
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月23日 07:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月20日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月17日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月14日 05:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年5月9日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月6日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
私は今、HVTR-BTLとDVT-H500RとD-TR1のどのチューナーを購入しようか迷っています。
この3つには、私に必要な条件がちゃんと揃っています。
そのため、値段比較くらいしかできません。
きっと性能に違いがあるのでしょうけど、私にはよくわかりません。
だから、この3つの違いを教えていただきたいです。
また、もしこの他にも、似たような物でおすすめがあれば、紹介してください。
よろしくお願いします。
0点

Buon giorno. > 高級つぶあんぱんさん 2011/05/22 15:21 [13038567]
高級つぶあんぱんさんは、
必要条件がちゃんと揃っています。って、、、、、
仰っていますけどサァ〜
おいドンにゃ〜。その行文だけじゃ・・・
高級つぶあんぱんさんの色好みが解らんサァ〜
だから、
おいドンがぁ
各製品の個性(違い)を紹介する
アピールが不味いと・・・
高級つぶあんぱんさんの触手からソッポ向かれるちゃう結果を招きますよね ^^;
ポイントが1つさえあれば、愛せるはず。なんだけど・・・
高級つぶあんぱんさんの色好みが解らんサァ〜。
オレ悩む ○o。.(((((^^;
寛容な性格だと思わせる高級つぶあんぱんさんも、
選り好みできる条件が増えてくると・・・
御本人の味覚が麻痺しちゃうかもね?
だから、如何様な味付けされている商品を食べちゃいのでしょうか?
暴飲暴食による食あたり。は避けたい!と御考えなんでしょうね。 :-)
さて、おいどんがぁ、簡潔に各商品のフェイス分析するとサァ〜。
HVTR-BTL は、約11800円 2011.05.22 現在
HDD非搭載だけど、録画機能は整備されてあって別売の外部記憶装置が必要!
また映像データはHDDごとに個人別管理が可能である
DVT-H500R は、約13600円 2011.05.22 現在
地デジのみ録画対応のHDD記録容量だけど、外部機器による増設も可能みたい
D-TR1 は、約15500円 2011.05.22 現在
家電製品との親和性(AVCHD再生など)があり、製品サポートは家電と同等である
録画機能は準備されているが ・・・、別売の外部記録装置が必要!
以上。報告終了!
掲示順序は価格どっとCOMの登録価格を参考に並べただけですから・・・意図はありませんよ
このようなカキコミ内容で納得していただけましたでしょうか?
おいドンがぁ、
高級つぶあんぱんさんのぉ、人物像を見極める手がかりはニックネームだけサァ〜。
こしあんヨリつぶあんヲ
買い求められる性格である。と判断しました。
でも、高級なんですよね?
先入観で申し訳ありません。 m(__)m
Ciao !
書込番号:13039985
0点

>jack340さん
こんにちは。
丁寧なお返事ありがとうございます。
たしかに説明不足でした;
悩ませてしまって、すみません。
私は、外部記憶装置とテレビだけもっている状態で、このままでは録画ができなくて、このたびチューナーを購入しようとしています。
だから、録画さえ可能ならどれでもいいって状態なんです。
それで、3つの商品の説明書などを読んだりはしてみたのですが、いまひとつ決め手に欠けるところがありまして……;
前にも書きましたが、値段くらいしか比べられないんです。
でも、jack340さんの分析を見させていただくと、やはりもはや値段比較の問題みたいですね笑
だから、安いものを買おうかなと思います。
ちなみに、ニックネームは、「高級つぶあんぱん」っていう商品が好きなので適当にそれにしました。こしあんも好きです笑。
書込番号:13041634
0点



型番FV−81A,ナナオのアームテレビに対応するテレビチューナーを探しています。
当方病院で10台あります。在庫と価格が分かれば教えていただきたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

