
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年7月4日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月3日 23:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月29日 09:06 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月5日 11:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年7月10日 12:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年6月17日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アナログテレビを壊れるまで使用したいので、どんな地デジチューナーいいのか検討中です。我が家はデジタルテレビ1台 アナログテレビが2台あります。
アナログテレビを視聴するのにブルーレイレコーダでも大丈夫か?わからないので教えてください。
0点

ブルーレイレコーダーの赤白・黄色(S・D)の出力端子をテレビの赤白・黄色(S・D)入力端子に接続すれば観られますが、シングルチューナータイプだと裏番組は視聴できません。
書込番号:13212908
2点

より高画質で見たい場合は、テレビの入力端子に合わせて購入したほうが良いですね。。
赤白黄では接続できると思いますが、D端子があればそちらに対応したチューナーの方がより高画質で見ることが可能です。。
BDレコなど購入してもチューナーと同じく使用は可能ですし録画もできます。
ただ、既に回答はありますが、シングルチューナーのレコや録画可能な外部チューナーだと、録画中の裏番組が見れませんので、ダブルチューナー(W録)機を選ばれたほうが良さそうです。。
書込番号:13212954
1点

TWINBIRDH.264さんクリスタルサイバーさん早速ありがとうございます。
ブルーレイレコーダが大丈夫な事がわかり安心しました。
嫁と相談して、ブルーレイレコーダ購入で進めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:13213057
0点

解決済になっていますが、一つ疑問があります。アナログテレビが2台あると書いてありますが、1台はブルーレイレコーダーをチューナー代わりにして見るにしても、もう1台はどうされるのでしょう?もう1台も見続けたいのであれば、そちらにもチューナーが必要ですよ。2台もブルーレイレコーダーを買うのは無駄なので、地デジチューナーでいいですけどね。
書込番号:13213628
0点



こんばんわ。
以前液晶TVの件で相談させてもらってましたが、何かと入用でまだTV購入に至ってません。しかも嫁がまだまだ使えるアナログTV(ソニー製ブラウン管TV)がもったいないと言い出して、ギリギリの現状買い替えに至ってません。
私のほうはTVを見ることはほとんどなく(チャンネル権は完全に嫁)、嫁自体も画質にはこだわらない方なので、この際チューナーだけ購入してもいいかな?と思いました。
そこでみなさんに質問ですが、数ある種類の中で操作が簡単なものを教えてください。PCを自作するくらいですから、一般的な家電の接続設定なら私自身は出来ると思うのですが、実際にチャンネル操作するのは嫁です。日頃の操作は出来るだけ難しい段取りなどなしで見れるものが希望です。
嫁はPCを起動してネットを見たり、ブログを書いたり、エクセルやパワーポイントを使うというようなソフトウェアの扱いは結構出来るほうですが、ハードウェアは苦手なほうだと思います。
現在のTVのSPEC情報はこちらです。
http://www.alles.or.jp/~angel/sony_tv/kv25da65.html
ビデオレコーダーなどはありません、TVは専ら視聴のみに使ってます。
とにかく、、、、
1.視聴操作が簡単なもの
2.安定して使えるもの。
3.出来るだけ5000円以内、高くても1万円以内。
なお、アンテナのほうは問題ないです。戸建て住宅ですが、2世帯住宅になっており共用アンテナになっている親の住居では地デジの視聴は出来てます。今回はとにかく資金の問題が大きいので、できるだけ安く、しかし簡単安心して使えるものを希望します。多機能な必要性は無いです。今のアナログTVを見る感覚で地デジが見れればいいです。
いろいろ我侭ですが、ご意見をお聞かせください。
0点

こんばんは。
5,000円以内となると特別な機能もないし機能が無い分、必然と操作は簡単だと思いますよ。その予算内なら結構力を入れている印象のあるバッファローかアイオーの製品を買っておけばいいんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135654/
キモノ・ステレオさんはPCを所有してらっしゃるようなのでもう少し予算が許すならHDMI出力のあるチューナーを買っておくと今使っているテレビが完全に壊れてしまってもHDMI端子のあるPCモニターに接続してテレビが観れるので、自分だったらHDMI出力のある製品を選びますね。
http://kakaku.com/item/K0000245982/
書込番号:13210503
0点

