地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

トルネ潰し?

2010/10/06 22:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101006_398346.html

バッファローから500GBHDD内蔵の地デジチューナーが出ます。
2万円前後だそうです。

外付けHDD対応で内蔵HDDが一杯になっても安心。

320GBのPS3とトルネのセットが4万円弱ですので、半額で買えます。

SCEJは年末年始の録画需要に対応してPS3とトルネのセットを出したが、
バッファローにお客を取られそうです。

書込番号:12021170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/06 22:49(1年以上前)

おおレグザチューナーより安いし

ライバル登場だね
問題はバッファローが最初から安定した製品をだせるかどうかだけど
PC関係でノウハウ掴んでくれてるなら大丈夫なのだろうけど
製品開発は外注なのでそんなの関係ねぇってなるのかな?

書込番号:12021231

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/10/07 00:52(1年以上前)




ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルTVチューナーの買い時?

2009/11/10 09:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:207件

皆様、こんにちは、この20011年7月24日をもって、アナログ放送は終了しますが、
デジタルチューナーを安く購入出来る次期は、いつ頃だと予想されますか?
何か、まだ先の事って、感じですが、ETCの騒ぎ時みたいに、駆け込む次期には、便乗値上げ
があるか、それとも多売戦略で、値がさがるか?バンクンバーオリンも考慮すると
どうなんでしょうか?
ちなみにに、アンテナ業者様が、言われてましたが、アナログ終了は、2011年7月24日午前0
時だそうです。御参考までに。

書込番号:10451742

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/11 17:19(1年以上前)

>現在使用しているブラウン管テレビが故障したりだとか
ブラウン管テレビが故障していれば、地デジチューナーを繋いでも映りません。

>この機会にデジタル放送の綺麗な映像を見るために液晶テレビやチューナーを
>購入したいというのであれば
アンテナが壊れたのを機会に地デジ専用に立てかえて、地デジならDVDなみの画質で
楽しめるので、今のテレビを壊れるまで使いたいなら地デジチューナーを買う意味が
あるでしょう。

アンテナを地デジ専用に立てかえて、同時に液晶テレビを購入するのであれば地デジ
チューナーは必要ありません。

>今の時期だとエコポイントがついているみたいですし。
チューナーを買い足しても今のテレビを使い続ければエコポイントは付きません。
エコポイントが目当てなら、今のテレビをリサイクルに出してテレビを買いかえましょう。

「デジタルチューナー」ではなく「デジタルテレビの買い時」だと思います。

書込番号:10458669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/11 20:42(1年以上前)

案外、テレビがなくても、パソコンやラジオ、音楽でもやっていける。私の場合。

書込番号:10459613

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/11 21:09(1年以上前)

東芝三菱さん こんばんは。  脱TVと言っても連続ドラマや洋画で観たい物があります。 日に1本としてもなかなか割り切れません。

書込番号:10459797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/11 21:21(1年以上前)

東芝三菱さん


自分も今テレビの視聴は、PCでやっております。
なかなか店頭でみる様に綺麗に映るので。
21.5型の液晶モニターですが、解像度が1920×1080あるので
そこいらのブラウンさんよりかめちゃくちゃ綺麗ですよ。

あと、モニタ内臓のスピーカーでは音がアレなので…、視聴するときは
必ずではないのですが、ヘッドホンを着けています。

やっぱり今まで何でアレで我慢できていたんだろう?と
ふと思うこともある程、画面が綺麗ですよ、地デジは。

書込番号:10459905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/11 21:22(1年以上前)

じんぎすまんさんの返信で気づきました・・・。
私の意見は本題から少しずれていたみたいでした。少々恥ずかしいです・・・
チューナーに関する話題が新規液晶TV購入のすすめみたいになってしまって・・・
液晶テレビの価格が以前よりも大分安くなったと感じていることと、
使用しているテレビの映像がとても綺麗(BSはさらに綺麗)なので、つい発言してしまいましたー。
以後本題とずれない様、気をつけます。

書込番号:10459915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/11 21:58(1年以上前)

全く、脱テレビ意識がないかというと完全否定はできません。
ですが、それ以上に(今更ながら面白いと感じました)ラジオやパソコンで調べ物をしたり、Last.fmやYouTube、ニコニコ動画を見ている方が面白いからです。

書込番号:10460191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/11 22:16(1年以上前)

