地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルチューナーを選んで下さい。

2010/11/29 14:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 mime19さん
クチコミ投稿数:12件

Pnasonicのハイビジョンプロダクションテレビ TH-48FH10 に使用する
地デジチューナーを探しています。
こちらで選び方などを拝見したのですが、実際にどの機種が良いのかわかりません(>_<)

本体背面端子部の取説ページをアップしますので、知識と経験豊富な皆様の
おすすめデジタルチューナーを教えて下さい。よろしくお願いします。

メインのテレビはSHARP AQUOS クアトロン LC-52LX3 を購入しました。
『TH-48FH10』は寝室のテレビなので、地上デジタル放送とBS放送が見られればOKです。

録画は当分、 LC-52LX3のUSB接続のHDDと 現在使用しているSonyのスゴ録で間に合わせよう
かなぁ…と思ったり。
よろしくお願いします。

書込番号:12294614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/29 15:03(1年以上前)

地デジ専用チューナーだと画質と安定性の良い物はありません。

D端子がないようなので「マスプロ DT35」を「D/コンポーネント変換ケーブル」で接続する。

書込番号:12294771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/29 16:11(1年以上前)

単体デジタルチューナーをお求めになっても、テレビを買い替えたら使い道が無くなります。

ブルーレイレコーダーを地デジチューナーの代わりに使用するとよいでしょう。

書込番号:12294980

ナイスクチコミ!1


スレ主 mime19さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/29 21:29(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん、じんぎすまんさん
お返事ありがとうございます。

TWINBIRD H.264さん
> 地デジ専用チューナーだと画質と安定性の良い物はありません。

そうなんですか! 政府は『アナログテレビでもチューナーを買えば見ることができる』
と地デジ化に向けて広報してきたけれど、実際は満足できる画質ではないのですね…。
がっかりです(涙)

> D端子がないようなので「マスプロ DT35」を「D/コンポーネント変換ケーブル」で接続する。

D端子がなくても「D/コンポーネント変換ケーブル」で接続するとハイビジョン画質での視聴
ができるのですね! 画質は満足いく程度になるのでしょうか?

D端子がないテレビなので、例えばBUFFALOの地上デジタルチューナー DTV-H300
だと、画質は良くないのでしょうか? 満足いく画質は得られませんか?

訂正:質問スレで、地上デジタル放送とBSが見れれば良いと書きましたが
   現況と同じ、『地上デジタル放送とNHKのBS7とBS11が見れれば良い」です。


じんぎすまんさん。

> ブルーレイレコーダーを地デジチューナーの代わりに使用するとよいでしょう。

実は、買い替えであと2台テレビを購入しなくてはならないので、
「テレビ番組を録画して見て消す」だけの用途なので、録画は現スゴ録で
買い替えまでのつなぎ費用は安くすませたい、とチューナーを検討しました。

ビックカメラとヨドバシのネット通販の価格を見ました。
DVDレコーダーだと3万〜7万。ブルーレイレコーダーだと6万〜15万のようですね。
・DVDレコーダーだと、ダメですか? 
・ブルーレイレコーダーの方が良いですか?

例えば、PanaのDMR-BR585は6万円台みたいですが、上位機種でなくてもまぁまぁの
映像は得られますか?

TWINBIRD H.264さんが教えてくださったケースでも
19800円+ケーブル2100=2万 超すのがわかりました。
うーん、どうしたらいいのか…。

書込番号:12296495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/29 22:01(1年以上前)

3,980円のチューナーでも、それなりに映りますよ。

書込番号:12296750

ナイスクチコミ!0


スレ主 mime19さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/30 17:59(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

> 3,980円のチューナーでも、それなりに映りますよ。

再度の返信、ありがとうございます。<(_ _)>
勉強不足でした。簡易チューナーでも現在のアナログ映像よりはきれいに映るようですね。
今日コチラのレビューを色々と読ませてもらいました。
「それなりに」現在のアナログ映像よりきれいに映るなら、がっかりせず十分です。

追加で質問してよいでしょうか?