双龍剣さん、早速ありがとうございます。
やはりその製品になりますか。バッファローやIOはPC周辺機器としては無難なメーカーであると認識してますが、家電品との親和性はどうなのかと思ってたところです。
>予算が許すならHDMI出力のあるチューナーを買っておくと
いや〜、それがですね。うちにあるPCモニタ3台中2台はHDMI端子など無いのですよ。
そもそもHDMI端子自体PCでは不要と考えて選んでますので、、、(HDCP対応は考えてます)。
嫁とも相談して、チューナ購入で進めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:13211201
0点

書き忘れました。
結局購入は多少なりとも画質に優れており、DTV-S110より安定しているという評価もあるDTV-H300にしようかと思ってます。地元ショップのWebサイトで5000円くらいの価格がついてますが、在庫切れのようです。店頭在庫が無いか明日にでも電話して聞こうかと思います。無ければ1000円ほど高くなりますが、別のショップで買いたいと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-h300/
先述のとおり、我が家のTVはS端子がありますので(^^;
書込番号:13211347
0点



日本アンテナのGDT50Aを購入しようと思っております。
この機種は視聴予約は付いていますが、録画機能はありません。
録画するにはチューナーのチャンネルを予め合わせて電源をONにしておかないとダメなようです。
でも視聴予約があるので勝手にチャンネルが変わると思うのですが…
このような機種の場合は
予めチャンネルを合わせておかなくとも視聴予約してチューナーの電源さえ入れておけば録画が可能でしょうか?
まったくの機械音痴なのでどなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


tailtonoseさん
早速のお返事有難うございました。
そちらで聞いて確認してみます。
書込番号:13192337
0点



TOSHIBAのテレビチューナーD-TR1の録画用として、バッファローのHDD HD-LEMU2(1.0TB)を
購入しようかと思っています。
この組み合わせの適合性(動作確認)について、ご存知の方、教えてください。
0点

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tuner/regzatuner/list.html#d-tr1
HD-LEMU2は対象機種に含まれませんが録画には使えると思いますよ、対応している製品の方が安心ではあります。
書込番号:13186418
1点



一戸建てに住んでいて、地デジのアンテナ工事は済んでいます。
自宅にテレビが3台あり、1台のみ地デジ対応、残りはアナログテレビです。
テレビを一気に買い替えるのは難しいので、チューナーの購入を考えています。
またいまだにVHSで番組を録画しています。
番組を録画してみるだけなので、HDD機能付きの地デジチューナーを購入しようと思っていました。
ただ、シングルチューナーだと録画しながら他の裏番組が見られないみたいなコトがかいてあって混乱しています。
今までのように1つの番組を録画しながら他の番組を視聴するためにはどうしたらいいんでしょうか?
文章が長くなってすいませんが、どなたか教えてください。
0点

ビデオデッキで録画しながら他の局の番組を視聴するなら、もう一台チューナーを追加するかWチューナー搭載のレコーダーを選ぶかですね。
書込番号:13167034
0点

>口耳の学さん
早速のお答ありがとうございます。
できれば機械類を増やしたくないので、HDD機能付きのチューナーを買うのであればVHSでの録画はもうやめようかなと思っています。
Wチューナー搭載のレコーダーの購入とのコトでしたが、何かお薦めの商品などありますでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:13167119
0点

レコーダーはパナソニックかSONY機の評判がいいです、どちらも特徴があるので使い方でお勧めも変わってきます。
レコーダー板で質問し直すと良い回答もらえると思いますよ。
書込番号:13167566
1点

