
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月1日 15:20 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月24日 19:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年4月24日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月10日 01:15 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年2月28日 19:37 |
![]() |
4 | 10 | 2011年2月25日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHD対応の地デジチューナーで安いのは、どれでしょうか?
安いもので、以下のものが見つかりました。もっと安いものもありますか?
バッファロー DTV-H500R 1.4万(500GB内蔵+外付け対応)
EXEMODE PVR-3 1.1万
IODATA HVTR-BTL 1.2万
0点



いまアナログTVでみています。
チューナーを買ったらデジタルの登録をしないといけないのですか?
この登録とNHKはなにが関係あるのですか?
学生時代からNHKとは契約したことがないのですが・・・・
どうも、あの、高給与をみると契約する気にはなれないため。
やっぱいけないことなのでしょうか?
0点

拝見しました
アナログからデジタルにTV買い替えやチューナーを取り付けても
NHKの対応は一切変わりません 但しBSを見る場合登録しろと表示がでます・・・・
WOWOなど有料方法はスクランブル放送になっており連絡しない(お試しを除き)
と正式にみることはできませんが NHK(公共放送)の場合登録しなくても見れてしまいます
テレビがある限り嫌といっても契約しなくてはいけません(免除世帯を除き)
自分で申し込みするか営業センタの職員が巡回調査して訪問しているようです
ただ色々不十分だったりだと(日中不在など)訪問されていないこともあり
何とも言えません
通常は契約しなくてはなりませんが面倒であれば言ってくるまで放置しても良いかと
書込番号:12932502
0点

BSは登録して下さいと大きく画面に表示が出てきます。登録するまで消せません。
地デジは今の所出てきませんね。
書込番号:12932793
0点

B−CAS社へのB−CASカードの「登録」は4月に廃止になりました。
NHKのBSを観る場合はNHKにB−CASカードIDの「連絡」の必要があります。
この連絡が無いテレビやレコーダーでNHKのBSを観ると自動的にメッセージが表示
さる仕組みがあります。「連絡」すればメッセージを消去する信号が送られます。
でも上記の「連絡」はNHKに私はBSを観ていると自己申告をしたことになり、衛星
「契約」をする必要があります。受信契約は世帯単位ですから、100台のテレビで
BSを観ても受信料は1契約です。
地上波については上記のメッセージを表示する仕組みは今のところありません。
書込番号:12932943
1点



現在の視聴環境はブラウン管テレビにビデオデッキと再生専用DVDプレーヤーを接続していて、音声はステレオのから出しています。
デジサポからアンテナとチューナーを借りてみたらバッチリ映ってきれいでした。
DVDを見ているようにきれいです。
今はテレビとビデオデッキの両方にチューナーが有るので、地上波番組を見ながらBS番組を見ることができます。
ですがデジタルチューナーで、ダブルチューナーの製品をいくら探しても見つかりません。
シングルチューナーでは録画中にテレビを見るなら録画している番組しか見れません・・・
ダブルチューナーが必要ならブルーレイとかDVDレコーダーを買うしかないのでしょうか?
0点

単体チューナーでダブルチューナー機は無いかもしれませんね。
ダブルチューナーレコーダーを購入するか、テレビとビデオデッキそれぞれ単体チューナーを接続するか、録画機能搭載ダブルチューナーテレビに交換するかになりそうです。
書込番号:12931980
1点

そうなりますね
自分もBDレコ1台あるので
見て消し用にHDDレコーダーでも買うかと思ったのですが
それでさえWチューナー物が見つかりません
書込番号:12931983
1点

やっぱり無いでのですか・・・・
無いということは需要が無いのでしょうね。
私のような使い方をする人はブルーレイレコーダーを購入してしまうのでしょうね。
ブルーレイディスクに録画しておけば、後々ハイビジョンテレビを購入してからもハイビジョンで見ることが出来ますが、VHSテープではハイビジョン録画は無理ですし・・・・
口耳の学さん、新規一点さん、どうもありがとうございました。
ブルーレイレコーダーのダブルチューナー搭載機を購入するしかないと諦めがつきました。
書込番号:12932066
0点