Buon giorno. > セントマーガレット総務さん 2011/05/18 12:56 [13022109]
>型番FV−81A,ナナオのアームテレビに対応するテレビチューナーを探しています。
カキコミ内容のテレビ構造が理解できなくて・・・調べてみました
「ベッドサイド映像ソリューション FlexView」という製品に属しているみたいですね
http://www.eizo.co.jp/products/fv/unit/index.html
型番FV−81A のスペックを確認すると、
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/fv/81a/index.html
AV対応 (TV、Video、FM)のインターフェースユニットの
入力端子と音声入力用 RCAピンジャックと
市販デジタルチュ−ナーのRCAピンジャックを接続すれば・・・
ビデオ入力画面を選択することで放送番組が視聴可能になりそうみたいですね
ただし、デジタルチューナー機器を増設される為、
操作が複雑になる。ケーブル類が見苦しい?と助言されちゃうかもね ^^;
>当方病院で10台あります。
>在庫と価格が分かれば教えていただきたいのですが。
市販のデジタルチューナーに
映像と音声のRCAピンジャック出力があれば、利用可能だと思います
でも、医療機器に影響しないだろうか? ○o。.(((^^;
病室にはプリベイドカード式のペイTVや冷蔵庫がありますけどね
もしかして、人工透析治療中の患者用TV?
Ciao!
書込番号:13024207
0点

赤白黄のRCAピンジャックの映像・音声入力があるので、市販のすべてのデジタル
チューナー(地デジ専用、3波用とも)を接続することができます。
チューナーの操作はチューナーのリモコンで、アームテレビの操作はアームテレビの
リモコンで行ないます。(両方の操作のできるリモコンはありません。)
書込番号:13030445
0点

Buon giorno. > セントマーガレット総務さん
お探しの安価な地デジ・チューナーは価格どっとCOM登録店舗だと、
約4000円ぐらいの商品でも使用可能みたい。
それを 10台購入されると・・・四萬円ぐらいの必要経費がいりますね
さて、アナログ放送の停波によるTV放送受信機の設備更新の内容は
既に泣かされている事業主のカキコミが
価格どっとCOMデジタルチューナー部門にあります。
オーナーはデジタル対応機器を購入されたような結末でした?
それ以外の問題解決策を検討されるのならば・・・
デジタル放送信号をデジアナ変換機器を活用して、
アナログ機器を延命利用する方法もありますね
ただし、ペンションや旅館、個人病院などの個室数(TV受信機)が多いほど
費用対効果に繁栄されるみたい
マスプロのデジアナ変換器を紹介しますが・・・
DXアンテナや八木アンテナにも同様な商品があるようです。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/4dactl/index.html
デジアナ変換機のメリットは既存の屋内配線が利用可能であることに尽きる?
デジタル放送を受信できる機器を購入して・・・
デジタル放送対応のアンテナに設備更新しても、
デジタル放送の信号レベルでは屋内配線によってトラブルが発生する場合があるからです。
もちろん、デジアナ変換したアナログ信号では「トラブルが起きない!」と
断言できませんが・・・アナログ信号は美しくないから忍耐強い? ^^;
また、デジアナ変換した信号はアナログ放送信号ですから
チャンネルの選局も、今まで通りのリモコンで操作可能になると思います。
医療機器に対応したアナログ放送用TVも利用可能だし、
混合器によるデジタル信号も追加可能みたい。
それらは、専門業者にスペック(性能)と販売価格などは確認しなければ、
明確な答えは得られないでしょう。
デジアナ変換はケーブルTV局でも採用される技術です。
Ciao !
書込番号:13031669
0点