以前どこかで「格安チューナーは小さいテレビでは良いが、大きいテレビでは画像が荒くなる。」
と書いてあるのを見た気がします。
48インチでも4〜6千円くらいのチューナーで、アナログ映像<チューナー映像 でしょうか?

今、レビュー評価が4以上だった

ピクセラ PRD-BT100-P00   9980円      バッファロー DTV-H400S   8958円
IODATA HVT-TL         7980円     トライウイン DTF-H202     4980円
マスプロ DT630         4800円      あたりにしようかと考えています。

書込番号:12300236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/30 19:03(1年以上前)

アナログ放送よりはマシですが、過大な期待はしないで下さい。

ピクセラはイオンで展示販売されてます。

4,750円でした。

書込番号:12300486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mime19さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/30 19:26(1年以上前)

> アナログ放送よりはマシです

で十分です。イオン情報ありがとうございます。

明日、明後日は不在になるので12/3日に最寄りのイオンに行ってみます。

ありがとうございました!

書込番号:12300595

ナイスクチコミ!0


スレ主 mime19さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/06 00:51(1年以上前)

先日より、何度もgood アンサーを選んで「内容を確認」ボタンを押しているのですが
なぜか、反映されません。

このような形で申し訳ありませんが、lTWINBIRD H.264さん
の回答を Good アンサーに選び 解決済みをさせて頂きたいと思います。

TWINBIRD H.264さん 評価に反映させれなくて申し訳ありません。

でも、なぜGoodアンサーが選べない(解決済みにできない)のでしょう・・・

書込番号:12327070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/18 04:02(1年以上前)

今頃ですが、私なら高価な

東芝 レグザ地上デジタルチューナー D-TR1 ですね。

書込番号:12382938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視聴予約出来る機種は?

2010/11/29 12:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:5件

アナログのDVDに地デジチューナーをつなげて(予約機能付き)使いたいのですが、各社のホームページやカタログを見てもわかりづらいので質問します。

書込番号:12294176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/29 12:18(1年以上前)

録画機能付きチューナーを探すのが一番簡単
録画機能=予約可能

書込番号:12294215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 12:28(1年以上前)

少年レッドさん、ありがとうございます。出来れば予算をかけないで安価な物があれば有り難いのですが?

書込番号:12294248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/29 13:12(1年以上前)

予約機能付だと「マスプロ DT35」

地デジだけで予約機能付、あったかなあ?

安いデジレコ買ったほうが便利だけどね。

書込番号:12294427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 13:45(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん、ありがとうございます。地デジチューナーは、録画機能が無ければ予約機能が無いのでしょうか?そうなると予算も一万円前後しますよね?DVDデコーダーを買う事も考えてはいるのですが今、使っているデコーダーがただの箱になってしまうと思うと残念です。

書込番号:12294540

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/11/29 19:42(1年以上前)

ユニデンのDTH11が一番安価かもしれません。
http://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dth11.html

書込番号:12295836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuuhさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 16:11(1年以上前)

ヤス緒さん
昨年からありとあらゆる地デジチューナを探していて
こちらにやっとたどり着きました。

お教えいただいた「ユニデン」まさに私にピッタリです。
ありがとうございました。

書込番号:12536228

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/28 11:33(1年以上前)

便乗質問です

このスレを見て ユニデンのDTH11を手配しました
が、アナログレコーダー側の仕様を確認してみると
録画禁止のコピー制御信号が含まれる映像は、記録できないことが判りました
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022661

視聴予約出来きてかつ、録画禁止のコピー制御信号を出さないチューナーはありませんか?

