地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

デジタルテレビチューナーIODATA製のHVTR-BTLに、外付けHDDバッファロー製のHD-LBF2.0TU2は録画対応できますか。

書込番号:16319185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/02 10:10(1年以上前)

メーカーは違えど、USBHDDですから規格的には録画可能でしょう。
安心を買うという意味では対応したHDDを選んだ方がいいとは思いますが。

書込番号:16319424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/02 13:28(1年以上前)

ありがとうございました。確認してみます。

書込番号:16319940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HVTR-BCTLについて

2013/06/13 02:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

USBからの録画はできると思いますが、レコーダーに繋げてレコーダーのHDDに録画することは可能でしょうか?

録画できるのは外付けHDDだけですか?

書込番号:16246280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/13 06:20(1年以上前)

おそらくですが、レコーダーがデジタル放送の録画に対応していれば可能でしょう。
ですがHDMIやD端子では接続できないでしょうから黄色のコンポジットでの接続となります、なので画質は落ちますよ。

書込番号:16246430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとレコーダー

2013/06/09 03:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

録画頻度が高くテレビ・レコーダーが1チューナーの為、間に地デジチューナーを入れて裏番組視聴用として使いたいのですが、比較的安価でBSCS対応のチューナーはありますか?

壁から
2分配→BD→テレビ
┗→地デジBSCSチューナー

この接続で大丈夫ですよね?

書込番号:16231589

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/09 08:13(1年以上前)

裏番組の視聴だけならレコーダーの録画中にテレビのチューナーで受信すればできますよ。

配線はBS/CSの信号が混合できているか別々なのかでも変わってきます。

書込番号:16231893

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/09 09:55(1年以上前)

回答有難うございます。

アンテナはマルチアンテナ使用中です。

もしチューナー等いれるなら、HDD/DVDレコーダー又はユニデンのDT300(中古)とかで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:16232202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/09 12:42(1年以上前)

地上波と衛星波が混合されている状態でいいのですね?

DT300やレコーダーを追加するとして、アンテナ入力は地上波と衛星波とで分かれているので分波する必要があります。
分波器で分けてから数珠繋ぎで繋げて正常に受信できればそれでもいいでしょう、分配器を利用して各機器に接続してもいいです。
ただし衛星への電源供給するため電流通過型を選びたいです。

書込番号:16232732

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/09 13:21(1年以上前)

地上波と衛星波が混合されている状態でいいのですね?


地上波は壁からで
衛生波はベランダなので
これは混合されてない状態ですよね?

書込番号:16232854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/09 15:29(1年以上前)

別々になっているなら混合にはなっていません、分波器は不要でそれぞれ別系統で数珠繋ぎにするか、分配器で分けてから各機器に接続するかになります。

書込番号:16233201

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/09 16:56(1年以上前)

回答有難うございます。

接続方法は理解できました。


やっぱりテレビに繋ぐにはHDMIで繋げた方が一番綺麗ですよね?


ハードオフ見にいったのですが、HDD/DVDレコーダーはD端子接続機器が多かったので

お奨めの機器としては接続はHDMI接続が良いですよね?

書込番号:16233457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/09 19:55(1年以上前)

D端子でもD3以上の出力に対応していればハイビジョン画質で表示できます、ただしアナログ出力規制後の機種では制限がありSD画質になる場合もあります。
2011年以後の製品なら規制対象ですが、その頃の製品ならHDMI端子は装備しているでしょうから考えなくてもいいですよね。
その他アップスケールもHDMI必須だったと思うので、できればHDMI端子搭載機を選んだ方がいいでしょう。

書込番号:16234107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/09 20:03(1年以上前)

何から何まで本当に有難うございます。

新品とかだったら5000以内で買えるような機器ってないですよね?


