地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ出力端子のあるHDDレコーダー

2011/06/14 08:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

我が家の地デジ化は終了していますが、寝室にHDD内蔵アナログレコーダーが1台残っており、これはDVDプレーヤーとして活用する予定です。
録画機能は無いよりあった方がいいのでそのアナログレコーダーの代わりにHDDレコーダーをつけたいと思っていますが、アンテナケーブルをTVに付け替えるのが設置場所の関係上非常に困難なので、現在の接続経路(アンテナ→レコーダー→TV)をそのまま生かしたくアンテナ出力端子のあるHDDレコーダー(HDMI出力必須)を探しています。

DVDレコーダーはリビングに『RD-S304K』があるので、今回欲しいのは「BD/DVDドライブの無いレコーダー」です。
BUFFALOなど有名どころのHDDレコーダーの出力端子は外部接続のみで、アンテナ出力端子のあるHDDレコーダーが見つかりません。地デジチューナーのみで結構ですのでそのようなHDDレコーダーはありますでしょうか?

書込番号:13130178

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/14 08:37(1年以上前)

>BUFFALOなど有名どころのHDDレコーダーの出力端子は外部接続のみで、アンテナ出力端子のあるHDDレコーダーが見つかりません。地デジチューナーのみで結構ですのでそのようなHDDレコーダーはありますでしょうか?

BUFFALOのDTV-H500Rはアンテナ出力端子設置されてますね。HDD容量は500GBのようです。
詳細仕様は下記でご確認下さい。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/

書込番号:13130255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/14 10:51(1年以上前)

分配器を使用してもよさそうですけどね。。

書込番号:13130581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2011/06/15 08:22(1年以上前)

お二方とも、ご回答ありがとうございました。


・覚兵衛さん
500GBの方はなぜか見ることができなかったので1TBの方で確認しました
・・・ついてますね。
安いチューナーの方しか確認していなかったようで、完全な確認不足でした。。
容量不足になっても外付けHDDでカバーできてかなり良いですが、願わくばもうちょい安くなってくれるとありがたいです(1万円以下)。
ただ、レビューを読むと気になる点がいくつかあるので、もう少し調べてから購入するかどうか決めます。


・クリスタルサイバーさん
はじめはそれも考えたのですが、「分配器+アンテナケーブル1本」余計に費用が掛かってしまいますしアンテナレベルが下がってしまう可能性があるのでやめました。

書込番号:13134215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/15 10:20(1年以上前)

>アンテナレベルが下がってしまう可能性があるのでやめました。

費用はともかく、おそらくレコ経由よりアンテナレベルは落ちないと思いますよ。。

書込番号:13134496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2011/06/24 16:27(1年以上前)

・クリスタルサイバーさん

DTV-H500Rのスレを見てみたら分配器を使わないとうまく受信できないみたいです。
分配器についても調べたところ、コード付きの分配器もあるようですね。ただ我が家の場合、壁にTV端子があるわけではなくアンテナ(CATVなので正確には保安器)からのケーブルを直接TVに差しているので、それにあったコード付き分配器を探します。

今のところ「絶対に必要」というわけではないので、もうちょい考えてから両方一緒に購入したいと思います。待っていたらもっと性能の良い製品が出るかも知れませんからね。

書込番号:13172022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チューナー購入に際して

2011/05/22 15:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

こんにちは。

私は今、HVTR-BTLとDVT-H500RとD-TR1のどのチューナーを購入しようか迷っています。
この3つには、私に必要な条件がちゃんと揃っています。
そのため、値段比較くらいしかできません。
きっと性能に違いがあるのでしょうけど、私にはよくわかりません。
だから、この3つの違いを教えていただきたいです。
また、もしこの他にも、似たような物でおすすめがあれば、紹介してください。
よろしくお願いします。

書込番号:13038567

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/05/22 20:45(1年以上前)

Buon giorno. > 高級つぶあんぱんさん 2011/05/22 15:21 [13038567]