買い時ですが、やっぱりアナログ終了が安くなるのかな。でも思っているほどは安くはならないかと。

必要に感じなければ、終わるギリギリ前、若しくは思い切って後でもいいと思います。なんだかんだ云っても2011年7月24日までは見れるのですから。只終わる1ヶ月前?にメッセージ表示が3/4になり肝心の視聴番組が1/4になるとかと云う情報をどっかのサイト視たのですが。

書込番号:10460341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/12 08:43(1年以上前)

そりゃあんた、アナログ放送が終了してからに決まってるでしょう〜。
何故ならば、今はまだアナログ電波が放送されているので、当然アナログチューナーも作られている訳で、その製造コストも掛かる。
デジタル放送一本に絞り込めるようになればアナログチューナーの製造コストが0になり、
自然にデジタルチューナーが安くなると思われます。
デジタルチューナーのみならず、今売られているテレビや各種レコーダーも、
アナログチューナーを搭載しなくても良くなるので、同じ事が言えると思われます。

書込番号:10462677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/12 10:45(1年以上前)

僕も、値段だけいうなら「デジタルのみでアナログ受信装備なし」があたりまえになってからのほうが安くなるとおもいます。そうなってから地デジテレビを買うのがいちばん得だと思います。

今は「地デジ対応」が、さも「付加価値」のごとく思われて、当然のようにそのぶんのコストが価格に上乗せされている。本来それは「標準装備」であるべきもの。それを逆に付加価値とされて割高な価格を強いられている有様・・・。

言い換えれば「見るだけ」の普及価格帯のものを買うとすれば、じつは今が一番高いのではないかとおもいますね。ブラウン管時代の廉価テレビの値段なんて、20インチクラスが2万以下でした。でも、今現在20インチクラスの地デジテレビの値段といえば安い物でもその二倍三倍。いくらなんでもそりゃないですよ。

すでに単機能のパソコン用液晶モニタは20インチクラスが2万円台になってますが、いずれ地デジ液晶テレビも安いものはそのくらいの価格に落ちてくると思います。


ちなみに僕は今、すでに20年くらい使っている21インチブラウン管テレビに地デジ対応DVDレコーダーをつなぎ、レコーダーのチューナーで番組視聴しています。ブラウン管といっても当時としてはかなり高品位のテレビでしたので画質もひとまず不満無い(むしろ過去のVHS録画の視聴にはこちらのほうが適している)ので、このテレビが故障したら地デジテレビに買い替えようと思っています(^^)

書込番号:10463045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/12 20:11(1年以上前)

実家が、住民税非課税世帯だったみたいで・・・
地デジチューナー無料配布します、という郵便が来ていました。

申し込んで、今、待ちの状態ですが・・・。

でも、思うんだけど
テレビの方は外部入力固定で
チューナーの方のリモコンを使うことになるんだろうなぁと思うと
使い勝手は悪そう。

テレビ、買い換えてあげようかなぁ・・・。

書込番号:10465066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/12 21:15(1年以上前)

ばら撒かれたチューナーがオークションで安く出回りそうだね。

わたしもぎりぎりまで待つほうが良いんじゃないかと思いますね。
理由はブラウン管には明確な寿命があるから。停波するまえに諦めが付くかもしれない。

それより補助金が出てるうちにTV買ったほうがいいんじゃないかとは思いますけど。

書込番号:10465496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/13 11:32(1年以上前)

>デジタルチューナーのみならず、今売られているテレビや各種レコーダーも、
>アナログチューナーを搭載しなくても良くなるので、同じ事が言えると思われます。

単体のデジタルチューナーは最初からアナログチューナーを搭載していません。

書込番号:10468325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/11/13 12:51(1年以上前)

皆様、御返信有り難うございます。お題がアバウトでしたので、様々な御意見を頂ました
申し理由有りません。ちなみに、デジタルチューナーの件ですので、現行のデジタル薄型液晶TVを御購入予定の無い、私みたいな、まー単刀直入に言ってしまえば、「貧乏人」か、ブラウン管TVになんらかの愛着・未練がある方の御意見を賜りたく存知ます。
とはいえ、次は、デジタルチューナー内蔵BDレコーダーを狙っています。
またまた、とはいえですが、デジタルチューナーのリモコンには、各社のTV電源ON/OFFスイッチが付いていますので、そんなに不便とは感じていないのですが、そう言えばチューナーの電源は、OFFにする必要って、消費電力とか、経年劣化以外になんかあるのでしょうか?
どうらく者で、現在チューナーの電源は常時ONにしてます。(^^;)