さいあく中古とかで探してみようと思います。

書込番号:16234138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/09 22:47(1年以上前)

録画はできないチューナーのみの製品ならありますが、たいていはコンポジット出力だけとなるので画質が落ちます。

新品で録画もできるチューナー機を選ぶと1万程度はするようです、BSの録画に対応した機種では例えばDVR-S1C2/500Gがあり、カカクコムの最安で11326円となっています。
ただし録画はできてもディスクに保存したりはできないです。

書込番号:16234851

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2013/06/10 19:00(1年以上前)

回答有難うございます。
新品だと一万はしますよねー


HVT-BCTL
DT300

この2機種ならどちらがお薦めですかね?
共にHDMI搭載で悩んでる状態なんですが、機能も似たり寄ったりですかね?

書込番号:16237404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/06/10 19:52(1年以上前)

「DT300」を購入使用経験有り。
HDMI接続で突然映像が途切れ復帰の繰返しの為、即返品しました。

「HVT-BCTL」は使用経験無し。

書込番号:16237581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ-HR400P アンテナ調整中

2013/03/20 22:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 xilynceさん
クチコミ投稿数:2件

スカパー!HD のアンテナ調整で大苦戦しています。
今までしくじったことがなかったのですが、3度目の引越にて付替した際に全く電波を拾わなくなり、困惑しております。

アンテナ調整時にビープ音を便りに調整でするものだと思っていますが、そのビープ音をオン設定しても全く音が鳴りません。

本体側のアンテナ線を抜いても調整画面だけは映るので、アンテナ線が切れていないか調査してもきちんと繋がっていることを確認しました。

今までは適当にいじっていれば、ほどよい角度に設定できたのですが、今回はどの角度にしてもアンテナレベルは0のままで、ビープ音さえ鳴りません 。
レベル0でも低い音が鳴っていたと思いますが、どなたかご存じでしたらご教授お願い致します。



書込番号:15917301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/03/20 22:55(1年以上前)

おらさ100回位調整経験があるだが「ああもうダメだ」と思った頃に受信できるものだ。

気長に頑張ってみよう。

書込番号:15917553

ナイスクチコミ!0


スレ主 xilynceさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/27 21:11(1年以上前)

たまたま
引越キャンペーンみたいなのをやってたので
乗っかっちゃいました。

無料でアンテナ調整してもらいました。

ケーブルが断線していた模様…

書込番号:15946082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TZ-WR320Pからのダビングについて

2013/02/11 00:10(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

こんばんは。

先日届いたスカパーからのお知らせを見て、TZ-WR320Pの購入を考えています。

我が家の構造上、本機は2階に置くことになるのですが1階でも録画した映像が
見られればと考えています。1階にはパナのDMR-BW770が設置されています。
質問内容は以下です。

@TZ-WR320PからSDカードを使用しての録画映像の持ち運びは出来ますか?
A外付けHDD(HDCN-U1.0)を使用しての録画の持ち運びは出来ますか?

それぞれ可能であれば、データの移動にどれくらい時間が掛かるのかと
HD画質での移動が可能かも知りたいです。また別の番組を録画中にデータの
移動は出来るのでしょうか?

移動する番組は2時間ほどの長さになります。

もし上記が不可能であれば、録画機能のないTZ-HR400Pでも良いと考えています。

自分なりに調べてみましたが、分かりませんでしたので御教授願います。
(調べ方が悪いだけかもしれませんが・・・)

書込番号:15746896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2013/02/11 07:45(1年以上前)

以前のスレでBRDさんが記事を紹介していました。

>西田宗千佳の― RandomTracking ―
スカパー! HD用HDD内蔵チューナ「TZ-WR320P」をテスト〜シンプルさと、安定動作が魅力の新型STB〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html


@は不可、AはUSB-HDDなのでこのチューナーでは利用できないようです。

このチューナーは内蔵HDDと対応レコやLANHDDへ録画が出来て、お部屋ジャンプリンクに対応しています。
Wチューナーには色々設定や制限があるので、1チューナーで充分でUSB-HDDを使用したいならTZ-HR400Pが良いかもしれません。

