地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタルのアンテナに関して

2004/01/22 18:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

BSデジタルチューナーの購入を考えています。
そこで質問なのですが、現在BSアナログを視聴しているのですが、アンテナはデジタル専用にした方が宜しいでしょうか?
現在のBSアナログの受信レベルは55〜60位です。

書込番号:2375222

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2004/01/22 19:18(1年以上前)

うちのマンションは共用BSアナログアンテナですが、一応BSデジタルも映ります。しかし、時々受信不能になるので、やはりデジタル用アンテナにした方がいいと思います。

書込番号:2375401

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMKATさん

2004/01/22 20:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
デジタル用アンテナも同時に購入することにします。

書込番号:2375710

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/25 00:28(1年以上前)

110°CSも見る場合は対応型でないと見ることできませんから
御注意下さい。

書込番号:2384112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ専用は

2004/01/11 10:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 地デジさん

今発売されてる地上デジタルチューナーはどれをとってもBS、CS110度、そして地上Dがセットになった製品ばかりですが、地上デジタル専用は作られてない(られない?)んでしょうか。現在BS、CSのデジタルは受信できるのであと地上Dがあればいいだけで、あと2波は余ってしまいます。まあ裏番組の録画ができるじゃないかともとれますが、なぜみんなセットの製品でしか作らないんでしょうか。ある意見では単独でもセットでもあまり全体の金額が変わらないということも聞いたんですが、程度の差にもよりますが少しでも安くできるなら単独のチューナーがあってもいいと思うんですがいかがでしょう。
どなたか情報をお持ちの方いらしたらお願いします。

書込番号:2331109

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/01/11 12:34(1年以上前)

御存じではないでしょうか?

政府の指導で、今の地上デジタルチューナーはBSD・110°CSがついてないとダメなのです。
(アホ政府!)

確かにBSDも普及率良いとは言えず
やめを得ない措置でしょう。
私もBSDは2台すでにあるので地上デジに組み込まれていても
使わないですね
(一応BSアンテナは接続してますが)

個人的にも早くも2台目の地上デジタルチューナーが欲しいので
安価で単独チューナー欲しいとこです。
(やはり時間重複時に必要・・・・)

110°CSも画質いいけど
スカパーあると無理に契約しないしなぁ・・・。

書込番号:2331486

ナイスクチコミ!0


スレ主 地デジさん

2004/01/11 12:46(1年以上前)

K'sFX さん ありがとうございます。
そのウワサなら聞いたことありますがやはり本当だったんですか。
まさかとは思ってたんですが、そんなことに政府(総務省?)が介入していいんでしょうか、いうなら一種のセット売りですものね。
あくまで本当ならですがなぜ家電メーカーや消費者ははもっと反発しないんでしょうか。

書込番号:2331537

ナイスクチコミ!0


らっきぃさん

2004/01/13 03:02(1年以上前)

地デジ専用チューナー作ったとしても、地デジ/BS/CS共聴チューナーとあんまり製造コストは変わらないんじゃないかなぁ・・。

書込番号:2339538

ナイスクチコミ!0


スレ主 地デジさん

2004/01/14 06:58(1年以上前)

某メーカーに聞いたところ、コストがあまり変わらないという話はでませんでした。実際にそうなら真っ先に言い訳に使いそうに思うんですが。
ちょっと勘ぐりすぎかもしれませんが。

書込番号:2343615

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/02/02 19:21(1年以上前)

この掲示板の 2418577 のようなことがあるから、BS を外せないのかもしれませんね。

書込番号:2419100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:622件

題名の場所に住んでいますが、ここは現在の地上デジタル視聴範囲からギリギリ?外れているようです。
でも、範囲外でも視聴出来るというレポートも見た事ありますし、やはり実際に使っている方の意見を聞かせて下さい。

書込番号:2326411

ナイスクチコミ!0


返信する
うえすぱんさん

2004/01/12 06:50(1年以上前)

範囲外は無理、あきらめが肝心

書込番号:2335191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2004/01/12 23:55(1年以上前)

そうですね。
範囲内になるまで待ちます。
ありがとうございました。

書込番号:2338919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパーとBS-CS110℃

2004/01/03 15:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

現在、スカパー使用。この度110℃チューナー&アンテナ購入しました。スカパーと同線で混合器を使用して、一本で屋内へ配線し、屋内で分配出来るのでしょうか?別に配線した方が良いのでしょうか?それと現在 パナ社DVD録画機、SONY社AVサラウンド機、スカパーチューナー、110℃チューナー、ハイビジョンテレビ、ミニコンポがあり、ど〜やってシステムを組むか悩んでます。良いアドバイスがあれば頼みます。便利なAVセレクターがあれば教えてください。素人な者でスイマセン。

書込番号:2300630

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/03 20:10(1年以上前)

混合するとスカパーの衛星切り替えに障害が出ると思われるので別配線の方が良いです。
詳しくはコンバータ供給電圧を調べてください。

配線は何をしたいかと、機器の入出力端子によるので、一概にこうしろとは言えません。

書込番号:2301502

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/04 13:17(1年以上前)

分けた方がいいですよ

書込番号:2304262

ナイスクチコミ!0


赤い玉葱さん

2004/01/06 21:20(1年以上前)

スカパーBSのような回転編波使ってないので混合は絶対にしない方が良いです。
スカパーは 水平編波と垂直編波を電圧で可変してできるだけ少ない周波数帯を効率良く使用する方法がとられてます。
混合するとBSの電圧が加えられて縦横編波が制御不能になりますの別々でないとむりですね。

書込番号:2313518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

登録していないB-CASカードは使える?

2003/12/17 16:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 ちゅぅがくせぃさん

春から、B-CASカードを挿入しないとデジタル放送が見られなくなると聞きましたが、
登録していない(ハガキを送っていない)B-CASカードを挿入した場合、放送は見られるのでしょうか?
それとも、放送を見るには「B-CASカードの挿入」+「B-CASカードの登録」が必要なのでしょうか?

ここで言う「登録」は、NHKの受信機設置連絡のことではなくて、B-CASカードの会社に登録することです。

書込番号:2241020

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/12/17 19:30(1年以上前)

BSD開始当初から登録してませんが支障ありません。
どうなるのかは不明です。
一度直接聞かれてみては?

書込番号:2241565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅぅがくせぃさん

2003/12/20 11:11(1年以上前)

どうもありがとうございます。
B-CASカードって、考え直してみたら、規約では、開封したら登録しなきゃならないんですね。

書込番号:2250951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夏は大丈夫?

2003/12/03 08:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 金四郎さん

現在ケーブルでCSを見てますが毎年夏の雷が鳴ると全く見れなく成ります。地上波デジタルやBSデジタルには影響はないのでしょうか?本当に大丈夫?

書込番号:2190222

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/03 10:16(1年以上前)

BSデジタルも弱いですが、降雨対応放送に切り替わる(ビデオCDみたいなちゃちな画面になる)ので、CSのように受信不可には滅多になりません。地上波は、雲の厚さなどに関係ないので天気にはあまり影響しないでしょう。

書込番号:2190413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)