>口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
SONYとかパナソニックとかですね。
そもそも地デジのチューナーでダブルのものがあること自体知らなかったので・・・
今日、某家電量販店に行ったら結構地デジテレビが安くなっていてびっくりしました。
チューナーの購入含めて今度相談に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13173172
0点

こんにちは、
デジタルチューナーにこだわらなければ
Wチューナー以上載ったレコーダーの方が使い勝手は良いと思います。
DVDやBDもありますしね。
チューナーだと
USB外付けHDDでの録画対応になりますが
PC DEPOTさんにハイブリッドチューナーがあります。
視聴用の他に録画専用のチューナーが搭載されて
裏番組の録画が可能です。
先日近所の店頭では1万7千円でおつりが来る金額でした。
ちなみに、私は先日ネットで買った
BUFFALOのDTV-X900が今日届きまして早速設置しました。
BDレコーダーと悩みましたが、結局こちらにしました。
DTV-X900に2TBの外付けHDDで3万円弱でした
もう少し出すとBDレコーダー買えますね・・・
私がDTV-X900を選んだのには
今までPCでTV録画したのをDVD-RWに焼いてTVで見ていたのですが
その録画したmpegを焼かずに直接見られる事と
DVDのisoファイルも直接見られる事が購入決めた内容です。
いずれはHDD録画対応のTVを買う予定なので
その時は、もう1番組録画出来る環境の為の先行投資的な考えもありまして
こっちに決めました。
あと、我が家のビエラはW録画出来るくせにトリプルチューナーでないので
W録画中にチャンネル切換が出来ないんです。
W録時の他のチャンネル視聴用に移設すことも出来るので
まあ、いいかな?と思っています。
では、いろいろ検討して自分のスタイルにあった物を
選んでください。
あと一つ私がBDレコーダー買わなかった理由
チューナーとHDD別々に買って
かみさんにバレない様にそ〜っと持ち帰ったってのがあります。
先にHDD買って、X900を安く売っている店を探した。。。。。
レコーダーでは、買って持ち帰りするとバレますので。。。。。
余談でしたm(..)m
書込番号:13182889
1点

>nonchi2000_jpさん
すっかり返事が遅くなってしまいました。
きちんと勉強してから質問をすればよかったのですが、考えてみればレコーダーっていう手もあったのですね。
アナログテレビでは地デジ対応のレコーダーは使えないと勝手に思い込んでました。
いざとなったらテレビの購入も考えていたのですが、結局は地デジチューナー付きのBDレコーダーを購入しました。
これから設置しま〜す。
ありがとうございました。
書込番号:13236868
0点



もう2〜3年頑張ってこのテレビ使いたいのでチューナーを買いたいとおもいますが
どこのメーカーさんなら相性がいいですか?
機能はそんなに求めてません
とりあえずの延命で綺麗に見れたらいいです♪
0点

アンテナ環境・観たい放送・テレビにある外部入力端子・希望する機能と画質等を明記された方が返事を貰い易いと思いますよ。
書込番号:13132113
1点

VHSビデオデッキやDVDプレーヤーを映像・音声コードでつなぐのと基本的に一緒で
相性なんてものはありません。映らなかったら電気屋さんにアンテナを改修してもらえば
よいですし、付属のリモコンでテレビの電源や音声の操作ができない場合はテレビの
リモコンを使いましょう。テレビが機種固有のリモコンコードを使用しているかも。
書込番号:13132579
0点

アイワの90年代最後のテレビはソニーのトリニトロンや
高画質にするVM回路なども入っているのも型番もあり、
フラット世代は他社より画質がいいです。
少なくても我輩の仲間が使っていたノーブランドよりは。
地上デジタルも4:3ながら安心して映し出します。
EPGを搭載し、予約できる3000円程度のチューナーが便利です。
満足しなければ、ドンキで2万円以下の液晶テレビをお勧めします
ただし、チューナーリモコンのコードは合わなくてテレビは動かない事になるかも。
その場合は、安物に手を出したと言う事で、最強先生の仲間になってあげてください。
書込番号:13144473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)