SP-HR200H(スカパー!ブランドの HUMAX)を使っています。レンタルではなく買い取りの品です。ソフトウェアバージョンは最新です。
ふと気付くと、いつの間にか「お知らせ」の「本機でご契約されているICカード」の番号の下1桁だけが、実際に使っているICカードの番号と違う数字になってしまいました。一度、コンセントからプラグを抜いて刺し直してみましたが改善しませんでした。
今はまったくチャンネルを契約していないのですが、この状態でもチャンネルの契約はできるのでしょうか?ちなみに、プロモ(200ch)を見たり、PPV(161chなど)のプレビューを見たりすることはできます。
ちなみに私はこの機種を複数台使っているのですが、以前も同じ機種の別の個体(これはレンタル)ですが、ペアリングが勝手に外れてしまいスカパーに電話して、ペアリング用の情報を送出してもらって直してもらったことがあります。ちなみにこの時は無料でした。
ペアリングが外れるのはまだ分かるのですが、数字が勝手に別のものに変わる理由が分かりません。スカパーに電話したいのですが、買い取りだと直すのに費用を請求されそうで心配です。
0点



メカに疎い母に購入したいのですが…
@リモコン1つでテレビ操作でき、理想は今までのTVリモコンのみで操作可能だとベストです。TVとチューナー2つのリモコン操作が必要な機種はNGです。
A今のブラウン管TVが13年選手でいつ壊れるか判らないので出来るだけ安価なもの。
B本体は出来るだけ小型、リモコンは出来るだけ大型。
以上の条件でオススメな機種はあるでしょうか?
買い替えすれば簡単なのですが、使えるTVの買い替えを頑なに拒むのでどなたかご教授下さいませ。
因みにTVはパナのTH-21RF1です。
0点

外付けチューナーだと結局はテレビボタンとチューナーボタンの二つを押さなければなりませんよ。
リモコンの使い易いテレビを買ってあげた方が善いと思います。
電器店に一緒に行かれてみてはいかがですか。
書込番号:12714382
1点

外付けチューナーだと、テレビとチューナーの双方の電源操作は避けられません。
またできるだけ小型のテレビが良くても下手に小さいテレビを買っても番組表や
字幕放送が見辛いので、21型からの買い替えなら32型をおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000184881/
書込番号:12714428
0点

言葉足らずで申し訳ありません。今のところテレビの買い替えは選択肢にありません。チューナーのリモコンボタンが見やすく、価格もリーズナブルな機種ってありますでしょうか?
書込番号:12714487
0点

ウチの親が使うため、バッファローのDTV-S110を買いましたが
電源ボタンを2回押すのが面倒なので、チューナーを点けっぱなしにしています。
まあ、最大消費電力が4Wなら待機電力と考えれば納得かな?
書込番号:12716129
0点

>今のところテレビの買い替えは選択肢にありません。
その前のコメントで「A今のブラウン管TVが13年選手でいつ壊れるか判らないので」となっているので遅かれ早かれ買い換える必要が有るのでは?
どれ位の大きさのTVで見ているのか判りませんが、私もTV毎買い替えが適切だと思います。
チューナー別購入だと必ずリモコン2個での操作が必要となります。
書込番号:12717190
2点

>ウチの親が使うため、バッファローのDTV-S110を買いましたが
>電源ボタンを2回押すのが面倒なので、チューナーを点けっぱなしにしています。
>まあ、最大消費電力が4Wなら待機電力と考えれば納得かな?
些か説明不足だったので補足しますと、地デジチューナーのリモコンで他社テレビを操作できるため
チューナー電源を入れっぱなしにしておけば、チューナーのリモコンでテレビ電源をONにするだけで地デジが映ります。
つまりアナログテレビのリモコンが地デジチューナーに置き換わるだけで、操作は従来と変わらず使えるってワケです。
買い替えについては、ウチも同様に親が地デジテレビの購入よりチューナー追加を主張したので
スレ主さんの事情を考慮すれば、あくまでプライベートな問題として充分に理解できます。
書込番号:12718606
0点

皆さん、有難うございます。
実は私も買い替えに賛成なのですが、今のブラウン管テレビは母にとって少々思い入れがあるらしく、壊れてもないのに買い替えるなんて出来ない!の一点張りなんですよ。
なので暫くは安価なチューナーを購入し様子を見たいと思います。
書込番号:12720949
0点



http://www.bidders.co.jp/item/121193814
このテレビを持っているのですが、この度、地デジ対応にさせたいです。
既に地デジアンテナは設置しているので、他の部屋のテレビ(地デジ対応テレビ)は見れる状態です。
しかし、このテレビはアナログなので地デジが見れません。
地デジチューナーを購入すればこのテレビでも地デジ見れますか?
その際はどのようなチューナーがこのテレビには対応しているのか解らないので教えて頂きたいです。
可能であれば、テレビを録画再生も出来る機能も備わったチューナー?などもあるのでしょうか?
解るかた宜しくお願いします。
1点

