
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月12日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 08:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月23日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は、ソニーのBSデジタルチューナーBX-500とビクターのD-VHS DH20000.30000をi-linkにて接続しているのですが、頻繁にAVマウスでの
予約録画が出来ないケースがあります。後に確認してみると、録画前に
はちゃんとリンクしていたはずのBX-500とDH20000が録画後にはlinkしなくなっています。もう一度linkさせるには、i-linkコードを抜き差しするか、電源をもう一度入れ直すかしないといけません。i-linkのコードはオーディオテクニカのS400対応のコードを使っているのですが、いったい原因は何なのでしょうか?ワールドカップの試合を日本戦を含め3回も失敗しているので、これから先が不安です。誰か教えてください。
0点

あいりんくは 相性があるようなので
メーカーをそろえた方が良いかも。
書込番号:768613
0点





今度BSデジタルチューナ(CS110度)とアンテナを購入しようとおもっているのですが、どこのメーカーサンが一番いいのでしょうか?
画質綺麗で、機能が簡単なところ教えて下さい。
0点


2002/06/05 22:53(1年以上前)
パナソニックのTU−BHD250か、ソニーのDST−BX500
がいいでしょう。
・パナソニック TU−BHD250
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020225-1/jn020225-1.html http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU- BHD250.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU- BHD250_s.html
・ソニー DST−BX500
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200111/01-1106/
http://www.sony.jp/ServiceArea/CS110/
http://www.sony.jp/products/Models/Library/DST-BX500.html
書込番号:755538
0点





SONYのBSデジタルチューナー DST-BS100を昨年4月購入して
BSデジタル放送を視聴しています。
このチューナーを活用してcs110度は見られないですか。
SONYさんは、この機種に関してはダウンロードをしていないようです。
0点

DST-BX300以前に発売されたBSデジタルチューナーは、110°CSの規格が具体的に決まる前に設計製造されていますので、残念ながら110°CSに対応する事は出来ません。
書込番号:746431
0点



2002/06/01 08:24(1年以上前)
電気屋のベータロさんありがとうございました。
cs110度を見るには、今後はepステーションの方がようですかね。
書込番号:746477
0点



今、Wカップの開会式を2画面TVで(地上波・スカパーで)見ているんですけど、スカパーの方が1.5秒位遅れて映像流れてるように見れます。
2画面で別々のアングルを同時に見ようと思ってるのですがこれだとタイムシフトしてるみたいでちょっと違和感があります。
BSデジタルで見られている場合はどの様な感じでしょうか?同じ様な事されてる人が居ましたら意見をお願いします。
0点


2002/06/01 10:10(1年以上前)
BSデジタルと地上波を比べると、明らかにBSデジタルの方が遅れて表示されます。 これは2つの理由で仕方がないと思います。
1 衛星は赤道から3万6千キロメートルの位置にあり、往復では倍の距離になります。 このために地上波よりも、伝送距離が長くなるために、受信機に届くための時間が余分にかかります。
2 デジタル伝送のために、映像信号や音声信号を圧縮しています。 この為に、圧縮・解凍の作業には時間がかかります。 ですが、地上波ではこの作業は不要です。
この2つの理由があり、遅れるのだと思います。
書込番号:746615
0点

ご返信ありがとうございます。
教えて頂いた理由によりどうしても遅れてしまうのはしかたがない事なんですね。
BSデジタルで改善されるならとりあえず安い物を買ってとも考えたもので。
2画面TVを有効活用しようと思っていたのですがやはり普通に1画面で見た方が良さそうですね。
p.s.衛生関係で遅れる?と言う事はお正月のカウントダウンも1.5秒遅れるんでしょうかね?(;^-^A``
書込番号:747782
0点





BSデジタルチューナーの購入を検討しています。
テレビはTOSHIBAの32ZP50
ビデオはビクターのVTG-300 を使用しています。
現在の悩みとして、
@.テレビのリモコンでデジタルチューナーのチャンネルを変えられるのか?
A.BSデジタル放送を見る時は、必ずテレビのビデオチャンネルを「ビデオ2」とかに変えてから見なければならないのでしょうか。
B.このテレビと相性の悪いチューナーはあるのでしょうか?
の3つです。
Aについては、東芝製のチューナーであれば、テレビのリモコンでチューナーの番組を変えられると取説に記載してありますが(外部機器コントロール機能)いかがでしょうか?
できれば、110度CS対応のPanasonic製か、SONYのものを購入したいのですが。
以前にも質問あったかも知れませんが、悩んでいます。
誰か教えてください。
0点

1、無理だと思う。
2、基本的にそうでしょう。たまに他のチャンネルでもみれる場合がありますが(設定が必要)
機種依存文字を使わないようにしてください。
書込番号:737429
0点



2002/05/27 20:17(1年以上前)
て2さん、早速の返信ありがとうございます。
@については、テレビの取説に書いてあるのですが・・・。だめですか?
それと、機種依存文字とは何でしょうか?すみません勉強不足なもので。
教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:737984
0点

機種依存文字とは
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm
に注意書きがあります。
質問についてですが、
1.逆にBSデジタルチューナー付属のリモコンでしたら他社のテレビも操作可能だと思います。(ZP57シリーズのリモコンでしたらBSデジタルチューナーの操作も可能ですが。)
2.はい
3.特に無いと思います。(ちなみに東芝から110°CS対応のBSデジタルチューナーが発売されるのは9月頃になります。)
書込番号:738759
0点





主旨違いで申し訳ありませんがスカパーの視聴について教えてください。
現在2階の自分の部屋でスカパーを契約してますが1階のリビングでも見たいのですが新たにアンテナを付けなければならないようで困っています。BSアンテナも付いているので設置場所がないんです。
今の状況は2階の自分の部屋にアナログBS・スカパー、1階のリビングにはBSデジタル内臓のテレビがあります。
BSは一つのアンテナで2台のテレビに分配できたのですがCSはやっぱり無理なのでしょうか?
他の掲示板で聞いた時はチューナーのみ買って現在のチューナーと繋げば見れると言う人もいたのですがそうなると配線工事をしないといけないわけで大手の電気店ではそういう工事はしてないと思っているのですが・・・。
0点

スカパーのチューナーは1つのチューナーに対して1つのアンテナが基本になります。パーフェクTVサービスのみの頃は、分配して見る事が出来ましたが、2衛星になってからは基本的に分配する事は出来ません。(アンテナに送る電圧を変えて衛星切り替えをしているため。)
分配した場合、アンテナに電気を供給しているチューナーと同じ衛星なら見ることが可能です。
同時にスカイサービスとパーフェクTVサービスを見る方法はありますが、アンテナが2つ必要になりますし、工事代などもかなりかかりますので(主に共聴用です。)お勧めしません。(その場合3台以上でも視聴可能です。)
ちなみに工事は大型電気店でも受付してますよ。(工事は専門の下請け会社になると思いますが。)
書込番号:729154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)