書込番号:15747826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2013/02/11 07:55(1年以上前)

あと本機内蔵HDD、シングルチューナーTZ-HR400Pは「スカパー!プレミアムサービスLink」対応機器(レコやLAN-HDD)へダビング(ムーブ)出来ます。

TZ-WR320P
Wチューナー、内蔵HDD
TZ-HR400P
USB-HDD4台まで接続

書込番号:15747853

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

2013/02/11 22:48(1年以上前)

ひでたんたんさん
回答有難うございました。

今の私の使い方だとTZ-HR400Pの方が良さそうです。

有難うございました。

書込番号:15752229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

TZ-WR320Pアンテナについて

2013/01/24 11:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

現在DXアンテナ製のデュアルアンテナを使用しています。
型式は不明ですが、5〜6年は前の物だったと思います。
このチューナーに接続した場合アンテナの相性などは発生するのでしょうか?
サポセンによると、スカパーブランドのアンテナ以外は一部の
チャンネルが映らない場合があるとの事。
当方の受信レベルはアンテナ1がレベル99 アンテナ2が60〜85ですが
一部のチャンネルはレベル0となります。
(アンテナ1は全てのチャンネル受信OK)
スカパーブランドのアンテナに買い換えるしか方法はないのでしょうか?

書込番号:15663414

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/01/24 11:14(1年以上前)

red-bullさん  こんにちは。  下記によると、そうかも知れません。 
西田宗千佳の― RandomTracking ―
スカパー! HD用HDD内蔵チューナ「TZ-WR320P」をテスト〜シンプルさと、安定動作が魅力の新型STB〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html

書込番号:15663438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/01/24 11:41(1年以上前)

すべてのアンテナは純アナログデバイスですから「相性」は存在しません。

ただしスカパー!用CSアンテナが設計・製造されたときの「周波数特性」が、
現在のスカパー!プレミアムサービスの受信に求められる特性を満たしていない
可能性があります。また、アンテナそのものが経年劣化している場合もあります。

実際に繋いでみて、映らなかったらスカパー!ブランドのアンテナと交換すれば
よいでしょう。

書込番号:15663504

ナイスクチコミ!0


スレ主 red-bullさん
クチコミ投稿数:73件

2013/01/26 00:14(1年以上前)

本日DXアンテナに問い合わせした所
相性等はないとの事。
映らない一部のチャンネル番号を伝えた所
映らないのはSKYの高周波のチャンネルだった事が判明。
原因は定かではないが、設置からかなりの年数が経過しているので
微妙にアンテナの向きが変わっているか
コンバーターの劣化等が考えられるようだ。
台風等の強風や地震等での地盤変化で向きがずれる可能性もあるとの事。
近々、自身でアンテナ調整してみます。
それでも改善されなければ、スカパー安心サポートに依頼してみます。

書込番号:15670855

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/01/26 14:17(1年以上前)

チューナー(TZ-WR320P)の故障の可能性はないでしょうか。私だったら、コスト(手間)もそれほどかからないので、ダメ元で、チューナーのアンテナ端子の1と2の配線を入れ替えて、受信レベルの表示がどうなるかを調べてみたいところです。すでに試されたのかもしれませんが。

> 当方の受信レベルはアンテナ1がレベル99 アンテナ2が60〜85ですが
> 一部のチャンネルはレベル0となります。

なお、私の環境(TZ-WR320P + 良く知らない昔のアンテナ)では受信レベルが60〜70ぐらいでも正常に使えています。スカパーブランドのアンテナでも似たような数値です。むしろ「レベル99」のほうがちょっと変かな?という感じも少しします。

書込番号:15672866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/01/26 14:32(1年以上前)

ばうさん、このチューナーのMAXは100です。

おらのTZ-WR320Pは全て99ですよ。

書込番号:15672918

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)