
このページのスレッド一覧(全6749スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年8月23日 19:06 |
![]() |
1 | 2 | 2024年8月17日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月16日 05:48 |
![]() |
3 | 1 | 2024年8月15日 13:34 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年8月2日 17:42 |
![]() |
2 | 0 | 2024年8月1日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
ソニー製のnasneを4台(以下、旧nasne)をPS4に接続しています。
そのうち3台には外付けHDDも接続しています。
故障する前に1台ずつ新nasneにデータを引っ越しさせたいのですが、PS4にはこれ以上登録できません。
旧nasneを1台PS4から登録解除して、新しいnasneをPS4に接続してはどうかとサポートには勧めていただきました。
ただその場合、いったん登録解除した旧nasneをもう一度視聴(PS4に再登録して視聴and引っ越し)できるか不安です。
4台の旧nasneのデータをすべて新nasneに移行するにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにPC TV Plusは持っています。
よろしくお願いします。
0点

>ゆっきー12さん
サポートのお勧めどおりが一番ベストかと思いますが、
不安なところはサポートに確認してれみれば、と思います。
私は責任のある回答はできないのですが、
PS4にトルネをインストールしてトルネに4台登録しているということであれば、
トルネからナスネを削除しても、何度でも再登録できますし、中身に影響ありません。
というより、繋ぐだけなら何台でも(限度はあるかも)繋げるし、トルネで機器検索するとたぶん5台出てくると思うので、そのうち4台選んで使う感じです。登録というより切り替えって感じです。
参考までに、HDD容量500GBの場合は約2日、1TBで約3日、2TBで約5日かかるそうです。
書込番号:25858945
1点

>ゆっきー12さん
こんにちは
新しいnasneをPSに登録する必要は まだ無いのでは?
PCTV+は8台まで登録できると思うから
PCTV+の方で古い使わないnasneの録画移動を順次すれば
良いかなと
BRAVIAはnasne10台も登録できてました
書込番号:25859238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっきー12さん
訂正します。
>トルネで機器検索するとたぶん5台出てくると思うので、そのうち4台選んで使う感じです。登録というより切り替えって感じです。
勘違いしていました。
やって見たところ4台が限度でした。
なので1台登録解除してから新しいのを登録でした。
切り替える感じではあるのですが、
登録解除の↓に初期化があるのでちょっとドキドキです。
書込番号:25860136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
PCTV+に古いnasneの録画を移してから、新しいnasneに移しなおすというイメージでしょうか??
移動からチャレンジしてみます!
ありがとうございます!
またわからないことがでてきましたら質問させてください!
書込番号:25862271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
一旦1台登録解除して、4台の内空いた所に新しいnasneをつないでダビング。
移動が終わった旧nasneを1台外して、最初に外したnasneを接続というイメージでよろしいでしょうか?
登録解除したnasneは二度と中身を見れないと思っていたのでこれは朗報です!
また報告させていただきます!
書込番号:25862275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



4Kチューナーですが設置場所によって、映る番組が変わります
ある場所では民放全て映るのですが、1メートルくらい動かすと民放のほとんどが映らなくなります(4K放送のみ)
地デジはアンテナの設置場所が悪いので一部電波が悪いチャンネルがあります
こちらについても場所を変えるとフリーズせずに映ったり、人が近くにいるとスムーズに映ったりします
こういう現象は他の機器でも起こりうるので(機器に振れてる間など)気にはなりませんが、設置場所で電波強度が変わるというのが理解できません
何が起こってるのでしょうか?
壁面からの電波を拾ってるだけなので、設置場所で変化が起こるというのはちょっと・・・
機器によってアンテナレベルが変わるというのはわかりますけど
0点

>達次郎さん
こんにちは
アンテナケーブル自体も、ある程度アンテナになっているので、
受信機の周囲に金属製の家具や電子機器などの障害物があると、電波が反射・吸収されて電波強度が低下することがあります。
ケーブルの曲がりによっても、受信強度は変化します。
差し込み状態によっても、変化しますので、色々な要素が重なり合って、レベル変動することは
あり得ます。
書込番号:25853801
0点

アンテナか信号線か両方かの問題の様に思います
チューナに電波が十分な強さで届いていれば、そういうことはないと思います
チューナに渡す電波の強さが足りないから、設置状況や周囲の物品等に影響を受けるのだと思います
電波の強さが十分なのであれば…推測の誤りです
正しい知識をお持ちの方からの案内を待つばかり也
書込番号:25853971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
知り合いからテレビの買い替えにより余った本機を貰いました。
アンテナの使用環境は2年前にアンテナ故障を期に分配器等を含めてオール4K対応品に交換済みです。
症状は何故かアンテナ入力の信号状態が安定せずに翌日には視聴できない放送局が発生します。
(在京キー局の入力値がオールAの時も有ればA〜Dまでバラバラの時もありその度にリセットすると正常化します。)
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
初めまして、パリオリンピックの録画を外出先で見ようとしたら、繋がらない、自宅内同一ネットワークだと良好。
ここ数年使用してなかった、ファームは最新版。
新しい機器を買っても同じ症状だったら損なので、買わないとなんとか使えないか調べました。
宅外端末iPhone11です、使用アプリ 「REC-ON App」
ダメ元でGOOGLEパブリックDNSサーバーを使用するようにしたら繋がりましたよ!
HVTR-BCTX3のDNSアドレスを手動にして8.8.8.8 サブ8.8.4.4
端末側も手動にしてDNS8.8.8.8 サブ8.8.4.4
捨てようと思ったが改善されたので良かった、繋がらない貴殿、一度試して下さい。
1点

見たい時に限って見れませんので本当にイライラします。私は本体の電源抜き差しで元に戻りますが、突然切れてしまいます。
書込番号:25851462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > テレキング GV-NTX2
ペアリング 90日 ???
そのようなメッセージが表示されてます
海外から利用してますが
回避する方法は、あるのでしょうか?
テレキングは海外から視聴できるということだったので購入しましたが、日本に帰国しないとダメなのでしょうか?
書込番号:25608508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>回避する方法は、あるのでしょうか?
ないです。90日毎のペアリングは必須ですね。
帰国する以外には視聴端末を日本に送ってペアリングしてもらい送り返してもらうしかないでしょう。
書込番号:25608632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送って、送り返してよりは2式用意して交互に送ってもあるのでは
送ってから、送り返してもらって受け取るまでの間も視聴出来ます。その期間が長ければご検討されても良いのでは
書込番号:25609046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じネットワークセグメント内なら、ペアリング回避できるはずです。どこまでスキルお持ちかによりますが、日本の自宅と海外の自宅をVPNで繋いで、同じネットワークセグメントとすれば、ペアリングいらなくなるはず。グローバルIPを借りて、自宅にVPN装置が必要になります。
書込番号:25835247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)