高級つぶあんぱんさんは、
必要条件がちゃんと揃っています。って、、、、、
仰っていますけどサァ〜
おいドンにゃ〜。その行文だけじゃ・・・
高級つぶあんぱんさんの色好みが解らんサァ〜 
だから、
おいドンがぁ
各製品の個性(違い)を紹介する
アピールが不味いと・・・
高級つぶあんぱんさんの触手からソッポ向かれるちゃう結果を招きますよね ^^;
ポイントが1つさえあれば、愛せるはず。なんだけど・・・
高級つぶあんぱんさんの色好みが解らんサァ〜。
オレ悩む ○o。.(((((^^;  
寛容な性格だと思わせる高級つぶあんぱんさんも、
選り好みできる条件が増えてくると・・・
御本人の味覚が麻痺しちゃうかもね?
だから、如何様な味付けされている商品を食べちゃいのでしょうか?
暴飲暴食による食あたり。は避けたい!と御考えなんでしょうね。 :-)

さて、おいどんがぁ、簡潔に各商品のフェイス分析するとサァ〜。
HVTR-BTL は、約11800円 2011.05.22 現在
HDD非搭載だけど、録画機能は整備されてあって別売の外部記憶装置が必要!
また映像データはHDDごとに個人別管理が可能である
DVT-H500R は、約13600円  2011.05.22 現在
地デジのみ録画対応のHDD記録容量だけど、外部機器による増設も可能みたい
D-TR1 は、約15500円  2011.05.22 現在
家電製品との親和性(AVCHD再生など)があり、製品サポートは家電と同等である
録画機能は準備されているが ・・・、別売の外部記録装置が必要!
以上。報告終了!

掲示順序は価格どっとCOMの登録価格を参考に並べただけですから・・・意図はありませんよ
このようなカキコミ内容で納得していただけましたでしょうか?

おいドンがぁ、
高級つぶあんぱんさんのぉ、人物像を見極める手がかりはニックネームだけサァ〜。
こしあんヨリつぶあんヲ
買い求められる性格である。と判断しました。
でも、高級なんですよね?
先入観で申し訳ありません。 m(__)m
Ciao !

書込番号:13039985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/23 07:45(1年以上前)

>jack340さん

こんにちは。
丁寧なお返事ありがとうございます。

たしかに説明不足でした;
悩ませてしまって、すみません。

私は、外部記憶装置とテレビだけもっている状態で、このままでは録画ができなくて、このたびチューナーを購入しようとしています。
だから、録画さえ可能ならどれでもいいって状態なんです。
それで、3つの商品の説明書などを読んだりはしてみたのですが、いまひとつ決め手に欠けるところがありまして……;
前にも書きましたが、値段くらいしか比べられないんです。

でも、jack340さんの分析を見させていただくと、やはりもはや値段比較の問題みたいですね笑
だから、安いものを買おうかなと思います。



ちなみに、ニックネームは、「高級つぶあんぱん」っていう商品が好きなので適当にそれにしました。こしあんも好きです笑。

書込番号:13041634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

テレビデオのメーカー東芝の型名toshiba 21vs18をもっています。このテレビにこのデジタルチューナーを付けてビデオ録画を可能にする方法はありませんか?出来ればEPG録画出来ると嬉しいです。G-CODEだとアナログのテレビ番組でしか録画できないとおもったので出来る機種を探しています。宜しくお願いします。

書込番号:12997833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/13 22:55(1年以上前)

視聴も録画もテレビデオのビデオ入力に地デジチューナーからのコンポジットケーブル(赤白黄ケーブル)を接続すれば可能です。テレビデオのチャンネルを外部入力(L1など)に固定して地デジチューナーのチャンネル切り替えで番組を選択して視聴・録画します(同時録画ならばEPGは意味がないでしょう)。ただ、見ている番組だけ、あるいはテレビを見ていない時しか録画できません。

地デジチューナーに視聴予約機能が付いたものであれば、EPGからの予約録画が出来ます。詳しくは機種の仕様を確認してください。予約録画の場合はテレビデオ側の日時設定もしなければなりませんから、少しばかり面倒です。