書込番号:10468611

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/13 12:59(1年以上前)

パソコンも家電品も、SW付きテーブルタップを使って不要なときに切って待機電力を極力減らしてます。

書込番号:10468650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/13 23:43(1年以上前)

fudou meikaiさん、こんばんわ。

おととい、私は壊れてもいないブラウン管テレビの使用をやめて、液晶テレビを昨年購入しましたと返信しましたが、
寝室にある液晶テレビ購入以前に使用していたブラウン管テレビ(ソニー KV-21SP1 1996年日本製/以前はテレビ視聴+プレステ2プレイ用)は、
購入当初よりほとんど変わらず綺麗に映ってくれていて、本当に元気に働いてくれて優秀な子ですよ。
全く壊れそうな気配はしておりません。もちろん愛着もあります。
そのほか、別室にある家中のテレビはどれもブラウン管ですが、どれも元気で壊れる気配もなく働いてくれていますよ。
どれも未練とゆうより、まだまだ働いてほしいものばかりです。2011年7月を超えても、
どのブラウン管テレビ達も大切に、何かしらの方法で生かして、使い続けていきたい気持ちですね。もっともよく使う14インチの子はちょっと怪しい気配ですが・・・。

液晶テレビの価格が以前より安くなったといっても、以前のブラウン管テレビの求めやすい価格には、まだ及んではないようですので、そうそう簡単に手に入れられるような代物ではないですね。昨年購入した液晶テレビも無理しての出費だったのでちょいと苦しかったです。
物を大切にするという気持ち、大事に使ってあげることが大事なんだと、今回はっきりとかんじましたよ。

書込番号:10471490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/14 00:04(1年以上前)

LAUREL CLUB-S TURBO(GC34)さん


うちの平面ブラウン管テレビも、購入当初からPS2用のモニターさんとして
使用しています。
PS2だとHDMI端子とか無いので、PCとかに接続するのがめんどくさいので…。
という理由もありますが、初めからモニターとしての用途で購入しました。
型番は25C-FA2という25インチのですね。

もうこのデカさといい重さといい…いろんな意味で愛着g(ry
画面も綺麗で、まだまだバリバリ働けるので、もうちょっとだけ
PS2のモニターとしてがんばってもらおうかなって…。

書込番号:10471645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/11/14 00:47(1年以上前)

25C-FA2いまちょっと調べてみたら・・・年式結構新しいようですね^^
シャープ製で、ここのサイトでも口コミ情報ありました。画像がどこよりも綺麗みたい。
重さ33kg・・・、液晶モニタに比べるとちょいと重いですね。
もしかの移動の時はちょっとした掛け声が必要かもしれませんね^^。

D端子もあるみたいなのでPS2と同時にWiiも接続できちゃいますね。
(最近Wiiを中古購入したのですが、他のどれよりもはまり度が違いますね。
 液晶テレビに映すと画像がきたないので、21インチTV(重さ23kg)に繋ごうかと考案中です。)

どうかまだまだ末永く愛用してあげてください。
元気なうちはどんどん使ってあげましょう。

BRD様のご意見とかぶってしまうのですが、電源タップの件については、できるだけタップを操作しやすい場所に設置して頂いて、
(単独スイッチの付いたタップ1000円前後・既にお持ちかもしれませんが・・・)
待機電源をOFFにして差し支えないものは極力OFFにした方が良いかと思いますよ。
待機消費電力をトータルすると結構大きくなる場合があるようですので。
既にご承知でしたら申し訳ありませんが・・・。

ちなみに私は8系統ぐらいONにしたままです・・・・(タップの設置位置が手の届きにくい場所にあるのです)ので私も努力してみます。

書込番号:10471894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/15 21:38(1年以上前)

我輩最初地デジはデジレコで見始めたけど,ゼニケチって単体デジチュー買うくらいなら
デジレコ(デジW)買って見た方が録画出来るし便利だよ,テレビのアナチューは低画質でも
見れる物(ながら見 物など)限定で,高画質で見たいものは録画して見れば快適です,

でも一度デジタル放送見だすと遅かれ早かれHDテレビが欲しくなるから(ただのブラウン管
ではフルサイズで見れないから)録画不要でただ見るだけで良いならさっさとアンテナ工事
(デジタル未対応の場合)してHDテレビ買った方が楽しめるけどね
(ただしHDブラウン管は除く)。

書込番号:10482193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/16 09:26(1年以上前)

レコーダー買うならそもそもチューナー買わなくていいのでは?