ハイビジョンテレビ(地デジチューナー無)W32―PDH3000のコンポーネント端子3にパナソニックのハイビジョンチューナーTUーMHD500をつないだのですが、見ている途中あるいはつけたはじめから、音声は聞こえるのですが、画像が消えて信号が入力されていませんというメッセージとともにセーブ状態になってしまいます。つなぎ方か設定に問題があるのでしょうか。
つないだ状態は下記の通りです。
(マンションは電波障害対策でケーブルテレビの回線を引き込んでいます。)
壁BS端子→東芝DVDレコーダーRD−E300のBSアンテナ入力端子→左BSアンテナ出力端子→ TUーMHD500のBSアンテナ入力端子
→同コンポーネント映像出力(D端子)・音声出力→W32ーPDH3000のコンポーネント端子3 音声入力
壁VHF/UHF端子→東芝DVDレコーダーRD−E300の地デジ/アナログアンテナ入力端子→左地デジ/アナログアンテナ出力端子→DXアンテナの
2分配器DR-10-B2→TUーMHD500のBSアンテナ入力端子→同コンポーネント映像出力(D端子)・音声出力→W32ーPDH3000のコンポーネント端子3
2分配器DR-10-B2→ W32ーPDH3000のVHF/UHFアンテナ端子
上のように接続したのですがW32―PDH3000のコンポーネント端子2につないだ東芝DVDレコーダーRD−E300で地デジ・BSを見る分には問題ないのですがTUーMHD500でみるとはじめに説明したような不具合が生じてしまいます。つなぎ方に問題があるのか、W32ーPDH3000のコンポーネント端子3またはTUーMHD500に問題あるいは設定のミスがあるのか教えていただきたいのですが。
0点



テレビデオのメーカー東芝の型名toshiba 21vs18をもっています。このテレビにこのデジタルチューナーを付けてビデオ録画を可能にする方法はありませんか?出来ればEPG録画出来ると嬉しいです。G-CODEだとアナログのテレビ番組でしか録画できないとおもったので出来る機種を探しています。宜しくお願いします。
0点

視聴も録画もテレビデオのビデオ入力に地デジチューナーからのコンポジットケーブル(赤白黄ケーブル)を接続すれば可能です。テレビデオのチャンネルを外部入力(L1など)に固定して地デジチューナーのチャンネル切り替えで番組を選択して視聴・録画します(同時録画ならばEPGは意味がないでしょう)。ただ、見ている番組だけ、あるいはテレビを見ていない時しか録画できません。
地デジチューナーに視聴予約機能が付いたものであれば、EPGからの予約録画が出来ます。詳しくは機種の仕様を確認してください。予約録画の場合はテレビデオ側の日時設定もしなければなりませんから、少しばかり面倒です。
最安値だとユニデンDTH11が4500円位ですから、その他の機種の半額ぐらいです。
その他の機種だとピクセラ、IODATAやマスプロなどにも仕様予約機能が付いたものがありますが、その多くはBSなども付いていて1万円位します。
書込番号:13005465
0点



地デジチューナーMASPROのDT35を購入しました。初期設定を行いNHK・チバテレビ・日テレ・TBS・フジテレビが映りました。通常でしたら、チバテレビでわなくテレビ東京と読売テレビが映るのですが、設定が上手くいかなかったのでしょうか?誰か、教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

読売テレビ(日テレ系の近畿ローカル局)ではなくテレビ朝日だと思います。
アナログ46チャンネルでチバテレビが映っていた場合、船橋に向けたハイチャンネル用
UHFアンテナ(31〜62チャンネル用)に替えて、東京タワーに向けてオールチャンネル
用UHFアンテナ(13〜62チャンネル用)を設置する必要があります。
在京局は20チャンネルから27チャンネルで東京タワーから、チバテレは30チャンネル
で船橋から地デジを放送しているので、両方を受信するにはUHFアンテナが2本必要な
場合があります。詳しくは電気屋さんに聞いてください。
書込番号:12990981
0点



お世話になります。
メーカーサイトを覗いても解りませんでした。
レコーダーで録画するため、毎週視聴予約をするのが大変です。(しかもフリーズするので)
毎週同じ時間帯の予約のできるチューナーを探しております。
条件としては、地上デジタル&BSデジタルでS端子出力のできるものを探しております。
ご存じでしたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)