一番わかりやすいのは赤白黄色端子を持っている地デジチューナーはありますか?
と、家電屋さんで聞いてみることですかね。結構あるとおもいますよ。
書込番号:12704773
1点

あと、録画機能を持っているチューナー買うなら
ちょっとがんばってレコーダー買った方がいいとおもいます。
書込番号:12704785
0点

>地デジチューナーを購入すればこのテレビでも地デジ見れますか?
外部入力端子があるので見れますよ。。
地デジチューナーであれば大体問題ないです。。
一応、赤白黄のコンポジットかD端子出力があるものを選んでください。。
録画とかはされないのでしょうか?
アナログ放送用のビデオデッキや地デジチューナーがないレコーダーでは、地デジの録画はできませんので、録画もしたければDVD、BDレコーダーを買えばチューナーと同様に地デジも見れますし、地デジの録画もダビングも可能になりますよ。。
もしくは録画のみならレグザチューナーなど、外付けHDDで録画が可能なチューナーもあります。。
書込番号:12704789
0点

>地デジチューナーを購入すればこのテレビでも地デジ見れますか?
観れます。D2入力端子が備わっているみたいなのでD3-4出力端子があるチューナを選ぶといいと思います。
>可能であれば、テレビを録画再生も出来る機能も備わったチューナー?などもあるのでしょうか?
D端子と録画機能を兼ね備えた中でお勧めといえば下記チューナです。
外付けHDDをあわせることで録画可能になります。
レグザチューナ D-TR1
http://kakaku.com/item/K0000098151/
外付けHDD
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
書込番号:12704790
2点

15型で地デジを観る?
上下に黒帯が入るからかなり小さく映るよ。
明日・明後日、イオンで地デジチューナー3,980円が5%OFFで買えます。
置いてない店舗もあるかもね。
書込番号:12704850
0点

皆様有難うございます。
録画機能備わったチューナーもあるのですね。
気になるのが…
>15型で地デジを観る?
上下に黒帯が入るからかなり小さく映るよ。
とのこと。
もしかしてこのテレビで見ようとするとそうなってしまうのでしょうか?
とても見づらいですか?
書込番号:12704869
0点

>もしかしてこのテレビで見ようとするとそうなってしまうのでしょうか?
とても見づらいですか?
4:3画面のテレビだとそうなりますね。。
ただ、見辛いかかどうかは距離とかの問題ですので・・・ワンセグ携帯でも普通に視聴程度は可能ですからね。。
ただアナログより全体像が広がるので、何となく小さく見えるのは確実です。。
近々テレビを買い替える予定があればチューナーじゃなくて、多少古くて安くてもBDレコーダーとかにしておいた方が良いと思いますよ。。
録画自体は放送のままハイビジョンでされてますので、テレビを買い替えれば録画済みの番組を高画質で見ることも可能です。。
チューナーじゃ使い道が限られたり、使う必要がなくなりますからね。。
書込番号:12705011
0点

そうですか〜
テレビの買い替えは予定してなくて、このテレビで地デジを見続けようかと思ってたんです。
でもこのテレビで無理に地デジ見ようとするよりも、地デジ対応の液晶テレビを新たに買った方が良さそうですね。
書込番号:12705068
0点

レグザチューナーのD映像出力は1080i専用ですから、ハローキティテレビとは
普通のビデオ端子で繋いでください。D端子での接続はD3以上のハイビジョン対応
テレビで無いとあまり違いがわからないと思います。
地デジチューナーは付属のリモコンで地デジチューナーだけでなく、主要メーカー製
テレビの電源、音量の操作ができますが、ハローキティテレビ(EXEMODE製)
の操作はEXEMODEブランドのチューナー(ピクセラ製)を含めてできません。
テレビの電源や音量はテレビのリモコンで行なってください。
ハイビジョンテレビを買うまでのつなぎなら、イオンでコレ買って十分だと思います。
付属のリモコンでテレビの電源、音量の操作はできませんが、他のチューナーでも
ハローキティテレビの操作はできません。WAONとイオンカードの日に5%オフで
買ってもよいでしょう。http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt102_pa1/index.html
書込番号:12705147
0点

あらま5〜6千円程度出しちゃえば今のこのテレビで見れちゃうんですね。
しかし結局地デジテレビ買うなら最初から買っちゃった方が良さそうかな。
ちなみに地デジ対応テレビって、今後もっと安くなっていくのでしょうか?
今買うより、移行期直前の方が安くなったりしますかね!?
書込番号:12705166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)