BDレコーダーにする意味がわからないけど。

書込番号:10484247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/11/16 18:36(1年以上前)

ムアディブ様こんばんわ、御返信有り難うございます。
我が家には、TV端子の有る部屋が、何室もありますので、場所、場所にょって、TVの質の差や
視聴方法にも、差を付けて遊んでます。そういう事ですので、とりあえずって事です。
アナログ波が終了すれば、デジタルチューナー付き薄型液晶TVの天下になるのは、必死ですから、現在使えるものは使って対応しておくって事です。確かにエコポントは、お得ですが、
もう少し、TVの進化が起こりそうな気がしています。

書込番号:10486053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD 視聴料金値上げ

2008/09/22 16:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スカパー!HDよくばりパックHDの視聴料金が、2009年10月以降、月額4,700円になるそうです。

ハイビジョン素材100%なら許せるが、到底無理でしょうね。

書込番号:8393736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/09/22 19:16(1年以上前)

サッカーセットもHDも、実質値上げですね。
JリーグライブDXとJ1&J2ライブ+HD、ドリームサッカーセットとJリーグ&欧州サッカーセット+HDは、一見同価格の設定なんですが、よくよくセット内容を確認してみると、両者ともフジテレビ739が欠落してます。
ただでさえ、放映権を獲得している海外リーグが減少しているのに、これはないだろ!と思いますよ。
スカパーのサッカーセットの価格高騰は、Jリーグの独占放映権をJリーグには不相応な価格で獲得してしまったのが、諸悪の根源とよく言われていますが、Jリーグ側にしても、地上波での映像の露出が明らかに減少傾向になってますから、お互いにとってもマイナスだったように思いますね。

書込番号:8394491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/22 23:55(1年以上前)

スカパーとWOWOWの視聴料のかなりの部分は、天下り野郎の給料と退職金である。

天下り天国ニッポン!!

書込番号:8396359

ナイスクチコミ!1


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 20:56(1年以上前)

4700円はよくばりHDパック(HD5CH、従来68CH)ですね。家電量販店に10月のパンフレットありました。

従来のよくばりパック(従来68CH、3500円)はそのままだから(^^)従来ユーザーには関係ない。
将来のチューナー買い替え見越していまのうちに(2009年夏までに)移行する手はある。旧契約廃止し、新たに契約だから引き落としでは2重払いも起きそうです。
従来のユーザーには既知の事情(えらべる8、えらべる12廃止したときと事情似ている。旧>新は可能でも戻れないから会社的には増収になるでしょう)

2009年にはハイビジョン放送が60CH増える。2009年10月からえらべる15HDも契約出来るが料金未定。
HDD内蔵チューナーも出して欲しいし、韓国中国台湾企業に製造委託すればDVD/HDD録画機も出せるでしょう。フナイあたりに泣きつく手もある。

レンタルチューナー無料交換キャンペーンは無理か(^^)
スカパーの目標は2010年に780万契約(いまは400万契約程度)だから堅実とも、やる気がないともいえます。
BSデジタル4000万なのに(B-CASカードの発行数)、110CSデジタル(e2byスカパー)はわずか40万契約です。2011年にはスカパーがBSデジタル参入計画あるが、それだと110CSデジタルは増えるはずもない。

書込番号:8445460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/02 21:04(1年以上前)

中国製チューナーヤバイッスよ。

地デジチューナーも地デジ・BS・CSチューナーも全滅ですよ。

書込番号:8445510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/10/12 12:54(1年以上前)

>BSデジタル4000万なのに(B-CASカードの発行数)、110CSデジタル(e2byスカパー)は
わずか40万契約です。2011年にはスカパーがBSデジタル参入計画あるが、それだと110CS
デジタルは増えるはずもない。

スカパ−HDってやはりコピワン付き?,それとスカパーがBSデジに参加ってどうせ
WOWOWみたいにゼニ取るんだよね,それじゃ〜大幅な加入者増は見込めないだろうな
つ〜かゼニ取るならコピワン無くせや!!(怒)。

書込番号:8489331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/12 13:23(1年以上前)

2011年

NHKとWOWOWがそれぞれトラポン1本ずつ保有する予定です。
民放は、BSとCSの同系列が合併(スカパー!e2に組み込み)され、1社1トラポン保有し、残りはスカパー!e2がHD放送に利用する見込みです。

書込番号:8489436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 15:48(1年以上前)

