地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

最強のデジタルチューナー

2008/07/02 12:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:600件

秋のファームウエアアップデートをすると
最強のチューナーになるかも?。

<Buffalo LT-H90DTV>
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/buffalo1.htm

書込番号:8019392

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/02 13:37(1年以上前)

ただ、その手の予定ってのは往々にして中止ってことも多々あるんだよね。
リリースされても出来が悪いってこともあるから要注意だ。

#個人的にはその手の後出しリリースは信用してない。どこのメーカーでも。
#開発予定が狂って一括リリースできなかった不出来の結果なのだから
#出来の良いものが上がってくることは期待できないだろう。(例外はあるが)

書込番号:8019523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 21:34(1年以上前)

これ欲しいかも

書込番号:8021137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FMラジオ

2008/05/19 10:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:78件

関東地方以外に住んでいる人の大半は、VとUのアンテナを立てています。
デジタル受信だけにした場合、Vアンテナは必要無くなり、そのスペースも空きます。
そこにFMアンテナを設置すれば、FM放送をもっとクリアに受信出来ます。
BSとe2の音声(ラジオ)放送が無くなった今デジタルチューナーにFMチューナーも内蔵してもらうと大変便利だと思うのですが、こんなチューナーどこか造ってくれないかな。

書込番号:7827203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/05/19 23:37(1年以上前)

恐らくFMチューナーとの一体型は出ないと思います。FMアンテナを設置してまで音に
こだわるマニアにとってノイズ元となるデジタルテレビチューナーとの一体型なんて考え
られないと思います。

でも地上デジタルラジオチューナーとの一体型なら、光デジタル音声出力でAVアンプと
電気的に切り離されるからアリだと思います。テレビが完全デジタル化しても、ラジオが
アナログのままなら、デジタル家電や情報機器での難聴取対策ができないと思います。

書込番号:7830227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

ボタン配置を変更した新リモコン採用。54,600円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070220/maspro.htm

i-linkもHDMIもない
それにこの価格

マスプロは何がしたいのだろうか??


映像出力端子はD4×1、S映像×2、コンポジット×2。音声出力はアナログ(RCA)×2で、モジュラージャックも装備。なお、HDMIやLAN端子、光デジタル音声出力、i.LINKなどは備えていない。外形寸法は275×270×60mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約2.1kg。

書込番号:6027747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 inter_specさん
クチコミ投稿数:929件

品名は「デジタルチューナー『DT1』」となってます。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654

 録画は付属ソフトでのLAN経由(DTCP-IP)のPC(VAIO以外は後日対応)
かアナログになるけど、チューナーとしては単体でも動作するみたい。
 トラスコも内蔵してる割には19Wっと低消費電力だし。
 店頭予想価格5万くらい。

 どうでしょう?これ。

書込番号:5888370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

−送料込み19,800円で直販。i.LINKは非搭載


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/uniden3.htm


これはいいかも 安いのはいいね

書込番号:4958980

ナイスクチコミ!0


返信する
深津さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/30 23:49(1年以上前)

◎我が家では、BSもCSも別のチューナーで視聴できているので、地上デジタルだけの安価なチューナーというのは、利用価値が結構ありそうな気がしています。

書込番号:4959554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/31 18:03(1年以上前)

 EPG無いみたいです。
 双方向番組にも対応してない。
 HDMIついてるので、デジタル音声出力もない?
 チャンネル表示パネルとかもない。

>地上デジタルだけの安価なチューナーというのは、利用価値が結構ありそうな気がしています

 そういうことですね。
 今のアナログ放送からのリプレイスには、こういった徹底して
シンプルな製品も必要なのかも。
 案外、シンプルイズベストで安定していたら、Wチューナーモデル
でないTV持ってる人も、裏番組見るために買ったりとか。

 機器もリモコンも増やしたくないので、個人的にはNG。高くても、
EPGくらいついてるの買うけどね。
 今決算セールとかで、i.LINK無のBS/CS/地デジチューが29,800円
とかあるし。

書込番号:4961020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

11月1日発売
標準価格:オープンプライス



 松下電器産業株式会社は、デジタルレコーダ「DIGA」シリーズとの連携機能を備えた、スカイパーフェクTV! 用チューナ「TU-DSR60」を11月1日に発売する。CSアンテナや取り付け部品をセットにした「TU-DSR60SET」も用意しており、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はチューナ単体が23,000円前後、アンテナセットが28,000円前後の見込み。

TU-DSR60

 単体型のCSチューナ。最大の特徴は、同社のデジタルレコーダ「DIGA」シリーズとの連携機能を備えたこと。付属のIrシステムを、DIGAのリモコン受光部に向けて設置し、チューナのEPGで予約録画を行なうと、DIGAでその番組を録画できるだけでなく、録画したコンテンツに自動的に番組タイトルも入力される。

 番組名自動入力に対応できるのは2003年3月以降に発売されたDIGAシリーズ(DMR-E90Hを除く)。ただし、番組タイトル情報に[N]、[ニ]、[天]などの外字が含まれていると、レコーダでは表示されない。また、手動で日時を指定した録画予約でもタイトル情報は転送されない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051028/pana.htm

書込番号:4535256

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/30 10:17(1年以上前)

>また、CPRMにも対応しており、コピーワンスコンテンツを対応レコーダで録画できる。

今後発売されるスカパーチューナーはこれが標準みたいだね

書込番号:4539459

ナイスクチコミ!0


深津さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/30 13:05(1年以上前)

コピー不可の番組はPPV番組などにあるようですが、コピーワンスの番組は、スカパーには、あまりないように思います。私が知らないだけでしょうか?
 ちなみに、私が契約している主なチャンネルは、707、721、306〜308、309、310、363、370などです。
 コピーワンスの番組を録画できるというのは、大きなメリットになるでしょうか?

書込番号:4539753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/30 15:10(1年以上前)

深津 さん こんにちは。

過去ログの情報によると、実はスカパー!のチャンネルのほとんどは
コピーワンス信号が入っているとのことです。
ただ、今までのチューナー(HUMAXのCS5000は除く)では
アナログ出力でコピーワンス信号を出力しない仕様だっただけです。

>コピーワンスの番組を録画できるというのは、大きなメリットになるでしょうか?

逆でしょうね。デメリットになると思います。
REXさんも書かれているように、今後登場するチューナー(新基盤採用?)は
コピーワンス信号を出力する仕様になりそうです。つまりは、HUMAXの
CS5000と同じということでしょうね。

書込番号:4539988

ナイスクチコミ!0


深津さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/31 00:14(1年以上前)

ということは、頻繁に録画したりダビングする者にとっての「改悪」ということですね!スカパー!110と同じようになるってことですか・・・。

書込番号:4541446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件

2005/10/31 03:12(1年以上前)

>スカパー!110と同じようになるってことですか・・・。


ひょっとするとですね
売れないのをわからないのかね?松下君

書込番号:4541752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)