書込番号:12571601

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/01/28 23:19(1年以上前)

地デジ放送はダビング10番組なので録画禁止やコピーワンスの番組は、ほぼ皆無だと思われます。(;^^)
また、CPRMのDVD-RWにも対応しているのでディスク化も可能かと。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022659

書込番号:12574477

ナイスクチコミ!0


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/30 23:04(1年以上前)

ヤス緒さん、こんばんは

本日、DTH11を入手し、PSXに接続しました
仰るとおりに、問題なく録画できました
メインのレコーダはDIGAがあるのですが、これでPSXも当分延命できそうです
ありがとうございました <m(__)m>

書込番号:12584413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 hotspringさん
クチコミ投稿数:2件

現在、今年2月に買ったパナソニックのブルーレイディスクレコーダーをチューナー代わりにして、7年前に買った三菱のアナログハイビジョンワイドテレビで地デジ・BSデジを見ています。非常にきれいに映っていて満足しているのですが、レコーダーがシングルチューナーのため、予約録画が始まるとアナログに切り替えてテレビを見なければなりません。しかし、アナログ放送廃止後はそれが不可能になるので、何か良い方法はないものかと考えています。そこで、質問です。レコーダーとテレビの間に、地デジチューナーをつないで、レコーダーのチャンネルに左右されずにテレビを見ることはできるのでしょうか?もしそうした場合、何か不都合が生じますか?素人でよくわかりませんので、どなかた教えていただけたらありがたいです。

書込番号:12244438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/20 13:41(1年以上前)

壁から出たアンテナ線を分配器で分けて、一本をレコーダーに、もう一本を地デジチューナーに繋ぎ、アナログTVに音声、映像を出力します。
これで、視聴できます。

書込番号:12244482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/20 13:57(1年以上前)

>レコーダーとテレビの間にチューナーはつなげますか?

間には繋ぐ端子がないので無理です
TVの外部入力が複数あれば
それぞれチューナーとレコーダーを繋げます
それで解決済みとなります
多分今接続しているのはD端子だと思いますがD端子は2つありますか?1つなら片方はS端子か黄色い端子になるので画質悪くしか見えません


書込番号:12244554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/22 13:41(1年以上前)

デジタルチューナーにはテレビへのアンテナ分配の機能がありませんが、アナログ終了
後はテレビのアンテナ入力につなぐ意味がありませんし、地デジオンリーの自社ビルの
アナログテレビは、外付けデジタルチューナーのみアンテナ線をつなぎ、映像出力を
テレビの映像入力に繋いで視聴しています。

地デジチューナー接続でハイビジョンで楽しむには、D3出力のハイビジョンチューナー
とD映像ケーブルが必要です。テレビのD映像入力がひとつなら、D端子セレクターを
使えばデジタルハイビジョンチューナーとブルーレイレコーダーが繋がります。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-d77/index.html

書込番号:12255406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hotspringさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/25 00:08(1年以上前)

色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。すぐにご返事いただいて、助かりました。早速、電器屋へ行って相談してみようかと思います。今のテレビには、もう少し活躍してもらって、買い換えは、しばらく先延ばしするつもりです。

書込番号:12270774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーでデータ放送

2010/11/17 18:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 ToBoCさん
クチコミ投稿数:19件

地デジチューナーの購入を検討しています。15000円以下でデータ放送が見れるチューナーは、マスプロのDT35以外はないでしょうか?
(録画機能は無くてもよいです)

書込番号:12231259

ナイスクチコミ!0


返信する
16chaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 18:31(1年以上前)

私もデータ放送対応のチューナーを探し中。今、1つ見つかったのでご報告。UnidenのDT300。14,000円くらいが最安値帯かな。

書込番号:12245620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/21 17:35(1年以上前)

YDBC-30

AVOXのYDBC-30がデータ放送対応なら12,700円にて購入できます。

書込番号:12250959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ToBoCさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/21 22:28(1年以上前)

16chさん>>データ放送が見れて、安いチューナーってなかなか無いんですよね・・・貴重な報告ありがとうございます!

choki chokiさん>>私もいろいろと探していますが、いまいち見つからなくて。画像まで付けていただきありがとうございます!

