
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年4月19日 09:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月3日 09:32 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月24日 21:31 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月20日 19:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月20日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月7日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者ですいません。先日、I-ODATAのLCDMF221XBRという液晶ディスプレイを買いました。
最初はHDMIケーブルでPS3のゲームやDVD鑑賞に使っていたのですが、地デジチューナーを買って地デジテレビも見れるようにしたいと思いました。そこで、この液晶ディスプレイで地デジチューナーは、どんなメーカーの製品でもよろしいのでしょうか?
更にディスプレイに接続する場合は、どのような接続方法ですればよろしいでしょうか?
できれば、お金をあまりかけたくないので、安い地デジチューナーでも買って映るようにしたいです。
無知ですいません。ご回答よろしくお願いします。
0点




すでにある65インチの液晶に
4画面以上の地上デジタル波の番組画面を同時に分割表示したいのですが、
そういった機能を持つ地上波デジタルチューナーはありますか?
地上デジタル波の映像はそういう加工?をしてはいけないのでしょうか?
昔のアナログTVでは2画面やマルチ画面の機能を持ったテレビがあったと思うのですが…。
よろしくお願いします。
0点



バッファローはほとんど黒に近い透ける黒です。でも字幕フォントがソニー、シャープ、
ピクセラに比べて安っぽく、電子番組表というより裏番組表で使えるものではありません。
書込番号:11135542
0点



現在CATVに加入しています。
BSCSアンテナは別に立ててCATVブースターの直後で混合して各部屋で分波するようにしています。
デジタルテレビを新たに購入し別の部屋でBSCSを視聴使用としたところ電源がBSCSアンテナに流れていないようで、これまで使用していたTVの電源を入れておかないとみれません。調べたところどうやら分配器が 1端子電流通過型であることが原因のようです(分配器は壁の中で取り替えできません)。
そこでブースターをBSCSに電源を供給可能なタイプに取り替えようと考えています。
今考えているのは、比較的安価に手に入るDXアンテナのCF30L1CHです。
そこで質問なのですが、
1、このブースターではBSCSアンテナに電源供給できるのでしょうか?
2、後にCATVを脱退してUHFアンテナをたてて地デジを受信することも考えているのですが、その場合このブースターでUHFアンテナで受信した地デジにも利用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
CF30L1CH仕様
・周波数帯域(MHz):10〜60、70〜770、1032〜2610
・電源(V):AC100(4W)コンバータ電源送出時(8.5W)
または、DC15(135mA)コンバータ電源送出時(390mA)
・付属品:防水キャップ×3
・備考:上り帯域パス・カットスイッチ、コンバータ電源スイッチ、
下り・BS/CS-IFモニタ付☆デジタル−10dB運用、屋外用
0点

文字化けしてました。
CF30L1CH仕様
・周波数帯域(MHz):10-60、70-770、1032-2610
UHFの周波数帯域をカバーしているかなとおもうのですがどうなのでしょうか?
書込番号:11100040
0点

>そこでブースターをBSCSに電源を供給可能なタイプに取り替えようと考えています。
CATVブースターの直後でBS/CSを混合しているのであれば、CATVブースターは関係有りません。
混合する前に割り込ませれば良いと思います。
書込番号:11108846
1点

こんにちは。
>>デジタルテレビを新たに購入し別の部屋でBSCSを視聴使用としたところ電源がBSCSアンテナに流れていないようで、これまで使用していたTVの電源を入れておかないとみれません。調べたところどうやら分配器が 1端子電流通過型であることが原因のようです
TVコンセントと新しいTVとの間に、電源装置を設ければ単純にOKです。
>>そこでブースターをBSCSに電源を供給可能なタイプに取り替えようと考えています。
今考えているのは、比較的安価に手に入るDXアンテナのCF30L1CHです。
そこで質問なのですが、
このブースターではBSCSアンテナに電源供給できるのでしょうか?
供給はできますが、増幅部と電源部が一体のはずですから、既存CATVブースターとの交換がベストでしょう。
>>後にCATVを脱退してUHFアンテナをたてて地デジを受信することも考えているのですが、その場合このブースターでUHFアンテナで受信した地デジにも利用できるのでしょうか?
もちろん可能です。
書込番号:11113315
1点

jimmy88さん、ブラック キャットさん 回答ありがとうございます。
既存のCATVブースターと入れ替える予定です。
CATV用のブースターでも通常の地上デジタルのアンテナ用にも使用できることができて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:11114520
0点