拙宅には2台あって1台目は「よくばりパック」、2台目が「よくばりパックHD]を契約しています。しかし、今回の「よくばりパックHD」の値上と同時に、「よくばりぱっく」と「よくばりパックHD」の組み合わせが複数台割引から外れました。
チャンネル契約は同じ商品番号同士でないと複数台割引の対象外とのこと。先月までは「よくばりパック」と「よくばりパックHD」の組み合わせ、は商品番号は異なりますが対象でした。
このため実質約3千円の値上となりました。まあ私のような例は特殊なのかもしれませんが、このルール変更って事前の通知がなかったように思います(見落としたのかもしれませんが・・・)。釈然としません。

書込番号:10329118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD

2008/10/20 23:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

本日、スカパー!HDでHD放送を行っている放送事業者に、突撃取材を試みました。

結果を報告致します。

レート上、WOWOWのSD放送並みの画質との事でした。

やはり、過大な期待はしない方が良さそうですね。

書込番号:8529221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/10/21 13:59(1年以上前)

※追加情報

レート6〜8、最高で15だそうです。

このレートで値上げとは、スカパー!もいい根性してるね。

書込番号:8531602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/24 21:27(1年以上前)

スカパー!チューナーもスカパー!HDチューナーもレンタルは、HUMAX製。

低画質チューナーをレンタルして、スカパー!のイメージダウンを植え付けるのは何故なのか?

理解できない?

スカパー!DVRはSONY製だが。

書込番号:8546894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/26 16:45(1年以上前)

HUMAXのスカパー!SDチューナーは画質が悪く、SONYのチューナーに買い換える人が後を絶たない現実を理解していないバカなスカパーJSAT。

書込番号:8555723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1万円以下

2008/10/17 02:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

お店にあった地デジチューナー

安価な地デジチューナーに新機種です。
ORION DHV-T33
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dhv-t33.html
買った人によれば9800円。D3端子、デジタル音声出力、消費電力7W、待機時0.1W

おそらく同じ製品(未確認)が別のルートで違う型番
ORION STR-D33 簡易地上波デジタルチューナー
ブラウン管テレビ32型、ハイビジョン液晶テレビ22型以下推奨、D3端子、7W、0.1W
端子はこれ(T33)とそっくりです
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/stbio.htm







書込番号:8511627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

2008/10/20 17:20(1年以上前)

DSR-D33 届きました。ボディカラーは白です。
写真では気が付かなかったが、D端子とビデオ出力の切り替えはスイッチです(^^)
これはこれで初心者には便利です。まずはビデオ端子でつなぎ設定始めることはあるが、使っている途中だとつなぎ代えて映らないDVD/HDD録画機は多い。

D3設定になっているとビデオ端子から信号出ない!
(初期の機種は両方に信号出たがD1設定だとビデオ出力は地デジでもコピーフリーの機種があり、ファームアップで出力しないことになった(^^))
それならいちいち映るテレビ用意でメニューから設定より、D3とビデオをスライドで切り替えると簡単。

台所テレビなどに使うといいでしょう。

書込番号:8527433

ナイスクチコミ!0


スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

2008/10/20 17:25(1年以上前)

あ、STR-D33ね(白)

HDV-T33は黒い機種。

書込番号:8527457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DY-STB200

2008/07/17 15:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

ダイナコネクティブのページによれば新機種がありますね(昨夜気がついた、価格表示なし)
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products14_003.html

前面にチャンネル表示して、出力はD端子廃止です(ビデオとS端子のみ) 各社から出る簡易型地デジチューナーの1つ(こういう機種の市場は年100万台とみられている)
リモコンは25社のアナログテレビに対応です(STB100のリモコンは音量可変だがテレビをリモコン出来なかった)

他の掲示板ではドンキがもっと安い新機種とお店の人に聞いた話しもあるからこのことかも? 新発売時は9800円(ちょっと安い(^^))あるいは7800-8800円希望(^^)

総務省が5000円地デジチューナー計画していて(2009年末までには出すよう要請)、行政支援世帯に無償配布目論む。
(生活保護世帯107万のうち「自力で地デジ出来ない人」に1世帯1台、まぁ100万台近く調達してくれたらドンキ(とダイナ社)は明日にでも増産して供給しそうです(^^))

旧防衛庁跡地再開発(東京ミッドタウン)の受信障害補償の予算は450億円もあった。おかげで近隣の住民は5台の地デジBSデジチューナーもらった(DT330)





書込番号:8090175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)