お二人ともありがとうございました。私もめげずに探してみます!!

書込番号:12252688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToBoCさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/21 22:46(1年以上前)

choki_chokiさん>>そのチューナーはどこのお店で売っていたのでしょうか??宜しければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:12252847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/22 21:00(1年以上前)

たまに行く店舗、PCデポの2店舗にありました。
http://www.pcdepot.co.jp/
上のは日吉 店で撮ったものです。
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info/01014.html
PCデポの場合、在庫のある店舗から取り寄せも出来るので、便利です。

書込番号:12257423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ToBoCさん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/22 21:50(1年以上前)

choki chokiさん>>
ご返信ありがとうございました!PCデポとは・・・盲点でした(笑)
近くのPCデポに行ってさがしてみます!!

ありがとうございました。

書込番号:12257772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログプラズマテレビを地デジ化したい

2010/11/15 23:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:2件

現在、日立のWooo(W37−M3000)を使用していますが、地デジ化するにはどのような方法が最適なのでしょうか?ちなみに、DVDプレーヤーが故障しており、同時にブルーレイレコーダーの購入も検討しております。条件としてはできるだけ安価に済ませたいところです。

書込番号:12222472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/15 23:32(1年以上前)

WチューナーのBDレコを購入すれば、ひとつを録画しならがもうひとつで地上デジタルを視聴できます。

書込番号:12222594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/16 08:16(1年以上前)

安価と言っても、PanasonicかSONYを選ぶのが無難ですよ。

書込番号:12223801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/11/16 08:46(1年以上前)

レコーダーは起動に時間がかかりますし、見たい番組が3つ重なったときのためにレコーダーの
ほかにDTV−H300やHVT−BTLなどの単体地デジハイビジョンチューナーを用意する
手もあるでしょう。

地デジチューナーまたはテレビ内蔵のBS・110度CSデジタルチューナーで番組を楽しみ
ながら2つの地上・BS・110度CSデジタル放送を裏番組録画できます。

地デジチューナーは何年も使わないテレビが壊れるまでの「つなぎ」だから安価な製品を、
レコーダーはテレビを買い替えても使うのでソニーかパナソニックがおすすめです。

書込番号:12223883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/16 21:14(1年以上前)

アドバイスを参考検討いたします。本当にありがとうございました。

書込番号:12226656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/11/19 17:18(1年以上前)

解決したみたいですが、このWoooはチューナーレスモデルですね。
なので地デジ対応のAVCステーションを買い換えるのも良いと思います。

今お使いはH3000ですので、H5000以上のモデルなら地デジが映ります。

生産終了してるかもしれませんが、ヤフオクなどで安値で出品されてるみたいですね。
但し、もし購入されるときは状態に気をつけて下さいませ。

書込番号:12240498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HVT-BCT300のHDDへの予約録画について

2010/11/08 21:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:2件

素人私行さん
有難う御座います。 早速USB HDDの設定でスタンバイ状態設定でUSB電源を供給しないに
設定し 電源を切りましたが、HDDの電源はOFFになりませんでした。
ちなみに HDDはHVTー300に対応しているディスク交換式RHD-UXをUSB接続しHDD本体の電源はコンセントに接続ししています。
ファームのバージョンは 4.6.8です。 よろしくお願いします。

書込番号:12185966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2010/11/13 21:46(1年以上前)

ツナグくん さん 今晩は

 この前の書き込みの所は度々アクセスしておりましたが、駄目でしたか?
私の場合はIO DATAのポータブルHDDを使用しておりますのでOKだったのですが、

 ディスク交換式のRHD-UX はじめて知りました。
 USBのバスバワー方式のHDDでないと、電源供給式のHDDでは通用しない設定なのかも
 知れませんね? HDDに外付けで電源を供給している場合には通用しないかも・・・・・

 

書込番号:12211056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)