最安値だとユニデンDTH11が4500円位ですから、その他の機種の半額ぐらいです。

その他の機種だとピクセラ、IODATAやマスプロなどにも仕様予約機能が付いたものがありますが、その多くはBSなども付いていて1万円位します。

書込番号:13005465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2011/05/14 05:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。検討させて頂きます。

書込番号:13006283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルTVの登録とNHK

2011/04/24 16:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:52件

いまアナログTVでみています。
チューナーを買ったらデジタルの登録をしないといけないのですか?
この登録とNHKはなにが関係あるのですか?

学生時代からNHKとは契約したことがないのですが・・・・
どうも、あの、高給与をみると契約する気にはなれないため。
やっぱいけないことなのでしょうか?

書込番号:12932430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/04/24 17:14(1年以上前)

拝見しました

アナログからデジタルにTV買い替えやチューナーを取り付けても
NHKの対応は一切変わりません 但しBSを見る場合登録しろと表示がでます・・・・

WOWOなど有料方法はスクランブル放送になっており連絡しない(お試しを除き)
と正式にみることはできませんが NHK(公共放送)の場合登録しなくても見れてしまいます
テレビがある限り嫌といっても契約しなくてはいけません(免除世帯を除き)

自分で申し込みするか営業センタの職員が巡回調査して訪問しているようです
ただ色々不十分だったりだと(日中不在など)訪問されていないこともあり

何とも言えません 
通常は契約しなくてはなりませんが面倒であれば言ってくるまで放置しても良いかと

書込番号:12932502

ナイスクチコミ!0


gd33さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 18:30(1年以上前)

BSは登録して下さいと大きく画面に表示が出てきます。登録するまで消せません。
地デジは今の所出てきませんね。

書込番号:12932793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/04/24 19:10(1年以上前)

B−CAS社へのB−CASカードの「登録」は4月に廃止になりました。

NHKのBSを観る場合はNHKにB−CASカードIDの「連絡」の必要があります。
この連絡が無いテレビやレコーダーでNHKのBSを観ると自動的にメッセージが表示
さる仕組みがあります。「連絡」すればメッセージを消去する信号が送られます。

でも上記の「連絡」はNHKに私はBSを観ていると自己申告をしたことになり、衛星
「契約」をする必要があります。受信契約は世帯単位ですから、100台のテレビで
BSを観ても受信料は1契約です。

地上波については上記のメッセージを表示する仕組みは今のところありません。

書込番号:12932943

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:19件

現在の視聴環境はブラウン管テレビにビデオデッキと再生専用DVDプレーヤーを接続していて、音声はステレオのから出しています。

デジサポからアンテナとチューナーを借りてみたらバッチリ映ってきれいでした。
DVDを見ているようにきれいです。

今はテレビとビデオデッキの両方にチューナーが有るので、地上波番組を見ながらBS番組を見ることができます。

ですがデジタルチューナーで、ダブルチューナーの製品をいくら探しても見つかりません。
シングルチューナーでは録画中にテレビを見るなら録画している番組しか見れません・・・

ダブルチューナーが必要ならブルーレイとかDVDレコーダーを買うしかないのでしょうか?

書込番号:12931921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 14:26(1年以上前)

単体チューナーでダブルチューナー機は無いかもしれませんね。
ダブルチューナーレコーダーを購入するか、テレビとビデオデッキそれぞれ単体チューナーを接続するか、録画機能搭載ダブルチューナーテレビに交換するかになりそうです。

書込番号:12931980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/24 14:27(1年以上前)

そうなりますね

自分もBDレコ1台あるので
見て消し用にHDDレコーダーでも買うかと思ったのですが
それでさえWチューナー物が見つかりません

書込番号:12931983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/04/24 15:02(1年以上前)

やっぱり無いでのですか・・・・
無いということは需要が無いのでしょうね。

私のような使い方をする人はブルーレイレコーダーを購入してしまうのでしょうね。
ブルーレイディスクに録画しておけば、後々ハイビジョンテレビを購入してからもハイビジョンで見ることが出来ますが、VHSテープではハイビジョン録画は無理ですし・・・・

口耳の学さん、新規一点さん、どうもありがとうございました。
ブルーレイレコーダーのダブルチューナー搭載機を購入するしかないと諦めがつきました。
 

書込番号:12932066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高齢者にオススメは?

