
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 01:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月12日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月8日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




我が家には、地上アナログテレビが三台あり、ビデオも同数ありまして、それぞれのテレビにつないでいます。
2011年7月からは地上アナログは廃止になりますけど、するとテレビ用とビデオ用のデジタルチューナーを買わないと裏番組録画はできないんですか?
つまり、今見ている番組と同時に別の番組を撮りたい時のことです。
それと、ワイドではない画面、これは4:3の画面ですか?このテレビで地上デジタル放送を見ると端が欠けて映るんでしょうか?素人の質問で済みません。(m_m)
今現在ビデオを買おうと検討していますが、すぐに必要がないならば、まだ、買わない方が良いのでしょうか?7年後にはそのままでは使えなくなるため…
これはカーナビのテレビでも同様のことが言えますよね?つまり、7年後は現在のカーナビのテレビのテレビは見られない…。外付けでチューナーを付けて対応ということになりますか?でもその頃の時代は現在の地図も一新され、ナビ自体も買い換え時になりますから、そのような心配は無用でしょうか
0点


2004/11/14 00:11(1年以上前)
>するとテレビ用とビデオ用のデジタルチューナーを買わないと裏番組録画はできないんですか?
その通りです。
TVモニターの数だけビデオの数だけデジタルチューナーが必要になります。
>ワイドではない画面、これは4:3の画面ですか?このテレビで地上デジタル放送を見ると端が欠けて映るんでしょうか?素人の質問で済みません。
こういう形になります
■=黒
□=映像
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
■■■□□□□□■■■
■■■□□□□□■■■
■■■□□□□□■■■
■■■□□□□□■■■
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
書込番号:3497464
0点


2004/11/14 07:59(1年以上前)
追記、今買えるなら・見れるなら買った方がいい
書込番号:3498384
0点



2004/11/14 09:36(1年以上前)
K'sFX さん
いろいろな解説をありがとうございました。参考になりました。
書込番号:3498581
0点





今年の6月に差し迫って見たい番組があったので、おまかせパックで購入しました。最近チューナーの不具合で受信障害が起こりましたが説明書のとおりにリセットボタンを押したら回復し、以来問題なく使用しています。(説明書によると、これは故障ではないようです。)
コピワン問題が指摘されていますが、この機種ではそのような問題は起こらずHDDから複数のDVD−Rに問題なくコピーできます。(コピワンはCS−5000ではないかと思われます。)
ですが、HUMAXの製品は故障やトラブルが多いなどの書き込みをいくつかの掲示板で見て不安になりました。
現在、永久保存版にするためにHDD(のちにDVD−Rへコピー)に録画している番組が2本あり、年末に一挙放送される番組で確実に録画したいものもあります。
現在は問題なく使用していても突然壊れたらどうしようかと思いヒヤヒヤです。信頼しているパナソニックの製品に買い替えようかとも思っているのですが、HUMAXってそんなに品質が悪いのでしょうか?
私自身、国内の一流メーカー品でないと何となく不安です。
もし買い換える場合はアンテナも同時に取り替えたほうがいいでしょうか?
ちなみにアンテナ工事の人に、受信状態は最高レベルだと言われ、そのせいか大雨や台風の影響を受けたこともありません。
もしチューナーを単体で購入する場合、アンテナとの相性などはありますか?
ついでに申しますと個人的にSONYの製品は過去に何度も1〜2年で壊れているのでもう購入したくありません。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/03 13:41(1年以上前)
>HUMAXってそんなに品質が悪いのでしょうか?
韓国製ですから
>私自身、国内の一流メーカー品でないと何となく不安です。
韓国製ですよ・・・・・・・。
アンテナはそのままでいいでしょうが・・・
いかんせんチューナーが・・・・。
安い物ほど故障頻度は高いのでせめて国内メーカーの方が・・・・。
あとスカパーの出資はソニー中心と言っても過言ではないので
ソニー製の方をすすめます
書込番号:3455368
0点



2004/11/03 21:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
今のところ何も問題はないのですが、私も「韓国製」というのがすごく引っかかって突然壊れるのではないかとヒヤヒヤなのです。
今の機械は、スカパー加入のキャッシュバック分を差し引くと、アンテナ工事自費込みで実質9800円でした。機械自体はタダ同然です。この値段で今まで録画したい番組を全部録ってきたのですから、もうモトは十分取ったと思います。
なので、安心して見るためにも国内メーカーのものに買い替えようと思います。
ところでソニー製品ですが、ネットでさらっと調べたところ、チューナーの単体よりもアンテナとのセットの方が安いみたいですがどうしてでしょう?
書込番号:3456720
0点







現在大阪市内で地上デジタル放送を受信・視聴している者です。
9月22日から関東の受信エリアが大幅に広がったそうですが、
横浜市内で視聴しておられる人はいますか?
近く引っ越す可能性が高いので、かなーり気になっています。
0点



2004/10/10 09:49(1年以上前)
自己レスですが、賃貸マンションに入居を探す予定です。
横浜ではケーブルテレビでの視聴が一般的なのでしょうか?
書込番号:3368706
0点

横浜に住んでいる訳ではないのですが、おおよそのめやすがここでわかります。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
すでにご存知でしたらすいません。
書込番号:3369702
0点


2004/10/17 01:39(1年以上前)
8月からの段階的な出力増強が済みましたので!
東京タワー方向の見通しの比較的良い場所なら、地デジの直接受信は可能です。
12月から、tvk・テレビ神奈川のデジタルも開始されます。
横浜でも場所によって、直接受信とCATVの比率はかなり違いますね…
CATV会社の中には…
地デジのサービスがされていない地域があったりします。
CATVの地デジは? 変調方式の違いで…
お持ちのデジタルテレビがそのまま使える場合と、支給されるSTB(セットトップボックス)を介する場合がありますので確認が必要です。
結論からすれば!
「地デジ対応のマンションを選ぶ事ですかね。」
書込番号:3393147
0点










BSワクワクトゥインクル購入しましたが、うまく作動しません。子機側で説明書の通り、通信試験を行うと赤ランプが点灯するのでリンクはしていると思います。
次にPANASONICのCATVデジタルセットトップボックス(TZ−DCH500)に接続するとエラーで通信出来ません。セットトップボックスでの電話設定は、ダイアル10設定。親機の設定はトーンで、回線はプッシュ回線です。
何か調べる方法はあるでしょうか?宜しく御願いします。
0点

> セットトップボックスでの電話設定は、ダイアル10設定。
良く分かりませんが、「ダイアル10」ではなく「トーン」や「プッシュ」にするのが普通ではないでしょうか?
書込番号:3175057
0点


2004/08/25 05:39(1年以上前)
回線が プッシュでしたら トーン プッシュになります
書込番号:3182094
0点


2004/10/08 00:04(1年以上前)
BSワクワクトゥインクルと同等品を探しています。誰か販売しているところをしりませんか?
知っている方は次のEメールあてにいただけたら幸いです。
shiomi-k@mail3.netwave.or.jp
書込番号:3360351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)