とは書いてないですが、これでWindowsから繋がればとりあえずはいいような。

テレキングプレイ
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH37DRB

テレキングリモート
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH2K0F9

書込番号:25556468

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/22 22:51(1年以上前)

0ikawaさん
>公式には対応とは書いてないですが、これでWindowsから繋がればとりあえずはいいような。

いえ、公式に非対応になっているって話をしていたんですよ。(テレプレ/テレリモ)
>Q:BCTZシリーズのWindows11での使用条件は前モデル(BCTXシリーズ)と同様か?
>A:同様ではありません。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32664.htm

それで現在は公式の方法でも動かないから返金して貰ったという。

書込番号:25556537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/12/26 15:57(1年以上前)

REC-ON HVTR-BCTZ3 ついている取説には テレリモ テレプロはインストールしてねと書いてあったような
返金の為に返却したので記憶に頼ってます

それに旧世代のREC-ONは 繋がってます・
REC-ON HVTR-BCTZ3 とPCは 同じルータに繋がってますし。これで通信できないのならば世界的規模にて同じ現象が起きる様なきがします。それらは全く話題に出てないので、 IODATA(はPC周辺機器メーカはレベルが低すぎるとも思えます

書込番号:25561111

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/26 18:11(1年以上前)

>SPねこにゃんさん
いえ、付属の取説も公開(pdf)されていますが「REC-ON App」だけで
テレリモもテレプレも一切書かれていませんね。

というか、購入前に仕様表を見ていれば分かるレベルの話なので
購入後にゴネても適当な対応をされてお終いかと。

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/ex-bctx2/spec.htm
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctz3/spec.htm

書込番号:25561286

ナイスクチコミ!6


zemzemさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/20 23:44(1年以上前)

ずばりこのWindows Subsystem for Android バグというか仕様変更の影響ですね。..
https://github.com/microsoft/WSA/issues/378

このイシューに書いてあるとおり、ネットワークアダプタを無効にしてアプリケーションを立ち上げた後に
ネットワークアダプタを有効にすると、見つけることはできるようになります。
しかし、登録には失敗します。

どうも、WSAの 2305 のバージョンまで落せば動くみたいです。

書込番号:25591384

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る