2011/02/27 10:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

メカに疎い母に購入したいのですが…

@リモコン1つでテレビ操作でき、理想は今までのTVリモコンのみで操作可能だとベストです。TVとチューナー2つのリモコン操作が必要な機種はNGです。
A今のブラウン管TVが13年選手でいつ壊れるか判らないので出来るだけ安価なもの。
B本体は出来るだけ小型、リモコンは出来るだけ大型。

以上の条件でオススメな機種はあるでしょうか?
買い替えすれば簡単なのですが、使えるTVの買い替えを頑なに拒むのでどなたかご教授下さいませ。
因みにTVはパナのTH-21RF1です。

書込番号:12713974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/02/27 11:53(1年以上前)

外付けチューナーだと結局はテレビボタンとチューナーボタンの二つを押さなければなりませんよ。

リモコンの使い易いテレビを買ってあげた方が善いと思います。

電器店に一緒に行かれてみてはいかがですか。

書込番号:12714382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/27 12:02(1年以上前)

外付けチューナーだと、テレビとチューナーの双方の電源操作は避けられません。
またできるだけ小型のテレビが良くても下手に小さいテレビを買っても番組表や
字幕放送が見辛いので、21型からの買い替えなら32型をおすすめします。

http://kakaku.com/item/K0000184881/

書込番号:12714428

ナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/02/27 12:16(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。今のところテレビの買い替えは選択肢にありません。チューナーのリモコンボタンが見やすく、価格もリーズナブルな機種ってありますでしょうか?

書込番号:12714487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/27 18:48(1年以上前)

ウチの親が使うため、バッファローのDTV-S110を買いましたが
電源ボタンを2回押すのが面倒なので、チューナーを点けっぱなしにしています。

まあ、最大消費電力が4Wなら待機電力と考えれば納得かな?

書込番号:12716129

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/27 22:04(1年以上前)

>今のところテレビの買い替えは選択肢にありません。

その前のコメントで「A今のブラウン管TVが13年選手でいつ壊れるか判らないので」となっているので遅かれ早かれ買い換える必要が有るのでは?

どれ位の大きさのTVで見ているのか判りませんが、私もTV毎買い替えが適切だと思います。

チューナー別購入だと必ずリモコン2個での操作が必要となります。

書込番号:12717190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/28 05:27(1年以上前)

>ウチの親が使うため、バッファローのDTV-S110を買いましたが
>電源ボタンを2回押すのが面倒なので、チューナーを点けっぱなしにしています。

>まあ、最大消費電力が4Wなら待機電力と考えれば納得かな?

些か説明不足だったので補足しますと、地デジチューナーのリモコンで他社テレビを操作できるため
チューナー電源を入れっぱなしにしておけば、チューナーのリモコンでテレビ電源をONにするだけで地デジが映ります。
つまりアナログテレビのリモコンが地デジチューナーに置き換わるだけで、操作は従来と変わらず使えるってワケです。

買い替えについては、ウチも同様に親が地デジテレビの購入よりチューナー追加を主張したので
スレ主さんの事情を考慮すれば、あくまでプライベートな問題として充分に理解できます。

書込番号:12718606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HandMさん
クチコミ投稿数:74件

2011/02/28 19:37(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
実は私も買い替えに賛成なのですが、今のブラウン管テレビは母にとって少々思い入れがあるらしく、壊れてもないのに買い替えるなんて出来ない!の一点張りなんですよ。
なので暫くは安価なチューナーを購入し様子を見たいと思います。

書込番号:12720949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板を新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)