アドバイスお願いします
レグザチューナー D-TR1の購入を考えています
(発売前商品なので愚問になりますが)
実売10万クラスのBDレコーダーのチューナーと
レグザチューナー D-TR1は同程度の画質と
考えて問題ないでしょうか?
現在使用しているBDレコーダーの調子が悪く
買い替えを検討していますが、録画した物を
BDに焼くことは最近していません
BDのレンタルが結構便利だし面白い作品は
買うようになりました。
なので出来れば価格が安く外付けHDDで容量が
増やせるこの商品に期待しています。
0点

>実売10万クラスのBDレコーダーのチューナーと
>レグザチューナー D-TR1は同程度の画質と
>考えて問題ないでしょうか?
メーカーが違えばチューナーや映像処理回路等が違いますので、厳密に言えば違いは有る筈ですが、画質変換して録画は出来ないのでその差は判らないと思います。
>BDに焼くことは最近していません
>BDのレンタルが結構便利だし面白い作品は
>買うようになりました。
話が矛盾していませんか?これではBDを見る事が出来ません。
他に再生機器が有れば構いませんが、素直にBDレコーダーを購入した方が良いと思います。
書込番号:11108836
0点

jimmy88さん こんにちは(^^ノシ
確かに、分かりづらいですね・・・・
現在ある機器は
BDプレイヤーとソニーのレコーダーとPJです
レコーダーはソニーのBDZ-T70なので
少し古いです。
大画面が好きなので、地デジ・BS放送にBD・DVDも
PJで見ています。
BDの映像は十分満足出来る画質なんですが
地デジ・BS放送はいまいちな画質になってます・・・・
録画した物をBD-Rとかに残す気はありません
HDDに保存できれば十分と考えてます
なので、レコーダーは買わずにTV放送物はHDDへ
映画とかはBDを買うかレンタルで済まそうと思います
レグザチューナー D-TR1の画質がそこそこの
BDZ-T70以上の性能なら・・・・
安いしHDDの増設・交換も簡単そうなので
期待しているんです(^^;
書込番号:11113463
0点



私はフルHDの液晶モニタを使用しています。RGB端子が空いているので地デジチューナーの購入を検討しています。
D端子出力の地デジチューナーに変換ケーブルを使いRGBに接続すると画質が落ちると聞きましたが、コレはハイビジョンでは見られないという事なのでしょうか?
また、変換せずに元々RGB出力が備わっている機種ではハイビジョンでの試聴は出来るのでしょうか?
大変醜い文章で申し訳ございません。ご返答よろしくお願いします
0点

アイオーの地デジチューナーでは変換ケーブル使用の場合800×600に固定となるそうです。
D-sub15ピン出力で繋げた場合は52万画素以下での表示となっています。
どちらもハイビジョンでは表示できないですね。
書込番号:11046803
0点

ご返答ありがとうございます
でちらともハイビジョンに達してないんですね(^^;;
続けて質問なんですが、僕のPCモニタはHDCP対応のaviとRBGが空いています。
この場合、画質を優先した上での地デジチューナーとの最良の接続はどのような接続になるのですか?
よろしくお願いします
書込番号:11047575
0点

HDCP対応のDVI端子を搭載しているなら、デジタル出力搭載の地デジチューナーを繋げることでハイビジョンで表示できる可能性は高いです。
HDMI出力のチューナーから変換ケーブルや変換アダプタを利用して接続します。
ですが音声は再生できないので別にスピーカーを用意するか、モニターのスピーカーで再生するためアナログ音声を接続して対応します。
該当モニターの掲示板で地デジチューナーやレコーダーを繋げて動作している方がいるか調べてみては如何でしょうか。
書込番号:11048103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)